
-
-
857: (スッップ Sd22-DbvF)[sage] 2017/01/06(金) 13:14:25.10aZGHHd86d
-
視聴者がどうとか主語でかすぎだろ
お前の主観を視聴者に一般化するな
俺はGレコ最高傑作だと思ってるから視聴者はGレコを大歓迎してたよ
-
858: (ワッチョイ 3d5b-8xKb)[sage] 2017/01/06(金) 13:31:46.68v9M+qf9U0
-
『Gレコ わかりにくい』ってググればわかるように多くの人はわかりにくいと思ってるよ
別に全ての視聴者がわかりにくいって思ってるわけではなくて多くの視聴者がわかりにくいと思ってるって意味だよ
過激なGレコ信者でもない限り『Gレコはわかりにくい』って意見を全否定はしないと思うがどうなんだろ?
-
860: (スッップ Sd22-DbvF)[sage] 2017/01/06(金) 13:38:58.64aZGHHd86d
-
一話完結じゃなくて続き物の作品だってことくらいは理解してるか?
進むにつれて明らかになってくるでしょ
数学書じゃあるまいし、わからないまま先に進んで良いんだが何を気負っているの?
-
867: (アウアウカー Sac9-wZVl)[sage] 2017/01/06(金) 14:26:46.06By0dpSmZa
-
gレコ好きな話しか何度も見直してないからトワサンガあたりの話もうMXの再放送以来見てなくて頭からすっかり抜けてます(小声)
-
869: (アウアウカー Sac9-ju3m)[sage] 2017/01/06(金) 17:55:20.41FC2IaI2qa
-
子供に人間社会は複雑なもんであるという
最初の気付きを与えるのが目的なんだから
簡単にしちゃったら駄目なんじゃないのw
-
872: (ワッチョイ a5ab-HvS5)[sage] 2017/01/06(金) 21:16:31.384Tp6mjSa0
-
Gレコのメッセージって推測でわからないとか言っているなら見に行って考えようという
シンプルなものだと思うんだけどな
スコード教とかフォトンバッテリー問題とかはあくまで考えるためのフックってだけじゃないの
-
878: (アウアウカー Sac9-hJtH)[sage] 2017/01/06(金) 23:55:03.59jTkQo2zda
-
どうせ画面見たってアップの繰り返しで会話してるだけだもんな
Gレコはそんなことしてたら確実に置いていかれる
だけどその動作から受け取れる情報量の多さがまたいいんだよな
仕草や表情ひとつでまるっきり台詞が変わるのはすごい
-
879: (アウアウカー Sac9-kZte)[sage] 2017/01/07(土) 00:06:28.57/WrEc3+Ja
-
それ鉄血じゃん
-
880: (ワッチョイ 6e42-HvS5)[sage] 2017/01/07(土) 00:11:22.851P8rqQBf0
-
鉄血みたいに棒立ちで会話する方が今の子に喜ばれるのかねぇ
常に演技する富野作品では情報量が多すぎるのか
-
881: (ワッチョイW 6e20-8czw)[] 2017/01/07(土) 00:18:41.00NMXhiyoe0
-
今の子達はツイッターとかで盛り上がれる
瞬間最高風速が好きみたい
富野監督の作品みたいに徐々に強くなる風はあんまり受けないのかも
-
888: (ワッチョイW 6e20-8czw)[] 2017/01/07(土) 01:06:58.85NMXhiyoe0
-
ガイドブック読みながら大体のあらすじを把握してから見れば一層楽しいぞ
-
893: (ワッチョイ 0d76-fwhx)[sage] 2017/01/07(土) 13:26:06.77Yrb7RYY80
-
∀を長年放置したままGレコ→∀の順で観た自分には
Gレコの作風の方がよほど従来のガンダムと全然違う、今までにないガンダムだって印象
Gレコ観てて楽しかったのは主人公チームの冒険って感じが強く感じられたところ
キャピタル潜入→不可侵のザンクトポルトへ到着
と思ったらさらに上には月の軍勢がいる→さらに真実は金星にあるってな具合で
毎回毎回次にどこへ行く何が出てくるって期待しながら見続けることが出来た
