
RT @Char_Tweet: HG ヘルムヴィーゲ・リンカー インスト設定メモ
・型式番号「V08Re-0526」
・対MA戦に対応するためにグリムゲルデを偽装
・MAの機動力を抑え込む重装甲
・電撃角は敵機の内部構造を焼ききる
・バスターソードはデータからモンターク商会が復元
— 極光@二枚舌㌠(@Strikerflugel)Thu Jan 26 17:57:12 +0000 2017
ヘルムヴィーゲ・リンカーの角、電撃角なのか!?
プラモ狂四郎版の武者ガンダムMk-Ⅱみたいやな!
— 紅鴉(@crimson_crow_rw)Tue Jan 24 15:35:35 +0000 2017
ヘルムヴィーゲ・リンカーの角は武器だったのか
— たけこ(@supertakekochan)Mon Jan 23 10:37:55 +0000 2017
人の形をした大剣の置き場ことヘルムヴィーゲ・リンカーくんの角から電撃が出るとか初めて聞いたぞ…本編でも活かして欲しいなぁ…。bandai-hobby.net/tekketsu/hg_he…
— こじろう(@kozirow)Thu Jan 19 00:38:35 +0000 2017
ヘルムヴィーゲ・リンカー、早く作りたいなぁ…
1/100が出たらウチのグリムと対になるような改造をしたい
— ぞんたろう(@Peach_Line_Zone)Thu Jan 26 13:32:04 +0000 2017
イケメン228
ヘルムヴィーゲ・リンカー
鉄血のオルフェンズより。
グリムゲルデも好きだったけどこっちも捨てがたい!
頭の角が印象的だけど、武骨な上半身のほうがそそられるね!
起動してないからだろうけど、護衛用っぽい寡… twitter.com/i/web/status/8…
— ヒデ@頑駄無(@gear51682765)Wed Jan 18 14:05:53 +0000 2017
なにこのヘルムヴィーゲ・リンカーの「ドラフト1位で入団したのに2軍暮らしのまま引退した選手」みたいな悲しさ…。(対MA戦の偽装なのに対MAで全く活躍できてない)
twitter.com/Char_Tweet/sta…
— 成仏(@tori_555)Thu Jan 26 17:44:52 +0000 2017
RT @kuroneko39desu: amzn.to/2iu4IU5
#鉄血のオルフェンズ 話題のMS
#ヘルムヴィーゲ・リンカー
超大型鈍器を装備した異端の機体⚔
対MA戦再現バルバトスに装備させるのもいいですね🔥
#g_tekketsu
http…
— らんぶる(@otyakotyan)Tue Jan 17 14:41:10 +0000 2017
ヘルムヴィーゲ・リンカーの電撃角って相手に突き刺して電流を流し込む武装なのか
ガイキングでそんなのあったような
— Kukulcan(@kukul_can)Tue Jan 24 12:07:39 +0000 2017
[RSS1]
コメント一覧
伊達や酔狂であんな頭してるんじゃなかったんやな
グレートホーン!!(違っ)
レクスにこの角を移植すればさらに悪魔に・・・
電撃角って話は発売する前から分かってたろうに
何を今更…
鉄血は初登場や初戦闘で活躍しないMSが多すぎる。なんとかしてよ
後半OPに出てなかったけどはたして今後活躍の機会があるのだろうか……
ヘルムヴィーゲ尼で売り切れじゃねーか!マケプレしか残ってねぇ
あんま活躍してないしそんな売れないだろうと思って油断してたぜ…
さぞ素晴らしい活躍をしたんだろうな、オリジナルは。
MAの機動力を抑え込めましたか・・・?(小声)
MA戦で大活躍だな!いつあるのかな?(´・ω・`)
ってことは手を吹っ飛ばされて勝負あったっと思わしといての頭突きか
>電撃角って相手に突き刺して電流を流し込む武装
……グルーン(HM)かな?(すっとぼけ
・対MA戦に対応するためにグリムゲルデを偽装
→見た目を誤魔化す以外の目的がある外装(および装備)の変更なら偽装ではないのでは?
・MAの機動力を抑え込む重装甲
→相手の機動力を抑えるのに重装甲(=大重量)が必要ってことは力づくで抑え込むんだろうけど、それはWリアクターのガンダムフレームの領分では?
デザインはプラモの方がカッコイイよね。足長いからかな?大剣は石動が回収したらしいから今後も出番は期待できるよ。
ん?
てことは元々、ハシュマル以外のMA戦を
最初から想定してたてこと?
なんでMAないのに対MA戦を想定してるんだ
ボルトパライザーだっけ?あんま覚えがねえや
マッキーの機体だったのに、マッキー何のms乗るんだろ
情報が来た時にヘルムヴィーケの改装をさせたんだろ
火星へ行くまでの時間は描写されなかっただけで多少は掛かってたろうし
※13
ガンダムフレームがなければ他で代用する場合
他のヴァルキュリアフレームの装甲もマッキーが持ってたりするのかな?
※16
イオクがやった発掘されて動き出すパターンは想定してたんじゃないかな
結局自分とこに話が来るんだし準備はしとくでしょ
偽装も兼ねて対MA用の兵器作ってみるかみたいなノリで作られたんだろうな。
やっぱりちょっと平和ボケ入ってるよねギャラホは。
大剣のスタンドに色々付けすぎだな
内部構造を焼くってのはグフカスのヒートワイヤーみたいな感じ?
