- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:15:53.40 ID:1g4P0voe0
- テロリストマンセーだけでここまで叩かれるとは思わんのだが
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:16:52.93 ID:VPM1pjat0
- そんなに叩かれてるか?
最近のじゃ一番マシだろ - 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:18:46.88 ID:1g4P0voe0
- >>2
vipではクッソ叩かれてると思う
俺は大好き - 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:32:43.27 ID:Z0zBrEZ5i
- >>5
握手 - 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:18:05.43 ID:jufQ1rcvi
- ガノタがそういう人種だからしゃーない
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:21:11.03 ID:1cUrT1SZ0
- 種とかAGEに比べたら面白かった
比べたらな - 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:21:12.23 ID:zHWhpMDD0
- OOを超える「新しいガンダム」がない
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:26:24.76 ID:siCHjiWP0
- 一期から二期の繋ぎはわくわくした
それだけ - 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:26:44.73 ID:2aKeFL+D0
- 新しいガンダムはどうやったって叩かれる
その当時にネットが普及していたらZもZZも物凄い叩かれると思う - 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:27:49.55 ID:MK0RxrXo0
- >>12
ビルトファイターズはそうでもなくね? - 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:30:01.32 ID:nHEItyNw0
- >>14
お祭りアニメだからな
それでも嫌いな作品の機体が活躍騒いだり破壊されたらざまああああwwwとか言う奴もいるけどね - 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:27:25.92 ID:5LekC/XJi
- 実はいうほど叩かれてない
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:29:29.41 ID:h8hmJUqQ0
- むしろ最初は空気だったろ
一期の中盤から注目され始めた - 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:30:28.76 ID:TU48Z0i10
- 新作だったから
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:31:33.50 ID:Za4zQhVT0
- 一期は良かった
二期は…
アリーアルサーシェスも微妙になっちゃうし弟とかクローンとかブシドーとか歌う奴とかなんだかなぁって感じ - 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:31:41.66 ID:MMsAWvng0
- 叩くのにちょうどいいから
種は流石に時間が経ちすぎて批評も賞賛も平熱気味
AGEは糞以下で決着ついてる
その点00はまだまだ新しいし、美麗な戦闘シーンや画期的なプラモ、F91以来のオリジナル劇場版という陽の部分と
2期以降のお粗末なシナリオや、一部ホモホモしい展開や好き嫌いの分かれるメカデザのような陰の部分を持ち合わせて賛否両論
そこそこ記憶に新しい00という素材を使って他作品ファンと00アンチ&信者を煽り立てるのが一番楽にスレを伸ばせる - 187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/05(木) 01:57:30.39 ID:mYu8Vg1s0
- >>21これだわ
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:32:28.81 ID:GBeXaapg0
- 一期は3大勢力とかスローネとか脇を動かして盛り上げるのが美味かったね
二期はあからさまに年齢層が下がった感じ - 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:32:38.96 ID:x+V1pQiH0
- イノベイタ―とかよくわからんものになったから
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:32:48.70 ID:qCaPS0Q60
- ELSのせい
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:33:01.53 ID:b6zuNTO50
- 確かに一期は面白かったな、初めは俺つええしてたけど後半でジンクスに負けたり仲間二人死んだり
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:33:34.73 ID:lw9UlTtx0
- 映画が賛否両論なのは仕方ないとは思う
あと量子空間か - 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:34:01.80 ID:MK0RxrXo0
- ていうか少女漫画みたいなキラキラした眼やめてくんねーかな
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:35:40.33 ID:2aKeFL+D0
- でも劇場公開後にvipで連日2、3個はスレ立つくらいには盛り上がったからいいんでね?