主人公周りの登場人物が今後どういう立場になってどういう行動を取るのか
予測できない感覚もとても新鮮だった
-
895: (ワッチョイ 82c9-Fu9S)[sage] 2017/01/07(土) 14:09:19.19X/8l6x080
-
常にお約束展開のバリアフリーアニメがお望みなら、バーン様みたいに
日常系萌えアニメでも見てりゃいいのにねぇ。鬱も人死にもない楽園へようこそ。
-
896: (ワッチョイWW 21cb-6RT4)[sage] 2017/01/07(土) 14:37:10.79lbL1sUOx0
-
アニメの展開ってこういうイベントがあったからキャラはこういう反応をしてみたいな良くも悪くもゲームのフラグ管理みたいなの多いけど
富野作品のキャラの感情表現てあんまり記号化されんからわかりづらいと感じるアニオタもいるんだろうな
-
897: (ワッチョイWW 21cb-6RT4)[sage] 2017/01/07(土) 14:37:10.79lbL1sUOx0
-
そこなんだよな
一般的な作品なら故意ではないとはいえ主人公が恩師を殺すイベントが起きた場合
主人公が悩んで何か答えを見つけて成長する
ヒロインが励ましたり慰めたりして主人公とヒロインの距離がより密接になる
周りの人から責められて主人公がさらに追い込まれる
などある程度この後の展開が考えられる。
しかしGレコでは
主人公は殺した直後はショックを受けたもののそのあと主人公や周りの人がデレンセンの死に触れることがない
だから
主人公は表現してないだけでデレンセンの死は心に深く残っている
ケルベスはデレンセンの死を知らないか大人の対応でスルーしている
あとスタッフの都合でベルリがキャピタルに戻りにくくするための理由づくり
など考察できるが作中で説明してよ!ってかデレンセンの死が大きなドラマを生まないならそもそもデレンセン殺すなよってなるんだよね
少なくとも自分はそう思った
-
868: (ワッチョイ 793c-HvS5)[sage] 2017/01/06(金) 16:43:27.99Oa0gjTbm0
-
まぁまぁ、富野自身がGレコはわかりづらかったって言ってるんだから
それを踏まえて劇場版がどうなるか楽しみにしようぜ
-
890: (ワッチョイ 82c9-Fu9S)[sage] 2017/01/07(土) 08:46:40.08X/8l6x080
-
(´・ω・)富野信者いい加減現実を受け入れて! - あの詐欺師は会社の金をドブに捨て不幸をばらまくだけ存在。
- ガンダムどころかアニメ業界の癌。他をネガキャンしても詐欺師の再評価はあり得ないんだよ
- 皆は詐欺師に騙されてる。早く気付いて!
コメント一覧
病気です。劇場版爆死してもマンセーするんだろな
Gレコ見たこと無いけどそんなにわかり辛いのか・・・
怖いもの見たさで借りてこようかな
見てるとおもしれえwww
富野信者ってのは薬でもやってるのか?
失敗作を面白いと思ってはいけないんですか
富野信者は傷の舐め合いをしないと自我を保てないんだよ
察してあげて
このサイトの執拗な富野・Gレコ叩きの方が病気じみてると思うんですけど(凡推理)
富野信者はいい加減現実を見ろよ。お前らがどれだけ富野をほめても、富野が不幸をバラ撒くだけの無能の屑という事実は覆らないんだから。
アンチに現実を見ろよとか言う前に、まず自分たちが現実を見ろ。富野も信者も社会のゴミ屑以下なんだよ。
無能と貶めている人間が出来たことすら出来ない人間未満の存在のくせに偉そうな口を叩くな。年収0の発達障害者共のくせに世間に迷惑かけるな
富野由悠季と同じ、生き恥晒すだけの人生恥ずかしくないのかw?
現実を見ろ、とかのたまいながら現実を見ることが出来ていない富野信者にこの言葉を贈ろう。
「You are watching a mirror.」
Gレコファンは病気なんだよ
※2
実際は通してみたら分からんと言うほどでも無いよ
これまでのガンダムみたいに憎しみあってとかで戦争してる訳では無くて
世界の形を変えるために争いが起こってるから分かりづらい感じ
「世界の主導権を握るぞコノヤロー」
「地球に帰るぞコノヤロー」
「被差別民の地位向上するぞコノヤロー」
って感じで好き勝手な理屈で戦うから
見なかったんだが面白いの?
