
-
7:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 00:21
-
専用機を与えられガンダムフレームのキマリスヴィダールとも戦って命を落としていない彼の評価は高いよ。
マクギリスも信頼していそうだしな
-
8:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 00:23
-
やっとヘルムヴィーゲリンカーも活躍できたな
大剣置場じゃプラモ売れないからよかったね
-
9:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 00:24
-
今日は調子良かったから、種のハイネくらいかな。
「名前有りのかませ犬」の中では上位ってとこだな。
-
42:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 03:02
-
ヘルムヴィーゲは見た目重そうだったからキマールに一方的にやられると思ったから意外だったな
-
47:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 04:09
-
石動がモンターク商会の人だというのは確定かな?
パイロットとしてよりそっちの繋がりのほうが大事なんじゃないか
ミカさんやジュリエッタのような天才肌のパイロットではなく
状況を冷静に分析して目的を達成するタイプよな
だから想定外のことには弱いし、そもそもタイマン勝負は避ける
勝ち負けに比重を置いてない感じだ
-
48:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 04:11
-
今回のジュリエッタと同じだろ
勝とうとはしてないから戦えてたって印象
ガエリオはアインモード温存してたし、そんなもんだろ
-
50:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 04:46
-
バリバリでアインモードでしたが
-
51:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 05:04
-
マクギリスに助けて貰わなかったら負けてたっぽいけど口喧嘩だとガエリオに勝ってたしセーフ
-
52:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 06:27
-
というかヘルムヴィーゲ・リンカーもヴァルキュリアフレーム型だからガンダムタイプと遜色無い能力あるはず
それを含めても今のガエリオよりか弱いけど1期のガエリオ位の能力はあるんじゃないか?って思う
-
53:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 06:27
-
宇宙空間だからか、どの機体も飛び抜けて強い印象がなかった。というか、遠距離攻撃できたほうが強いよなぁ。
-
56:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 06:59
-
バイアランに乗ったあの名無しさんぐらい
-
58:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 08:02
-
マクギリスはこのままヘタレ晒してると石動に切り捨てられるぞ
感傷的な関係は求めないってのはそういうことだし
-
60:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 08:21
-
部下有り+ガエリオがかつての自分と被るとかで同情してたからの互角かな
最後、説得諦めたからバエル横入りしなかったら負けてただろうな
ジュリエッタも足止めしか考えてないから互角に見えてただけ
レクスはほぼ無傷だけどジュリスはボロボロだったし
-
61:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 08:40
-
そうなんだよね。ルプスは無傷なんだよ。
なのに、弱くなってる。っていうのが解らん。
ジュリアは超ハイスペックの新型。ってことで、多分充分阿頼耶識に充分対抗できる機体の筈だし、ジュリエッタは一部隊のエースパイロット。
それをほぼ一方的に。しかも、単騎で雑魚も蹴散らしながら。無傷の三日月。
超つええやん。
そんな、ミカでも防げなかったジュリエッタの頑張りを認めてあげてよ。
-
63:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 09:03
-
石動は部下と一緒に襲いかかって傷一つ付けられなかった上に部下はしっかり倒されてるんだからガリガリがかなり強い描写だろ
-
64:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 09:47
-
石動が強いとかじゃなくキマヴィダが強いという描写だったな
適当にあしらわれてただけだし
-
67:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 10:27
-
レクスよりも超ハイスペックの最新鋭機+相性の悪い高機動型+アミダ戦より成長したジュリエッタ
相性の悪さは1期の初戦ラフタやガリガリ相手の苦戦である程度分かるとして
それ相手にほぼ無傷で相手を半壊させる、さすミカ
