
- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 16:55:17.959zc1acdzW0.net
ライフルとサーベルとバルカンしかないのに
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 16:55:53.861CII4oSLU0.net
中小企業が作った割に強い- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 16:55:54.4813l/x2EEJ0.net
光の翼- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 16:57:37.118/2v+TOid0.net
燃費的に余裕がある- 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/26(日) 16:58:14.258/RB8iv1J0.net
ミノフスキードライブの小型完全実用化できたから- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 16:58:46.731ZrdwMQE6a.net
ミノフスキードライブの性能が化物- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 16:59:46.686KRSFwGoir.net
反応と運動性
変形分散させてしまっておける隠密性
つか量産機なのでザクに対するシャア専用ザクぐらいしか機体そのものは強くないよ- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:01:13.267KRSFwGoir.net
なぜV2の特徴のミノフスキードライブを
ミノフスキークラフトだろ、Vは- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:02:09.909jUugoGLI0.net
ヴィクトリーのVだろ?
そりゃ強いでしょ- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:02:39.507Jt6G5qKf0.net
とりあえず何やかんやで有利 という設定
理屈は全部後付け
HGCE 198 機動戦士ガンダムSEED DESTINY フォースインパルスガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:04:05.757pI9Gw2OCa.net
そりゃパイロットが歴代さいつよだからでしょ- 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:10:08.7944llQzRN/E.net
ミノフスキークラフトとドライブって違うの?
クスイーはクラフト?- 15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:28:46.442Ns4Hv0GA0.net
>>13
ミノフスキークラフト←ミノフスキー粒子を放出しIフィールドで制御して物体を浮かせられる
初期は装置がでかかったため戦艦にしかつけられなかったけど
技術が進んで初めてMSにつけられたのがクスィーとペネロペ
ミノフスキーフライト←その場にあるミノフスキー粒子を利用して浮く
これ自体はクラフトのようにミノフスキー粒子を散布はしないので稼働時間が長くなく
その場のミノフスキー粒子の濃度に左右されるので安定しない
Vガンダムやゾロ等が受けるのはこれ搭載してるから
ミノフスキードライブ←ユニット内でミノフスキー粒子による反発力を利用して推進力にしてる
技術自体ははクロボンの時にはありマザーバンガードのような戦艦にしかつけてられなかった
鋼鉄の7人の時にはMSにつけるまで小型化出来たけど完全に破壊されデータも無くなったので
その後はV2まではMSにはつけられなかった- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:14:19.631KhzFm8Yw0.net
基本性能が高い、ではいかんのか- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:30:28.726D1xYHaDZp.net
V2アサルトバスターとかいう戦神- 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:32:03.704RN+VxcP30.net
Vが強いのはGジェネ- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:32:05.163Ns4Hv0GA0.net
設定上はものすごく高性能なはずなのにスパロボだといっつも弱いよね
まぁスパロボじゃ他にも強い機体が多いからだけど- 24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:33:48.760Cjn5hsMc0.net
>>21
V2はスパロボGジェネといっつも強いし
V1だってあれ鍛えれば強くなる系だろ?- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:36:50.360Ns4Hv0GA0.net
>>24
α外伝では鍛えるとガンブラスターがV2とかνよりも強いという結果に…
まぁα外伝はνが最弱だけど- 23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/26(日) 17:32:53.802nfRUa71E0.net
基本性能でF91超えてる上に量産機
小型で運動性能も高い
そりゃ強いわ- 25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/26(日) 17:34:12.532qMtv8r7f0.net
スパロボじゃF91だってνより弱いですし・・・- 27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:37:31.400yssN6lQsd.net
小林昭人に聞いてみたくなる- 28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/26(日) 17:38:32.576iHeIXm9HK.net
他の機体と違いコアファイターが破壊されない&腕と足の予備あったら戦い続けることが可能な点- 29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:42:09.510Ns4Hv0GA0.net
ボトムアタックって量産機だからといってやっていい戦法じゃないよな…- 31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:47:58.7121dbndqcKM.net
>>29
ゲリラ職人さんが空襲とかギロチンに怯えながら汗水垂らしやっとの事で作り輸送したものを使い捨てる少年- 30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/26(日) 17:45:08.463Uz19kWTd0.net
クロスボーンガンダムとどっちが強い?- 32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/26(日) 17:52:46.703iHeIXm9HK.net
>>30
クロスボーンゴーストにX-OとVガンダム3機が戦う場面あったな。
パイロットの力量でX-Oの方が勝ったけど- 33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:55:17.7422egtTmYb0.net
アナハイムやサナリィは関わってないんだろ?- 35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/26(日) 17:59:37.304iHeIXm9HK.net
>>33
リガ・ミリティアのじいさん達は元サナリィの技術者だし確かAEも開発には関わりあった気がする- 34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/26(日) 17:56:42.546icqOotb20.net
軍直轄の研究所だし
【画像】Zガンダムっていい女キャラ多いよねwwww
ガンダムSEEDを十数年ぶりに見てみた結果www
【驚愕】富野由悠季「お前らの作品は所詮コピーだ。俺はガンダムで一生安泰」
【ガンダム】三大突っ立っててもかっこいいガンダム「Ex-S」「Hi-ν」・・
【画像あり】ガンダムで不覚にも惚れてしまったおっさんキャラは?