成功とかじゃなくて
※7
ここは事実を言ってるだけでしょ
富信はガンプラでも買ってやれよ。在庫がゴミのように余ってるぞ
詐欺師にだまされないでー(呼びかけ)
スレ857の矛盾っぷりが凄すぎて草
一周回ってスレが釣り師のルアー実験場にでもなってるんじゃないかというくらい支離滅裂だな
※6
本人が面白いと言ってるだけなら全く問題無いんだけど、富野信者は他のガンダムや監督や他の作品を貶したり、面白いと言わない視聴者の方が悪くだの理解力が無いだのレベルが低いだの毒吐いてくるから総スカン食らって袋叩きにあってるんだよ。
※11
新興宗教の聖書みたいなもん
唯一神トミノを崇める信者には最高
それ以外の人間にはゴミ
個人の好き嫌いに横槍入れるのは論外
商業的には円盤6000強の失敗
プラモ爆死という結果、ただそれだけの話
今回まとまられた意見だけ見ると別にそこまでキチガイっぽさは感じないけど
愛の強さは感じるが、それはいいことじゃないか?
ここでGレコがおもしろいって言うと消される訳だけど、これは宗教って訳じゃないのよね
富野クソ!氏ね!!
これでいい?
面白かったけどベルリ達が戦ってる理由がイマイチなんだよねぇ緊張感が無いし
あとGセルフPP強過ぎ
敵さんのMSも魅力的なの多いのに直ぐやられる
いきなり矛盾してて爆笑
ほんと頭おかしい奴しか居ねえな富信
釣りじゃないってのが凄い
立ち話ガーって鉄血を叩いてたのはやっぱ富信だったか…
Gレコは細かい仕草が凄いって
それ富野の仕事じゃなくて1スタの精鋭作画班が頑張っただけなんだよ…
潤沢な予算貰って爆死してんじゃねえよ無能
これが信者の妄想虚言集だ!!っていうスレを過去に上げてたけど、レス順を入れ替えたり内容を完全に書き換えたりしてて9割方まとめ速報の妄想と虚言で作り上げた捏造記事だった
今回も捏造した部分があるんだけどまたやったの?
捏造記事上げるとか本当ガンダムまとめ速報はまとめサイト業界の癌だわ
これじゃ叩かれても文句は言えないよね
むしろ富野アニメこそゲーム的だろう
キャラはイベントを消化するための駒で、ゲームを進行するために必要な最低限の情報以外掘り下げられない
出来の悪いRPGやSLGだと、消化したはずのイベントが後の場面で起きてないことになってたり、キャラが記憶してなかったりすることがままあるが、Gレコは正にあんな感じ
※24
そんなのより富野と信者のほうがよっぽど害悪だわ
※20
無理しないで思う存分Gレコの魅力を語ってええんやでw
まあ語ることないから消されたことにした方が都合良いんだろうけど
富野のキャラは記号化されてないんじゃなくて「不合理」なだけなんだけどな。
その立場その性格のキャラがなんでそんな行動とんの?っていう。
別にキャラに常に最適な行動させろというつもりはないけど
富野キャラの不合理行動は目に余るわ
立場性格考えずに、その場のノリで適当に富野がやりたい展開の駒にしてるだけだからそうなるんじゃないのっての多すぎんだよ
※2
信者みたいなエクストリーム解釈をしようとしなければ別に難しくはないよ
サイコパス少年がスイーツ脳姫と一緒に破壊と殺戮に明け暮れるってだけの話だから
※24
レス順変えるなんてどこのまとめサイトでも常識ですよ
むしろ不特定多数が書き込んでるんだからわかりやすくまとめるのがまとめサイトでしょ
で、9割捏造のソースは?
9割捏造なんてしたら元の文章なんてほぼないはずですよね
9割って数字はどこからきたの?捏造して誇張しちゃった?
