
(´・ω・)ザクvsジムは盛り上がるのにハイザックvsジムIIは盛り上がらない
- 1:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 01:09:51
- 火力で言えばビームライフル&サーベル積めるジムⅡのが上だろうが、勝つのはハイザックだろう
ジムⅡは所詮ジムのマイナーチェンジ - 2:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 01:13:00
- ネモとハイザックが互角ならハイザックなのかなぁ。でも、ジムってジム3まで出てるから量産性はありそう。ジムと、ジム2は別物らしいけど
- 3:じょねす[]:2014-10-16 01:17:16
- ・・・たしか,ケロロ軍曹2年目で寝不足のモアちゃんがガンプラ同士をぶつけて・・
※プラモの神さまごめんなさい - 4:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 01:17:18
- さすがにパイロットが同レベルなら新規機体のハイザックは勝てるだろ。あくまでジムⅡは旧ジムのアップデート機体だし。第一対等の条件でジムⅡに負けるならハイザックなんて量産する意味がない。
- 5:名無しの少尉[]:2014-10-16 01:28:58
- 効率出力的にジムIIのほうが強そうなんだけど
ジムIIはビームライフルとビームサーベル同時運用出来るが、
ハイザックは装備時組み合わせが
ザクマシンガン改+ビームサーベルか
ビームライフル+ヒートホーク
になる縛りがあるゆえ - 6:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 01:40:24
- しかしハイザックもザクIIF2に連邦の技術を詰め込んだらエネルギー経路が複雑になり過ぎて定格出力出なかったでござる、という欠陥機だからなあ。ジムIIはジムから改修したやつ以外に最初からジムIIとして作ったやつもいたし、その機体ならハイザックと互角ぐらいにはなるんじゃなかろうか。
ただハイザックはジェリドやサラといった現場のパイロットからは操縦性とか評判良かったみたいだし、カタログスペックだけじゃ語れない気もする。 - 7:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 01:42:23
- でもハイザックってジオン系と連邦系の中途半端なミキシングで扱いづらそうなイメージあるなぁ
性能的にはハイザックの方が上だけど、連邦系のパイロットならジムⅡの方がスムーズに戦えるんじゃね? - 8:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 02:37:06
- あれはザクじゃないとかいろいろ言われるが俺はハイザックが好きだ!
だからハイザックの勝利を押すぜ!
- 9:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 03:21:16
- ギレンの野望アクシズの脅威Vのステ
ハイザック
耐久130
運動25
ジムⅡ
耐久150
運動22
- 10:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 04:44:54
- ハイザックの方が推力重量比がよい。
でもエンジン出力が高いジムⅡの方がAMBACが早いんじゃないか。
それでもやっぱりハイザックが勝ちそうな気がする。
ビームライフル使うときはビームサーベルオフにすればいいし。
盾も腕につけるものとショルダーシールドがあって防御力ありそうだし。 - 11:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 05:40:20
- エリート部隊であるティターンズが、ずっと最前線でハイザックを使い続けてたのだから
純粋にジムⅡよりハイザックの方が優秀だったってことなんだろうと思う
HGUC 1/144 RMS-106 ハイザック (機動戦士Zガンダム) - 13:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 08:08:27
- ※11
それはジオンに対するプロパガンダって話しだったでしょ。 - 15:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 10:45:02
- どちらも一長一短だから一概には言えないでしょう。
ハイザックにはジェネレーター出力が起因の縛りがあるけど、腰につけるミサイルポッドがあるし、ザクマシンガン改もあるから、中・長距離からの攻撃なら手数が多い。
逆にGMⅡは、サーベルとバルカンがあるのに対して、ハイザックはサーベル(またはヒートホーク)だけなので、近接戦闘ではGMⅡのほうが手数が多くなる。
近接戦闘になるか否かで、勝敗が決まるかも。
両機種が連携するなら、近接戦闘を仕掛けるGMⅡの前進をハイザックが援護するスタイルが理想的かもしれない。
ガルバルディβは機動性が良く、GMⅡよりは火力があるので、GMⅡを率いる指揮官機。または、前衛をガルバルディβで固めてしまえば理想かも。 - 17:名無しの[]:2014-10-16 16:28:25
- クソゲーのギレンの野望系譜だとジムⅡのがゲルググより強かったな、つまりガンダムより強いジムⅡ
- 18:名無しのオージャン[]:2014-10-16 16:52:55
- ハイザックだな。
ジェリドが褒めてなかったっけ - 19:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 17:39:20
- AOZだとジムⅡはオンボロ扱いで、ハイザックは性能は高いけどジオンの象徴かよ(´・Д・)」って感じよね
- 20:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 19:18:06
- 最初からジムに乗ってた奴はジムⅡ
ザクⅡF2型連邦仕様を練習機としてMS操作を学んだ奴には
ハイザックって所じゃないかな? - 21:名無しのガンダム好き[]:2014-10-16 21:45:28
- スペック比べたら
推力ほぼ互角。と思ったら
背面スラスターしか総推力に換算されてない
あの脚のスラスターは飾りか? - 22:名無しのガンダム好き[]:2014-10-17 00:08:05
- 中身は同じやで?
