
- 263:[] 2016-02-19 20:00:02
ところで作品見てないんだけどコイツは何したの?
宇宙世紀主人公のように流れに身をゆだねただけ?- 266:[] 2016-02-19 20:19:38
※263
海賊の女に惚れたというどうでも良い理由で自分の組織を抜ける
連れ戻しに来た味方(元上官)を故意ではないが殺す
後に合流した味方(ベルの上官殺しを知らない)に上官の件を伝えず最後まで仲良く過ごす
- 264:[] 2016-02-19 20:07:25
敵の女に惚れて国裏切って
実は姉だったからふてくされて旅に出た
【PS Vita】ガンダムブレイカー3
- 267:[] 2016-02-19 20:46:13
ただのクズやないか…- 277:[] 2016-02-20 00:24:25
ベルリは主人公じゃなくて『不気味で、うすら寒い狂人』という敵役な方がしっくり来るよなぁ
強機体に乗るキチガイな強キャラ、まったくもって敵役だわ
- 281:[] 2016-02-20 00:37:15
こんなのが主役のアニメを面白い言える信者さんが凄いよな
ベルリ以外にもGレコの登場人物ってキチガイ揃いで不気味さしか感じない。声優さんが可哀想- 293:[] 2016-02-20 04:02:28
00で、結婚式場にミサイルを撃ち込んだネーナの男版
ネーナ、笑顔でベロ出してたな
- 294:[] 2016-02-20 09:27:03
そもそもベルリ自身も酷いが、Gレコの世界の人間自体が大なり小なりキチガイばっかだからな
全員キャラは薄っぺらい上にキチガイで言動が珍奇、こんなの観てても疲れるだけだわ- 298:[] 2016-02-20 15:17:21
普通にGレコ好きなんだが- 300:[] 2016-02-20 16:33:33
※298
握手- 301:[] 2016-02-20 17:25:43
そしてベルリについて何も語れないGレコ信者- 302:[] 2016-02-20 18:16:06
Gレコ内ならぶっちゃけマニィの方がヤバイ精神構造してるんじゃ・・・- 309:[] 2016-02-21 15:44:43
そういえば具体的に訊いた事はなかったけど……信者から観てベルリの魅力って何?
【画像】ガンダムジェミナス01かっけえええwww
【画像】鉄血のオルフェンズの新ガンダムwwwwww
逆襲のシャア見終わったんだがアムロとシャアって結局分かり合えたの?
【驚愕】ガンダム生みの親、富野由悠季の発言があまりにも酷すぎる・・
【鉄血のオルフェンズ】キマリストルーパーの画像が公開!4本足に変形可能!
【画像あり】ガンダムの主人公機で一番弱いMSって何か教えて!
【ガンダム】種の三馬鹿の機体はどれが一番人気なんだ?【アンケート】
ガンダムバルバトス第20形態あたりにありがちなこと
【ガンダム】痛ガンプラ作ったことがある人、こっそり教えなさい・・
【画像】初めてガンプラ「HGUC ジ・O」作ったぞwwwwwwwww
【画像】FF15の新キャラが萌え豚に目をつけられるwwwww
コメント一覧
気持ち悪さには同意するけど最近これ多すぎるよー、なんか嘔吐画像を連投されてるみたいで嫌だよー
悪口の応酬…
ファンがコンテンツを壊している自覚はないのかな?
ちょwwコメント消しすぎww
「どんな主人公?」と聞かれても説明ができない
気に入らないコメは即消しですかぁwwwww
魅力もなにもキチガイキャラとしか感想ない
一番人気ないだろこいつは
サイトについてちょっと書かれたらすぐ消してるのかw
もうこの作品をネタにするのは止めたら?
酷さを確認するだけで、なんにもならないもの。
このコメントは削除されました。
信者が次にここでどんな犯罪しでかすのか楽しみだからこういう場は必要w
※9
鉄血みたくUCが叩かれないか心配
Gレコはガンダムに投げつけられた汚物
シリーズ構成が壊れてるだけだから!
※11
どっこいUCはもう散々叩かれ済みなので今更気にしないのだ
こうやってコンテツは廃れていくんだろうなぁ
逆にこういう危うい人間らしさが富野っぽいと思ったんだけどな。
・会話のドッジボール
・会話に人名、地名、戦艦名、専門用語が多すぎて常に「誰だよ?何処だよ?何だよ?」状態
・勢力が多すぎて誰が味方か誰と戦ってるのかが分かりにくい
・OPがゴミ
・登場人物が大体キチガイ
ベルは何とかのファムの前作の最終回あたりで死んだと思ってたら次作で生きてた白髪のキチっぽいやつポジが似合う
ベルの場合は実は生きてませんでしたで
※16
すっげぇわかりやすい
opはなぜわざわざSE入れたのか理解できねぇし話が飛躍し過ぎて追いつけないんだよな
もっと長い時間かけてキャラを理解するストーリーやら時間くれれば感想は違っただろう
ちなみに俺のGレコの感想は、「瞬きしてたら終わってたアニメ」
自分の組織なんて抜けてないぞ
キャピタルガードとキャピタルアーミーは別組織
上官落としを隠したのは敢えてキャラの狡さを描いたのか
それとも上官落とした中に戻った時の少年の自然な感情の機微に疎くて描写すること自体考えになかったのか
どっちや?