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:36:05.48 ID:x+V1pQiH0
- 2期の最終決戦が歴代と演出が違い、民謡が流れて盛り下がったから
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:36:11.17 ID:KgM6m1Hm0
- 機体とかマジかっけーと思うんだけど
シールドビットとかセンスの塊だろ - 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:41:58.03 ID:7+fJffRk0
- 劇場版のぶっとんだ設定が無かったらここまで持ち上がらなかった
2期までだと「あれそんなシリーズあったっけ?」レベルだったと思う
そういう意味では地球外生命体と
ほぼ全人類進化完了っていう宇宙世紀から続くガンダムの葛藤テーマに終止符を打つENDにしたのは正解 - 37: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:15) []:2013/12/05(木) 00:46:14.33 ID:ISAJesg9O
- >>34
多分4クールで
対リアル(?)俺ら世界軍需産業編→従来オマージュ編→(本来やりかった)対宇宙"生物"編
・・・らしい - 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:46:19.96 ID:lw9UlTtx0
- でもスペシャルエディションの最終戦でのウーバーのOPの奴もなんか違うんだよな
歌自体は好きだけど合ってなかった
あれならまだテレビ版のマリナの歌の方がいい - 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:47:39.74 ID:nHEItyNw0
- あれは一期のラルクのやつのが合うと思う
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:48:30.77 ID:Z0zBrEZ5i
- ピアノソロあたりにしておけば良かったんじゃないか
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:51:52.06 ID:MMsAWvng0
- 歌詞を英語にするだけで全て解決した
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/05(木) 00:53:38.25 ID:h9aCvlvj0
- 小熊の死に様に心ふるえた奴ら黙って挙手しろ
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:54:11.66 ID:UTTiuO4g0
- 全体で見るとまああれだが戦闘シーンとかキャラ立ち、掛け合いでみたらなかなかの良作って結論つけた
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:55:12.65 ID:yLULx9DJ0
- 何だかんだでリボガン嫌いじゃないが肩のデザインだけは頂けない
ダブルオーはライザーつくといい感じにゴテゴテして格好いいけど無しだと肩パッドが浮いてる
スサノオは完璧 - 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/05(木) 00:58:04.09 ID:h9aCvlvj0
- >>46
最近の羽生やせばかっこいいっていう風潮とは違うデザインは良かったと思う
個人的にはZ顔で徹底してもらいたかったけど
そうならなかったのは磐梯の横やりだったんだろうな
つーか誰も小熊の死に様には心震えなかったか… - 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:03:13.83 ID:MMsAWvng0
- >>50
むしろ親熊率先して殺しに行ったのこいつだし
吐くセリフも臭すぎてなんだかなーって感じ
他の名も無きモブ共だって同じ覚悟で望んでるだろうし
せっかくの名有りキャラの無駄遣いにしか思えなかったな - 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:57:47.32 ID:Oc5fQpXd0
- マリー可愛い
GNアーチャー可愛い
ハルート格好いい - 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:03:01.16 ID:brHBaMo+0
- >>49
よくわかってるじゃん - 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:58:33.75 ID:/5omPK8+0
- 1期をもう1クールくらい長く見たかった
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 00:58:44.05 ID:z4jRHkOC0
- ボロボロの最新機乗り捨てて、旧機で決着つけるとか、最高の燃えどころではあるが
同時に、そこまでして殺し合わねばならない悲哀を表現するため、あの歌がBGMなんだろう
微妙なのは歌自体の出来…
もちっとバラード調だったらあるいは - 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:00:02.71 ID:8QSHBnDv0
- 2期ってそんなにダメだったかねぇ
1期と趣向は少し違うがそんなに集中的に叩かれるようなシナリオでもない気がするんだが - 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:02:05.09 ID:2aKeFL+D0
- >>54
逆に考えるんだ、「それくらいしか叩く所無い」と考えるんだ - 61: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) []:2013/12/05(木) 01:03:35.65 ID:yxFcQolQ0
- そんな叩かれてるイメージないけど
つーか今だに種死種死言ってる奴の気がしれん。何年も前の作品に魂を引かれて叩き続けるその根性すげーよな種死マジクソ以下だわ - 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:04:00.77 ID:wom2IOuz0
- 当時は実況すごい盛り上がってたんだけどな。
今までのガンダムとはメカデザ~世界設定まで異色だったから
そこについていけなかった人には合わないけど、一度はまればやみつきになるそんなガンダムだと思う。
近年の作品としてはすごく丁寧に作られたガンダムって印象。 - 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:04:12.40 ID:6rB4p+td0
- 二期は他のガンダムよりNT的な力を強くしすぎた感はある
正直キラみたいにNT的な力で無双はつまらないってわかったからもう少し抑えて欲しかった - 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:08:01.07 ID:wom2IOuz0
- >>63
超人だらけのCBでただ一人真人間なライルの2期ラストのガデッサ撃墜は凡人の底力って感じで燃えたよ。 - 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:04:38.85 ID:uGSwINHw0
- 2期はあれだ
セルゲイ、グラハム、サーシェスの出番が減った上に扱いも微妙だった
その割にイノベイターズに魅力が無くてなぁ - 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/05(木) 01:05:37.75 ID:YyMtwIiBi
- 一期でジンクスがでたくらいのとき
ロックオンがティエリアの正体を知ってるかのようなシーンあったけどあれなんだったの? - 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:07:32.59 ID:uGSwINHw0
- >>66
「ヴェーダとリンク出来る特別なマイスター」くらいの認識じゃないかな - 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:06:13.16 ID:yMwiKgvo0
- 戦闘シーンがヌルヌルでバンク少なかったからそれだけで大満足
話はともかくロボットアニメは動いてナンボって人には評判良いんじゃないの? - 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:11:31.39 ID:dHHOL+h90
- なんか終わりあたりかなりショボかったような気が
そこから劇場版とかやられても - 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:13:48.71 ID:8+6BRkHr0
- 非富野でもWやXと対比されること少ないよな
Gは例外 - 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:15:40.24 ID:uGSwINHw0
- >>87
Wとは結構比べられてる
特に1期の頃は主役のキャラが似てて - 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/05(木) 01:13:58.34 ID:h9aCvlvj0
- せっちゃんがせっさんになって最終的にメタルせっさんに進化する過程を描いた物語
劇場版の前髪クネオは何のために出したんだろう… - 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:19:20.57 ID:rFvvh/Zqi
- >>88
前髪クネオってデカルトか?