【画像あり】機動戦士クロスボーン・ガンダム Dustの展開について予想しよう
【画像あり】ガンダムBF世界で歴代主人公達のガンプラバトル!一番強いのは誰だ?
【動画】岡田斗司夫氏「ガンダムGのレコンギスタは富野監督が好きだったら、みんな止めようよ!」
【ガンダム】ルー・ルカって女の子かわいすぎじゃねw?(画像あり)
【ガンダム】ギレンの野望で一番面白いのってどれだと思う?
【画像あり】ファンネルが似合うニュータイプ←誰を連想した?
【ガンダム】∀、AGE、Gレコこの3つを100点満点で採点すると?
「ペルソナ5」新仲間3人(新島真、佐倉双葉、奥村春)の私服姿やペルソナを公開!
女友達にガンダムのアニメを勧めたいんだがどれが良いんだろ!?
コメント一覧
ライフルとサーベルとシールドだけで
他のガンダムじゃ出来ない戦術取りまくれるんだから
そりゃ強い
いろいろな戦法が取れる柔軟性じゃね?
ここでスパロボの話はいらんだろうに・・・
ウッソがあの世界でダントツでキチパイロットだったから強かった
乗ってる子がスペシャルすぎた
あれファーストの時のアムロより若いんだぜ・・・(クロノクルからシャッコーを強奪するシーンを見ながら
全てが高水準な良い意味での万能型ってイメージある
簡単なカタログスペック見れば分かると思うけど、あれで量産型とか優秀にも程があるシロモノやぞ。
確か…ゲリラ戦用に場所を選ばずメンテがしやすいとかなんとか
単純に武器が強いとかではなかった気がする
突出した武装や能力はないけど
基本スペックがめちゃくちゃ高い機体だろ
たいして規模も無い組織のリガ・ミリティアが整備、運用、パーツ生産が出来て当時の連邦の量産機を上回る性能を持つ
一騎当千の性能を持つことだけが強さではない
これ運用やコスパまで絡んだ話になってくると
超兵器にも程があるよな
一点強機能持ったスペシャル機よりも
よっぽど怖い
ビーム兵器自体が並のMS相手にする分には充分な火力なのに何言ってるんだ……
一定の性能を持ちながら量産性、戦闘続行能力、拡張性、パイロットの生存性を兼ね備えてるんだから兵器としちゃ相当優秀だろ
操作が簡単とかいう設定無かったっけ?
ガンダム版ゲイオス・グルードと言えば解る人には解るかと
要はお前の様な量産機居てたまるか!ってなる様な超スペックなんだよ
あの時期他のパイロットのレベルが低かったんじゃね?
コクピットだけ潰したの見てパイロットレベルが上がってる的な事言ってたけど、とてもそうは思えない
※12
たしかHGUCの説明書に小学生でも操縦できるって書いてあったはず
ウッソ以外がかすだったせいでウッソの活躍で足し算してもあんまり強くないイメージが残る
機体のコンパクト化+高起動高出力やな
一年戦争にジェガン投入しちゃう感じに強い
メガビームライフルやオーバーハングキャノンといった
高火力オプションも普通にあるから高性能万能機だよなあ
安い、作りやすい、操縦しやすいといった利点に
機体の一部が壊れたらトップやボトム交換ですぐ出撃できる
単純な性能以外でもぶっ飛んでる優秀さ
α外伝のV2アサルトバスターはバケモノ
多分V時代のパイロットの練度が低いってのはある
こんだけの超兵器をもしグリプスの連中に使わせてたら凄い事になったのでは・・・
まぁ、Vは当時のトレンドである民兵ってのを描いた作品なんだから
練度が高いとそれはそれで違うだろって話になるが
当然無印VガンでUCなんぞ完封できるんだよな?