まぁ前者の場合はそれに伴う心情芝居や描写をやってほしかった所だが
これは全話観なくてある意味善かったな、ちょうど観たところが上の場面とすれ違ってるからベルリの印象は普通にいい
このサイト以外、Gレコの記事ってなんか取り上げないよね。個人的にGレコの監督が冨野じゃなかったら連日まとめはこぞって叩き記事を作っていると思う。
なんか、冨野だから隠蔽工作をしているような感じがして気持ちが悪い。
※19
それ、警察官が街で悪さを働く組事務所に入り浸ってても「警察やめてないぞ」と言ってるようなもんだな
本当にgレコ好きだな
作品擁護する気はさらさらねーが、しつこく粘着して、一方的な意見しか挙げないってのは……
ガチで気持ち悪いですよ……
※22
語る価値すらないからな。本編も支離滅裂すぎてネタにすら出来ないのがGレコ
>23
ちゃんと見てないだろ
もしくは理解してないんだろうけど
叩くのはいいけど嘘はいかんよ
ガンダムで例えるなら連邦正規軍とティターンズの関係に近いが、日本で例えるならガードが警察で、周辺事態に対処するため軍拡目的で創設されたのがアーミーで警察予備隊、現陸自ってところかね
警察内の話で例えるような関係じゃない
個人的には叩かれすぎかな~とも思いつつ、でも信者が散々に暴れまわってる結果なんだよな~
自重せずこのまま行けば2ちゃんに種以来の新しい隔離板ができちゃうかもね
このブログ、Gレコ嫌いすぎだろ
ガンダムまとめとか名ばかりかよ
※29
Gレコは切り捨てていいでしょ。富信の牽制にもなるし大いに意味がある
そもそも語る内容がない
隔離するんなら富野作品とそれ以外のガンダムを分ければいいんじゃない
>29
いや、本当に好きじゃなきゃ、ここまでgレコと富野の話題を出せないと思う
やっぱりこいつらはファンなんだな
これ海外ではどういう評価なん?
※27
その警察予備隊員が自分を助けに来た同じ国の軍隊殺してテロリストに寝返ったんだろ
ガチクズやん
※33
笑える位低い
たしかそのクールのベスト20にも入ってない
>34
クズかどうか評価は割れるだろうな
それを言い出したら大抵のアニメの主人公やヒロインはクズになりかねない
感情の赴くままに正義を唱えて組織を離脱、敵対殺傷とかありふれてるしな
それはともかく、同じ組織じゃないということだけははっきりさせておく
別にそれ以外の意見にとやかく言ってるわけじゃない
海外に展開するって富野の無能さを広めることになるなw
自分の上官殺しておいて最後まで仲間に言わず一緒に行動してたとか背筋が凍るわ
※34
その上司はガード所属だったのにアーミィ名義で来たから間違えたんだよ、しかも救助する為に来たっていうのもベルリ側には一切伝わってない
富信「Gレコは海外小説読んでる人には分かる!」
外人「全然意味わからん。マジで糞」
こんな感じだった
※39
同じ国の軍隊なのは知ってたよね
デレンセン以外も平気で殺してたけど
自分たちの使うエネルギーがどこから来るか見にこう的なノリで
他者の領域に完全武装で乗り込んで
戦端のきっかけを作る狂人集団が主人公サイドだったな
※41
キャピタルガードとキャピタルアーミィは根本的な考え方から違ってて敵対視してたも知らないのか
※38
殺したこと忘れたんだろうな。正真正銘のサイコパス
※38
恋人とかが出来たときは自分がしてきた犯罪行為を全部話すんだ、へ~
キャピタル側は色んな思惑が入り乱れて一枚岩じゃない
それぞれがそれぞれの信条や利益で動いてるだけで明確に敵対もしていない
一種の内乱状態とも言えない、どちらかというと利権争いに近いような感じだと思うわ
そこに海賊なんて要素が加わったんだが、それも体良く利用してやろうって欲目も出てるんだよね
キャピタル以外の勢力も似たような感じ、ただその延長線上で火遊びが過ぎて、自分たちの想像外のことが起きてる図式
ある意味平和ボケ日本を皮肉ってるようなしてないような、割と面白い空気感は出てると思ったがねえ
※43
だから同じ国の人でも平気で殺すの?
しかもベルリが裏切った時点でそんな話ないよな
デレンセンが移籍して即アーミーの部隊長やってる辻褄があわなくなるよ
シーブック、ジュドー、ガロード
こいつら以外ガンダム主人公なんて基地外ばっかやろ
ここでベルリを正当化しようとしている信者ヤバくないか?
サイコパス傾向あると思うぞ
※47
ガードとアーミィの方向性の違いもベルリがアーミィの事を快く思ってないのもかなり序盤に出てきてるんですが…
故意じゃないならなおさら上官の死因は自分の行動に関係があるってことを友軍に伝えるべきだろ
一切喋らずなにくわぬ顔で溶け込むとかサイコパス過ぎるわ
なんかフニャフニャした主人公が女とフニャフニャして
海外旅行というか宇宙旅行して弾けて()終わってた。
悪印象含め、まるで記憶に残ってないから
真の意味での「駄作」だったんだと思う。
あ、そういえば女の子は全般に可愛かった。
それだけが記憶に残ってる。
MSに乗ってた海賊の女の人いいな。
よし、無断で解放して調査名目で海賊側に行こう。
キャピタル側の追っ手?
最近調子に乗ってるキャピタルガードとかいう奴等かな。なら撃ってもいいか。
キャピタルに攻撃を仕掛けて来たアイーダさんの大切な人を死なせたから海賊側に協力してもいいだろ。アイーダさんにアピール出来るし。
戦いなんだから死なせても問題ないよね。
↓
デレンセン教官殿…でしたか…?