※28
逆シャアのクェスやハサウェイがまさにそれだね。許容範囲内だけど
Gレコはさらに酷くなって作品にすらなってなかったな
まあ、解りやすい記事かと言えば(思惑が)解りやすい記事ではある
自分が好きならそれが正義なんだよ
ごちゃごちゃ煩いわ
俺は大好きだねジャイオーン
ごちゃごちゃ煩いわと言いながら自分以外の評価が気になって仕方がないチキン
サイコパスしかGレコ絶賛しとらんやん!
よしこの理論に則って、種とか言う
超優良黒字アニメを叩くのを止めようぜ(提案)
アニメは大体面白いと感じるけど、Gレコはマジで面白くなかった
見る前は期待値MAXだったよ
分かりにくいのが問題なんじゃなくって、分かったところで面白くないのが最大の問題なんだよな
基本的どのキャラも「わしがかんがえたさいきょうのせってい」をダラダラ説明してるだけだし、その設定自体が陳腐極まりないものだからな
面白かったよ
戦闘シーンは
そもそも富野アニメを見てわかりにくいと言ってるのが信じられない
あんなわかりやすい内容もないのに
もっともらしい能書きは垂れるけど誰も何も考えてない
ストーリーも存在せずただイベントが羅列してあるだけ
知性に欠ける、知能が低い人間にとっては、現実というのはこういう風に見えてるんだろうな、というサンプルにはなるが、それ以上の価値は何もない
Gレコは複雑なんじゃなくて、世界観もキャラ描写も設定がテキトーすぎて整合性が無くなってるだけ。
わかりずらいというか、名称や勢力図がよくわからない。
再放送で、ああってわかるようになるw
図による解説場面が、ほとんどないから、名称を言われても?ってなるんだよね
すげえなこれ
富野が描いてません、作ってませんという描写まで富野信者には見えてるのかw
こいつら現実に放送されたGレコという作品を見ないで、脳内にある「ぼくのかんがえたさいきょうのGレコ」を見てるというのが非常に良く分かるな
※42
そもそもわかったところで大して意味はない、ほとんどの情報がノイズだから
何か意味があるんじゃないかと思って見るから幻惑される
バカ同士が大した理由もなく罵り合い・殺し合いをする以外に内容なんか一切ないんだから、名前とか勢力図とかいちいち気にする必要ないんだよ
昔のスパロボアニメの一回限りの敵ロボの名前と同じだと思っとけばそれで充分
富野アニメはそんなもん
Gレコではドラマが描かれていない、描いていないことは富野自身も認めている
なのに現実から逃げて脳内妄想にすがる富野信者って(笑)
月刊アニメージュ2015年4月号 「ガンダム Gのレコンギスタ」総監督・富野由悠季 1万字インタビュー
――ベルリやアイーダの、いわゆる悲喜こもごもの人間ドラマがほとんど描かれてきませんでした。むしろ、人とがどう関っているかの構図だけを提示することに重点が置かれているのかなと思いましたが。
富野
「もう、どこをどう分かってくれというのは僕からは言いづらいので、つまらないのなら観るのはやめてくださって結構です。そこまで言い切ります。」
――しっかり考察すると、面白い筋立てだと思いますよ。でも、表面に見えるところとしては……あまり視聴者に易しくないですね。
富野
「ええ、徹底的に易しくない作品です。本当はもっと、キャラクターに感情移入できないといけないのに、一話一話で語るべきことが多すぎて、感情を描写している隙間がなかったん
です。構造で言えば面白いはずなのに、なんで観ていてこんなに面白くないのか、ということですよね。本当に申し訳ないです。
(中略)
とはいえ、作品の骨格は何も変わっていません。「このアニメ、ダメだね」という評価に関しては、ぐぅの音も出ません。皆さんからの袋叩きはすべて受け入れます。でも、「こうやれば、もっと上手く出来たんだ!」ということも、ここへきてようやく確信できましたので、ズケズケ言っていただいて構いません。」
