
1: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:29:56 ID:san
そこに惚れる
2: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:30:42 ID:CEp
DX+Gファルコン
4: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:33:32 ID:san
>>2
武装数とかあれどれくらいあったっけ?
武装数とかあれどれくらいあったっけ?
3: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:31:33 ID:zzB
ゲーマルクってファンネル系の理想じゃないか?


5: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:35:31 ID:san
>>3
ゲーマルクもやばいな
ゲーマルクもやばいな
11: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:42:59 ID:0Io
6: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:38:14 ID:QgC
ストフリとかプロヴィも中々やるが
8: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:41:20 ID:san
>>6
メガランチャーの格好良さに負けてるな
メガランチャーの格好良さに負けてるな
7: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:38:39 ID:umk
9: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:41:51 ID:san
>>7
かっこいいよな
かっこいいよな
10: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:42:34 ID:IYX
インコムの強さ
個人的に火力のMSならザクⅢの方が好きだわ
火力の話ならダブルゼータのMSになるのかな?

個人的に火力のMSならザクⅢの方が好きだわ
火力の話ならダブルゼータのMSになるのかな?

13: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:51:09 ID:san
>>10
ザク3て武装自体はそんななかったよな?
ザク3て武装自体はそんななかったよな?
12: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:45:51 ID:QgC
まぁ格好良さの話なら特段異論は無いが
14: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:52:26 ID:san
>>12
かっこいいよな
有線のハンドもかっこいい

かっこいいよな
有線のハンドもかっこいい

15: ◆IWASHIVOZ6 [sage]: 2015/12/17(木)20:53:37 ID:aLj
ドーベンウルフの拡散ビームカッコ良すぎる
16: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/12/17(木)20:56:09 ID:san
>>15
拡散かっこいい!
俺の好きな高出力ビーム兵器、拡散ビーム兵器、有線ハンド
全部ついてる!
拡散かっこいい!
俺の好きな高出力ビーム兵器、拡散ビーム兵器、有線ハンド
全部ついてる!
【画像】ガンプラ福袋買ってきたから開けていくよーwww
【画像あり】ベテランガノタの俺がガノタを種類別に解説してやる
【画像】鉄血のオルフェンズの新ガンダムwwwwww
【鉄血のオルフェンズ】ギャラルホルン側の使用する後期搭乗機体が判明!【ネタバレ】
【悲報】ガンダムEXVSフォース、遂に60%OFFに・・何故こうなってしまったのか?
【画像あり】Zガンダムって0.5秒で変形するらしいじゃん!
【鉄血のオルフェンズ】脚本家の岡田マリーってなんで叩かれてるの?
女子「私ガンダムオタクだよw」俺「マジ?好きな機体教えろよ(どうせSEED系だ)」
【画像】ガンダムでクッソドマイナーな機体見付けたwww
【ガンプラ】HG「グシオンリベイク」「流星号(グレイズ改弐)」画像が更新!
ストライクフリーダムガンダムのフィギュアが格好良いと話題にwwwwww
コメント一覧
アナザー有りなら00劇場版のMSがヤバイの通り越して頭おかしいレベルだろ
ソレスタガンダム達抜きでもブレイヴ居るし
やり過ぎ感があって好きになれず、ザクⅢを応援する俺
量産機としてなら確かに最高の重火力MSだが、同じネオジオン製MSにゲーマルクとかいうキチガイ火力MSがいるからなあ
※1
内蔵火器の威力じゃなくて量の話やぞ
ここまでビーム砲モリモリな奴はアナザー全体探しても殆どおらんやろ
驚異なのは、この重武装っぷりで「量産機」ということ。
試作機とか専用機じゃないんだよなあ。
・OTでも扱える
・量産されている
・高火力・重装甲
・遠距離武器中心
という、スパロボの敵メカとしての需要に合致しまくる
要素を持っていたため、やたら使用されてた時期があったな。
オールドタイプでもニュータイプ相手に勝てそうな親切設計感がある
逆にズサの見掛け倒し感w
Mk-Vが一番好きだから、ドーベンも好き
ザンスカール系と同じくらい
ZZ時代のアクシズのMS大好き
ジャムル・フィンのデザインも良いんだよなぁ
無骨な本体に小技の有線ハンドがすき
Z、ZZに出てくる敵MSはもっと評価されて良いはず
最近冷遇され過ぎじゃないっすかねぇゲームでもプラモでも
以下、何の光禁止
なんでこう言うスレでアナザーをいちいち比較に出してくるやついんの?