要約してこんなんだけど、
思考回路がやばすぎる。
デレンセンはアーミー新型開発のテストパイロットもしてる
アーミーはガードから人材も引っ張っていてボヤかれてるが、デレンセンはアーミー側に協力的で筋道も出来てたんだろう
ベルリはまさか教官殿がアーミーに深く入り込んでるなんて思ってなかったし、アーミー自体がスコード教義から外れたものだと思ってる、運行長官の息子としても許せない部分もあり
加えて自分の救助活動という名のアーミーの作戦行動の大義名分も知らず、撃墜後も教官かもしれないという限りなく確信に近い、でも疑惑に悩まされてるだけなんだよね
※40
快く思ってないからって殺すの?
警察と自衛隊の仲が悪いと警察官はテロリストになって
自衛隊を殺しても許されるとな
死んだの、もしかして教官だった…?
↓
ま、いっか。誰も聞いてこないし
※55
ベルリはアーミー製のプロトブルックにこのままだと撃墜されると思ってたからやり返しただけだよ
脚本家が未熟で稚拙だからなのか
書いてる奴の倫理観がおかしいからなのか判断の難しい所だ
※57
で、結果殺したんだろ
※55
自衛隊は憲法9条に反するというスタンスの警察学校の生徒がテロリストに身を寄せて、
救出作戦に参加した自衛隊に攻撃をするって考えると本当にやばい。
※59
殺されそうになっても無抵抗でいられる聖人さんですか?
話そらしてワロタ
テロリストに寝返ったのが原因です
※61
横からだけど、
その殺されそうな戦場にノコノコ顔を出して
死にそうになったバカは誰かな?
アーミーは自衛隊じゃ無いんだけどなぁ
主人公すらまともに描けない富野は終わってるよ
物の例えもわからない馬鹿登場
キチガイの顔ですわ
演技が気持ち悪いんだよ
飛び出してきた双子の方が悪いのに有無を言わさず首を絞めて●そうとした誰かさんの方がよっぽどサイコパスだわww
他人に対する思いやりに全く欠けており、
罪悪感も後悔の念もなく、
社会の規範を犯し、
人の期待を裏切り、
自分勝手に欲しいものを取り、
好きなように振る舞う。
ってのがサイコパスだそうだ(Wikipedia感)
身内を傷つけれて怒り、それは誤解だったので謝れる三日月は全く違うな。
※69さあ、とりあえず言い返すんじゃなくて
少しだけでいいから考えて発言しような。
わからない言葉の意味を調べる努力くらいしよう。
デレンセン教官やった後はなにも知らないアイーダに心配されるくらい意気消沈してたのになぁ
Gレコで好きになれたキャラはロックパイだけだな(ガイトラッシュ込みで)
※70
※69の奴以外も間違ってサイコパスって使ってるんだから指摘してやれよ
※60
その例えは面白いね。
憲法9条に違反⇔スコード教に違反と考えるとなるほどと思った。
あと、アーミーとガードは違うからって言ってる人もいるけどさ、
そうだとしても、後に再会にしたデレンセンと同輩だったケルベスと話してても
ちらとも良心が疼かないのは、(そぶりも見せない)
やはりこいつどこかおかしいと思うよ。
放送中に冨野の言い訳は聞きたくなかったなぁー
いつもの完結してからの情けない言い訳じゃなくて放送中の言い訳
だものなぁー。
後先考えず軽はずみな行動をとって、後々取り返しの付かない事態になる。
昔はカララがやりおった。
ヒイロは自分のミスのせいで少女と犬殺してから性格まで変わったんだっけ
教官落として元の仲間に合流して和気あいあいしてる中、ふと後ろめたそうな瞬間でもあればまた印象も違ってたのかも知れないな
ていうかそこの葛藤とそれに対する戦友のリアクションで大きいドラマが1つできるのに
イライラしたり落ち込むところが憧れの女性が姉だってわかったことだけだもんな
教官やったことはその後も何にも気にしてないし
裏切ったり戻ってきたりがおおいからね
戻ってきてもお咎めなしだし
さらにまた裏切るし
※57
はずみで殺しちゃったのは仕方ないけどその後何事もなかったかのようにケルベスらと接してるのはアカン
恩師を殺したり、女のケツ追っかけて祖国を裏切っても罪にならない世界だって言うなら良いんだけど。
そうならそうと説明すべきだが。
富野信者の擁護が小学生の言い訳レベルで
ホントにヒドイね
女のケツ追っかけて裏切るってのが
メインストーリーなのに
持ち上げようないだろ
キモいキモい言ってるうちに、キラヤマトに良いように脳を汚染されてるみたいだな。
アンチの方がしっかり見てるね
爺さんに若者描かせるのがまず無理なんだよなぁ
しかも本人やたら今の子供に見て欲しいとか言って意識しまくってたから余計変なことになったんだろうな
全話、見た筈なのに何話か見逃した気がするけど、気のせい?
なんかGレコ関係の記事を良く目にするなぁと思ってたら2/28~3/5までGレコ関係の記事が毎日上がってた…
もうGレコまとめそくほうにしよう(こなみかん)
ある意味、種死のシンよりひどい扱いではあるよな、この主人公。
違ってた。2/24~3/5までほぼ毎日(2/28は上がってないのでほぼね)上がってただった
現にテロ攻撃をしかけた敵性組織に、ちょっといい娘いたし、自衛隊嫌いだし(しかし自衛隊が何かしたわけではない)で、警察官が敵性組織に合流して自衛隊ぶち殺しても、倫理的に何の問題もないし警察官として立派である、というのが信者の総意ってことでいいよね?
