-
1:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 09:59
-
なぜかガンダムよりガンダムを象徴してる。
-
2:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 10:00
-
これより多くの作品に出た機体あるん?
-
3:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 10:11
-
ほとんど間違い探しレベル色かえなのに、f2型を見た後だと普通のザクII(何型か忘れた)がザコそうに見えるから不思議。
洗練ってこう言うことを言うんだなーっと思った。
-
4:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 10:11
-
アナザーにも出てくる名機
-
5:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 10:37
-
エコール・デュ・シエルだと中盤で主人公の乗機だったからすごい目立ってた。
でも閣下の全身緑指揮官機がいっちゃん好き。0083のリメイク漫画で醜悪な機体に乗機変更されてたのは悲しかった。
-
6:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 10:39
-
共に良リメイクされたザクマシンガンが他のザクのものよりカッコいい
-
7:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 10:41
-
量産機史上最も有名な機体だと思う
-
8:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 10:50
-
0080冒頭の演習シーンの連邦ザクはかっこよかった。
-
9:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 10:55
-
0083のザクだよね?
キースは生き残ったし、ビッター少将はかっこよかった。
でもドムに真っ二つとか「吶喊します!」でやられたり、
ザクとしての役割もきっちりこなしていたなあ。
ヴァル・ヴァロにやられた彼のザクもこれでいいのかな?
-
10:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 11:03
-
設定上どんな位置付けだったっけ?
個人的には中島製零戦とかゼネラルモーターズ製のFM-2ワイルドキャットとかそういう別メーカーが生産した型だと理解してるんだけど
-
11:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 11:15
-
ドイツの4号戦車f2型が元ネタ?
-
12:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 11:19
-
PS2めぐりあい宇宙のアムロ編序盤で出てくるザクはほとんどF2型で、普通のF型はア・バオア・クーぐらいでしか見れない
アニメでは見えなかったけどちゃんと更新されてたんだなーって思うと同時に青葉区の総力戦感もわかって面白かったよ
-
13:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 11:39
-
ドムトローペンに真っ二つにされるとこ好き
-
14:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 12:00
-
頭部の丸みを想像するだけでご飯が食える
-
15:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 12:08
-
なんかザクⅡF型と勘違いしてる人がいるな。
ザク界隈ではこいつが一番、08のザクⅡJ型が二番でデザイン好き。
脚が長いが、全体的には装甲が厚く重そうに見える工夫がされてて自分の中のザクのイメージと合ってる。
-
16:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 14:28
-
こいつのガンプラは傑作だぞ
-
17:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 14:33
-
HGUCの連邦仕様に180mmキャノン持たせて100mmマシンガン腰に着くように改造したなぁ、んでホバートラックと置いておくとすごい片田舎基地の守衛MSみたいでいい感じだった
-
18:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 15:02
-
オッス!オラガンダム!
趣味は虐殺と鼻ちぎり!
倒したザクF2型のヘルメットの器で、カンパーイ!
-
19:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 16:37
-
胸部の段差が特徴
-
20:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 18:47
-
F型とFZ型(ザク改)の間のいわば後期型だっけ?
ガンダム系以外のガンプラで初めて作ったのがこいつだったなあ。
-
21:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 20:17
-
F2はセンチネルザクの流用なんだな
ただ模型化されたF2は元デザインより太くなって別物だが
-
22:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 21:28
-
F2のカッコよさに惚れて3体組んで、小隊組ませてジオン残党の妄想してる。
-
23:名無しのガンダム好き[] 2016年11月20日 23:53
-
F2とFZどっちが性能上なんだろう
-
24:名無しのガンダム好き[] 2016年11月21日 01:03
-
※23
FZが上なはずだけど推進剤の容量の関係でFZの方が推力ある分だけ航続距離短い
あとぱっと見で性能アップしてるからなのかFZは大型化?してるようにも見える
ちょっとだけボリュームアップしてるだけなのか
-
25:名無しのガンダム好き[] 2016年11月21日 09:08
-
この少し装甲を増してみましたっていう現実的なマイナーチェンジがたまらん
まあ、少々厚くなったところでボールの主砲の直撃には耐えれんだろうし、ビーム兵器には意味がないし。通常兵器対策なのかなあ?
-
26:名無しのガンダム好き[] 2016年11月22日 00:07
-
※25
マシンガン被弾とか近接戦闘時の損傷においてのリスク管理、さらには加速時の機体剛性の強化じゃないかな。
-
27:名無しのガンダム好き[] 2016年11月22日 16:02
-
ザク系でFZと並んで1番MMP-80マシンガンが似合う機体だと思う
-
28:名無しのガンダム好き[] 2016年11月28日 08:01
-
俺の中ではゲルググ以上の傑作機
コメント一覧
なぜかガンダムよりガンダムを象徴してる。
これより多くの作品に出た機体あるん?
