
-
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:38:42.749Fr4dt3qE0.net
-
見返してるんだが面白くね?
-
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:41:30.199oFyk1Paa0.net
-
よしなに
-
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:42:18.3734dW8Y2tfr.net
-
>>5
見ててこの言葉が好きになったわ
-
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:48:25.180Fr4dt3qE0.net
-
>>8
よしなにとかそこまで言ってないんだよなぁ
ディアナとキエルの入れ替わるとこ秀逸だわ
∀ガンダムは当時学生の頃在日コリアンの民族問題も絡めて勉強してたから
なんか人と人が分かり合う難しさがうまく表現されてんなと思ったわ
-
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:42:06.441mxKvFH3Fx.net
-
外人がデザインしたガンダムなんていらん
-
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:42:11.2839Rpk3DPC0.net
-
初見ぼく「ダッサなんやこのヒゲwwww」
視聴後ぼく「月光蝶カッコイイ」
-
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:50:16.4752TjJ1PjC0.net
-
めっちゃ面白い
ロランの戦い方が工夫に満ちてるんだよな
あとアニスパワーとかロランとキースの喧嘩とか戦争と生活の描写に凝ってるのがいいわ
-
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:53:39.602TLTEa3ny0.net
-
なんだろうね
「この作品は叩いちゃいけない」みたいな扱いだよね
実際面白いけど何か他の作品と同等に扱えない
-
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2017/02/02(木) 00:56:38.766K6Ms4KDcM.net
-
>>20
雰囲気が他のガンダムと違うからなぁ
富野UC
その他UC
アナザー
それを全て包む∀
まさに∀が意味する作品
-
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:53:47.627AfAeDif10.net
-
かわいい
-
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:58:24.3377/s5Pmptp.net
-
ガンダム史上最強クラスに面白いんだけどガンダム初見には勧められないというなんとも扱いづらい作品
-
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:05:38.945Fr4dt3qE0.net
-
>>25
確かに勧め辛いわw
やっぱW、G、Xまでちゃんと見てから触れて欲しい話だわな
ガンダムだけどブレンパワードに雰囲気が似てる
-
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 00:58:56.616dEjixeNi0.net
-
洗濯乾燥ガンダム
-
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:01:57.3077/s5Pmptp.net
-
1話西城秀樹「ターンエーターン!ターンエーターン!ターンエー」ピーヒョロヒョロ
俺(クッソダサwww)
↓
3話西城秀樹「ターンエーターン!ターンエーターン!ターンエー」ピーヒョロヒョロ
俺(カッケェェェ!)
-
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:02:22.370andxlkPQ0.net
-
月の繭が名曲だと思う
-
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:15:36.739Fr4dt3qE0.net
-
>>33
vガンも音楽褒められてるけど
∀は∀で音楽にめちゃめちゃ味がある
歌もそうだけど全体的に素晴らしいわ
-
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2017/02/02(木) 01:04:50.804cAZCzXhX0.net
-
セチュリーカーラァ!!
ミリオカーラァー!!
ダーダーダーン
ダーダーダーン
-
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2017/02/02(木) 01:05:56.527DqCk/ABJ0.net
-
ここまで異質ならガンダム背負わせなくても良かった気がするけど
富野監督だから仕方ないのかな
ってもGのレコンギスタで星山さんみたいないい脚本家が居ないと暴走しちゃうの分かったしなあ
-
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:10:03.062pC8Ip4Qq0.net
-
有名な各デザイナーによるターンエーのアレンジを見てもらいましょう
セイラマスオ
大河原
カトキハジメ
本家
-
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:12:15.131Vz/1LZj+0.net
-
総合的にはシリーズ中一番好きなんだが、御大将が地球に降りてきてから辺りの急いでたたみにかかってる感じがあんまり好きになれない
それまでマイペースに尺が進んでいただけに余計
-
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:13:36.241Ayy2c/O5d.net
-
ターンXほんとかっこいい
ターンAはクッソダサいけど
-
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:25:04.744Fr4dt3qE0.net
-
>>53
Xいいけどこえぇんだよな
普通に強すぎるわ
-
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:18:28.699LuOdzomV0.net
-
これが一番面白い
-
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:24:12.109QUnsH5gma.net
-
別に特別面白いと思わんし
好きではない方だけど
叩こうって気にはならない、人気はかなり低いけど極端に嫌われないイメージ
-
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:27:00.750NZkvWT2T0.net
-
セチュリカーラー!ミリオカーラー!
デレッデレッデー ターヌェーガンドゥム…
-
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:32:23.502Kh/cxDxr0.net
-
ギンガナムがクッソショボいのがね
-
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:36:27.369e03F7/e70.net
-
ターンAの髭って要はウルトラマンキングみたいなもんだろ
最強ゆえの威厳を出すための髭なんだからあれで正解だと思うわ
デザインがダサいとか全くお門違い
そういう奴等はジェガンとかGN-Xとかの何の面白みも無い
ただただ「格好良い」を突き詰めたようなMSを持ち上げるんだろ
-
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/02/02(木) 01:37:45.0414dW8Y2tfr.net
-
種から入ったにわかだけどターンエ―の良さが分からん
00の方が面白い
コメント一覧
良作の「世界名作劇場」。フランダースの犬。愛少女ポリアンナ物語と肩を並べられる。硬派な戦争物を求めている人には薦めない
年食ってから見直すとなんか色々と心に染みるんだよ
アニスパワーやらローラの牛やらディアナ奮戦やら、日常のほのぼの感とそれが戦争に巻き込まれてくどうしようもない感じ
なにより私のローラは可愛いしな!
洗濯シーンがよく上がるけど、∀で牛を運んだり壊れた橋の代わりに道を作ったり、∀に愛着がわくシーンが多かったからなんか好きになってしまった
最初見たのは小学生だったかな?WXとイケメン系のデザインで育ったからか、MSのデザイン見てショックを受けたな。なんでこんな酷いことを?って思った。それでガンダムは一度卒業した。
とは言え今では気に入ってる作品。実際に見たのは10年後くらいだけど。キャラのデザインの方は違和感はなかったな。ソシエが一番好み。細い糸みたいなビームサーベルが良かった。
これとGは生涯見ることはないだろう
まあだからあえて積極的に叩くつもりはない
ダサいから見ない
ガンダムは何よりもまずかっこよくなきゃ失格だわ
ユニヴァーーーース!