- 24:名無しのガンダム好き[]:2014-10-17 12:09:52
- ※22
同じじゃないよ、出力が違い過ぎる。
ビームライフル標準装備じゃん。
いや1年戦争時は急いだから、
ビームスプレーにしたんか? - 25:名も無き哲学者[]:2014-10-17 22:15:56
- 当時の設定で連邦とジオンの技術をミックスしたハイザックの方が上だという説明があったはず
GM2は基本的にGMのコックピットを換装しただけだとも
こういう話って大体、後付けのスペックの数値でおかしなことになるんだよな
- 26:名無しのガンダム好き[]:2014-10-18 11:55:47
- スプレーガンは扱いやすいから採用されたんだよ。
ガンダムと同じBRも使えるんだけど整備性悪いしエネルギー充填に時間掛かるのに弾数少ない。
戦艦も貫通出来る火力有るけどMS撃ち抜くだけあれば充分じゃんって話でコンパクトに纏めて採用。
引き金引いてる限りビーム垂れ流しなまさにスプレーガンってのもどこかで見たけど今は
形が似てるからになってるみたいだな。 - 27:名無しのガンダム好き[]:2014-10-18 12:39:25
- 1年戦争終わった直後で経済が疲弊してたから改修で何とかしたのがジムII、ジオンMSを連邦規格で作ろうとして試行錯誤したのがハイザックだから、ジムII=安定志向、ハイザック=冒険志向という印象。だからポテンシャル的にはハイザックの方が高そうな気がする。武装に関してはジムII直接戦闘向き・ハイザック支援戦闘向きというイメージ。ただジムIIはUCで汎用バズーカとか装備してたし、ハイザックもメガランチャー使ったりしてるしその辺はどうとでもなりそうなんだよな。
- 28:ななしさん@スタジアム[]:2014-10-18 21:29:28
- 火力なら恐らくハイザックだとは思う。接近戦をするならマシンガンで牽制してサーベルでぶった斬る、遠距離ならビームライフルとミサイルで撃ち合いも可能。
しかし汎用性ならジムⅡが圧倒的に上。やはりビームライフルとサーベル標準装備、バルカンもあるから不足はほぼないと言える。
甲乙付け難いけど、エース同士ならハイザック、一般パイロットたちに戦わせるならやはりジムだろうか。 - 29:名無しのガンダム好き[]:2014-10-20 21:13:23
- ほらな、やっぱり盛り上がらないだろwwwww
つーか発展性もあんまりないからなこの2機…ハイザックは狙撃仕様の隠れハイザック、EWAC機のアイザック、民間払い下げのホビーハイザック、あとはAOZで出たハイザックキャノンぐらい、ジムIIに至ってはジムIIIに改造された以外はセミストライカーぐらいしかバリエーションないし - 30:名無しのガンダム好き[]:2014-10-20 21:31:41
- センチネルで0085年当時に教導団が組織される直前にコッドが乗っていたのがハイザックだったっけ。それ以外は月面エアーズ市で申し訳程度に使われたぐらいか。やっぱ活躍したってイメージじゃないな
- 31:名無しの隣人さん[]:2014-11-05 23:03:09
- GMⅡもハイザックも好き
GMⅡの設定がイイ♪
「GMいっぱい作り過ぎたからバージョンあっぷするよー」感がイイ(・ω・`)
ハイザックも連邦の技術者がジオンの技術者に敬意を示したような感がイイ
「ザク良かったよな、でもジオニックじゃ具合悪いからアナハイム系エンジンに換装しよ⇒エネルギー伝導効率悪くなっちゃった(・ω・`)」感がイイ
コメント一覧
リック・ディアス=バーザム>マラサイ>ネモ>ハイザック≧ガルバルディβ=ジムⅡ(新規生産)>>ジムⅡ(RGM-79からの改修)
マグネットコーティングが有る分、GM2が速い。
ハイザックは、流体パルスシステムのため反応速度が上げられない。
ハイザックとガルバルディならどっこいかガルバルディがやや上。腕利きが乗るなら断然ガルバルディ。
ハイザックはジオンから接収した製造設備が流用できるから、一年戦争後のMS不足を補うため企画されたって設定なかったっけ?
コメントする