同じ国でも所属組織が違えば殺し合いも当然って価値観はさすが富野!ってことだよね
アスランとかも富野キャラをリスペクトした行動だしね!
※11
ユニコーンの作者福井は富野の一番弟子を自称するほどの富野信者なのを知らないのか?
このまとめは富信ア,ンチだらけだから富信が作ったガンダムなんて叩かれて当然だろ
Gの閃光は好きやで
富野って一番弟子がケツ拭いてくれたのに、またビチクソをケツにべったり付けちゃったよなあ
富信は根本的に勘違いしてるなw
別に組織抜けたり味方だったやつ殺すのが悪いんじゃない
デラフリラクシズソレスタルとかを散々テロガー!って攻撃してたくせに富野が作ったってだけで無条件で絶賛するダブスタが嫌われてんの
つーかマニィが操縦訓練も兼ねての移動中にGラッハ持ち逃げしてマスクんとこ行ったのが衝撃やったわ。そのあとアメリア勢は誰も気づいてないという…
御禿様が既に老境に入ってるからしゃーない
コレの前に出したリーンの翼の時点でもう色々アレだったじゃないか・・・
それを止められない周りの人間も大概だと思うがなぁ
※91
福井は富野の一番弟子とか富野の後継者とかって話になると一番キレるのもまた富野信者なんだよなぁ
米88
最後まで主人公やって周りからマンセーされまくってるから主人公としてはかなり優遇されてるぞ
※96
そうやって周りに転嫁する
スポンサーの横やりさえなければ…
資金が充分にあれば…
良いスタッフが揃ってれば…
もっと世間の注目度があれば…
長年信者が言い続けていた条件を満たして、いろんなフォローまで尽くした優秀な周りやぞ
そこは誉めないと
ベルリとは、しょせん富野が子供向けに作ったキャラ
その姿は、ゲームの無双シリーズで遊んでいる子供そのもの
子供「さっき仲間だった豊臣秀吉が、今度の面のラスボスか?」与えられたミッションをこなす子供。ゲームならいいけど連続物の、ストーリーがあるアニメには向かないね
人様の米勝手に使うなよ・・・・。
※98
ちがうよ、そういう意味じゃない。
最初主人公だったのに、途中で前作の主人公に主役を奪われたシン・アスカ。監督と脚本に貶されたと言っても良い存在だろ?
ベルリも主人公なのに、女のために組織裏切るわ、捕虜にされたと思って助けに来た上官殺すわ、惚れた女が姉だったからふてくされるわ、組織に戻らず金星まで社会科見学行って、ほとぼり覚めたからと平然と戻ってくるわ、とさ。
ここまで主人公として主人公らしくない主役って、ガンダムでいたか?
こいつ道徳観ないどころか、善悪の区別が付いているのかも微妙だぞ?
最後の富士山で平然と笑っているのが、すごく怖かったわ
冨野ってさ、処女とそうでない女の差が激しすぎるんだよ。
処女っぽい女は、天真爛漫・善悪の区別が着く・ヤキモチ焼いてもかわいく・好きな相手に執着はするけどドロドロしない・わがままっって感じで描くけど。
男知った女は、基本悪女で男のために執着するとヤンデレ・騙すけなす貶める・女の醜い部分をコレでもかと出す・男のために手を汚すのは当たり前・基本一途で逆ハーレムは絶対にしない・頬をこけさせる(何故か)・ヒスを起こす・大抵狂って死ぬ、だろ?
それかめちゃくちゃ高潔で、男を寄せ付けないような女のどちらか。
女に偏見ありまくってるのが、キャラに出ているんだよな。
ガンダムのパイロットは自覚の有り無しに関わらずだいたいみんなぶっ飛んだことやってるでしょ。
乗っていきなり大暴れしたカミーユよりましだろ。あいつ精神不安定スギ。
※104
最初はともかく最後までってのは珍しくねーか?
※84
しっかり見てる人ほど、これクソだろって否定的になり
適当に見てた信者は適当に持ち上げてると
こんな駄作についていつまで語ってんでしょうねぇ…ガイジかな
※107
批判意見封殺活動、いつもご苦労様であります!
一刻も早くGレコの悪評が根絶されることを期待します!
しかしGレコの糞っぷりは前代未聞であり、人々の記憶にしっかりと刻み込まれたため、封殺活動の有意性には疑問があるのもまた事実であります!
ここ最近のガンダム作品ってほんとキチガイキャラしかいなくて草生えますわ笑
また「種ガー!UCガー!」だな、富信は。
福井さんも福田さんも富野ファンを公言してるのに、富信の攻撃対象なんだよな。
福田さんはクロアンでもGレコ応援看板背景に入れたり、エルガイムの武器が武器屋にあったり、したし、福井さんも富野リスペクトしてるのに、、、
まぁ、富信にとっては、富野ガンダムを超える大ヒットが気に入らないんだろうね。
説明不足ハロウィン今に始まったことではないと思うけど。F91とか初見は「???」って感じだったし。
米111だが、ミス
説明不足ハロウィン
↓
説明不足は
上官殺してケロッとしてても「こいつぶっ飛んでんなwwwww」って印象があればまだ面白いキャラとして片付いたかもしれんけど
ベルリ君は残念ながら・・・
Vガンダムの時はバイク戦艦やギロチンを「否定すべき自由の敵」として描いたのに、Gレコでは大統領轢き逃げを当然の報復みたいに描いてたので裏切られた気分だし、子供向けというのは子供の無邪気な残酷さを肯定することではないと言いたいね。
信者の答えなしかい!