脇役がいいんだよね
特にリリー嬢とコレンさんは素敵すぎた
ウォドムとか他の機体もそろってダサいのがなあ
あれを進化と思えんのよ
第8話ローラの牛
までは未視聴者さんは観てほしい
最後のローラのセリフと宣言が凄くカッコいいよ
最初の2話くらい全くガンダム出てこない
視聴者を楽しませる意識に欠けてるのは問題
ターンエーは、他のガンダムには無い部分が評価されてるんじゃないの?
ガンダムは必ずこうでなければならないって固定観念の持ち主には受け入れられないだろうけど、
何でもかんでも同じだったらいずれ陳腐化して飽きられちゃうんじゃないかな。
一言で言えば「まだマシな方」
あのデザインはプラモ向きじゃないと思う。
だが動くと最高に恰好いいから好きだ。
あんまり持ち上げる気はないけど結構面白かったよ。
最初衝撃を受けたデザインも途中で慣れるし
最終話のターンXとの戦闘は曲も相まってすごくかっこよかったし。(劇場版は曲変わって残念)
ただ話が動き始めるのが遅すぎる。
あとソシエをふったのは絶許。
つまらないしキャラが富野の悪いところが出た奴ばっかで視聴するのが苦痛になって途中で切って
最終回近くになって最後くらい確認しておくかと視聴再開したけどやっぱり苦痛だった
当時のアニメに力入れていたフジテレビがガンダムをシリーズ化しなかったことからもそういう評価なんだろうなと思う
はっきりしてんじゃん、ストーリ構成は優秀・メカニックデザインは最悪
デザインを他の奴がやれば最高のガンダム作品が出来上がったって事だろ?
ブレンパワード好きな俺としてはソシエの声(村田秋乃さん)だけが好きな作品
つまらないとは言わないけど、他のガンダム作品と比べたら下から数えた方が圧倒的に早いくらいの評価
面白いね
一貫して、MSも出してるけど人間がやってる色々っていうのがよく見えていい
引き金を引いて敵部隊が壊滅するようなヒーローものの色がないのもいい
治世の大変さ、戦争のややこしさ、そして各人の様子でようは人のしがらみの一筋縄で行かなさが味わえる
人だから誰かを愛し救いたいと思う、人だからちょっとしたこじれで誰かを憎んでしまう、人だから様々な欲にまみれて目が曇る、人だから何かを守りたくて戦う
人間が集まってできてるいいドラマがあると思う
黒人なのがだめ
最高傑作は言い過ぎだけど、ガンダム見慣れた人に見て欲しい良作
だけど薦めるのは躊躇われる
塩辛とかクサヤみたいなクセのある作品である事は間違いない
ターンエーもターンエックスも好きだよ
カプルも可愛いし
ヒデキ、感激!!
少なくとも女の子のキャラデザとBGMと円盤の表紙センスは最高、Wの次くらいには好きなガンダムだ
これをAGEやBFT叩いてるやつに見せたい
シリーズでけつから3番目位の出来。とにかく退屈で8割はつまらないが最終回の雰囲気だけは上位、BGMは悪くない
ガンプラを売る気はあったのか素人視点でも疑問に感じる。ガンダムである必要がなかった。この意見が一番当てはまるガンダム
でんでん現象のお手本のような作品
本レスの14と同じようだけど、99年あたりの放送当時だから楽しめたのもあるかな。
詰まらない
途中で見るの止めたし二度と見る気もしない
富野のジブリコンプレックス大爆発
しかし高畑宮崎コンビには遠く及ばない陳腐な出来
かつて名作劇場の現場で高畑勲にダメ出しされた時代から
ひとつも進歩していない、ということを露呈しただけだった
なんか台詞回しもキャラの動きもきもちわるい。
万人受けしないのはまぁわかってることだし
雰囲気とか政治的劇とか難しくてわかんない子が多いのも
まーしゃーない。
最近のガンダムが無双ゲーやらVSシリーズだとすると
∀はGジェネとかシュミレーションかなゲームで例えると。
同じガンダムでロボアニメだけどジャンルが違う。
なら客層が異なるのもしゃーない。
冨野はスポンサーやら顧客に媚びる必要がないからなー
おもしろいかどうかは世代の差オッサンがターンエー好きなだけで今の世代ではおもしろくない
女の子は皆可愛かった。
後は最終決戦以外ひたすら退屈だった記憶しかない。
まぁ異色だよな。
ガンダムじゃんくてもいいじゃんって感じだし。好きだけど。
見た目だけで判断するのが駄目って思わされたガンダムかな。
ただかっこいいガンダムが好きって奴はバカだろ。
ゲテモノ系にも魅力はあるんだぞ。ジOとかキュベとかいいやん。
カッコいいガンダムが出て来ないから深いと思ってる奴の方がバカだろ
カッコ悪いだけじゃなくて中身もスカスカだから失敗したんやで
確かパレスチナ問題を参考にしてたはず。在コリとかの問題は当時取り上げにくかったと思うが在コリ問題も入ってるのかな。
変なデザインがただ変なだけで、別にそのデザインでなくてもやれるよねって話ばっかり
シドミードの無駄遣い
※35
現実の問題を参考にしてたはずレベルでしか描けないあたりが富野の限界ってことだな
パヤオ意識してるのかやたら社会語りしたがるけど、その度に無知さと頭の悪さを露呈してるし
いい意味でも悪い意味でも他のガンダムとは違うなにかを持ってるだろうけどアナザーも宇宙世紀も最終的にはこれで完結するっていうのはなあ…ボルジャノーンには萎えた。
※2で言われてるが本筋でない脇道エピソードが好きやったわ
あとはなんかグダグダ進んでいつの間にか状況が変わってる感じザブングル以降のいつもの富野作品
一気見するとまた印象が違うのかもな
実際キャラデザのクオリティーとDVDの表紙のオサレさはWと双璧を成すレベルだと思うけど、その辺はアンチはどう思ってるんだろ
※40
そんなとこしか褒める部分がないのか、と思ってる
え?普通に最高作品だと思ってたけど?
1stよりはっきり面白いと思えたのはこれだけだわ
戦争は何故起こるのか、起こさないためにはどうすれば良いのかみたいなテーマをたぶんに含んだ作品でガンダムとザクが手を取って戦争を止めるために共闘してる構図もウィットが効いてて面白い。
万人受け云々や難解とか勘違いだろ
ポリティカル・フィクションとしても陳腐だから退屈なんだって
デザインの問題も、商業作品でプラモ売れないガンダム出してどうすんだよ
「好きではないが叩く気になれない」って多分、
同人作品なら許せるレベルって感覚なんじゃないの?