-
69:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 10:47
-
石動はマクギリス本人に心酔してるのではなくマクギリスが作るという未来が見たいだけ
力だけを求めるマクギリスや人間の心を重んじるガエリオともまた違う存在
どんな世界を求めてるのかとかの描写が無いから今の所一番異質に見える
-
74:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 13:08
-
石動の強さはるろ剣の左之助レベル。雑魚に強く、強敵を手こずらせる感じ。
ガリガリにバトウ・ジツカマしつつシールド1枚位は持ってって欲しい所。
-
77:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 14:41
-
あのマクギリスが自分の機体を二度も預けて
プライベートでも護衛機のパイロットとして連れて行くくらいには腕が立つ
でも本来の仕事は根回しとか情報とかなんだろな
オールラウンダーにしては操縦もいけるってくらいか
-
79:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 15:34
-
強い奴には勝てないけど、死なない程度には立ち回れる感じ
-
80:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 16:55
-
阿頼耶識アイン※マクギリス≧ガエリオ=石動=ラフタ>ジュリジュリ※>イオクって印象だな
-
81:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 18:24
-
今までのガンダムがビーム兵器が当たってワンパンだったせいかパイロット性能があいまいな人が多いな。少なくともあの状況ではミカVSジュリエッタ隊、ガエリオVS石動隊の1対複数。さらに鉄血世界のMSは有効打が少なく即MS撃破にはなりづらいからな。まともに戦ってるというより足止めが精いっぱいって所だろう。
-
82:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 19:50
-
石動のあのMSは対MA用重装仕様でMS相手では鈍重な筈なのに阿頼耶識タイプE使ってるガエリオと打ち合えたのは技量の証だとは思う。
ただガエリオは石動の境遇に同情?というか目を覚ませ的な事を言っていたからかなり手加減はしていたな。
-
83:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 20:07
-
ガンダムWのノインとかZのヤザン、ジェリド位じゃないかな
主人公とかラスボス格よりは弱いけどそれ以外でならトップクラス
-
86:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 23:49
-
一期だと無理せず的確に討てる相手は確実にというイメージだったから今回みたいな相手がギャラルホルンの一部で不確定でガエリオみたいなヤバい奴がいるっていう状況下だとすぐ死にそう
-
87:名無しのガンダム好き[] 2017年02月27日 23:52
-
私が人事担当者で、求人一名で、応募者が三日月、ガエリオ、ジュリエッタ、石動だったら、間違いなく石動さんを採用すると思います。パイロットとして必要な能力をそれなりにバランスよく持っている人だと思う。
-
89:名無しのガンダム好き[] 2017年02月28日 02:54
-
石動さんは雰囲気的にも機能的にも政治家の付き人とか似合いそうな人やな
SPみたいな事もしてくれそうやし、地味だけど整った顔してるし人気集めそう
-
91:名無しのガンダム好き[] 2017年02月28日 04:50
-
バエルの集いに一人で突っ込んできたキマリスに、部下と一緒に束になってかかって行ってたからまだ何とも言えんな。
1対1だったら速攻で無力化されてた可能性もある
-
92:名無しのガンダム好き[] 2017年02月28日 12:00
-
ヘルムヴィーゲ・リンカーの機体特性を考えれば、MAと相対してその攻撃を受け止めることが想定された重装甲を前面に押し出して「最前線で敵(キマリス)と交戦して足止め、その隙を僚機に突かせる」戦術が正着。
なんだけど、石動くんは僚機がやられてから切りかかって行ってたね。
政治屋としては真っ当だけど現場指揮官に向かないタイプの優等生感。
多少体勢崩してたとは言えキマリスと切り結べてたあたり、パイロットとしてはそれなり(たぶんアジー姐さんくらい。宇宙世紀ならオールドタイプのエース級)かな。
【画像】ガチでガンダムに詳しいやつ来てくれ!この真ん中の機体なに?
ファーストガンダムの兄弟機の戦歴が酷すぎるwwww
【画像】新しいガンダム「ガンダムTR-6[クィンリィ]形態」が発表される
【画像】ガンプラ買ってきたから今から作るぞwwww
【ガンダム】頭部バルカン砲について語ろう!
【ガンダムW】外伝だとヒイロ・ユイは最後どうなったの?
【画像】クワトロ専用「ガンダムMk-III 8号機」が公開!めちゃ格好良い!!
【画像あり】Gジェネシリーズの一番好きなオリジナルキャラを挙げていこう
【画像あり】ガンキャノンって、実はジムよりも強いんじゃないの?
コメント一覧
ティターンズの名無しとか
アロウズ名無しレベルじゃね?
