1: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)21:40:19 ID:F4B
あれビーム出してるとこメインで切ってるけどさ
ぶっちゃけビーム部分で斬るならハイパービームサーベルでよくね?
ぶっちゃけビーム部分で斬るならハイパービームサーベルでよくね?
6: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)21:45:00 ID:F4B
7: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)21:47:20 ID:1I8
ビームで切れる程度の装甲ならビームサーベルでいいんちゃうの
切れないから質量ぶつけてるんじゃ
切れないから質量ぶつけてるんじゃ
8: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)21:47:46 ID:0hO
>>7
焼きながら質量でぶった切る
焼きながら質量でぶった切る
11: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)21:49:52 ID:F4B
>>7
なら上空から剣数本落とせばええだけやん
モビルスーツに持たせてもな。シンはエネルギー切れ多いし
なら上空から剣数本落とせばええだけやん
モビルスーツに持たせてもな。シンはエネルギー切れ多いし
10: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)21:49:50 ID:XKZ
ビームライフルでもいいんじゃあ……
12: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)21:50:11 ID:HYL
ビームサーベル同士で鍔迫り合い出来ちゃう世界だぞ
かっこよけりゃいいんだよそれで
かっこよけりゃいいんだよそれで
17: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc [sage]: 2017/05/17(水)21:52:22 ID:1Ya
まあ素敵性能高いからね
19: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)21:52:59 ID:F4B
結論として
「かっこいいから」で良いのか
「かっこいいから」で良いのか
21: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc [sage]: 2017/05/17(水)21:58:40 ID:1Ya
23: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)21:59:47 ID:XKZ
>>21
下の方はサーベルの物理的な限界はどうなんだろ
下の方はサーベルの物理的な限界はどうなんだろ
25: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)22:01:46 ID:F4B
>>21
リーチはビーム出力の問題ちゃうんか?
ユニコーンさんなんてビームトンファー3倍ぐらい伸ばしてたような
リーチはビーム出力の問題ちゃうんか?
ユニコーンさんなんてビームトンファー3倍ぐらい伸ばしてたような
27: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc [sage]: 2017/05/17(水)22:02:31 ID:1Ya
>>25
それは分からん
でも種世界ってデカイビームサーベルない気がする
それは分からん
でも種世界ってデカイビームサーベルない気がする
24: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc [sage]: 2017/05/17(水)22:01:21 ID:1Ya
30: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/17(水)22:04:35 ID:XKZ
漫画Vガンダムでものすごく巨大なビームサーベル使ってたような気がする
戦艦というか艦隊を一掃できそうなビームサーベル
戦艦というか艦隊を一掃できそうなビームサーベル
31: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/18(木)10:17:38 ID:duz
ビーム同士は干渉しないのに
上下から出てたら真ん中で鍔迫り合いみたいになって爆発するな
上下から出てたら真ん中で鍔迫り合いみたいになって爆発するな
32: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/18(木)10:26:32 ID:hgj
33: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/18(木)10:36:28 ID:g1U
斬艦刀なんてそもそも出てない
34: 小説王になる男◆Bj2SN/9a305S [sage]: 2017/05/18(木)10:42:29 ID:EfR
単純にビームが切れた後でも実体剣として使えるからなんじゃないかね?
35: 小説王になる男◆Bj2SN/9a305S [sage]: 2017/05/18(木)10:44:44 ID:EfR
あとSEEDのは対艦刀だってよ
俺も調べてて今知った
俺も調べてて今知った
36: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc [sage]: 2017/05/18(木)10:56:47 ID:rKI
やっぱシュベルトゲーベルがいちばんカッコいいよね
37: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/18(木)10:57:50 ID:Wbq
エピオンのサーベルこそ最強
38: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc [sage]: 2017/05/18(木)10:59:04 ID:rKI
エピオンのはビームソードだったと思う
何が違うのかは知らんけど…
何が違うのかは知らんけど…
39: 小説王になる男◆Bj2SN/9a305S [sage]: 2017/05/18(木)11:00:34 ID:EfR
は?アストレイのガーベラだろにわか
40: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/18(木)11:01:39 ID:OvM
身も蓋もないこと言うとな…
巨大なビームサーベルは、プラモ映えしないからだよ!