ターンエーは普通だけどターンエー信者は嫌い
ターネーガンダム
∀公開時は酷いバッシングだったな
俺も叩いてたし
でも、いざオンエアされると世界に引き込まれた
※43
難解とか万人受け云々はいつもの富野信者の言い訳です
俺は好き
ただしロボットに対する拒否感みたいなものが作品全体に散りばめられてて
万人受けはしないと言うかガンプラは売れないなとも思う
※41別にガノタでも何でもない俺みたいな層にとっては重要な要素なんだけどな、寧ろ今のガンダムもあれぐらい表紙でカッコつけて良いと思う
※49
ジャケの絵が良くてもそれだけじゃ円盤は売れません、て証明にしかなってないがね
ガンダムはかくあれ、カッコ悪いから嫌など偏見さえ持たなければ普通に楽しめる可能性が高い良作
キャラが濃い、名言が多い
メカがカッコ悪いのは良い言い訳になってるな
知らない人にはドラマは良かったように錯覚させることが出来る
評判良いみたいだけど、一度も観たことない。
どうもMSのデザインに引っ掛かって観る気になれない。
富野信者のオススメほどあてにならんもんはない
シーン単位で局所的に存在する、もっともらしい状況設定や台詞をそこだけ切り取って採り上げて、キャラが濃いとか名言が多いとか誇大宣伝している
実際にはそれらが何の繋がりもなくブツ切りで並べてあるだけの、いつもの富野アニメの悪いとこの凝縮でしかないんだけど
※42
え?
絶対支配者の意に沿って、まつろわぬ者はぶっ殺せばいいんだよ、って話だったが
間違えたw
※45
わかるwww
ZZ、種死、Gレコ以外ガンダムはすべて複数回見てるが
テレビ放送は見ておらず、1回目より年くってからの2回目の方が評価が上がった不思議系作品
やはり個人的には最高に面白い作品だよ
ロランの∀の扱いが兵器ではなく日常の手助けの為に使う所とかもう堪らない
出だしも仕方なく戦争に巻き込まれて行く感じがいいし、何より戦闘シーンで∀が動くとマジでカッコいいわ
ダサいとか言ってるヤツいるけど、戦闘シーンを見てから叩けよな
いや普通にダサいしw
∀好きな奴って水素水とかに騙されるタイプだろ?
この作品には重要な社会問題が入ってるだの エセ科学ならぬエセ考察に騙されて
深くも無ければ面白くもないただの駄作を有難がっているアホ
商業向けデザインでは無かったけど神秘的で異質っぽさがが魅力ではあった、そもそも「ネットでだけ信者の声がでかい作品」とか言うアンチいるけど個人の感想を述べるネット内では的外れな批判でしかないがな、売上に拘って一個人の感想に意味を見いだせないならそもそも2ちゃんに書き込む意義がないだろ
ダサいってまじで言ってんのか
横のラインがこいつ以上に綺麗な機体はいないぞ
動いてもダサいからプラモも売れなかった
当時としては出来はかなり良かったし同時期のHGUC、EW、08シリーズより価格も安いと有利な条件が揃っていたのにな
イメージ・30代の主婦が子供と楽しく見れるガンダム
Ζガンダムと∀ガンダム。どちらが楽しめるか?満場一致で∀ガンダムだろう
足曲げるとかっこいいやろ(限定的)
他にはνガンダムが出るやつとスターダストメモリーとF91が出るやつしか見ていないけど面白かったよ
ヒゲとマゲ、肩の形、脚部のスラスター、細いビームサーベル(プラモで再現されていないのが残念)、カシャ~ン、プシュ~とかの起動音、楕円形の盾とかお気に入り
曲線と直線の調和のシルエットが美しい
無理にガンダムカラーにしなくてもよかったかなとは思う
見てない作品ではZとZZがかっこいいと思う
ストーリーは前半は面白いけど中後半の流れの変わり方には違和感を覚えたかな
※62
それのどこが的外れなの?売上に拘ってというけどそれが現実の人気の指数だと思うけど
売上の結果が爆死なんだから否定的な意見が多く共感されないんだよ。意義がないと思うならネット辞めればいいのに
※65
∀が主婦と子供の味方を気取っても
現実の子供や主婦は∀に興味ないからな…
SEEDのほうが遥かにその層には受けただろ
客を舐めすぎだ。退屈な作品で満足するほど子供や主婦は暇じゃない
クロスボーンの機体にこの顔デザインだったらまだ受け入れられていた
海賊感あるからな
※69ネットなんて一個人の感想を書き込む場なんだから売れてようが売れてまいが良点挙げるのは自由なのに、内容で叩くならともかく、売上に拘って一個人の感想に噛み付く馬鹿が多いのが問題なんだろ、寧ろそうゆう奴の方が意見交換する気が無いんだからネットする意味がないっつってんの
MSデザインもそうだがいろいろ衝撃的だったな。全体的には嫌いじゃない。
※70
SEEDはね。やたら血が出るし、キラとフレイが寝るシーンがあるしね。∀ガンダムは俺が子供の頃に大好きだったNHKの「太陽の子エステバン」に雰囲気が似てるんだよね
ガンダム20周年記念作品、1stTVシリーズのレンタルが解禁されたりガンプラMGPGが売れて古参ファンが大量に出戻り、GやWがヒットして新規ガノタも増加中、エヴァが社会現象化し大人がアニメを見ることが受け入れられて来た、そんな時代にガンダムシリーズ最新作として鳴り物入りで始まったのが∀
そんな超追い風状態で大コケしたという事実こそが世間の評価そのものだろう
これ地元で放送されたかなぁ
見てないんだけど
ちな熊本
※75まぁ売上や当時の評価で言ったらドンマイなんだけど時間がたって一定数の目に触れるにつれて隠れた良作程度には評価が変わっていったって事なんじゃない?そうゆう評価のされかたもあるってことだ
∀ガンダムのデザインそのものは面白いよ
さすがシドミードって感じの個性
でもそのデザインは作中で何の意味も持たされないし、生かされない
富野アニメの多くの要素と同じように、ただ奇矯だっただけ
今も大して評価変わってないって
お前が評価するのは勝手だが、みんなも評価してるとかホラ吹いて回るから
虚言癖の病人の特効薬として、現実を突きつけられるんだろ
※77
時間が経って知らない奴が増えたから、お前みたいなのが良作とか吹聴して回るようになったってだけだな
※77
俺もこの間知った言葉で上で書いている人いるけど
でんでん現象という言葉知ってる?