HG作ってみて、SDのほうがかっこいいと感じたやつ。
体に対して頭が小さすぎるというか・・・
尚、アニメ本編では豊富な武装を活かしきれなかった模様。
Gジェネで、ドーベンウルフ使える様になると中盤辺り
だなって感じになる
大火力の機体はワンオフ機なら山ほどいるのがガンダムだが、ドーベンウルフは量産機だからすごいよな。
裏切り狼隊
ラカン機は無線式ハンドと隠し腕になっているけどOTで無線ハンドってなぜ使えるのか謎だ?
Gジェネの戦死再びのステージとかで何も知らないでやったらドーベンウルフのメガランチャーに焼かれて全滅なんて事もあったりするかも
※13
ネット界隈におけるZZ発祥語としてはかなり上位に来る言葉だwww
それにしても火器が気違いじみて多いんだよなドーベン
こんなん強化でもしてもらわないと使いこなせねーわ
バックパックの火器を全部バーニアとプロペラントに付け替えて高機動型ドーベンとかにした方が活躍できそう
ビームライフルも面白い設計で巨大なスコープにバイポッドがついていて
いずれデブリ帯や地上で砲撃・狙撃用に他MSにも流通させようとしていたのかもしれないと思わせる。
あれを増産して逆シャアの時のネオ・ジオンの一般兵に配備してたら
ジェガン、ジムIIIあたりは力で押せてたんだろうな
まあそれが無理だからこそのギラ・ドーガなんだろうけど
ただ色んなモノつけ過ぎて生産コストも整備性もかなり悪いだろうね
ネオジオン末期だからこそ作られたんだろうね
大量に生産しても一般兵が使いこなせるとは思えんのが
ド―ベンウルフ
シャイターン、と言ってみる
名前からして強そう
シルヴァバレトは相手が悪すぎたな
コマンドー級の泥棒相手にゴルフクラブ一本で
立ち向かうパパのようだった
電撃ハンドと頭部バルカンで
なにげに格闘戦のこともかなり考えられている
このドーベンウルフの腕をうけてみろッ!?
あんなブンブン振って
振り解こうとしてないでぶっ壊せばいいのにw
絶対燃費最悪の機体なんだと思う
だから劇中でも単機でなく複数機で運用していたと思いたいな
どうしてもエネルギーや弾切れの描写が少ないから
燃費の重要性が話の中で語られる事がなくて残念だと思う。
火力高ければ強いっしょ!みたいな考え方がくっそ好き
デザイン+ラカンの強さもあって強MSのイメージ強烈だよな
ネオジオン製なら・・インコムじゃなくて
設定したXYZ軸の空域で任意のロックオンした相手に
攻撃を継続的与える自律型ビットとか作れたんじゃ
ないかとか思ってしまう
放送当時一目惚れした機体はこいつだけだったw
ZZ末期のMSはどれも局地戦用の機体なんだと思うね
短時間に最大火力でぶっぱするための機体
Gジェネ等のガンダムゲームだと絶対どこかしらの武装がカットされてるよな
フルで打つと頭溶けちゃうガンダムがいる世代だしな…
※36
ウインキー時代のスパロボEXなどは武装が多かった気がした?
アクシズ勢のMSを自軍で使用できるEXは結構好きだったな
ZZ世代はまさしくMS恐竜時代だったものね
後にジェガン辺りでMS巨大化は収まって、あとは小型化による機動性とバーニアのバランスによって駆逐されていく
マキブに参戦しないかなー2000コスで
ZZのカクカクしたメカは全部、認めない。
特技は不意討ちです!!
CCAアムロもダミーとか多用していたからダミー隕石がダメという事はないと思うけどな!?