ガエリオ多分そんな殺す気無かったし、複数の一般兵と同時に戦ってたし
気合UPで今日は強かったよ。まぁジュリエッタと同じだ。
対MA用の
機体だしな、ヘルムヴィーゲは
まあ、スポンサーサイドから
「いい加減活躍させろや!」って
モノ言いついた故の互角描写かもしれないが
自分は、大剣台座と揶揄させても大好きな機体だけど
あの大剣使ってるとキマリスのかなりデカイ槍すら小さく見える。
※3
阿頼耶識無しで強くなる
鉄華団サイドは、ハッシュ
ラスタルサイドは、ジュリー
マッキーサイドは、石動
そういう事だろうな
しかし、自分は名有の阿頼耶識持ちに
勝てないくせに、ハッシュのような
格下相手にボロクソに言う
ジュリエッタには流石に来るものがあるわ。
専用機を与えられガンダムフレームのキマリスヴィダールとも戦って命を落としていない彼の評価は高いよ。
マクギリスも信頼していそうだしな
やっとヘルムヴィーゲリンカーも活躍できたな
大剣置場じゃプラモ売れないからよかったね
今日は調子良かったから、種のハイネくらいかな。
「名前有りのかませ犬」の中では上位ってとこだな。
アミダにボロ負けのジュリエッタが理由もなくバルバトスと互角に戦えたり、アインシステムを使って強化されたのに石動がガエリオと互角だったり脚本に都合に左右されすぎて能力談義がアホ臭くなった
※8
寧ろ、今週発売の
キマールにケチ突いた感があるな(汗)
あの時のガエリオはまだアインシステムフルに使ってないでしょ。
SS 阿頼耶識リミッター解除三日月、阿頼耶識タイプE全開ガエリオ、旧・阿頼耶識アイン
S 阿頼耶識三日月、阿頼耶識タイプEガエリオ、新・阿頼耶識マクギリス
A+ 素マクギリス、昭弘、ジュリエッタ、アミダ
A 素ガエリオ、石動、アイン
B シノ、ラフタ、アジ―
C ライド、ハッシュ、イオク
ぐらいだと思ってる。
ガンダムフレームには勝てないけど、時間稼ぎはできるよ!みたいな
ほどほど有能キャラ
マッキーは石動大事マンなの?
非常にわかりづらいけど、石動はマッキーが割り込まなかったら多分死んでた感じ。汗かいてビビってるカット入れてるし、部下も全滅済みっぽい?
ジュリエッタもミカ相手によく持ってるけど半壊してる?っぽいので互角って言うより、作戦通り足止めに徹して辛うじてって感じのつもりっぽい。
描写がひじょーに伝わらない感じで描かれてる。のが残念。
米10
石動はともかくジュリエッタのあれをバルバトスと互角と評するなら、お前は最初から能力談義出来るステージにいないよ
※14
信頼とか愛情とか
生温い感情抜きで
自分の理想の為に、殉じるという
まさしく部下の鏡だからね
自分を愛する女(一方通行)を袖にしたとか
親友だと思っていたのに裏切られたとか
ギャーギャーいう奴よりは遥かに大事なんじゃない?
シュバルベを乗りこなしてたアイン並じゃね
石動カミーチェだから
NTじゃないカミーユくらい
ガリガリくんとしては石動が騙されてマッキーに付いてきた哀れな将校じゃないと、自分の理論と矛盾してまた「うそだあああああ!!」ってなってしまうんだよ。
マクギリスの発言だと石動にまだやらせたい事があるっぽいけどどうなんだろ?
マッキーに勝った後の未来が見えない一方で、石動にはそれが見える演出だから、石動は戦後処理をする人間なんじゃない?もちろん勝たなきゃ意味ないが。
実は凄いとこの息子かなんかで、改革後の世界のリーダーになってもらうとかそんなんかね
イズナリオの実子とか想像したが無理があるか
名無しのエリート部隊の一人って感じの強さかな(今までの作品と比べて
1対1の格闘ゲームみたいな対戦と違って、戦況を考えながら行う実戦のいちシーンだけで強さ判定はできないということ。
マッキーが石動を庇いにきたのは意外だったな
ガエリオを煽りにきたのでなければ、
自分はあれはヘルムヴィーゲを守りにきたのかなと思ってた
石動+ヘルムヴィーゲ・リンカーという組み合わせが意味あるのかもってさ
GH内では上官と側近だけど
モンターク商会側では対等なのかも知れん
・シュヴァルべ使ってレギンレイスに抜かれる
・キマールにはまあまあ遊ばれる
・雑魚にはまあ勝てる
・参考にならんがハシュマルには瞬殺
情報少ないが
アインはシュヴァルべで2代目流星号圧倒できるし
五体満足時代のアインよりちょっと下ぐらいだろ
※12
ガバガバすぎひん…?