あんなゾゴックとかがブイブイ言わせてる時代のMSだし。
V最大の特徴はヘビーデューティーなところだろう
兵器として理想的
普通の機体だと消耗したらパイロットごと母艦に戻り、機体の整備と弾薬の補充を行って、その間、前線は他の機体が空いた穴を頑張って埋めることになる
一方、Vは消耗したら後方から整備済みのパーツが飛んできて合体するだけ
機体の損傷や弾薬・ENの補充の為に母艦に戻る必要がないから、戦闘で消耗しても自陣営のみ戦線が崩れないし、敵陣営の戦線の穴を一方的につけるので戦況を有利に運びやすい。数の力で押せ押せできる
ほんとこの高性能で量産機、しかも民兵組織が町工場で製造できる生産性と低コスト・・・まじでどうかしてるレベル。
スペック額面上はガンイージと殆ど変わらないんだけどね。
そういや、初代ガンダムも、WBからBパーツをカタパルトで射出して合体したり、ライフル飛んできて受け取ったりしてたから、同じような事やろうと思えば出来そう。
部品取り用にまわしたG3使えば出来たかもしれない。
それと、ジムもAパーツ、簡易コアブロック、Bパーツで構成されてるから、あれこそ戦場でパーツの融通すべきだったと思う。
ジムでVガンと同じような運用出来ないのかな・・・
Gアーマー使えばやれそうな気がしないでもない
クロボンを参考にしていいならこの時代じゃF91以上の
クロボンが機動性以外は全ての面でベスパ最弱クラスのMSにすら劣るというほどだから、Vガンの強さがどれだけ高いかが分かる
生産性、整備性と運用面のアドバンテージがダンチ
こいつのヤバい所はパーツが簡単に製造できるので使い捨てできる上に整備の簡略化、調子の悪いところはポイー
子供でも操縦できる上に拡張性が高いので元々万能なのに更に火力の強化等も容易
性能もザンスカール帝国終盤に出てくるMSにひけをとらないからな…
でも最優秀機はガンイージだと思う
ボトムアタックって要はバズーカの弾の質量が数100倍あるバージョンと考えていいんだろ
ガンダムタイプ初の成功した量産機てことじゃないかな?
生産性と整備性が高いってのは大規模設備のないゲリラとかには願ったり叶ったりでしょ・・・
neoのV2ABは神だった
FのV2ABもある意味神だった
Vに限らず、この時代のMSは逆シャア時代と比べて格段に運動性がよくなってるはずなのに、劇中でそれを表現しきれてなかったのが残念
※22
ところがVガンどころか、V2ABの火力がZや百式と同レベルなのが現在の公式設定なんだよね
(ソースHGUC V2アサルトバスター)
残念ながらVの武装程度ではUCにかすり傷一つすら負わす事もできないよ
※35
そりゃ敵も同じくらい運動性高くなってるからな
相対すると結局あんま逆シャアの頃と変わらんわけだし・・・
・基本性能がV2出るまで宇宙世紀最高水準
・子供でも簡単に動かせるほど発達した操縦OS
・量産機
これぐらいか
武装が貧弱だからって弱いとは限らないってジ・Oさんが言ってた
アサルトバスターは欠陥機だから
普通のV2やV2アサルトの方が強い
※12
Vの操縦システムは簡略化されていて小学生でも動かせるって設定あるね
この頃って操作系統のサイコミュどうなってんの
子供でもたやすく扱えるぐらいってことは、基本的に不要になったか、オールドタイプでもサイコミュの恩恵を少しは受けられるようになったかが考えられるが
ジュドーとかシャングリラのアホガキ達でもMS扱えるからVだけ特別簡単ということは無い
※36
オカルト使わん限り、Dモードでも小型以下のシナンジュと良い勝負しちゃうUCじゃV2はおろかF91やクロボンにも勝てんわ
子供つったって実際に扱ってたのはウッソ1人だけでその他はみんな大人が乗ってたからな
年齢で言えば最年少で10歳のプル、他ジュドーたち14歳のZZ勢の方が子供パイロットだらけだよ
※44
妄想はいいから現実みろよ
正式な設定として存在するVの絶望的に低い火力では
何をどう足掻こうとダメージソースにならないんだからどうしようもない
そして逆に、メガビームキャノンと同等であるビームマグナムの1発だけでVはビームシールドごと跡形も無く消滅だ
これは設定としてそうなってんだから逆らってもムダ
コンクリに穴一つ開けられない弾数乏しいビームマグナムじゃ
シナンジュにすら当てられない以上、小型のスピードについていけないし、V2のメガビームシールドもやぶれねーよ
ならMSどころかモビルワーカーに撃墜寸前にされたVガンダムではUCどころか1stにも勝てんてことでいいんじゃね?