同じイノベイダーでも刹那とは違うって感じをアピールしたかったんじゃないの
何か伝えたいってのはわかってるけどわかりあう気はないからやられちゃった失敗例
刹那は最後までわかり合おうとしたから助かった成功例 - 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/05(木) 01:20:44.51 ID:h9aCvlvj0
- >>101
クネオにはもう少し活躍してもらいたかったんだ… - 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:14:46.35 ID:e0ecw+1O0
- アナザーじゃ1、2を争う良作品
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:17:20.44 ID:Ar9WOpOVi
- 劇場版は刹那がコミュ障再発してて悲しかった
「嬉しいことがあれば誰だって笑う」みたいな刹那が好きだったから - 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:17:21.06 ID:K5d1POHw0
- 二期で分かりやすい敵が出てきたっていう奴いるけど
初代もZも∀も該当してるからな - 108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:21:31.01 ID:Za4zQhVT0
- >>97
逆じゃないの?
アリーアルサーシェスというこれ以上ない適役が居て復活までさせたのにイノベイターという適役がパッとしなかったから駄作になった - 126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:28:38.70 ID:GBeXaapg0
- >>97
1期で独自路線突き進んで面白かったのに2期で従来通りになってトーンダウンしたってだけの話
別に分かりやすい敵云々が問題じゃないのは分かるよな? - 112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/05(木) 01:21:58.45 ID:XKsgtSg50
- スメラギが最高
- 114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:23:38.42 ID:J7zUlpXM0
- 叩いてるのはガノタ
普通に良作品と思うのはアニヲタ
種然り - 137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:33:30.61 ID:Wjz1oXmq0
- 正直ガンダムとかスパロボでしか知らないからわりと楽しめたよ
武力介入を武力介入で終わらせるとか厨二っぽくていいわ
1期であいつらが死んだのもよかった - 141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:35:00.04 ID:lw9UlTtx0
- まあリボンズにOガンダムは完全に狙ってただろうな
俺は遊び心があっていいじゃないかと思ったけど - 146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:37:15.27 ID:br/FgrTFP
- 可愛いヒロインがいればオリジナル世紀で1番面白い
- 148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:38:38.52 ID:8+6BRkHr0
- >>146で結論出たな
- 163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:45:07.79 ID:CZ/V4fQt0
- MSのデザインがあんまり好きじゃないんだよな~
でもなぜかスローネツヴァイとクアンタだけは好き - 169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:48:53.71 ID:EPjzuQJQ0
- >>163
各国の差別化されたデザインいいと思うんだけどな
ジンクスも高性能機感出てていいし - 173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:50:19.48 ID:wom2IOuz0
- >>169
アナザー量産機のMG化一番乗りは伊達じゃないね。 - 186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:57:12.63 ID:EPjzuQJQ0
- >>173
登場もインパクトあったしな。あんだけ苦戦してたガンダムに各国が普通に対抗できるようになったっていう
CB側としてはいよいよ切羽詰まった感じだし。あとロングライフルが地味に好き - 178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:53:15.02 ID:jnNmD0Tqi
- 同じオマージュでも00は腹がたたないが
種はイライラしてくる不思議 - 179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:53:15.93 ID:JWdNQBPm0
- オマージュはただのサービスでしょ
指摘するほうもまさかパクリとか思って言ってる人はいない - 182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/05(木) 01:55:16.05 ID:h9aCvlvj0
- まあ正直Oガンダムのデザインだけは
00の世界では違和感しか感じられなかったんだが - 184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:55:20.89 ID:etbfB7qP0
- ガンダムっていう超兵器で戦争根絶を目指すソレスタとそれに物量とベテランエースパイロットで対抗する大国とスローネとか大使とか暗躍する第三勢力って構図が面白かったのに2期でイノベイドっていう明確な敵がでてきちゃったのが残念だった
- 185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 01:56:02.84 ID:8+6BRkHr0
- おもろいじゃん00
ケチつけるならもうちょっとロボの動きに重量感ほしかった - 190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 02:00:06.82 ID:EPjzuQJQ0
- >>185
あれはあれでGNドライブっていう未知の推進装置を表してる感じでよくね?
重厚枠は中華のティエレンとかフラッグの対G描写とかに現れてるし
1/100 ティエレン地上型 ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~ (機動戦士ガンダム00)- 194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/05(木) 02:03:56.22 ID:bZeKD6xl0
- >>185
一期のティエレンとアンフの戦闘とか重量感あったな
エクシアに切られる前に反撃するティエレンの駆動音が良かった
ガンダムのプラモデルの福袋買ったwwwwwww
∀ガンダムってじつはシリーズのなかで最高の作品なんじゃね?
【ガンダム】ガンダム作品のパイロット三人を選んでハーレムを作るなら
キュベレイの♀感は一体なんなの!?
【ガンダム】ガンダム00って具体的になんでこんなに叩かれてるの?
コメントする