巨大なビームサーベルは、プラモ映えしないからだよ!
45: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/18(木)11:05:21 ID:dfQ
>>40
巨大サーベルが似合うデンドロビウムの異常性が際立つ
巨大サーベルが似合うデンドロビウムの異常性が際立つ
41: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2017/05/18(木)11:01:59 ID:MeH
ガンダムの実体武器と言えばやっぱ王道を征くムラマサ・ブラスターですかね
42: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc [sage]: 2017/05/18(木)11:02:11 ID:rKI
物理剣なら、バルバトスのメイスソードとかGNブレード好き
43: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc [sage]: 2017/05/18(木)11:02:39 ID:rKI
GNソードや!
46: 小説王になる男◆Bj2SN/9a305S [sage]: 2017/05/18(木)11:06:49 ID:EfR
エピオンのヒートウィップのカッコよさを気づくやつはなかなかいない
【悲報】ゲーセンのガンダムゲー、弱いだけで晒されるゲームだった
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
そもそも白兵戦は必要なのか
対艦刀はレーザーなんだけど
デカいビームサーベル・・・ミーティアは例外として他はプロヴィデンス位か?
やっぱ出力でないの。普通のビームサーベルが艦切り裂いたこと無かった思うし。
※1
それ言ってるとガンダム(というか人型兵器全般)全否定になってしまうがな。
※2
「大型のビームサーベル」と言う記述も散見するから、ビームやレーザーといった物質的な面は割と曖昧なんだと思う
ソードカラミティ、アストレイレッドフレームとかいうロマンの塊。
いまだにインパルスの対艦刀が謎 そもそもビームじゃなくてレーザーだし刀の先は実剣なのにフリーダム落とす時先端にビームを纏う謎
コメント改変して載っけたりしてるんだからタイトルぐらい修正しろよ
エクスカリバーでフリーダムぶち抜いたときって切先は実体のとこだったよな?
よくPS装甲貫いたなおい……
まぁあの頃当時……
スレードゲルミル(種の1年前)や、ダイゼンガー(種死の1年前)の斬艦刀がカッコ良すぎて、ロボに巨大な武器持たせるのが流行った気がするしねぇ
対艦刀どころかもうSEED世界の装甲の方がどんどん要素薄くなってんじゃね
ただでさえ設定があるようで存在してないんだし
※4
アロンダイトやテンペストはビームソード
シュベルトゲベールとかエクスカリバーはレーザーで統一されてると思った
また種に嫉妬する愚民どもがイチャモンつけてきたか
種のビームサーベル鍔迫り合い出来ない設定だったはず
鍔迫り合いするための物理併用
※8そもそもイージスの爆発でストライクがバラバラになってるしな。
エクスカリバーもアロンダイトそもそもあれで突き刺してデストロイや戦艦を貫通してるし実剣としてすでにおかしい性能だったりする。
まぁそれはそれでおかしいが。
エピオンのビームソードは、電源を本体から供給してるよね
>>21
デスティニーの対艦刀って下の方からしかビーム伸びてなくないか?
確か監督が好きなロボットのイメージがでかい剣と羽生えてるのじゃなかったっけ
対艦刀に関してはいろいろ作りたい描写があったんじゃ?