またUCキチか
サイコフレームだけで70年以上の技術差無視してる間抜け
F91の時点で大型MSが鈍足でついていけないのに、
ユニコーン如きじゃ同じ大型のクスィーにも勝てるか怪しい
※47
おっとコンクリどころか崩れかけのボロビルに穴も開かなかったVのライフルの悪口はやめとけよ
描写を突くんならいくらでもVのカスみたいな威力の場面出してやるけど?どうする?
鈍重なギラズール目線で消えたと思う程度のUCと60年以上先の最新鋭のゴトラタンにすら残像を残して消えたと認識されるV2じゃスピードはダンチだろ
※49
まともに反論できなくてワロタ
それと大型MSとひと括りにして誤魔化すなよ。正しくはジェガンな
下手な誤魔化しはいいから、ちゃんとした設定で反論してみろ
ちなみにV時代のビームバズーカの威力をもってしても
崩れかけの廃ビル一つすら壊せませんw
ビルに穴開けてたジェガンのビームライフル>Vのビームライフル、コンクリに傷一つつけられないUCのビームマグナム
※52
F91のジェガンが逆シャア時と性能同じと思ってんのか 馬鹿シナンジュごときに良い勝負しちゃうUCが小型と張り合えると思ってんのか
ユニコーンキチもUCのスペックがF91やV2を上回るということをロクに説明できてない件について
※45
VガンよりZZ時代のMSの方が操縦性が優れているのか
UCじゃV2の姿をまともにとらえる前に光の翼に両断されて終わり
※55
サイフレもないカスジェガンが何百機集まろうがシナンジュ以下
※55
だからモビルワーカーに負けそうになったVではMSに勝てないんだよ。何度も言わせんな
こうでしょ。
コスト度外視のワンオフ大型機≧量産小型機>量産大型機
Vもだけど、あのF91だって量産機。
それと、ビームシールドが一般化してるのと、敵が小型機なら、それにあわせた特性にビームの設定も変えてる。
もしそこに大型で厚い装甲した鈍重なMSが出てくるなら、その装甲をぶち抜けるだけのたっぷりのビームをお見舞いしてくる事になる。
いまになって気づいた。ボトムアタックの元祖はリュウさん・・・
ピピニーデン戦でウッソのV1が巨大な廃ビル余裕で粉々にしてたがなw
そもそもこの話にUC関係ないし、釣られ過ぎ
※35
放送された時代故の部分も多いやね
最近みたく設定意識(とはいえ穴も多いけど)の物語運びってより、
展開重視で物語運ぶからチグハグ感出るのよね、話としては面白いけど
貴重なコアユニットを何してくれてんのあのメガネ
まぁ設定上は宇宙世紀最強のハズなのに、演出とストーリー展開の都合であんまり強そうには見えないってのはあるな。
Vは確かに作中でも無双してて、ピンチになった事なんて仲間やシャクティが足を引っ張った時ぐらいしかないけど、機体性能というよりウッソがやべえって印象しかなかった。
もし今の時代に作られてたら設定通りの物凄い兵器として描かれていたかもしれない。
操作性と生産性。
充分な性能だね。
ていうかV時代は周りのMSも同じ位超兵器なんだから
相対して強く見えないのは当然
過去兵器と比較した時に凄さが分かる
UCと比較してる人いるけど、用途の違いとはいえ、
何十年も時間がたってるのなら、何かの足かせがあって
技術が止まっていたという設定が無い以上は、常識的に
考えて飛躍的に性能が上がってるとみて当然じゃない?