再評価するにも新規で観る人いないから結局良いと思っている人ばかりが語るだけ
※75
大爆死で打ち切りされたXの2年後の放送なのに、
ガンダムに追い風なんて吹いてた訳ねーだろ。
富野信者は詐欺師に騙されてるんだ早く気付いて!
このままだと一生迫害される。まともになってくれよ
富野は詐欺師。こいつに関わると不幸になるこれが真理なんだよ
※78みんなに評価されてるなんて誰か言ったか?俺が言ったのは一定数の人間に再評価されたと言う意味、怪我の功名と言うのか後になってそれなりに楽しめる人が出てきて、それにイチャモンつけてるのがお前みたいなアンチ
子供の頃、宮崎さんや高畑さんの名作劇場大好きだったから、∀の絵面は好きだったけど、肝心の内容が全然酷くて、騙された気分だった。
絵面だけ名作劇場をパクらないで欲しかった。
作画は綺麗だったし、音楽も良かったけど、肝心の内容が全然駄目だった。
※83
また詐欺論法かw
嫌われてるのはガンダムファンからだけで世間一般では人気あるみたいな
正しい事実確認をしよう
∀は世間からまったく人気がない上に ガンダムファンからも嫌われてる
ターンエーはGレコ後から嫌いになったわ
それまでは無関心だったけど
※82
エンドレスワルツが大ヒットで映画化までされ、MGやPGがバカ売れし1st以来久々に最新ガンプラが模型店の店頭から消える事態
Xが振るわなかっただけで普通に盛り上がってたんだよなあ
だから当時イケイケだったフジテレビが目を付けたわけで
※81それのどこに問題があるの?評価したい人が評価すればいいのが娯楽でしょう、ネットなんてそれを語る場なんだし、もしかして売れない作品を評価してはイケませんなんて法律でもあるんですかね
※88エンドレスワルツ大好きターンAそこそこ好きなワイ複雑
※89
元の※77も読んでね
個人の感想でなく一般的で相対的な評価が上がっているような話だったから違うんじゃないって書いただけ
20年経ったらコレみたいにGレコも名作みたいに情報操作されてるよ
キチガイは金使わないけど執念で持ち上げ続けるからな
>>47
大河原もいいけど本家の奴が一番だ
カトキ版はなし
世界名作劇場の近代の雰囲気が好きなら楽しめる、優しい世界。
テーマはSEEDと同じだけど、キャラクターは∀の方が好きだな。
MSのバトルが好きなら楽しめない。
∀だけが当時ひっそりと爆死してたな…w
特にボロクソ批判されたわけでもないが、みんなナチュラルに無視してた
今思うとゲームや商品があれだけ充実してたのに
本命のはずのTVシリーズが大爆死しって、とんだ面汚しなんだが
あの時は情けをもらえたけど、今はもう駄目だね。
富信は他人の好意に付け込んでネットで暴れすぎた
※91元の※77も一定数の目に止まった隠れた良作程度にしか持ち上げてないんだから別におかしな事は言ってない、見た人の評価は別れてるし、ホントに糞な作品は擁護意見なんて沸かないだろ?
※96
「一定数の目に触れるにつれて隠れた良作程度には評価が変わっていった」と
「一定数の目に止まった隠れた良作」は全然意味違うよ
あとガンダムブランドでしかも放送前大々的に宣伝された作品を「隠れた」とは言わないよ
ここは富野ヘイトが是の場所なんだからまともな回答は来ないよ
∀みたいなタダの失敗作を隠れた良作っていうのやめて欲しい
富信みたいなホラ吹きが乱発すると負け犬の遠吠えワードにしか聞こえなくなる
本当の意味で隠れた名作に失礼
大体、ガンダムブランドの威光を預かっておいて評価の機会がなかったなんて言わせない
大勢の人に注目されて滑ったんだからただの失敗作だろ
※99別に評価の機会が無かったとは誰も言っとらんさ、後になって好きになった層も一定数いると言うだけの話
ほらね、上もそう、ここで語ってるのは内容は関係ない元々評価する気はゼロなのだから
結論ありき、偏見持ったまま見るという宣言をしてるだけ
関係ない富信とか言う単語が出てくる時点でお察し
富野に取りつかれて、見えない何かを目の前に見えると信じ戦うファイターなのだから
世間一般では無人気に終わった失敗作だし
ここの反応の方が”まとも”なのでは
ネット見すぎておかしくなったか?
Gレコと∀は同じダメというカテゴリに入れるのは違和感ある。∀のダメはAGEと同じレベルのものだと思ってる。デザイン面の不人気さ、ストーリーの地味さ。こういうのはあるけど、ストーリーが理解できないとかは無かった。
※101ちょっとカッコいい例えだなw
「∀好き」とか「面白い」とか言われてたら「うん、そうなんだ。」で
「後から好きになった。」と言われても「うん、良かったね。」と返すけど
「∀は再評価された。良作認定された。」と言われたら「それは違うでしょ。何根拠に言ってんの?」と返さざるを得ないという話
言っとくけどまだAGEの方がまだ商品として上だよ
どうなのと聞かれ
好意的感想を書いたら人格攻撃等ネガキャンで張り付く、果たしてその人物像とは?