対MAを商会が考えていたってことは革命の中でMAが目覚める可能性を考えていたってこと?
キマリスのスラッシュディスクは致命傷与えるかなっと期待したけど、バルの頬をサクっとしただけ、、。
石動さん活躍してよね・・・? 期待しちゃうよ電撃角
電撃武器のノウハウあるならクッソ使いづらいジュリアンソードにも設計組み込んだれや…
ヘルムヴィーケ・リンカーって格ゲーの超必殺技みたいな名前だな。
マクギリスが鉄華団から報告受けてもしかしたらMAじゃないか?って電話口で検討付けてる時点で見た目的には改装が済んでたこいつが出てきてたじゃん
バルバトスに背負ってもらってロングホーn
※2
タウラスのゴールドトランスポーターかな?
この機体、活躍の場が実質的に無かったんだが・・・販促しようがなくね・・・
※15
鉄血世界のMSはMAを倒すために作られたんだってば
マッキーがちゃんと説明してたろうが
>>31
それは厄災戦時代だろう
現在のMS全てに対MA戦闘能力が引き継がれてれば
ハシュマルなんぞ苦戦するまでもなくフルボッコだったぞ
ビーム兵器をなんとかやりすごせたラミネートアーマーぐらいしか
引き継がれてないやん
※31
もう厄祭戦でMAは全て倒されたはずだったから
MA戦を想定した機体ってのはおかしいって事じゃないの?
※31
発掘されない限りMAなんてのと戦うことがない本編時点の時系列で、MA戦を想定した装備を「オルガからプルーマ発掘(→MAの疑いあり)の報を受けたので視察に行く」ときに丁度用意してあったというのがおかしな話ということ。
オーダーメイドの全身装備だからデータから作るにもそれなりに時間がかかるだろうに、それがノータイムで用意してあったということはマッキーが革命の準備としてMAとの戦いも想定していたのではないか。
※1
そのセリフが一番に頭に浮かんだわ!
頭突きからの電気ショックか。
石動さんこういうのやらなそうだな
説明書インストの内容を
MA戦で全く何一つ実践出来なかった
カミーチェに泣く
その癖、実質の命の恩人の三日月に対して
偉そうに駄目だしと
今後の革命戦で、大剣台座の汚名を返上できれば良いけどな
もう完全バッファローマンだな、リンカー
そう考えると、ヴィダールが
某ロボ超人に見えてくる不思議
アワワワ・・・・!
※34
地球から火星まで早くても3週間らしいのでノータイムではない
(地球と火星の距離は一定ではないのでもっとかかる場合も)
二本角と巨大武器を見てエルガイムに登場するグルーンに見えた
アイツも二本角に巨大な槍持ってるからなんか似てるなって感じた
※34
丁度用意したわけじゃない
MA発掘したから急遽ヘルムヴィーゲを用意したという事だけ
プールマ発掘されたの聞いてから用意したのでは?
もし、プルーマ発掘の前から準備されてたのなら単純にグリムゲルデだと技量、外装の面で使いにくいから革命の際に
アリアンロッドサイドのMS等を重量&重装備で抑え込むために用意してた。
でも、MAでてくるかもよ?じゃあMA戦にって流れとか
ハシュマル発掘の際の流れとか時間の経過覚えてないから詳しくはわからないけど用意された理由がMA関係なかったらこんなんじゃない?
ソード盗られたら頭突きしかないよな、ていってたら本当に頭突きww
てかこの角が刺さる範囲での近接格闘って、リンカーさん出来るのか
※43
パイロットをキョウスケ・ナンブにしよう
角で切り払いまでしてくれるぞ
※42
鉄血MAの基本原理は「人類死すべし慈悲はない」なのでマッキーの仮想敵がそれを繰り出すことはありえない。
石動もお下がりのシュヴァルベを任されるだけの腕の立つパイロットだから、技量や顔バレを心配して用途違いの防御重視仕様に換装するくらいなら無理してヴァルキュリアフレーム使わんでいいのにと思う。
※39
「データから復元」とあるし、骨董品フレームの特殊仕様装備なんでダインスレイブのように倉庫に入ってたわけでもないだろうし、報告受けた段階のマッキーが「確証はないがデータベースを漁らせて移動中に現地到着までに艦内設備でパーツ特注で作ってた」なんて、メカニック優秀すぎないと思ったんだ。
グリムゲルデ自体もマッキーの好みにカスタマイズされてるみたいだし、
モンターク商会はヴァルキュリアフレーム及び各機体の装甲を保管していて
対MAに適したヘルムヴィーゲの装甲を選択→足りない部品をアインなどのパーツで補った
のがリンカーなんじゃね?
ヘルムヴィーケリンカーは新設計じゃなくて元のヘルムヴィーケの予備パーツが保管されてて、幾つか重要な部品はそこから流用してるとするなら、3週間ぐらいあっても間に合いそうだぞ
逆に言えばヴァルキュリアバスターソードとか電撃角とか明らかに特注品だったりノウハウなさそうな特殊な部品はそんな単時間で用意できそうにないが
印象に残る活躍シーンが無いからな
鉄血は少ない戦闘シーンも適当なのばっかりだしな
偽装✖→艤装のほうでは。
角じゃなくて大剣の方に電撃流せた方が良かったんじゃ
コメントする