『2016-04-17 富野流仕事術~自分の個性を信じる~ メモ』より
富野
「G-レコの大問題がありまして。ヒットしなかった(会場笑)。子供にウケなかった。
つまりリアリズムの延長線上にある問題提起を急ぐあまりにドラマを無視した設定紹介の作品になってしまっていた。」
富野が狙ったもの
・対象視聴者層は10~15歳
・いちばん意識したのはAKB48の支持のされ方や韓国ドラマのあり方
・子供たちに見やすくしつつも問題提起をエンターテイメントに混ぜるために韓国ドラマを参考にした人物配置をしている
・第二話アフレコ時点で「かなりおもしろい。名作ではないが傑作」と自身は評価している
(ソース:『大人が「G-レコ」を見る必要はない! 「ガンダム Gのレコンギスタ」富野由悠季に直撃取材』アキバ総研 2014年08月15日)
結果
・種まきと称してテーマ的な事ばかり盛り込むのに一生懸命で、視聴者のことを考えていなかった
・Gレコはメッセージ性を込めることに必死になりすぎて、エンタメとして成立してなかった、稚拙だった
(ソース:AERA2015年7月27日号富野インタ)
※39
戦闘シーンってさ、それ単独じゃあ楽しくないんだよね。
やっぱりそこの戦闘に至る物語とかがないとね。
Gレコにはそれが無いんだよね。
作画が枚数潤沢に使われてて良い作画というだけ。
戦闘シーンも斜めスライドしながらダラダラとビーム撃ち合うだけでクソつまらんかったな
昭和時代のセル画節約するためだけの貧乏演出を最新作画で再現したサンプルと言う点では意味があったかもしれんが
鉄血は戦闘シーン少ないけど要所要所で熱く燃えさせてくれる
Gレコは戦闘シーン多かったけど見てて熱く燃えるようなことは一切なかった
「メッセージ性を込めすぎてエンタメとして成立しなかった」というのも、後付けの嘘だよね
どっちにしろ視聴者に伝わらないなら、メッセージ性などハナから存在しないも同然
むしろ、ありもしないものをあったと言い張ることで、自信の作家としての無能を糊塗しようという姑息さが見える
主役が駄目なら売れるわけが無い
基本ができてないんだよ、富野は
グレメカG2015夏号、富野インタ
P8-9から抜粋
―― もしもう一度手を入れるとすれば、どのような要素がポイントになるでしょうか?
富野
「特にアイーダとベルリの問題が大きく浮上してきます。(略)『G-レコ』全般でよくわからないっていうところを突き詰めていくと、結局はアイーダとベルリということなんです。
『G-レコ』はバイブレイヤーがキャラクターとして粒立ちをしたのに、アイーダとベルリだけは沈んでるんです。
「なんでここまで…」と、自分の中でよくわからない部分があるのは半分は嘘で、半分は原因があります。それはアイーダのことが好きにならなかったからです(笑)」
―― 一方でベルリの問題はいかがですか?
富野
「ベルリの問題は、そこ抜けに明るいキャラクターでいけるだろうと思ってしまったことです。あとはノレドのことをちゃんと見なかった。
ベルリがアイーダに気を取られているということに対して、ノレドとの関係をもう少し肉付けしないといけないですね。」
ベルリは明るいどころか底抜けの闇やんけw
富野の中では大口開けてヘラヘラ笑いながら手足バタバタさせてれば、誰からも好かれる底抜けに明るいキャラなんだろう
実際はただ気持ち悪いだけだが
ベルリはホント人間味がない気持ち悪いキャラだった
女に惚れる
エウレカのレントンと行動原理は変わらないのにベルリは本当に気持ち悪い
詐欺師の無能さを受け入れろ!