でもダミー隕石の方が小賢しい印象があるけど
油断していたマシュマーにも多少は悪かったところがあるかもしれない
※14
「ガンダム史的に見ても」と言われてるから、アナザー入れるだろ。
アナザー入れないんなら、「宇宙世紀的に見ても」でないと。
ドーベンのデザインは好きだけど、ドーベン登場時のラカンは小物臭い言動が多いのと、戦い方も数頼み、不意打ち中心であまりいい印象がないな。
暴走気味だけどクインマンサ圧倒したザクⅢ改とか、身を挺してゲーマルク守ったガズLの方が好き。
もともとガンダム顔としてデザインされたけど、
富野判断で顔を変えたらしい。
ガンダム顔として出てきてたら、もっと印象深い敵になってたんじゃないかなあ。
※45
個人的には初登場時にドライセンを真っ二つにされた時の方が印象悪いな
ラカンはZZのダブルビームライフルを破壊してZZのボディに一太刀喰らわせたりと良いところもあるんだけど初登場でいきなり機体が大破するのはちょっとな…
ヤザンも数頼みの時もあったけど
この時期のネオジオン製MSに思うんだが
腹部胸部に大出力メガ粒子砲があるのは
パイロットが危なくなかろうか
サザビーやサイコガンダムは頭部だからなぁ
ハマーンもマシュマーの専用機にすればいいのに量産までしてラカン達にやっちゃったのかが不思議
よくわからんけどこの頃一番強力なのはΖΖなんでしょ?
実際にZZ劇中でのドーベンの戦闘を見ても分るとおり
武器てんこ盛りでもそのほとんどを使ってないんだよな。特徴であるインコムすら使わない始末
結局、オーソドックスなライフル・サーベルを中心とした数個の武器しか使わないので以後同様なMSは登場しなくなった
ロボゲーやってると似たような特性の武器を複数装備することの無意味さに気付く。
そして初期ACで「ACの攻撃力は右手に宿る」といわれたように、
基本的な射撃武器が使いやすい機体が強いと気付く。
現実世界の戦闘機や戦車も武装数は少なくて
みんな似た様な武装になってるように
奇抜な武装を大量に搭載して重くなった機体より、
シンプルな武装でバランスの取れた機体のほうが間違いなく強くなるでしょ。
なんか、マシュマーのザクⅢ改1機にラカン機含む複数のドーベンウルフが相打ちだったし、ろくな顔ありキャラも倒した記憶が無いから噛ませのイメージしかない。
うろ覚えだけど、無線タイプのドーベンの腕はレーザー通信で制御していた気がする。
あれビームサーベルを出力したまま飛ばせるからけっこう便利。
※53
それを言ったらシャアとかも同じだよ
敵のほとんどは名有り撃墜はないんだよな
ヤザンだって実際には落としたのヘンケン艦長だけだし
ドーベンの場合はインコムよりビームサーベルを出力したまま腕を飛ばしたりした方が有効性はあるよね
※53
ちなみに漫画のガンダムUC外伝にもNZ残党のドーベン部隊が登場するが、こちらもスタークジェガン1機にすら敵わず撃破されとる
まあそのスタークジェガンのパイロットはクシャトリヤと戦った、あの名無しのベテラン兵だけど
ラスト・サンで再度日の目を見そうだな、この機体……重火力だけじゃ無くて白兵戦も行けるって証明するんだってメカニックが意気込んでハンマ・ハンマのシールドだのクイン・マンサのビームサーベルだのを装着したアレな調整してるが。
>>14 よぉ嘘つき君!嘘つき御苦労様です!