まぁ作中その両方を備えたロボは全然存在も武装設定も活かされませんでしたけどネー
つまりロボットの設定や動かせたりできるスタッフがもうほとんど居ないんだろ
取り回しは悪いだろうけども
サーベルの威力が下がってしまう水中とか
サーベルじゃ防がれてしまうビームシールドとかに有効らしいな
まぁ使えるのがあくまでエース級の人に限られると思うけど
正直近接で使いづらそう
アロンダイトなんてサーベルで折られたし
競合いできないけど
サーベルはシールドで防げる程度の威力しかないから
ラミネートをも叩き切れる対艦刀は有効っちゃ有効なんじゃない
高速でそんなのが近づいてきたら怖いだろうし
>>27
出力の設定ミスだけどミーティアのサーベルは廃棄コロニーかなんかぶった切れるサイズ出せるんじゃないっけ
高出力で豆腐見たく艦隊を切れるんじゃね。
まぁ勿論、格好良さ重視だが。巨大な大砲!巨大な太刀!
※20
あのシーンってリマスターで消されたぞ
わ、150ガーベラ…
あぁ。ビームサーベルは特殊盾で防げるけど、対艦刀はそういった特殊加工の鉄板もぶった斬れるのか。
ギー専用リックドムが持ってる大型ヒートサーベルはカッコいいよな(#^.^#)
種はビーム刃同士が干渉しないからビームサーベルとかち合うと一方的に対艦刀の実体部破壊されちゃうのがね…
対艦刀でなきゃダメって場面も少ないし
だれも本編みとらん。「ビーム刃もだせる」物理大剣だよあれ
ビーム必要ないときは電源きって物理刀として何度かつかっとったやん。特にバッテリー問題のあるストライクの時は。
問題にするなら最初からエネルギー問題がないディスティニーがなぜストライク式の対艦刀を持ってたか、でしょ。ビームコーティングで効かないとしても物理剣部分でそのまま攻撃できるわけだから、指摘されてるとおり熱したところを質量で溶断する兵器なのか、コーティング部分はつば競り合いの要領で弾かれる恐れがあるからビーム切れるようになってるかどっちかなんだろうね
※8
※14
PS装甲がまず「完全物理無効」ではない。衝撃が本体に到達前に消し飛ばすようなバリア的なものではなくて、おおざっぱにいえば破壊に至らない程度に減殺し、いなしているだけ。やってることはリアクティブアーマーと一緒。壊れる代わりに電力を消費する。一期でナタルとマリューの砂漠での台詞からわかる。
だから、バルドフェルドが言っていたように本体バッテリーの電力消費でどうにかできる範疇を超えるか、そもそも電力消費させきればPS装甲でも物理攻撃を受けきれない。
ミーティアのビームソードがあるから、ビームサーベルの巨大化技術はまちがいなくあるんだよな、小型化できないから対艦刀なのか・・・それとも別の理由か
まぁそこまでしてリーチのばすならサイズ的にもアグニ系でええわってことになるんやけど
※29
ストライクのレーザー対艦刀ではまだそれはムリ
インパルスのエクスカリバーから
※9
スレードゲルミルの存在はものすげー衝撃的だったな
ドリルブーストナックルのドリルがガンガンぶつかる所とか、
斬艦刀の巨大剣形成で度肝抜いてからの咆哮とか、
あの辺りからスパロボの戦闘アニメの外連味ってのが一気に増した気がする
※30
でも核MSのフリーダムがPSダウン起こすってないんだよね
となると結局威力でぶち抜いてることに
MSの剣って、実際には役にたたないよね。
人間でいうとこの刀と同じでしょ、宇宙みたいな開けたとこなら
切りあう必要ないし、障害物が多い場所なら剣よりナイフタイプの方がいい。
よくPS装甲みたいなビーム無効化装甲には有効とかいってるが
ビーム無効なら剣で切るより質量で叩き潰すハンマーのほうがいいし、
装甲が切れるまたは、槍やハンマーで貫けるなら、実弾型の銃をもう1丁
持ってればいいんだよねぇ。
理屈抜きにすれば、カッコイイは正義だからなんだろうけどw
※35
そこでデストロイですよ
ビームは曲げる上に実弾を防ぐ