イオク様はイオクシールドを評価してその位置かな?
そしてアミダは素マクギリスより確実に上であるとこのサイトのコメ欄で証明されてる
実戦経験豊富なアジーラフタが素ガエリオより下とかまずありえない
このサイトのコメ欄で証明されてるwww
鉄血は力関係が分かり難いんだよね、MSの硬さもあって名有りは基本簡単に死なないから
飛び道具がほぼ意味なさないから避ける描写で凄腕感も出せない、今回はお互い機体にダメージ与えてる訳じゃないから石動の強さは全然わからん
まずMA戦で三日月以下なのが確定してるのが痛い、こっから同じ機体で株上げるのは至難の技
>27 乗ってる機体を評価にいれてるんやない?
だとしたらAはもっと細分化出来そうだけど。
あとここのコメ欄とかは流石に証明にしてはちょっとソースが薄いかな…。
イオクはマイナス評価もあるからねw
※23
ヒント 圏外圏の事情に詳しくパイプも持ってるっぽい
あとイズナリオは完全にショタ趣味だから子供が居ないっぽい
まぁ、来週の石動さんはダインスレイブからマッキー庇って串刺し状態での出演確定してそうだけどね。
ガエリオは石動を説得しようとしてたから殺意とかなかったでしょ
説得っていうか
石動が「マクギリスに騙されてる愚かな奴」じゃないと自分の見極めがザルすぎたことが判明してまた嘘だあああってなるからじゃん?
説得ならなんでトドメをさそうとするんです?勝ち確定だったのに。
マッキーは裏も表も話して石動を副官にしてるという事実が、マッキーに憧れ横に並びたいの一方的に殺されかけたガリガリくんには許せないんだろう。
三日月が格下ジュリエッタに足止めされたのもガエリオが格下石動に足止めされたのも
全ては脚本の都合なのです
シノ特攻の見せ場に時間割かなきゃならなかったから仕方ないね
※36
ガエリオ「石動が昔の自分と同じだと思ったら違ったでゴザル」
※10
いやキマヴィダ一機にその他大勢引き連れて挑んでおいて
オマケに石動以外ほぼ全滅して互角とかどう贔屓目に見ても有り得ねえだろ。
※36
いやただ単にマクギリスのあのここでお前それを死なせない発言が勘にさわっただけだろ財産奪った詐欺師が目の前に来て人を騙すようなことをしてはいけませんとか言ったようなもんだしな。
※10,37
この辺は流し見してるならこういった場所に来ないで欲しいしちゃんと見ての発言なら頭悪いからこういった場所に来ないで欲しい
バルバトスは反応速度やパワー、センスがあるけど高起動型じゃない
見えていてもジュリアには追い付けないしヒット&ランされると不利
その状態で一方的にジュリアをボロボロにしてるんだからすげぇよミカは
宇宙での期待性能が負けてるから足止めされたそれで十分説明になるだろ
ガエリオは相手と会話するのが好きだから話終わる前に殺すことはしないし
※37
ミカともかくガエさんはその他大勢単騎で相手どっての話だろ
そら時間かかるわ
ヘルムヴィーゲは見た目重そうだったからキマールに一方的にやられると思ったから意外だったな
キマリスのドリル音は生理的に拒絶反応の出るやつだった。というか歯医者だった。
ラスタルは曹操。マッキーは袁紹くらいの回だった。
バエル、このままだとプラモの売れ行きやべーぞ。
石動、張任くれーの強さかなあ?
※12
ラフタ、アジ―組は昭弘、シノより強いから二人を特訓してたんだろうし
ジュリエッタはアミダよりだいぶ格下じゃないか?
CMで偏差値40を相手にしているって話があったけど
マジで理解力低い奴がこんなに多いのかって驚くな
ガエリオと互角とかジュリエッタが強いとかどこをどう見ればそうなるんだよ
この程度の理解力だとGレコは理解できなくてつまらんっていうのも納得できるな
石動がモンターク商会の人だというのは確定かな?