ドーベンあんなにカッコいいのにほぼ同じデザインのシルヴァバレトは何であんなカッコ悪いんや
※38
あのころは色ついた棒出しとけばビームだったから・・・・
>>59
やっぱり胸と腹のメガ粒子砲がなくて胴体がのっぺりしているところと、ビームライフルが小さすぎるのが原因だと思う。
重火力は凄いんだけど、あのビーム兵器の量考えたらどう考えても機動性捨ててるはずなのに意外と動いてるんよなあ>ドーベン
固定装備厳選して汎用性と大推力両立したザクⅢ改涙目なんだが・・・強化マシュマー相手だからか本来の相性悪すぎて集団でフルボッコするしか手がないとか劇中で説明でもあれば納得できんだけど
ドーベンウルフに匹敵する火力があるのは超大型MAを除けば
ネオジオンではゲーマルク、エウーゴではZZだけ。
それとインコムはNTには通用しないから。
というより自分と同程度以上のNT相手にファンネル系は牽制にしかならない。
あれは格下を効率よく狩るための武器。
※63
ファンネネル過小評価しすぎだろ。
カミーユ、クワトロ、キンケドゥクラスでも大苦戦する武器だぞ。
武装使ってないというが単に当時のアニメの技術で動かしきれなかっただけ
劇場版やら現代の映像技術なら動きまくる
ザク三改がクインマンサ以上の戦力の強化人間と考えるとオールドタイプだけで落としたのはすごい
アムロもバリアがファンネルで落ちてたからな
※64
ファンネル系よりむしろ海ヘビや有線式アームなどの相手を拘束する武器の方に苦戦していたように思える?
ジュドーのZZもサイコmk-2の有線式アームに拘束されたりする場面があった
特にNTや強化人間が相手の場合はインコムとかより有効なのではないかと思う
※65
何言ってんだか。当時のアニメでもやろうと思えば全然出来るんですがね
どっちにしろ実際にドーベン武器をほとんど使ってない戦いしかしてないのは事実なんだから
これを捻じ曲げる事はできんぞ
※65
しかし、劇場版や最新技術に登場させて動かすほどの機体かねぇ
なんというか、武器山盛りで単機無双な機体コンセプトと、群れをなして数の暴力ヒャッハーで襲う「ウルフ(狼)」という名前が一致してない、扱いの難しい機体なんだよな
シルヴァ・バレトは一匹狼というより忠犬だったしな
あと、ラカン本人もジュドーたちとの絡みがほとんどないから、敵味方の絡みが無駄に多かったZZ本編じゃ空気なんだよな
※69
狼はもともと群れで狩をする動物なので、集団で戦うのはむしろ狼という名にふさわしいです。
ラカンはジュドーと3度も戦闘してる相手なんて絡みがほとんどないというわけでもない。直接会ったこととかはないが。
それよりかラカンは最初ハマーンに忠実な武人ポジションで出てきたのに、あっさりグレミーに寝返るのがキャラクターとしてどうかと思った。
※68
当時はメカデザインやギミックの設定が成熟しすぎて、
週1制作のアニメではほとんど再現できなかったってのが設定資料とかに書いてあったよ。
ただでさえ、ZZ自身を含めて、線が多くてセルアニメ向きではない機体が多いし、ぎりぎりのスケジュールのTVアニメじゃギミックの再現まで手が回らんのもうなずける。
その反動で、Vでは線が少なく曲線的で書きやすい機体ばっかになっってしまっった。
インコム、有線ハンド、隠し腕、腹部メガ粒子砲と、
特殊な武装が多いから訓練にかなり時間がかかりそうだと思った
ザクⅢ使ってた人らは慣れてるだろうけど
スパロボでOTパイロットによく乗せてたわw
大型対艦ミサイル×2
対MSミサイル×たくさん
胸部メガ粒子砲
メガランチャー(ビームライフル連結時)
ビームキャノン×2
ビームライフル
ビームサーベル
グレネードランチャー×2
頭部バルカン
ビームハンド
隠し腕
このゴテゴテ感!たまらん!
VSシリーズででてくれないかなー
ドーベン関係ないけど、ラカンが実はロボットで遠くで後藤さんがコントロールしてる夢を見た。
設定資料とか見てると
「高火力&重武装なのに高機動型?!その上インコムだと。うわ強ぇ」
なのに作中の印象がほとんど無いという残念な扱い;
ドーベンよりガンダムMk-Vのが好き。
いやどっちも好きなんですけどね
作中で活躍しないってのは放映時間の関係もあるからなぁ
サイコガンダムMkⅡだってZの頃はリフレクタービットとか使って無かったし、
未来には発艦直前に墜ちる機体も有ったしw
※79
確かサイコガンダムMKⅡってハマーンが回収してネオジオン側でリフレクタービットや有線アームなどの一部追加装備を施した改修された機体とか聞いた事あるけど?