秘技かっこいいポーズがしたいだけの武器なんだから実用性もくそもないわ
核でもPSダウン起こすぞ
だからデュートリオンとハイブリットの機体がいる
Zのハイパービームサーベルとかの方が個人的に意味不明だなぁ
サイコフレームならまぁギリギリ分かるけどバイオセンサー如きでバリア張ったりサーベルが何倍にもなるの嫌い
※39
サイコミュ自体が元を正せばおかしいんだよ、それいったら
まぁ対艦刀と違って実用性は高かったわけだけど
MSなんてファンネルと戦艦あればいらんしね
確かに宇宙世紀じゃサイコミュ兵器と戦艦があれば少なくともニュータイプにはMSはいらないという考えもできる
それがラフレシアという一つの形だろうけど
だがCEではドラグーンと戦艦があればMSなんていらないということにはならない
その最大の理由は操縦法
サイコミュ兵器は感応波を機械言語に変更してファンネルを動かすのに対して
ドラグーンはあくまでも既存の遠隔操作兵器の操縦法の域を超えてない
つまり考えたことをそのまま実行できると言っていいサイコミュに対し
操縦というラグを踏まなければならないドラグーンという差がある
故にドラグーンを戦艦で運用するメリットは薄い
わざわざ遠隔操作するより機動兵器を直接運用した方が効率がいいでしょ
多分戦艦に搭載する自動迎撃システムの発展系として2世代ドラグーンが採用される程度だと思う
確かSEEDのビームサーベルって鍔迫り合いができないんじゃなかったか?
盾はビームサーベルを干渉出来て押し返せるけど
でも本編における描写がガバガバなんだよなぁ
※42
種で一度だけ鍔迫り合いをしたことがあるけど、あれはミスだったと公式が認めてスペシャルエディションでは修正されてる
それ以外でサーベル同士の鍔迫り合いはなかったはず
リアリティを突き詰めると、現代に置き換えるとMS=戦闘機、宇宙戦艦=イージス艦、MSで普通に電波通信してるからサイコミュなんか使わなくても
3000km以上離れたとこから戦艦の誘導ミサイルで飽和攻撃すれば、MSなんていらないんだよね。
ミノスキー粒子って誘導兵器使えないといってるけど、普通に電波通信してるし、種や鉄血とかだとミノスキー粒子自体出てこないのに電波誘導兵器出てこないし。
(電波でなくてもMSが作れる科学なら自立思考型誘導ミサイルがありそうだし)
トマホークだと時速880kmこれをライフルで撃ち落とせるなら、MSなんて100発100中やで。
だから、結局はアニメの兵器なんて
見栄え>>>>実用性
なんだから議論なんてあまり意味ないと思うw
ビームで切って物理で押し切る、という想定ならまだわかる
でもそれってビームでは断ち切れないとわかっていて物理も合わせたものだけど、前提としてビームが通じない装甲を持つ戦艦を想定してるんだよな
それを持っているのはラミネート装甲を持つ戦艦だけど、アークエンジェルがそれを持ってたんだよな
何?物理付きビームはアークエンジェルを想定した武器なの?
※44
物理における議論は無意味ではあるが、理屈としての議論は意味はあるぞ
思考放棄するくらいなら完全にファンタジーものやれって話だし
ちょっとロマンがすぎるけど、それでも理屈が通ればそれで面白い
もっと言ってしまえばエースパイロットとかロマンの塊、一騎当千のパイロットなんか夢物語の産物、だから議論の無駄ー、とか言ったらそれこそ萎えまくって粗チンになるわ
エースパイロットと呼ばれるからにはその強さの理屈があるからこそ説得力があるし、説得力があれば面白いんだよ
とはいえ、ビームと物理がある武器だとか、ビームと物理を切り替えられるとか
色々と理屈が合わない武器なのが対艦刀なんだよな、本当に見栄えだけのモノだとわかってしまう欠陥武器だ
確かグランドスラムという大剣があったな
※32
ストライクも海中のグーン相手にビーム切って物理剣として運用してた記憶あるんだけど。違った?