パイロットとしてよりそっちの繋がりのほうが大事なんじゃないか
ミカさんやジュリエッタのような天才肌のパイロットではなく
状況を冷静に分析して目的を達成するタイプよな
だから想定外のことには弱いし、そもそもタイマン勝負は避ける
勝ち負けに比重を置いてない感じだ
今回のジュリエッタと同じだろ
勝とうとはしてないから戦えてたって印象
ガエリオはアインモード温存してたし、そんなもんだろ
キマリスvsヘルムヴィーゲ、多数のグレイズ
これでグレイズ全滅、止めを刺される寸前まで追い込まれたのだらから互角ではないでしょ。
石動、冷や汗出てたし・・・
バリバリでアインモードでしたが
マクギリスに助けて貰わなかったら負けてたっぽいけど口喧嘩だとガエリオに勝ってたしセーフ
というかヘルムヴィーゲ・リンカーもヴァルキュリアフレーム型だからガンダムタイプと遜色無い能力あるはず
それを含めても今のガエリオよりか弱いけど1期のガエリオ位の能力はあるんじゃないか?って思う
宇宙空間だからか、どの機体も飛び抜けて強い印象がなかった。というか、遠距離攻撃できたほうが強いよなぁ。
マッキー袁紹どころか袁術やろ
*46
Gレコを理解するのに必要なのは偏差値じゃなく富野への信心力と妄想補完能力だろw
石動の能力の話題で関係のないGレコを無理やり絡めて帰結させようとするキ○ガイの偏差値が高いとは到底思えんなwww
バイアランに乗ったあの名無しさんぐらい
※46
朝から笑ったわwww
Gレコは偏差値40以下の馬鹿しか楽しめないよ。ファンもあれじゃ犯罪者予備軍だろ
マクギリスはこのままヘタレ晒してると石動に切り捨てられるぞ
感傷的な関係は求めないってのはそういうことだし
孫権=マッキー
曹操=ラスタル
で、今赤壁だからへーきへーき
追い風吹かんけど(汗)
部下有り+ガエリオがかつての自分と被るとかで同情してたからの互角かな
最後、説得諦めたからバエル横入りしなかったら負けてただろうな
ジュリエッタも足止めしか考えてないから互角に見えてただけ
レクスはほぼ無傷だけどジュリスはボロボロだったし
そうなんだよね。ルプスは無傷なんだよ。
なのに、弱くなってる。っていうのが解らん。
ジュリアは超ハイスペックの新型。ってことで、多分充分阿頼耶識に充分対抗できる機体の筈だし、ジュリエッタは一部隊のエースパイロット。
それをほぼ一方的に。しかも、単騎で雑魚も蹴散らしながら。無傷の三日月。
超つええやん。
そんな、ミカでも防げなかったジュリエッタの頑張りを認めてあげてよ。
アジーさんもう離脱したままかな?
石動は部下と一緒に襲いかかって傷一つ付けられなかった上に部下はしっかり倒されてるんだからガリガリがかなり強い描写だろ
石動が強いとかじゃなくキマヴィダが強いという描写だったな
適当にあしらわれてただけだし
※61
ルプスレクス、無傷というか傷の描写が無いだけでジュリエッタにドリルでコックピットハッチドリドリされてたけどね
※51
別に道具として使われてるって忠告されたのをそれでも構わんといった勝ってるわけじゃないでしょ。
※65
でも殆ど傷つく前にかわされたじゃん。
一方ジュリアはバンカーで片腕吹き飛ばされたりで半壊状態
レクスよりも超ハイスペックの最新鋭機+相性の悪い高機動型+アミダ戦より成長したジュリエッタ
相性の悪さは1期の初戦ラフタやガリガリ相手の苦戦である程度分かるとして
それ相手にほぼ無傷で相手を半壊させる、さすミカ
マクギリスを友でも仲間でも思ってないなら、石動は、マクギリスの忠義のために戦っているということかな?同じ忠義のため戦うギアスのジェレミア卿みたいな?ジェレミア卿はちょっと言い過ぎか。
石動はマクギリス本人に心酔してるのではなくマクギリスが作るという未来が見たいだけ
力だけを求めるマクギリスや人間の心を重んじるガエリオともまた違う存在
どんな世界を求めてるのかとかの描写が無いから今の所一番異質に見える
※68
弱肉強食の未来がみたいんじゃないか
もしくはマッキーの為に働けることが生き甲斐的な心酔してるだけの狂信者的な何かか
ガンダムの事は富野に訊け!