富野絡みは絶対に認めないという強い決意を秘めた人間
雰囲気だけなら最高
最終回は至高だった
(Gレコがなければ)
※102世間で人気が無かったから失敗作って決めつける人は娯楽を楽しむセンス無いと思うぞ、結局ただ自分が気に入らないだけなのに売上を隠れ蓑にして擁護派を攻撃してるだけの奴が大半じゃん、それって頭悪い人間のやる事だぞ
劣化ジブリな世界観でMSがドンパチという出落ちネタだけのアニメを面白いと思えない人は頭が悪いのか
※111そうやってどこがつまらないか言ってくれるなら頭悪いとまで言わんけど世界観面白くないか?Wと一緒でガンダムらしくない事に挑戦してると思うけど
俺は好きだよで止めときゃいいのに再評価されたとか隠れた名作とか偽装しようとするから嫌われるんだろう
※112
単発OVAくらいの短い尺ならユニークな世界観だねで通用したかもしれないけど、それだけで1年間持つほど面白い話じゃないな
※113再評価とか隠れた名作とかは個人の感性による所があるからそれ自体を頭ごなしに否定しても角が立つだけだろ、キャラデザやBGMも良かったしガンダムにも世界観にも他作品とは被らないオリジナリティーがあったからある程度評価されてるんやで
つまらないとかカッコ悪いも個人の感性だから頭ごなしに否定しても仕方ないね
て言うか再評価や隠れた名作は世間の評価を表すものだろ
世間世間と言うけれど、
本当の「世間」からしたら人気ガンダムですら興味なしで気にも止めないだろ。
ターンエーファンの擁護に根拠が薄くしか伴わないのは事実だけど、
アンチの持ち出す「世間」も曖昧で根拠に値しないと想うわ。
※116つまらないとかカッコ悪いを頭ごなしに否定したコメ欄なんてあったか?そもそも世間的に人気があったら「隠れない名作」なっちゃうだろ、元々ガンダムみたいなオタクコンテンツに世間的な人気を言及するのは野暮ってもんだ、要するに知る人ぞ知るみたいなニャアンスだよ、それで良い
ガンダムのTVシリーズでは一番好き。はっきり言ってくっそダサいデザインが気に入らないけど、キャラも音楽良いし、ロボが滅茶苦茶メカニカルな動きをしてロボット同士が戦ってる感が一番ある。
※110
※112
自分の感性は最高だ!それが分からない奴はダメだ!が滲み出ているね
当時知っているけど放送前に大々的に宣伝された∀がアニメ全体でなくガンダムシリーズのみでも人気出なかったのはやっぱり面白いと思う人よりつまらないと思う人が多かった結果だよ
推している世界観も面白いと言えば面白いけどハチャメチャ過ぎて生かし切れてなかった
∀のデザインについてダサく感じるのは間違ってないが、∀という世界観においてあのデザインはあれで正解。
ハッキリ言って、牛運びだの洗濯だのをフリーダムとかやっても違和感しかないよ。
面白いつまらないは個人の趣向によるが、「癒し」をテーマにして実際に「癒される」作品を作ったのに、デザインがどうの売り上げがどうのという否定派の意見はいささか的を外してる。
特にガンダムらしくないとか言う人らは、やや古参の俺からするニワカが浅い知識でこしらえた脳内ガンダム観振りかざしてるようにしか見えない。
牛の運搬や洗濯してもそもそも面白くないということだよ
むしろ自分の感性は最高だ
間違いない‼
ってコメントがすべてアンチ側のコメントなんだが…
読めば分かるだろ、上も正にそれ
別に好きである奴に嫌いになるよう強要したりしてないけどな
どこぞの新シャアのキチガイ種アンチみたいに
わざわざ否定的な人が多いと分かってるサイトで空気読まずに発言してるんだから悪目立ちすることくらい猿でも理解できると思うけど
ああ猿以下の老害だから仕方ないね
あれ?
124の発言は自分がその新シャアのキチガイアンチと同じだと自白してるよ
ミイラ取りのつもりが富野の妄想に取りつかれて自らもミイラになった自覚あったのか
MSのデザインは嫌だったけど個人的には面白かった作品。
一番好きな作品が∀で一番嫌いな作品がGレコじゃいかんのか
100年物のベストセラー王子とこじきを
ロボット物で再現したんだからつまらない訳ないんだよなぁ
そのせいで後半はガンダム部分が邪魔になってたけど
※127まぁGレコ以外の最近のガンダムにも色々問題ある作品はあるけどまだその評価で正しいよ
∀なんて、やってることは他の富野アニメと同じ
エキセントリックなキャラがその場限りのイベントをダラダラ続けてるだけなのに
装いが名作劇場風になっただけで「他と違う」だの「深い」だの言っちゃう
信者がいかに上っ面しか見てないかが丸わかり
と、また富野アレルギー患者が勝手に相手を富野信者認定して申しております
他の富野アニメ…信者…何その気持ち悪い思考回路
125
俺は新シャアから突撃してきてる君たちみたいに新シャアへ侵攻しないしなあ
会話が成立しないことがわかりきってるから
あのきちがいにはどうやっても並べんよ
ギンガナムとかガンダム作品の中では王道のボスキャラらっぽくて良かったと思うけどなぁ
この人たちは中身を論じてるんじゃないから、もう富野が絡んでる時点で吐き気をもよおす病気なんだよ
物事は人の心次第、見る気もないやつには何言ってもムダムダ
ムダとわかっているのにコメを付けないと気が済まないんだなw
結局、批判の内容には一切反論できず、批判者に対するヒステリーを起こすだけなんだな
信者のレベルも落ちたもんだ
※128
使い古されたソックリさん入れ替わりネタだけで面白くなる訳ないんだよなあ
入れ替わりにしても雑なこと極まりないし
※135
134について言ってるなら無駄ですよと伝えに来てる伝道師なんだから、無駄だと伝えようと頑張ってることは無駄だとわかってるのに米つける事とは結び付かないと思うの(日本語崩壊)
髭は見ようと思っているのにどうしても一歩を踏み出せない
悪いデザインとは言わないけどやっぱり一般受けするデザインじゃないよね
見ようと思う話の永遠の3番手だわ
※72ターンA上げるために、ジェガン、ジンクスをディスってんのがゴミだわ。ターンA好きなら、機体の魅力語るだけでいいのに。せっかく魅力あるターンAがこんなやつのせいでイメージ悪くなるわ
普通に好き、脚本が好き、登場人物が好き、世界観が好き、ヒゲが好き
戦争ごっこと禿のマネして言葉遊びしてるだけの他ガンダム作品よりずっと好き
あとローラが一番好き
いちいち他をdisらないと持ち上げられないのかな?ヒゲ信者は
ローラ、私のローラ
好意的コメントには必ずネガキャンを被せてくる
自演がどれくらいいるのか知らないが
人格攻撃常備、僕の感性がすべて感全開
富野絡みへの執着っぷりがキモすぎる
富野信者でもアンチでもないいちガンダムファンだが、ここ最近の富野アンチの声のデカさは鬱陶しいとは感じるな。まぁGレコは俺もつまらんかったがね。
嫌いなら無視しなよ。嫌いなものありきで生きてても仕方がないし発展しないだろう。
※144
自分でも出来ない事を他人に押し付けるヤツw
じゃあお前が無視しろよ
どうせお前、嫌いな作品は叩きまくってるんだろ?