※34
核搭載であることと物理無効不全は背反じゃない
まずPS装甲で無効化できる範囲には上限がある。だからそれを超える瞬間火力ならエネルギー残量が無限でも関係なくぶち抜ける。一期の砂漠で「ストライクを巻き込み誤射してもPS装甲で耐えられる」というマリューの発言をナタルが「機体はそうでもパイロットへの振動はまずい」とたしなめている。本当に完全無効なら攻撃が機体に運動エネルギーを伝達できないのだから、機体が衝撃で動かされることはない。ゆえにあくまでも「物理破壊できない程度に耐性がある(減殺している)」だけで、減殺してもなお破壊に至るほどの攻撃なら破壊できる。アロンダイトでそれができることが妥当かどうかはしらんけど、理屈ではできる。できなければおかしい。
また核搭載はエネルギー容量がバッテリーに比べれば無限に近い、自己発電可能というだけで、「常時絶対にエネルギー残量が0にならない」わけではない。魔人ブゥだって再生より早く破壊され尽くせば耐えられない
そもそもアニメのご都合設定や演出にマジレスすんのがおかしいわw
「なら上空から剣数本落とせばええだけやん
モビルスーツに持たせてもな。シンはエネルギー切れ多いし 」
↑
こいつはバカなの??ww
何求めてるのかさっぱりわからなん。上から剣落とすアニメーションのどこに需要があるのか・・・
アロンダイトがデストロイを貫くシーンもコマ送りしてみるとビームが伸びてるから、あれも結局フリーダムの時と同じようにビームでPS装甲を貫いたでのはなかろうか
本来ビームやレーザーは形状を固定できないから、現実的に考えたらこれが正しいんだけどね
フェイズシフトもアカツキのピカピカも切れるし
海の中でもイケる 見栄えも良いし、良いことしかない
ブリッツに一番必要だった装備
こうやって見るとSEEDって設定増やしすぎたんじゃないかなぁと思ったり
脚本うんぬん言う人もいるだろうけどファンでも半分以上理解しきれてない人多いだろ
とりあえず対艦刀は切っ先にバンシィのアームドアーマーvnみたいに超振動発生機構でもあったんじゃないかなと
対艦刀がデカブツ用だってんなら普通のビムサがMAに通用してたらおかしい罠
対艦刀はサーベルじゃ斬れない装甲を切れるからな
デカブツ用と言うよりは固い装甲用
通常の艦船用の武装としては最初期のジンの実体剣でも通用する
ビーム発生器が2つ付いてるから、通常のサーベルより粒子密度や溶断斬撃性能が2倍、振り下ろした時に対艦刀の質量と重量を載せることが可能な訳だから、射撃ビーム兵器の効果が薄いラミネート装甲の戦艦を最初から想定して作られた兵器、左右連結させてつかうラケルタビームサーベルとは逆の発想だと思われ
※53
その欠点を踏まえたのか、GF天ミナは武装てんこもりになったねw
オツキノカガミとかw
斬艦刀ではなく対艦刀だな
強くて無敵の全貫杭でいいじゃん、てなる
本当に斬艦刀と言えるのはデンドロの大型ビームサーベルだけ
※49
いやいや・・・あながち的外れでもないかもよ?
最近プロがそういうの造ったじゃん。
空から爪楊枝バンバン落とす最終回。
タイゼンガーの悪口は、そこまでだ!
個人的には、デスサイズヘルの
ツインビームシザースの方が謎。
一つで全部切れるんじゃないの?