※70
弱い側にいたんなら別にそう考えるのは普通だよね
ラスタルが勝ったら弱い奴が弱いまま虐げられ死んでく世界のままだし
アインみたいな生まれで差別されてたのに、いざ差別する立場に回ったら速攻で弱者を虐げはじめるようなやつもいるけど
※16
>お前は最初から能力談義出来るステージにいないよ
能力談義出来るステージww
頭の中もアニメかw
石動の強さはるろ剣の左之助レベル。雑魚に強く、強敵を手こずらせる感じ。
ガリガリにバトウ・ジツカマしつつシールド1枚位は持ってって欲しい所。
※69
今にして思うと、マッキーの「友はもういない」に動じなかったのも
聞き流したんではなく石動の方がちょっとおかしかったのかもな
よそ見とは・・・(バンバンバン)
感心しないな(グシャー)
これのイメージが強い
エースには勝てないけど一般パイロットは圧倒するイメージ
あのマクギリスが自分の機体を二度も預けて
プライベートでも護衛機のパイロットとして連れて行くくらいには腕が立つ
でも本来の仕事は根回しとか情報とかなんだろな
オールラウンダーにしては操縦もいけるってくらいか
石動も阿頼耶識阿頼耶識完全版なんだろ(適当)
強い奴には勝てないけど、死なない程度には立ち回れる感じ
阿頼耶識アイン>>マクギリス≧ガエリオ=石動=ラフタ>ジュリジュリ>>>イオクって印象だな
今までのガンダムがビーム兵器が当たってワンパンだったせいかパイロット性能があいまいな人が多いな。少なくともあの状況ではミカVSジュリエッタ隊、ガエリオVS石動隊の1対複数。さらに鉄血世界のMSは有効打が少なく即MS撃破にはなりづらいからな。まともに戦ってるというより足止めが精いっぱいって所だろう。
石動のあのMSは対MA用重装仕様でMS相手では鈍重な筈なのに阿頼耶識タイプE使ってるガエリオと打ち合えたのは技量の証だとは思う。
ただガエリオは石動の境遇に同情?というか目を覚ませ的な事を言っていたからかなり手加減はしていたな。
ガンダムWのノインとかZのヤザン、ジェリド位じゃないかな
主人公とかラスボス格よりは弱いけどそれ以外でならトップクラス
ゴリラ以下
ジュリエッタと違ってろくな戦闘描写もないのになぜ互角だとか言えるんだ
一期だと無理せず的確に討てる相手は確実にというイメージだったから今回みたいな相手がギャラルホルンの一部で不確定でガエリオみたいなヤバい奴がいるっていう状況下だとすぐ死にそう
私が人事担当者で、求人一名で、応募者が三日月、ガエリオ、ジュリエッタ、石動だったら、間違いなく石動さんを採用すると思います。パイロットとして必要な能力をそれなりにバランスよく持っている人だと思う。
一合撃ち合ってのんびりお喋りしながらガリガリがモブ相手に武装見せびらかすの眺めてただけじゃ?
石動さんは雰囲気的にも機能的にも政治家の付き人とか似合いそうな人やな
SPみたいな事もしてくれそうやし、地味だけど整った顔してるし人気集めそう
シャアが解らなくなったなあーだけどこの間見たらおもろいなあー♪お疲れガンダムわつづくなあー
バエルの集いに一人で突っ込んできたキマリスに、部下と一緒に束になってかかって行ってたからまだ何とも言えんな。
1対1だったら速攻で無力化されてた可能性もある
ヘルムヴィーゲ・リンカーの機体特性を考えれば、MAと相対してその攻撃を受け止めることが想定された重装甲を前面に押し出して「最前線で敵(キマリス)と交戦して足止め、その隙を僚機に突かせる」戦術が正着。
なんだけど、石動くんは僚機がやられてから切りかかって行ってたね。
政治屋としては真っ当だけど現場指揮官に向かないタイプの優等生感。
多少体勢崩してたとは言えキマリスと切り結べてたあたり、パイロットとしてはそれなり(たぶんアジー姐さんくらい。宇宙世紀ならオールドタイプのエース級)かな。
ガエリオがマクギリスにとどめを刺そうとした時にかばってマクギリスを覚醒させる役目かな?