今年もボコられ続けシャア板に逃げ帰る毎日wwwww
なんのために生まれてきたんだ負け犬信者はw?皆に存在価値を教えてくれよー(笑)
富野信者「今年もボコられながらも頑張ります。富野監督なら大丈夫!きっとGレコ劇場版で挽回してくれます。」
※55
エウレカセブンとGレコではヒロインのキャラの立ち位置が決定的に違う
エウレカセブンのエウレカは空から降ってきたただの少女だけど、Gレコのアイーダはスコード教が神聖視していたタワーを襲ったテロリスト
ベルリが敬虔なスコード教徒だったら本来はアイーダに怒っても、惚れるってのはありえないんだよ
自分達の信仰を汚した異端者だったんだから
ベルリきゅんは大口あけてヘラヘラ笑いながらテロリスト女の尻を追っかけて
知り合い殺した後もまあそれほど気に病まない底抜けに明るい少年
筋金入りのサイコパスは底抜けに明るく人生楽しんでる人多いからね仕方ないね
良心の呵責ってもんが無いからどんな状況でも底抜けに明るくいられるんだね
レコンギスタといえば、ラスカルにしおさんと小林昭人さんのレビューが辛辣な感じで面白かったよ。
アニメの価値は第1話で決まる、シンフォギアの再放送見たが掴みが最高
富野はこういうの見て勉強すべき
視聴者に見たいと思わせる演出できなきゃプロとは呼べない
いまから勉強しても手遅れだけどな
人には人の意識がある
ポケモンを好きと言う人もいればその逆もいる
だけど富野信者は一方的に決めつけているからみんなの迷惑だからな。
ほんと信者って気持ち悪い。
キャラの歯を上下ともに描きこむような作画がイヤ。
話自体もカスだったし。
>キャラの歯を上下ともに描きこむような作画がイヤ
ハゲはあれで底抜けに明るく元気を演出したつもりなんだろw
お題にカルトと書かれてるからカルト的なコメントがたくさんですな
自己紹介はいらんよ
※61
富野の場合、1話で掴みに使ったネタでも、その後どこにも繋がらなかったり、いつの間にかなかったことになってたりするからなあ…
ベルリがアイーダに惚れた件も、ラライヤが記憶喪失だった件も、全話終わってみたら特に意味はなかったという…
信者が多いのはしょうが無い
実績がすごいから
晩節を汚しているとはいえ彼が作り上げてきたモノがすごすぎる
信者が多かったら
何十年も爆死しないと思うの
富野の作品すべての信者がそんなにたくさんいるわけがないね
ただ単に1st原理主義者とかUC原理主義者も富野信者にカテゴライズされてるってだけだろ
話のペース配分間違えたよね 1クール目で何も起こらなくて退屈なアニメやなあ、と思っていたら2クール目で急にバタバタ動きだして訳わからんくなった
ただGレコの雰囲気そのものは結構好きなので、劇場版なんていらないから、あのノリで新作お願いしたい
で、転載禁止の文言削って無断転載してドヤ顔してるのかグレゴール君はw
実績っても1stガンダム以外何もないよな
あれが大ホームランだっただけで、以降はその余韻で食ってるおっさんだ
74. 名無しのガンダム好き 2017年01月08日 15:07
実績っても1stガンダム以外何もないよな
あれが大ホームランだっただけで、以降はその余韻で食ってるおっさんだ
ご覧ください、これが脳まで腐った富野信者の発言です。
それが信者の発言に見えるのか(困惑)
深夜番組なのにゴールデンの鉄血と同じ位の成績なんだから
悪し様に言われるほどでもないと思う
お前のゴールデンタイムって5時なの?
それともそれすら知らない程無知で常識ないの?
どの辺が同じくらいの成績なんですかね?
ガンプラの展開を途中で打ち切られないことかな
グレゴールには飽きたよ。さよなら
※77
Gレコは制作費が鉄血の2倍以上かかってるんだけど?
しかもプラモは鉄血は大いに売れてるがGレコはさっぱり
これで同じぐらいの成績とか笑わせることをいうなw
成績ってなんだよw
お前の中の通信簿か何かか?