って感じ。
※6
フル出力だと刀全体がビームで包まれる
ビームサーベルと比較して
・槍でできることがすべてできる
・質量による打撃を与えることができる
・AMBAC効果を追加で得られる
・間合いがはっきりしている(デメリットでもある)
・亀裂を奥まで入れることができる(ビームサーベルは触れた部分しか溶断できない。「対艦」で有効と思われる)
・最新のガーベラストレートは公式でビームサーベルより切れ味が上のため、実体刃部分のポテンシャルはビームサーベルより上と考えることができる
・連合ではシュベルトゲベールが、ザフトではレーザー重斬刀がビームサーベルに先行して開発されている。つまり同形式の方がビームサーベルより技術的ハードルが低い。
・ビームサーベルが柄一本に集約しなきゃいけない機能を武具全体に分散できる。
・何らかの理由でビーム形成できなくなっても攻撃力が残る
・水中でも攻撃力がある
イメージとして、両側からビームを挟んだ方がビームサーベルよりも簡単そうだとは思わないかい?
子供はカッコ良さを望むから
いいんじゃない
ガンダムだし
1st、08、80、0083ではモビルスーツって人型の戦車や戦闘機として
あつかっていた。(リアルロボット系)
だから無骨なミリタリー的カッコよさがあった。
W、SEED以降のモビルスーツってリアルロボット系というよりも
なんでも有りのスーパー兵器(スーパーロボット系)なっているから、
対艦刀は中二病的カッコイイを求めた兵器なんだろうなと当時馬鹿にしてたけど。
プラモは沢山売れたし、
以降の中二病的カッコイイガンダムのデザインの流れをつくった。
そう考えると、対艦刀とか装備してカッコイイ方向に振り切った
SEEDはすごいのかもしれない。
柄にビームガンがあったり切っ先からレーザー出すとかいう設定が存在したシュベルトゲベールさん
ほぼ静止状態であろうストフリがスピード乗っけて飛んできたデスティニーの振りかぶった一撃を白羽取りしてるような世界やからなーw
カッコ良けりゃいいんだよ!っていう簡単な理由で片付けよう(
とりあえずSEEDは深く考えたらマイナスな方にしかいかないかなと思ってる
そして反論すればするほど逆に自分の立場が悪くなるかなとも思ってる
上下に出力兼制御装置をつけることで通常では難しい大出力のビーム刃の安定した展開が可能になる
って思い込んでた
ここってアクションゲームやらない人が多いんだなという感想
VSシリーズ(動物園とか揶揄されてるアレね)で種系MSの対艦刀やクアンタのしゃもじ振ってれば分かるけど
リーチ有利で相手の格闘強引に潰せたりビームサーベルじゃ届かない距離の相手を引っ掛けたりできる時点で弱いわけないんだよなあ
ビームサーベルが存在しない世界観なら意味はあったと思う
ていうかもうガンダムはいい加減ビームサーベル封印したらどうかと(鉄血はやったけど)
あからさまにライトセーバーのパクリだって初代の頃からずっと言われてるのに、盗んだモチーフをいつまで堂々と使ってんのさ
お隣の国のアニメじゃあるまいし……
※73
それはゲームシステムがビームサーベルが有効なようにバランスとってるため。
なんせ武器重量無視、挙動による慣性無視、ビームがどこ当たっても故障、誘爆の心配なし。
現実的な事で強い弱いを言えば、色々上で書かれてるが剣自体が不要な武器な訳で
やっぱりカッコイイ以外はあまり利点無いと思うけどな。
※74
そのスター・ウォーズだって黒澤作品の影響を受けてるし
この手の武器はSF作品ではそう珍しいものではないし
そこまで目くじらを立てるようなことか?
ラミネート装甲ぶち抜くためじゃない?
※74
それだったら人型ロボット自体アウトだな
ビーム刃は下部なのに刺突で使っているのは放送当時から謎だった
※77 が正解なんじゃね。
種死であったかと記憶してるが、戦艦と同様のビーム耐性の材質であるMSのシールドを物理な投げナイフの一撃で割ってたし。
OOのエクシアが途中から装備してたセブンソードだな
悲しいのはほとんど使われてなかったような気がしてならない
コメントする