ま、ハゲの作品なんてこんなもんよ
キングゲイナー見てみろ、何も変わってない
世界観やキャラ設定、MSのデザインも全部良かった。
ただ話が全然わからないんだよ。わからせようとする気がないどころか、
わざわざ、わからない・共感できないようにしてるのかってぐらいに。
gレコ好きってだけで信者認定される風潮
※117
きちんとどこがどういう理由で良かったか
具体的に納得出来るよう説明してくれりゃ何も言わんよ
でも口を開けば謎妄想と確実に他作品sageしかしねえんだもんよ
監督のボケに付き合わされたスタッフが凄いよ。
完成品みても???だったんだろうな。
それくらい支離滅裂な話だった。
二千五百年の歴史を持つ、世界最古の帝政国家に住む。幸せな児童・生徒が。国民国家以前の、都市国家傭兵部隊見習い士官に。共感出来る訳が無い。
シロッコと何が違うんだって
浅過ぎて吹いたw
お前らが成長して自分を恥じる姿が目に浮かぶw
これまでGコレを批判するスレを結構見てきたけど、どれも背景や設定の読み取りが浅いんだよなぁ・・・2クールにしては話が落ち着いてないからわかりづらいのはわかるけど、用語を覚えてアニメを見返せば話の筋はしっかりしてるのはわかるんだよなぁ。
だからGレコ面白いって言ってる人は、十分に理解して何度も見返してる人だし、批判してる人は触りのわかりづらさから理解し切れてない人なだけなんだよ。
本スレではベルリがサイコパスって表現してるけど、しっかり読み取るとサイコパスじゃなくて若年故の未熟さなんだよね(2階級飛び級した天才少年って設定結構忘れてる人多い)性格的には元来の奔放な性格に天才肌が拍車を掛けてるからアニメ初期のような行動を取るようになる(親の社会的地位に甘えてる部分も確実にある)。それが経験を通して少しづつ大人になっていくってのを表現してるんでしょ・・・
これだけでも読み込みのレベルの違いがあるんだから、ストーリー全体を通せば評価が2分するのもわからんでもない。
※123
>Gコレを批判するスレ→ どれも背景や設定の読み取りが浅い
>批判してる人 → 触りのわかりづらさから理解し切れてない人なだけ
バッカじゃないの。
批判してきた人だって、きちんとあらすじを追って設定や背景を把握してたじゃないの。
その上で批判してたの。
どう考えても信者のほうが浅いじゃん
このスレ見ても女のケツ追っかけて国を裏切ったクズを擁護できてないぞ
小学生の言い訳程度のショボい言い訳ならチラホラあるけど
※122
浅過ぎて吹いたw
お前が成長して自分を恥じる姿が目に浮かぶw
※123
そのまともに観てないらしい人に
完全に言い負かされてるけど
富野信者ってどんだけ馬鹿なの?
※123
確かにサイコパスって表現が的を得ているとは思えんが、流石に若年故の〜ってのは無理がある。逆シャアのハサウェイみたいな奴が未熟ってんなら分かるけどベリルのあのイカれた性格は若さとかの問題じゃないだろ。
それにGレコに面白さや魅力を感じない人だってちゃんと設定や世界観を理解してるよ。その上でつまらないって言ってるの。
Gレコ批判キモティカ?
そもそもガンダムって群像劇として描かれてる側面が強いわけで主人公が理解できないから叩くってのは何か違う気がする
ベルリの行動が理解できないのは全く擁護せんけど
主人公がサイコパス=駄作の法則は成り立たないんじゃなかろうか?
クンタラとかいう家畜がいた世界の話だろ‥
いま
クンタラとかいう家畜がいた世界軸で結構時間がたってからの話だろ‥
倫理感なんて一度再編された世界だしなぁ‥
今基準の倫理感で考えても基地外しかいない世界になってるのは仕方ない。
おかしいのは食人の歴史を創ってまで宇宙世紀を嫌がって好き勝手した監督じゃないかな‥。
とりあえず主人公の行動はニュータイプとして動いてたと思えば別におかしくもないんじゃないかな?
姉ってことは知らななかったけど、第六感で大事だとおもって海賊女(姉)を無理に助けたってだけだし‥
叩いてる人たちの言ってることが的はずれすぎるだろ・・・
①ベルリはキャピタルテリトリーの人間ではあるけどキャピタルガード養成学校の候補生であってまだガードに入ってない
②ガードとアーミィーは公務員と軍人以上の違いがある
③ベルリがカーヒルやデレンセンを落としてしまったのを気にしてないみたいな意見してる人がいるけどアイーダの「弟は人殺しの汚名を被ることになったのです」などのセリフから引きずってるのは誰でもわかる。そう言うセリフ聞き逃してもEDで二人を引張ていくシーン見れば平気なわけがないのがわかるだろ。ケルベス教官とそういう会話がないのはケルベス教官が優しくて敢えて触れないでくれてるからだろ
わからない分からないって言ってる人たち多いけど自分で考えようしなさすぎなんだよ・・・セリフや仕草一つでも情報が沢山詰まってるのに
「クンタラ」みたいなそこまで作品を語る上で重要でもないことを引っ張りすぎだろ
そういう差別があって今でも少し残ってるよ位の認識でいいだろわかりやすい例だと部落差別あたりが一番日本人には身近なのかな?