正直Gレコは戦闘シーンなんかは並大抵ではなく良いし、世間で言われてるほど酷い駄作ではないとは思うけど、ストーリーに関しては明らかに会話や行動が説明不足すぎてヤバい、ハッキリ言って戦闘シーンの良さとかそういうのを語る以前の次元ので酷い、そこに最低限の説明を追加して作り直せば絶対に評価が一気に変わるわ。
問題は説明不足なところなんかじゃない
まあ他の監督は富野の褌を借りてガンダムを作っている訳だからなあ
未来永劫続くようなコンテンツを作っているから円谷(ウルトラマン)や石ノ森(仮面ライダー)と同じくらいには偉大ではある
もちろん駄作も多いが
※85
説明不足という言い方では完全ではなかったな、確かに単なる説明不足というより動機すら不足してたとすらいえるかもしれない。
まあ、何にしても俺が言いたいのは、ヴヴヴみたいにストーリーそのものを全て無かった事にして一から作り直さないとどうしようもない程の駄作って訳じゃなくて、何故そんなことをしたのかという説明や動機、理由なんかを足していけばまだ修正可能なレベルだと思うって事だわ。
あとはセリフも冨野節とすら言えないレベルで文法が怪文書かしてたし、そこも修正が必要か。
>正直Gレコは戦闘シーンなんかは並大抵ではなく良いし
確かに睡眠導入剤としては最適だな
※87
3話の脱走劇の時点で滅茶苦茶なのに何をどうやったら修正できるんですか?
※86
必死で有難がってる富野の褌とやらがゴミレコと判明してしまったわけだが
鉄血プラモも最初から不調だよ
2015年バンダイ決算(4月~9月)のトイホビー部門は
最高の黒字だったけど、鉄血プラモは10月だから対象外
Gレコ、ビルドプラモが売れてただけ
翌年度から下方修正でトイホビー部門は右肩下がり
鉄血プラモは、赤字しか出せず
足引っ張ってるだけだよ
そんなに売れてたGレコプラモはなぜ放送終了早々にシリーズ打ち切りになり、新作どころか再販すらされないんですかねえ?
Gレコの酷いところって、やっぱり脚本で、皆さんが指摘してる通りだと俺も思う。
その中でキャラクターに関して言わせてもらうと、
Gレコはキャラの皆がみんなキチ過ぎる。
少数なら行為キャラがいてもスパイスとなり得るけれども、
Gレコは全て、Zのカツや、逆シャアのクェス、ハサウェイなんだよね。
だから誰もついていけなくて物語が破綻している。
※91
決算読めないと自白して楽しいかい?
決算は3月が〆なんだよw
しかもバンダイは個別作品の売り上げは発表していない
ガンダムというIPで一まとめにしている
>Gレコ、ビルドプラモが売れてただけ
Gレコが売れたとか言ってる時点で捏造だとモロばれ
小形PがすでにGレコは赤字だったとインタビューで認めている
富野信者は口から息をするように嘘をつくw
さらに言えばGレコのプラモ売り上げは2014年(平成26年)3月期決算に反映される
例えば最も売れたグリモアの発売日は2014年10月25日だ
なのに2015年度の決算持ち出して、「Gレコが売れた!」とかバカすぎるわwwwwwwwwwww
IR読んだことがないと自分で自白してやがるのwwwwwwwwwwww
※95
訂正
GレコとビルドFの売り上げが反映されるのが2014年3月期決算ではなく、2015年3月期決算(2014年4月~2015年3月末、2015年5月8日発表)
鉄血1stシーズンの売り上げが反映されるのが、2016年3月期決算(2015年4月~2016年3月末、2016年5月11日発表)
で、トイホビーのガンダム通期実績は2015年3月期が229億、2016年3月期が(計画目標240億)258億。
鉄血売れまくって、売り上げ目標を大幅に上回ったのが現実
今の子は〜とか言ってる時点で時代についていけてない恥ずかしいオッサンってのが分からんかね
※96
その間は29億の上昇
しかしその前年は1.5倍以上の45億の上昇…
BFがバカ売れしたからな
Gレコの赤字を補ってなお余る利益をたたき出した
グレメカG2015年春号
BFT、馬場俊明(バンダイホビー事業部)インタ
――目標としては目指したところまで到達できたという感じでしょうか?
馬場「当初想定していた以上の結果が出ています」
2015年6月 『BANDAI NAMCO NEWS No40 2015 June』
(株)バンダイナムコホールディングス 代表取締役社長 石川祝男
「ガンプラ35周年を迎えた「機動戦士ガンダム」シリーズは、「ガンダムビルドファイターズ」が小学生男児の心をつかみ、新たなガンプラブームを巻き起こしていますので、ファン層をさらに拡大していきたいと思います。 」
コメントする