ほとんど間違い探しレベル色かえなのに、f2型を見た後だと普通のザクII(何型か忘れた)がザコそうに見えるから不思議。
洗練ってこう言うことを言うんだなーっと思った。
アナザーにも出てくる名機
エコール・デュ・シエルだと中盤で主人公の乗機だったからすごい目立ってた。
でも閣下の全身緑指揮官機がいっちゃん好き。0083のリメイク漫画で醜悪な機体に乗機変更されてたのは悲しかった。
共に良リメイクされたザクマシンガンが他のザクのものよりカッコいい
量産機史上最も有名な機体だと思う
0080冒頭の演習シーンの連邦ザクはかっこよかった。
0083のザクだよね?
キースは生き残ったし、ビッター少将はかっこよかった。
でもドムに真っ二つとか「吶喊します!」でやられたり、
ザクとしての役割もきっちりこなしていたなあ。
ヴァル・ヴァロにやられた彼のザクもこれでいいのかな?
設定上どんな位置付けだったっけ?
個人的には中島製零戦とかゼネラルモーターズ製のFM-2ワイルドキャットとかそういう別メーカーが生産した型だと理解してるんだけど
ドイツの4号戦車f2型が元ネタ?
PS2めぐりあい宇宙のアムロ編序盤で出てくるザクはほとんどF2型で、普通のF型はア・バオア・クーぐらいでしか見れない
アニメでは見えなかったけどちゃんと更新されてたんだなーって思うと同時に青葉区の総力戦感もわかって面白かったよ
ドムトローペンに真っ二つにされるとこ好き
頭部の丸みを想像するだけでご飯が食える
なんかザクⅡF型と勘違いしてる人がいるな。
ザク界隈ではこいつが一番、08のザクⅡJ型が二番でデザイン好き。
脚が長いが、全体的には装甲が厚く重そうに見える工夫がされてて自分の中のザクのイメージと合ってる。
こいつのガンプラは傑作だぞ
HGUCの連邦仕様に180mmキャノン持たせて100mmマシンガン腰に着くように改造したなぁ、んでホバートラックと置いておくとすごい片田舎基地の守衛MSみたいでいい感じだった
オッス!オラガンダム!
趣味は虐殺と鼻ちぎり!
倒したザクF2型のヘルメットの器で、カンパーイ!
胸部の段差が特徴
F型とFZ型(ザク改)の間のいわば後期型だっけ?
ガンダム系以外のガンプラで初めて作ったのがこいつだったなあ。
F2はセンチネルザクの流用なんだな
ただ模型化されたF2は元デザインより太くなって別物だが
F2のカッコよさに惚れて3体組んで、小隊組ませてジオン残党の妄想してる。
F2とFZどっちが性能上なんだろう
※23
FZが上なはずだけど推進剤の容量の関係でFZの方が推力ある分だけ航続距離短い
あとぱっと見で性能アップしてるからなのかFZは大型化?してるようにも見える
ちょっとだけボリュームアップしてるだけなのか
この少し装甲を増してみましたっていう現実的なマイナーチェンジがたまらん
まあ、少々厚くなったところでボールの主砲の直撃には耐えれんだろうし、ビーム兵器には意味がないし。通常兵器対策なのかなあ?
※25
マシンガン被弾とか近接戦闘時の損傷においてのリスク管理、さらには加速時の機体剛性の強化じゃないかな。
ザク系でFZと並んで1番MMP-80マシンガンが似合う機体だと思う
俺の中ではゲルググ以上の傑作機
ガンダムオンラインだと無料で凄い使える奴
ガンダム5号機のジャイアントガトリング持たせると非常に格好いい
だって、主役だろ?
ネトゲで「ザクⅡオンライン」があったら真っ先に登録するわ
FZが新規製造分で
既存のF型を改修パッチでFZ相当に改修したのがF2だと勝手に解釈してる
統合整備計画前の最終版がF2、統合整備計画で新造されたのがFZってイメージだな
純粋なザクⅡとしてはF2が最終モデルでFZはフレームから見直した感じの
戦場の絆ではお世話になったなあ。
連邦でもジオンでも使えて、コスト安いのにマシンガン強い傑作機。
迷ったらこれ乗れって感じだった。格闘と組んでマシ+フラッシュグレからの3連はずし3連クイックで大体の奴落ちたし。
戦場の絆はver1が一番面白かったわ
F2は素直でいい子ですよ
米34
うそやん、弾自体だか連射速度だかが遅くて
中古マシンガンだったような?
※8
0080には出てこないぞ
ザクF型をほんのちょっと変えているだけなのに、よりカッコ良さと強さを際立たせているデザインが本当に素晴らしい。個人的にはジオン系MSでトップ3に入るくらい好き。
小顔でザクの中でも1番スタイルいいよね
コメントする