※133
後半あたりでベルリ自ら「キャピタル・ガードの鉄の掟だ!!」とか言うてましたやん。
あんだけしでかしといて、まだガードのつもりでいるんだ、この人くらいにしか思わんかったけど。
アイーダが「人殺し」とか言ってたけどベルリが襲撃してきたカーヒルを撃退したのは、ガード候補生として仕事果たしただけでしょ。
アイーダの方がおかしい。
※135
キャピタルガードの鉄の掟ですって言った時って確かトワサンガの軍を撃退した後だっけ?ガードの養成学校の宇宙実習前に何度も教えられたから使ってるだけでガードに所属しているつもりだからってわけじゃないだろ。まあ、あのときは正当防衛であるって主張したくて咄嗟に出てきた言葉がそれだっただけだろ
ガードの候補生の仕事しただけでもあんなに泣きながら責められれば罪の意識くらい持つでしょ そういう罪の意識を持った弟がいてその弟がカーヒル大尉を落とすきっかけになったMS(Gセルフ)がレジスタンスの計画のせいだったと知ればロルッカさん達に対して事実を多少盛って糾弾もするでしょ?そう言うセリフだよ
姫様自身はベルリの罪の意識を軽くしようとカーヒルのこと気にしないようにしてるよ ベルリは最後まで気にしちゃってるけど
キャピタル
ガードだろうがアーミーだろうが同じ国じゃん
同じ国の人を
それを殺してなんの罪にもならないし
その事すら一切周りも気にしてない
十分おかしいね
ゼータで例えるとできたてばっかりの
ティターンズを連邦の士官が殺して
へらへらと連邦に戻るようなもんか
やっぱりGレコテキトー設定だな
※138
例えが的外れ過ぎるだろ…
ガードとアーミィは目的などもまったく別の組織で
ティターンズは連邦の一部だろ
※139
全く別の組織ならデレンセンが
なんで部隊任されるの?
全く違う組織なら移籍なんて当然できないし、入ったばかりの新人が
部隊長になるなんて意味不明だけど
ちゃんと見てた?擁護があまりにも拙いけど
※137
ほぼ戦争だからしょうがないでしょ言っても納得しないだろうから敢えて違う返し方にする
誰がどうベルリを罪にするんだ?
ベルリがデレンセン教官を落としてしまったことを知ってる人間ほとんどいねえよ?
母
クンパ 最終話にて落下
ノレド 幼馴染でベルリに好意
ケルベス ベルリの理解者であり戦友で兄貴分
ルイン 最終話で旅にでる
マニィ ルインと一緒に旅にでる
ベルり 世界一周旅行に出かける
キャピタルの人で知ってる人間これくらいだぞ
自首したところで作戦行動中のデレンセン教官殿を捕虜になっているはずのベルりがどうやって落とすんだ?ってなるし、証拠になるかもしれないGセルフのコアファイターはクレッセントシップ中にあるし、戦闘記録もしっかり残っているか怪しいし証拠集めもほぼ無理だろ
周りが一切気にしないわけじゃなくてベルりのためにあまり触れないようにしてるだけだし
ベルリの為にあまり触れないようにしてる
何話のどの場面でそう描写してる?
またはどのシーンでそう思った?
僕の考えた最強のGレコじゃなくて
放送されたGレコの話で頼むわ
※140
デレンセン教官殿がアーミィの部隊長になるって・・・何を言っているんだ?本編を見てないのがバレバレだろいつどこで部隊を率いてたのか…
凄腕のパイロットでキャピタル内で有名な教官殿が捕虜になってる教え子を助けたいと考えていて共同作戦を頼まれれば断る理由もないだろ
しかもアーミィはできたばかりの組織だからほぼ新人しかいないわけだが・・・
※143
えっじゃあアーミー側は部隊長もいないのに
別の組織の人間の指揮に任せて
デレンセン以外全滅させて
また指揮させてるの?
ガバガバ過ぎて笑うわ
つうかお願いだからアンタの頭ん中で
解釈したGレコじゃなくて
放送されたGレコにそった内容で話してくれるかな
話にならんわ
※142
サイコパス視聴者にはそう見えたらしいよw
これGレコの公式DVD解説から抜粋
ベルリ達人質の救出作戦という名目で法皇の許可を取り、カットシーとダベーで構成された
デレンセン部隊を出撃させた。
デレンセン部隊www
率いてるw公式の物語解説でデレンセン部隊って書いてるw
富野信者
まともに設定すら理解できてないのが
モロバレしましたねw
文句があるならサンライズへどうぞ
※144
ああ~すまんすまんミスあったわ勘違いしてた
デレンセン教官殿がガードの人間ってイメージが強すぎて勝手に勘違いしてたわ、あと4話のこと忘れてたわデレンセンって言ったら6話が真っ先に出てきてミスったわ本当にすまんね
普通に4話くらいでアーミィに召喚されてるんだったね忘れてた
※140
デレンセン教官殿がアーミィの部隊長になるって・・・何を言っているんだ?本編を見てないのがバレバレだろいつどこで部隊を率いてたのか…
↑
本編理解してないのがバレバレなのは
お前だ!(ソース公式物語解説)
※149
本当にすまんな…
前半部分を見たのがだいぶ前のせいで本当に忘れてて勝手に勘違いしてた
※137
同じようなこと思ってた。
Gセルフの奪回と誘拐された(と思われる)ベルリ、ラライヤ、ノレドの救出に、
普通ならキャピタル・テリトリーのもとガードもアーミーも一体となって海賊船メガファイナに立ち向かわねばならないはず…なのに、
それどころか運行長官のベルリ母やケルベスは「強硬的なアーミーが気にくわない」というそれだけの理由で、
敵国の海賊船メガファウナをキャピタル内に手引きしてるんだもん。
これって大スキャンダルどころか外観誘致じゃないの?