まず富野信者が態度を改めたら空気もよくなるんじゃないか
※145
144じゃないが
自分が行った行動を指摘されたら逆恨みして
自分でも出来ないことを~、どうせ~と指摘された事実に対して想像で相手の行動を決めつけて何で攻撃してるの?
そしてここを見る限り富野信者とやらの存在はほとんど見えないし、態度改めるべきはどちらかは145見るだけで一目瞭然なんだが
富野信者とやらが存在しないなら、いくら叩かれようが知ったことじゃないだろ
それこそそう言う書き込みが嫌いなら無視すればいいだけの話
知ったこっちゃないが普通に見て程度の低い罵詈雑言は見るに絶えないものだが?
ガンダムにとっても百害あって一理なし
そして反論がないから数人のアンチが妄想を好き勝手に書き連ねてるだけで公平ですらない、一応のここの題名はガンダムまとめ速報という
もっとも多くの人にはここがどういうサイトかは認知されているが
そういう書き込みしてる自覚はあるんだな、その行動が人としてまともだと思う?
ガンオタの評価はどうでもいいが、後の製作者側に影響を与えてるのは事実。
発掘されたMAとか、厄祭戦という黒歴史、世間知らずのヒロインが軍隊に同行して家事をする展開は、ちょっとくすりとしてしまう。
芸術の素人にとっての「ピカソの絵」みたいなもん
ガノタにはスゲー作品という風潮
ホントは良さなんてわからんが、良いと言わないとガノタに素人とバカにされる作品
いや、でもね、そのバカにしてる素人に受ないアニメに意味はないのですよ
新しい客(子供)のほとんどは、その素人なのです
「玄人受け」は負け犬の遠吠え
※149
発掘される旧文明の遺産とかのネタはさほど珍しいネタでもないし
ディアナはそっくりさんと入れ替わりなんていう超漫画的展開で同行してるんだよな。
これ、「空から美少女が降ってきて同棲」に並ぶくらいの漫画っぽさだよな。
俺∀大好きだけど、「発掘されたMAとか、厄祭戦という黒歴史、世間知らずのヒロインが軍隊に同行して家事をする展開」ぐらいで他に影響与えたとはとても言えないと思うわ。
たしかにガンダムの中でこれやったのは最初かもしれんが。
あと旧文明設定は一定レベルのロマンを作品に容易に付加できるから、どれだけそこに説得力を詰め込めるかってのが大事だと思うんだよね。
その点∀はターンエーガンダムとターンエックスどっちが先に作られたのかあいまい問題(劇中Xの方を「後継機」とか言ってた気がする)とかで、どうにも説得力が弱い。
主役機とラスボス機の関連性ぐらいきちんと整理して描写すべきだろう。
話全体でみても、どうもターンエックス登場あたりから雑な印象受けるんだよな。
ディアナの側近連中の調子のいい掌返しも、ありっちゃありだが、視聴者とシーンとの温度差がすごくないか?
シーンとしてはディアナが帰還を厳かに描いてるが、観てる側には「なんだこいつら」って思われても不思議はない。
なんか詰めが甘い。
監督が禿じゃなかったらもっとうまいことできてたんじゃないのと思ってしまう。
俺もリアルタイムでは「さすが富野!」とか思って観てたけどね。
※148
鉄血叩きに必死な富信をディスるのはそのくらいにしておいてやれよ
※150
お前にとって作品は「勝ち負け」のためのツールに過ぎないんだろうが
みんながみんなそうではないってことを早く理解できるようになるといいね。
富野アニメをアナザーガンダムや他のアニメに勝つためのツールにしている富信が言うと説得力あるねえw
※153
このスレは、個人的にホントはどう思ってるかいう、それぞれの思いを書いてるだけで
あなたに納得してもらうために存在するわけじゃないのです
いちいち、他人の書き込みに正論面して出てこないでください
それを理解できるようにいいですね
※151
>たしかにガンダムの中でこれやったのは最初かもしれんが。
そこが重要なんだけど。
マクロスなんかも旧文明の遺産とかやっていたけど、∀以前はガンダムとしてはタブー視されていたような気がする。Xの頃はファーストのようなものでないと売れかった。ここの比ではないくらいに、20年前はファースト原理主義(本来でも意味でも富信)がうるさくて、高松監督とか製作者側も自由に作れなかったらしい。
∀以後からタブー解禁で結構自由にガンダムに設定を盛り込めるようになったと思う。SEEDのゾイドみたいなMSや鉄血の発掘したMAが暴れる展開はさすがに∀以前では製作者側が批判を恐れてやらなかったでしょ。
発掘された旧文明のメカやロボなんて設定は∀の前にも沢山ある。
世界名作劇場も宮崎さんや高畑さんが作り上げた雰囲気のもの。
こういうのまで富野さんの功績にするのは間違いだと思うな。
>∀以後からタブー解禁で結構自由にガンダムに設定を盛り込める
いや、Gガンダムからだと思う。
>SEEDのゾイドみたいなMSや鉄血の発掘したMAが暴れる展開はさすがに∀以前では製作者側が批判を恐れてやらなかったでしょ
こいつGガンダム見てないの丸わかり
バクゥなんて目じゃないレベルのネタデザイン出まくってるし、デビルガンダムなんてまさにMAが暴れてる展開じゃねえか
まだグダグタ言ってるけど、とりあえずアンチはガンダムファンとして恥ずかしくない言動してくれ
まじでガンダムファンの品位が疑われる
ガノタの品位なんて元から最低ランクだし
こないだ種の脚本家が死んでガノタが狂喜乱舞してた様なんてドン引きレベルだぜ
だから尚更だろう
ここの下らん罵詈雑言見せてさらにドン引きさせてどうするよってこと、お里が知れる
20年近く前の爆死駄作アニメのスレなんてガノタ以外の誰が見るんだよw
そのご立派な言葉は今も15年前の作品から新作までありとあらゆる非富野ガンダムを叩くことを生きがいにしてる連中がいっぱいいる新シャアで吐いてきてくれ
面白いとおもいまっす
古いガノタでも新しいガノタでも新しくガンダムに興味を持った層でも新規で板を見るやつがいるんだぞ
その状態でこの有り様を見たら
かく言う自分もガンダムまとめサイト系を見はじめたのは去年の4月ころからだからな
人がしてるから自分もして良いとはならないことくらい分かるだろ
逆に相手がいるならいるところで戦うべき話
まともな価値観を持つ人間が見たなら宗教みたいに作品を崇めたて他作品を貶す富野信者の化けの皮が剥がされてて、ガンダムも権威が失墜して入りやすくなったなと思うから
自分もガンダムに興味を持ったのは去年の夏くらいからだが、富野富野と酷い作品を崇め立てる連中見てガンダム自体嫌いになりかけたし
でも、ちゃんと盲目的に権威に流されない意見をここで見れて安心したよ
こんだけ話まとまってるガンダムってほかに無いと思うけどね、他の富野ガンダムと比べても無理矢理感そんなに多くないなって個人的には思った
入れ代わりにしたってディアナ様が地球を見聞する流れとして必要だと思うし、キエルの演説でちゃんと答えを出せてる点が可能性に賭けるという曖昧な答えが多い富野ガンダムとは一味違う点だと思うね
中弛みって言われてる部分も必然性があるしMS戦闘だけにこだわらないメリハリになってるし、アナザー全部含めても高レベルでまとまった作品だと思ってる
それと一話完結がすごくよく合ってる世界観だとも思った
初代だと例えばククルスドアンの島は戦争中としては浮きすぎてた回だと思ってたけど、∀の世界でなら牛運んでてもそんなに気にならなかったなって
本当にに富野批判を黙らせたいなら
カルト富野信仰を一回全部叩き出すことだよ
そうすればアンチも存在意義を失くして消えるだろ
富野批判さえ黙らせれば平和になると思ってるなら頭が悪いな
批判を受けなければ、富信は他作品を叩きまくるだけ。歴史が証明してる
まだ風邪が治ってないのに薬は体に悪いから辞めろと言ってるようなもんだ
キエルの演説で問題点ぶん投げ、責任はギンガナムに押し付けて、主人公は狂信者
これで纏まってるなんてハードルがよほど低いんだなぁ
※169
どうかな
自分が見てるまとめサイト3つではとくに富信が暴れてるのを見ることはないが?