そういえばガエリオ、グレイズのコックピット破壊
してなかった気がするから
手加減してた?と思う
デレンセン大尉殿とおなじくらいの強さだと思う(適当)
AGEのセリック隊長と同等か劣るくらい
ぶっちゃけ脚本の都合でいくらでも変わるから全く当てにならない
石動「これがガンダムフレームの力か」
って言ってたけど、一期のラストでマッキーはガンダムでないヴァルキリアフレームでキマリスを倒してるよね。そのヴァルキリアフレームを改修したのに乗ってる石動さんが、キマリスを改修したキマビダに複数で挑んで圧倒されてて、そして石動さんは一般兵を相手に戦ってる描写が無い。力関係が分かりにくいという意見も分からないでもない。
まあ歳もそれなりにくってそうだし、あの世界なら十年選手のベテランでもおかしくないからな
機体性能の差がオマケな分、実質的に技量勝負な世界だし
バエルだって単純性能ではグレイズより下っぽいし(バエルの性能が一般的なガンダムフレーム止まりなら、公式設定的にはそうなる)
そもそもガリガリはもうパイロットスキルの問題じゃないからなあ
ガエリオは敵認識装置みたいな立ち位置でせいぜい敵味方の判定とか優先順位を決めてるだけ、戦ってるのはアインって仕組みだし
制御できてる代わりにパイロット能力としてはグレイズアインに劣るんじゃね?
まぁ設定としてグレイズアインの時よりスキル落ちるなんて明記されたら興ざめだし、たぶん同等か、ガエリオの戦術的判断が加わってより強いって事になりそうだけど
※99
グレイズが上は生産性や整備性を含んだ評価だし
ド突き合いの単純性能ではグレイズよりガンダムが上でしょうかね
そもそもグレイズの構造の簡易化とか、対MAでのガンダムの真の性能を観たら
グレイズ自体が過剰な性能を削っただけだと察するし
今となてはグレイズがガンダムより上は与太話レベルになってるとしか
※101
上ってのは生産性や整備性以外も含んでるよ
公式の例えが、ガンダムはクラシカルなスポーツカーで、グレイズは電子機器搭載の現代のエコカーって事だから
信頼性・ガス燃費・汎用性・可動域・出力の安定性・センサー性能とかではグレイズのが上じゃないかな
ガンダムが勝ってるのは最大出力だけだったはず
まあ各性能がどれくらい上かは不明だけどね
10に対して11~13程度とかその程度の性能差かも知れないし、作中でもロディフレームやヘキサフレームとかの古いフレーム機が普通に戦えてるんで、パイロット技量のが影響的には大きそう
旧型ガンダムの性能が100、レギンレイズの性能が150としても、阿頼耶識補正が+100とかなら圧倒可能だしなー
カウンタックとプリウスを比べるようなもんだからなあ
最新のエコカーでも、単純なスピード勝負では昔のスポーツカーに勝てんしね
その替わりナビ機能・燃費・乗り心地・カメラによる後方視界・鍵の遠隔操作とか、付与機能では圧倒的に勝ってるという
単純にどっちが車として優れているかってんなら、最新エコカーで間違いはない
ただし用途によっては昔のスポーツカーのが良い場合もある(ハイウェイ使って少しでも早く目的地に着きたい時とかな)
てか資金潤沢なギャラホはなんで大型機造らんのかね
格闘偏重で射撃戦は前座って世界観ならグレイズアインの大きさで統一すれば中身一般兵でもそうそう負けないと思うんだが
力こそパワーだ!
エイハブリアクター自体は共通だし、単炉ではそこまで差が出ないかもよ?
あと普通の戦艦格納庫なんかは既存MSを前提に作られてるだろうから、運搬性が著しく悪くなるかも(弩級戦艦のラスタル艦とかは除く)
実質的に敵対組織が無きゃ需要が無い
コメントする