連投すまんね。※151です。
※141
デレンセン殺害時にはベルリとクリムしかいなかったっけ。
>捕虜になっているはずのベルりがどうやって落とすんだ?ってなるし
とはいえ、Gセルフではレイハントンコード認証でベルリとアイーダと、当時記憶喪失だったラライヤの3人しか操縦できる者はいないわけで。
仮に自首したらどうかの問題じゃなくて、「本当に良心に呵責を感じているのか、この主人公は?」って所に引っかかってる人が多いと思うのね。
一時的に落ち込む描写だけでなく、デレンセン殺害によって起こりうる葛藤や、自らの立ち位置をどう考えるかなど、あそこはもっと大目に描くべきだったのでは。
「アメリア軍の情報を得る為に…」とか、あんな取ってつけたモノローグなんて、最低だわ…。
ベルりのためにあまり(その辺り)触れないようにしているって、何の為にそんなお優しい環境になってるの?甘やかせ過ぎ。
※151
ベルリ誘拐の件がアーミィのタブー破りを正当化するのに利用されたってのとガードの施設などが取られているってのが許せないんだっけ
てかこの時ってメガファウナがアメリアの船って知ってるの調査部のクンパとベルリ達以外に知ってる人いたっけ?確かアーミィの設立目的はアメリアやゴンドワンみたいに戦争している国の攻撃を想定してだったと思うけどバッテリーの配給自体は完全に止まってなかったと思うし、一応すコード教の人達だし国同士では敵対してないんじゃないか?記憶が曖昧なのでわかんないけど
そういえば※138でティターンズと連邦に例えている人がいたけど普通にアーミィとガードの関係は似ているね…設立目的とかは全然違うけど
さっき無知を晒して恥ずかしいわ…後でもう一回全話見直してくるわ
いろいろ適当なこと言って本当にごめん…
ごめん、
× 大目 → ○ 多め、ね。
改めて、自首とかしなくてもベルリの法?に触れそうな行為は、
キャピタルガードからの脱走 、捕虜の脱走幇助 、アメリア軍への投降 、キャピタルへの反逆 、自軍・デレンセンへの殺傷行為、という風に
視聴者側には映っていると思う。
またまた連投すまん。もう終わるね。
※153
いや…あの、仮にメガファウナがアメリア国のゲリラコマンド船って知られてなくも、タワー占領攻撃(未遂だったけど)だけでも海賊行為そのもので十分罰せられると思います。
※152
だけどレイハントンコードの存在すらキャピタルの人達は把握してない気がするんだよね…
あれが本編で明らかになったのもレジスタンスとの接触の時が初めてだし、その後はGセルフの謎の強さの秘密とトワサンガ人との交渉のための奪い合いだったからトワサンガとアーミィとアメリアの人達は知る機会なさそう。知ってるのはメガファウナクルー、ビーナスグローブの人達、後はマスクとマニィぐらいな気がする…
確かに立ち直る話とかも少し欲しいよね・・・
だけど一緒にいる理解者がノレドだけだし・・・時間かけてもベルリなら誰の言葉で助けられるわけでもなく勝手に自分で心の入れ替えができちゃう気がするし展開が面白くはなる気がしないんだよね・・・
オイ富野信者
また嘘ついてんぞ
アイーダはスコード教徒じゃないだろ
タワーを神聖視してるんならスコード教徒ならタワーに攻め混むわけないじゃん
何日か前の富野信者の※
だからGレコ面白いって言ってる人は、十分に理解して何度も見返してる人だし、批判してる人は触りのわかりづらさから理解し切れてない人なだけなんだよ。
ブーメラン♪ブーメラン♪
何度も見返してるのに一回しか観てないアンチに設定を教えてもらうのって
どんな気持ち?
※155
メガファウナは隠して違う方法でタワーに来たわけだからその時は気づかれないし、最終話以降はタワーの意味がほとんどなくなってる気がするしガードに命令してたのはベルり母だし母は普通に重役から消えてそうやね
※157
アメリアの軍人のほとんどがザンクトポルトを占領しようって時にビビってた気がしたからアメリアの一部の人間以外はスコード教徒かなって思ってたんだけど違うのかな…
一部ってのはアイーダやカーヒルを中心とするエネルギーの独占反対の海賊部隊や研究所(名前忘れたけどMSとか開発してるとこ)の人たちね
※160
ごめん間違い…誰か撥当たるってアメリア側の人間が言ってただけかも・・・
もうさ
適当な事言って反論すんのやめろよ
たいして理解してないし
しっかり覚えてないのも白状しちゃったんだしさ
※153
スコード教の人達っていうかスコード教にエネルギー管理されている(されていた)人たち
あれ・・・ビビってたのはベルりだけだったかも 他に誰かナットか何かに弾が当たるの恐れていた人のことを勘違いしてスコード教って勘違いしてたかもしれん
見てから時間が立ちすぎて全然思い出せん
12話見返してみたらアメリア軍人が「悶え死にします」とか「罰当たりなこと反対」とか言ってたわ
適当な記憶で本当にごめんなさい
このコメントは削除されました。
アイーダ「私達はあなた方のこの仕掛けに乗せられてとても酷い現実と対決してきました」
とも言ってたわ。
ロルッカらに騙されてたわけでも無理やりにでもなく自分達の意思でやったことなのに、
責任転嫁、他者のせいにするなんて最低。
富野だからそんなもんだろう。イデオンなんてキチガイの上にバカばっかりだぞ
どう考えてもバッフクランはバカぞろいだろう
ダンバインもそうだけど。
富野の作った主人公でごくマトモなのはジロンとダバくらいじゃないの?人間がねじれてないのはこの2人くらいしか知らん
誰が何処の勢力にいて、その勢力の思想は何かが曖昧なんで分かりにく過ぎるアニメだったよね‥。
勢力多すぎて分からんのにその勢力内ですら、完全平和主義、理想主義、覇権主義に個々で分かれてるからキャラが勝手に暴走してるからなぁ‥裏切りっていうより最初からまとまってない感じだったし。
(途中から完全平和主義者の存在が限りなく0になってるのは、ある作品への当てつけと邪推)
個々のキャラが悪いというより、情勢をカオスにして脚本した監督の性格が悪いっす。
この作品のテーマは混沌か!と言いたくなるよね。
『このアニメのテーマって何だったのか』
を説明出来るファンの人って誰かいる?