アンチがずっと暴れてるのはここで見るがね
>>170
キエルの演説そのものはともかく、指示に従わないやついっぱいいたってことは結局ディアナの統治力が全く及んでなかったってことじゃん?その親玉がアグリッパだったわけだろう
話としての黒幕はあっちだったと思うけどな、その手下であったはずのギンガナムが最後まで暴走してたって感じ
ロランだけじゃなくムーンレィスの異様なディアナ信仰は…うん、あれはちょっと擁護できないかな
まあ御都合感あったよねあれは
※171
そうやって誤魔化してる限り富野批判は止まらないから
いつまでも誤魔化してろよ
俺はざまあみろと思うだけ
※157 ※159
>発掘された旧文明のメカやロボなんて設定は∀の前にも沢山ある。
>世界名作劇場も宮崎さんや高畑さんが作り上げた雰囲気のもの。
発掘された旧文明のメカはイデオンでやってるし
世界名作劇場に影響受けたのはダンバインやトリトンでやってるわ。
それらの設定を”あえてガンダムでやって”ファーストっぽいのを辞める流れをつくった点で∀を評価していると言っているだけ。
00とか鉄血はその流れにあると思う。
だから、ファーストっぽい種とAGEは評価しない。
>こいつGガンダム見てないの丸わかり
そこは織り込み済みなのだが
つーかSDガンダム世代だからGが最初に観たガンダムだよ
富野に許可もらって今川がタブー解禁に挑んだけど、富信の袋叩きにあって
次のWとXでファーストぽい世界観に戻ったのだが。MSのデザイン的にもな。
20年経っても、40代ファースト世代の富信は一番苦手だわ。
※173
何が誤魔化しなのか意味不明
富野批判って病的なのはここでしか見ないけどな
しかもここが自演の巣窟だってのは有名な話だろうに
富野批判が病的と思う信者脳怖いな
流石、見たくないものは見ない姿勢を徹底してるだけのことはある
富野信者はいい加減現実を見ろよ。お前らがどれだけ富野をほめても、富野が不幸をバラ撒くだけの無能の屑という事実は覆らないんだから。
アンチに現実を見ろよとか言う前に、まず自分たちが現実を見ろ。富野も信者も社会のゴミ屑以下なんだよ。
無能と貶めている人間が出来たことすら出来ない人間未満の存在のくせに偉そうな口を叩くな。年収0の発達障害者共のくせに世間に迷惑かけるな
富野由悠季と同じ、生き恥晒すだけの人生恥ずかしくないのかw?
現実を見ろ、とかのたまいながら現実を見ることが出来ていない富野信者にこの言葉を贈ろう。
「You are watching a mirror.」
それ全部富野信者の事じゃ無い、鏡見ながら書いたの? 流石はキチガイ
富野批判が病的に見える病人じゃ、何見ても何も見えてないのと同じだもんな
神経の病は難儀なものだ
なんか狂信的に∀が最強
アナザーのどんな結末も最終的に∀に行き着くって叫ぶ人いるけどさ…
すべてのガンダムは∀に収束するってはなし、
冨野自身で否定されちゃってたじゃん
しかも時系列では∀のあとにGレコになったし、
いろんなガンダムの話の一つってことでいいと思うんだがな…
※2
スゲーわかる
歳食ってから観るとより楽しめるわ
キエルとディアナの入れ替わりも酷い
ソックリさん入れ替わりは周囲がソックリさんの存在を知らないから成立する話だろ
周りがソックリさんの存在を認識していている上に、本人同士は出会ったばかりで互いのことをよく知らないという状況で、主人公が気付くまで誰も違和感持たないとかありえんわ
キャラクターを人間ではなく顔と声だけの単なる記号としか思ってないから、こんな稚拙なストーリーになってしまうんだろうな
ストーリーの根幹部分でこの有様だから他は推して知るべし。
メカのカッコ悪さに隠れているがキャラ描写も相当酷い。
爆死アニメなのに異様に持ち上げられてるよね
ハゲ信者らしいや
∀を五文字で表します
ク ソ ダ サ イ
※182
アホか、入れ替わりが現実的かどうかなんて些細な問題で、入れ替わった結果どんなドラマが展開するかの方が重要だろ
入れ替わりはあくまで舞台装置なんだから
鉄血のヴィダールだって視聴者からすれば正体バレバレ、シャアだって誰も正体に気付かないのは不自然、でもわざわざソレを不自然だと大騒ぎするような野暮は普通居ない
古今東西入れ替わりをテーマにした作品なんて視聴者からしたら“いや気付けよ!?”ってモノばっかりだしソコも鉄板ネタの1つだよ
入れ替わった結果のドラマが「田舎サイコーこれからも田舎で暮らすわ」だからなあ
まあこのレベルで感動できる人には面白いんだろうね
あとヴィダールはガエリオ本人を知る者には速攻で正体バレてるし、シャアだって子供の頃の素顔しか知られてない。
ついさっき一緒にいたソックリさんが入れ替わってるのに疑いもしないなんて雑な入れ替わりは∀くらいだ
カッコいいメカが出て来ないから人間ドラマに力を入れてるなんて錯覚しちゃう馬鹿が見たら面白いんだろうな
死んだ魚みたいな目で大げさに感情表現するキャラたちは気持ち悪いことこの上ないが
※185
シャア:子供の頃遊んであげたことがあるという程度の仲のキシリアに正体バレバレ
ヴィダール:とっくに殺した気でいたマッキーが声聞いただけで気付く
キエル:長年共に暮らした実の妹&使用人達が全く気付かない
視聴者目線の話じゃないんだがなあ
キエル・ディアナの交代劇から田舎サイコーこれからも田舎で暮らすわ位にしか読み取る気が無いならそら人間ドラマは楽しむ素養無いわな
ストーリーのタッチが違えば同じ出来事でも意味するところは変わってくる。
戦争映画で爆発に巻き込まれて死なないのと、ギャグ漫画で爆発に巻き込まれて死なないのとでは意味が違う
富信はまた 視聴者の理解力ガー! かよ
セーフティシャッターみたいな間に合わせでも設定が有れば良いってか?