車だって30年前と今じゃあらゆる面で全く別物になって
いる。もちろん環境とか燃費とか昔は考慮しなくても
良かった点という意味で違う方向への進化もあるけどな。
ビームシールドが後の時代に作られたってことだけで、ビームマグナムの程度がわかる。
好きな作品持ち上げたがるのはわかるが、UCでは量産Vの相手にならないだろ。
ウッソ「神コーン?ただのシステム^^」
の一言でかたづける
※43
シャングリラチルドレンは全員ニュータイプで才能がある子供達だからね特にジュドーは天才
それとZZ時代の第4世代MSは運用性や操縦性は大変
特にZZガンダムは一般兵では操縦不可能なMSだったよ
ビームマグナム騒いでる奴らは弾数意識あんのか
Vは基本というか全く弾切れ描写はないがどうすんだろな
旧世代機にとってV2ガンダムの最大脅威は機動性だと思う
UC世代の機体は基本的にビームマグナム以上の威力ならどんなに強力でも喰らったら一撃で沈む事に変わりはないし
(弾速のデータが無い)
いくらV2ガンダムでもビームマグナムがクリーンヒットしたら無傷では済まない気がする
新スパだとV2ABは強いぞ
特定武器MAX強化でMAP兵器になるし
今の若い子は新スパ自体を知らなさそうだけど
V時代の最大火力ってザンネックキャノンか
カイラスギリーみたいなのは除くとして
※75
あくまでイメージだけどクリーンヒットしたら、初代のライフルでだって落とせる様な気がする
小型MSだと大気圏再突入もそんなに難易度高くないし、さすがにGMのスプレーだと致命傷にならないだろうが
ビクトリー系の操作性と反応速度については、オデロやトマーシュのガンブラスターが分かりやすい
リーンホースJr.に荷物搬入したときのバランス取りとか、爆撃食らって飛び跳ねて逃げるときとか
(世間一般にはギャグシーン)
通常の装甲にビームがあたれば初代のビームライフルどころかスプレーだって貫通して内部を破壊できる。
83あたりからビームが当たると蒸発して熱を逃がす塗装が出始めて、塗装を蒸発しきるまで照射しつづけないと貫通しなくなる。
こうなると、粒子量×熱で塗装を剥がす威力がきまってきて、マグナムは弾数を犠牲に大量の粒子を使うことで威力を上げてる。
ECAP方式の場合は予めチャージしてある粒子量を撃ちきると弾切れになるが、メガ粒子砲とよばれるものはジェネレータが粒子を作りつづけ基本的に弾切れがない。
クリーンヒットしたら初代のライフルですら落とせるなんて
全ての宇宙世紀ガンダムに言える事じゃ・・・
ジェネレーター出力で言ったらゾロアット以下だったはず
後半だと背負い物付けて一般量産機より若干強い程度って扱い
Zにおけるリックディアスみたいな感じ
ハイメガをはじめとしたコストの高い装備をオミットして生産性が向上したZZ
オーバーハングキャノンなど豊富なオプションや機体各部のHPで拡張性も高い
ここで暴れてたユニコーンファン気持ち悪すぎる…つよいからどうした?しょうもない人生だな
ベスパのパイロットが「ビームのゲインが違いすぎる」って悲鳴あげてたろ
ライフルとサーベルは基本装備として、物干し竿(他所からの流用品だった記憶があるけど)とかオーバーハングパックみたいに対艦用の補助武装も存在する汎用性と、デフォでついてる飛行性能に実際量産されてるから生産性も良い。
オマケにクロノクルが乗ってみて驚いてたくらいに操縦性が良いからパイロットの訓練期間短くて済むという見えない利点がある。
現行の量産機より大体全部の点で優れてる量産機なんだから凄く強いよ。
Vの火力がUCより低いって信じてるやつホントにいるのか、、、
判明してるスペックの単位が電力な時点で、ビームの威力じゃなくてドライブに必要なエネルギーだってことは明白
現在の家電製品が10年前より省電力で高性能化してるんだから、半世紀以上経過してて同じ消費電力なら威力が桁違いに上がってることぐらい子供でも理解できるぞ
Vガンって部隊長用の量産機だろ。
一年戦争だとジム・コマンドなんかと同じ部類。
当時の最高性能を目指して作った実験機の
1stガンダムとかユニコーンとは違う。
前者がただのスポーツカーなら後者はF1カーだから。
それでも50年前のF1カーよりは現代のスポーツカーの方が速いだろうけど。
ここてもユニコーン信者がいるのか……ほんまうざいな
基本性能の差だろ
二十年前の車と現代の車はどっちが速い?って話
長谷川の漫画の話混ぜんなよ。無茶苦茶なんだから
コメントする