ティターンズのサイコミュの研究はジオン側から比べると遅れたんじゃないのかな?
グレミー軍のMSの開発力?には本当に驚かされる
この頃の高火力MSほんとすき
シャアの反乱にゲーマルクやドーベンが投入されてたらかなりの驚異になりそう
言うほど高火力か? wiki見てきたけど
なんかコンパクトに収まってるなぁと言う印象
どんだけ派手かと期待したが拍子抜けしたわ
ストフリみたいな多砲塔機ってワケじゃないんやな
6~8門くらいあって一斉斉射とかそういうの期待してたわ
量産型MSとしては最高峰の高火力MSじゃないか?
そりゃあ量産型ではないZZやゲーマルクよりは若干劣るだろうけどさ
ぶっちゃけ高火力ってだけなら宇宙世紀じゃないけど
ガナーザクウォーリアに毛が生えた程度としか思えん
とりあえず大砲しょっときゃ近付けそう
※82
そりゃストフリみたいなとんでも設定と比べたらなw
ありゃ「スーパーロボット」だし。
第一次ネオ・ジオン抗争時のMSは高火力・高機動の傾向にあるが、ドーベンは量産機としてはその最高峰にあると言っていいだろう。
ビームガンしか持たないMSも多い中、ドーベンはファンネルこそ持たないものの、バインダーにビームキャノン、メガランチャー、ビームライフルとこれだけでも十分高火力。さらにミサイル乗せて、ビームハンド&インコムでオールレンジ攻撃可能・・・って書いてて異常だと思えるくらいの火力ガン振り機体ですわこれ。しかも機動力でもザクⅢを上回るんだから更に凄い。
ラプラス戦争でもなんら遜色ない活躍を見せたのも、ドーベンウルフのスペックの高さの裏付けだろう。
Gジェネのどれかで三つ巴の戦闘でゆっくり進軍していたらハマーンがドーベン部隊に襲われてマップ兵器3発食らって撃墜されていたのは笑った
エクバでドーベン・ウルフが使いたい
ある意味究極のロマン機体だと思うよ
だって、結局宇宙世紀って「ニュータイプ+サイコミュ」が無双する流れなのに
そこにOT+準サイコミュ搭載機がどこまで対抗できるか、って話でしょ
ドーベンのインコムが量産型νガンにフィードバックされたと思うとホント胸熱
※85
何言ってるんだ?UC時代に出てきたドーベンはスタークジェガンに完敗してるぞ
これこそ、量産機体レベルにおいてもゴテゴテした火力偏重機より、シンプルなMSをカスタマイズした方が強いということを物語っている
CCAではもうMSの流れが変わってるからね
ドーベンはこの時点で時代遅れ
最後の文章読む限りだとサイコmk-2でいいやん
米91
ある意味、サイコガンダムmk2をOTでも使える量産機にしてみた
っていう機体だからね。
てか、量産するなら使いこなすのに時間がかかりそうな武器だらけなドーベンより、
シンプルな武器ついてるザクⅢの方が向いてると思うけどなぁ。
強化人間はコストがかかるし
うまいこと好戦的になるかわからんし
情緒不安定で幼児化したりするし
それよりはOTの乗れる機体たくさんのほうがいいよね
ギュネイ級まで行けば別だろうが
これでタイトルに【画像】とか書くでしょ
間違ってはないんだけど
がっかりするでしょ
固定武装が多いから切り替えして射角つけて狙ってる間に
ただ飛んでるだけの時間が過ぎてやられてそうだわ実際
ひゅう、このドーベン・ウルフはほとんど無傷だぜ
自軍で使えるとなるとテンション上がるわ
一斉射撃好きな奴は全身メガ粒子砲のハリネズミなゲーマルクのほうが好きそうだな、ZZクラスの火力あるしファンネルだけじゃないんだぜゲーマルク
コメントする