いたら教えて‥
※168
「自分の目で確かめろ」的なのがテーマじゃないっけ?
一応アメリアで教えられた知識でエネルギー問題をどうにかしようとしてたアイーダが本当は違うのではないかって思ってビーナスグローブまで真実を見に行ってたわけだし…
ベルリは最終話で自分の目で世界を見るために世界一周するわけだし…
このテーマでいいんじゃない?
※168
テキトーにぶちこみすぎて富野ですらたぶんわかってない
反原発、反自衛隊、反体制、
差別、戦争の起源、女性の台頭
インタビューでは色々言ってるけど
オチもなく全部ぶん投げてるから
別にメッセージ性はたいしてない
主題をまとめる力もなく話を混乱させる奴に脚本やらせると作品が駄作になる良い例だな
みてるときは全部手抜きに感じた。あらすじ調べてみたら面白そうだった
本編よりwikiで見る誰かがまとめたあらすじの方が面白いという事実
そもそもベルリは戦争を止めようとしてたのとGセルフを自分で管理するために海賊に潜入したわけで単にアイーダに惚れたってだけじゃないんだけどな
そこらへん考えずただアンチの悪口だけまとめてGレコ叩くってどういう神経だよ
相変わらずコメント削除しまくってるしガンダム好きでもなんでもないわ
なにを勘違いしてるのかしらんが、昔からガノタは富野を馬鹿にしながらも付いていくからね。
絶賛してるの信者でも何でもないニワカ以下
そしてそれに気付かずに信者信者言うのがニワカ
で、Gレコはネタだったんだと割り切れる奴はおらんのか?大体もうそろそろ鉄血も終わりだってのにいつまで前作の話してんだよ。
みんなGレコ詳しくてなるほどなぁってなるな
「エウレカの人がキャラ描いたのか~~かわいいだろうなぁ観てみよ!」って観始めたからストーリーわかんなくてもキャラとかロボット動き回ってるだけで楽しかったわ
※174
富野もベルリの行動原理はアイーナに惚れた事って言ってるけど(笑)
富野御大より自称Gレコに詳しい人登場!
Gレコはねぇ内容は今ひとつだったけど富野さんの演出を毎週見れただけで個人的には楽しかったよ。他のアニメには無いエグさがあるから。でもベルリはキチガイだと思ったよ。未来人はみんなキチガイなんだなーって解釈したけど。人を殺す事に躊躇無い一般人が多すぎる。軍人ならまだしも。
※178
惚れたこと”だけ”で動いてるわけじゃねーだろwww
自演する暇あるなら高校行けよ管・理・人wwww
18話あたりでも何に怒ってんのかわかんなくてえ?って思った。
その頃かな。見なくなったのは。
OPは・・・まあ前期が良すぎたね。
話はそれるがジャハナムは良いキットだよ。
Gレコという作品自体にも言えることだけど、ベルリもキャラクターとしての方向性はすごい魅力的だと思うんだよね
純朴でセンスも好奇心もあってポジティブで・・・
でも大局的に見たときのシナリオが破綻し過ぎててただの基地外になっちまっとる
ひとつひとつのシーンを取り出してみれば面白いんだけどね、Gレコ
16話で怒ったことも近況かんがえるとしょうがない気もした
※180
アニメディア2015年2月号 小形Pコメント
・ベルリの行動原理は本当に単純で「アイーダを守る」ということに尽きます。
なかなか理解してもらえないかもしれませんが、ベルリは1話でアイーダに運命的なものを感じてから、ずっと彼女のお尻を追い続けているんです。
現実はお前に冷たかったな
別にアイーダに惚れたのが理由でもいいんだが、それもテキトーになってないか
結局何がしたかったのかよく分からん主人公で終わった
女の尻追いかけて国を裏切った主人公
一応海賊船に乗り込んだのはスパイって言い訳を本人はしてる。そんなもん学生が自分の判断でするもんじゃないとは思うが。ベルやっぱりアイーダに惚れてたのか。作中で一回否定してたし、ラライアにー的な話も少しあったから迷ってた。 最終話まで見たけど尺が絶望的に足りないんだろうなと。最終話の戦闘後エピロローグ部分が色々意味不明だった。
コメントする