※191
それは漫画オリジナルの描写で、アニメ本編には無い設定だよ。
話は変わるけど、ディアナとキエルが入れ替わって、側近が気づかないというのはおかしい。
影武者というのは、側近が知っていて敢えて影武者を利用しているため、側近がその影武者のフォローするからこそ成り立つものです。
それと、ディアナのソレイユ帰還は唐突すぎて違和感しか感じないね。
そもそもヴィダールの正体はまだ判明してないから
シャアも最終回で爆風の中で生死不明となってて、映画版で実は生きていてと改変されてたんだけどね。
少年漫画でも 実は生きていた、なんてよくあることで、そこに突っ込むのは野暮か、単なるイチャモンに過ぎないね。
ソシエとキエルが姉妹なのに髪や肌の色が全然違うのに姉妹で、キエルはディアナと瓜二つで入れ替っても身近な人も気付かないから、キエルとディアナにただならぬ物語があるかと思ったらそんな事無かったぜ!
そんなザル描写でも富野作品なら崇高な人間ドラマ()
それが富野信者ですw
※189
で、どんな人間ドラマがあったの?
御大将に責任全部おっかぶせて国民へのフォローは影武者に丸投げ、自分は田舎で呑気に同棲生活とか崇高過ぎて理解不能なんですが
ディアナキエルの入れ替わりは、
ムーンレイスと地球人が、お互いを理解して思いやることは可能なんじゃないか?ってエピソードとして必要だと思う
でも確かにリアルタイムで一週間ごとに見るとしたら、話進まない上に何してるのかいまいち掴みづらいからつまらないかも
後半は急ぎすぎだし
まとめて観たから個人的には面白かったし、好きだよ
ディアナは軍隊率いて土地を寄越せと地球にやってきて、当然戦闘ととなり、戦争の引き金を引いたのに、何故かソックリさんに丸投げしていきなり隠居生活しちゃったんだよね。
かなりやってる事が支離滅裂。
シャア実は生きていた!を二回やっている。
初代の最終回で爆風の中、生死不明となり、映画版では生きていた事に改変。
Zでやはり生きていた。
Zの最終回でも爆風の中、生死不明に。
ZZのOPに登場後に逆シャアで実は生きていた。
だから他のガンダムで 実は生きていた!ってーのを非難するのはなんか違うと思うね。
※185
ほんとそれな
現実的とかで非難できると思ってるのがおめでた
というよりアンチの執着が凄いこと凄いこと
で、現実味を犠牲にしてどんな崇高な人間ドラマが描かれたの?
ほんとに必死の粘着だなあ
ネガキャンに執着する姿が醜いことが分からないのかね…
事実を言うとネガキャンに脳内変換される信者脳は怖いな
事実じゃなくて個人の感想を事実と偽ってるだけなんだよなあ
ずっとねばねば粘着し続け、好意的コメントの後には必ずネガキャンをするという、人として恥ずべき行為をしてる自覚ある?
ガンダム15周年記念作品だったGガンダムはヒット(今川監督)
ガンダム20周年記念作品だった∀ガンダムは大コケ(富野監督)
ガンダム35周年記念作品だったGレコは大コケ(富野監督)
V ∀ Gレコと、右肩下がりにつまらなくなっていき、人気も下がっていくな
この爆死アニメほど態度のでかい信者はいない
アンチの必死のネガキャンがキモすぎる
富野ばかり気にするのやめとけ、完全に病気
どうでもいいジジイだぞ
引退状態の死んでも、○されても関係すらない
事実を言うとネガキャンに変換される信者脳は怖いな
※206は単に事実なのにね
なんでネガキャンってことになるの?
ネガキャンっていうのは、鉄血のプラモが売れているのに、嘘ついて売れてないことにしようとしたりしてた卑怯な行為の事なんじゃないかね。
この面白さはわかってもらわなくて結構
分かっちゃったら精神障害だもんな
あんなデザインで最強にした富野が駄目すぎる
一番最後のレスを色つけてスレのまとめにしちゃダメでしょ
管理人が∀好きじゃないの透けちゃってる
ターンエーの立ち姿で、
つま先か肩までのラインが
弧を描いているところは
美しいなぁと思います
チークガードのあるブサイク顔も好きです
初視聴全話完了。なんかいきなりメリさんだの金魚だのED含めた全裸ラッシュだのなにこれと思ったけど特にこれといった伏線もなかった気がする。とりあえず最後まで観れる程度には評価出来る
手描きのセル画だから見た
まとめて一気に見たけど面白かったよ
作画も良かったしディアナとキエルの入れ替わりはややこしいけどそれが活路を開くから面白い
なんで∀ガンダム観て「いいな~」って思ったのを他人に「あんなレベルで感動できるとか…」だとか「中身スカスカだろ」とか、くさされないといけないんだ。うるさいよ!ほっといてよ!!
ほっといたらお前ら富野信者が散々暴れんのが目に見えてるからな。ほっとける訳無い。
コメントする