
-
2:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 00:15
-
ガンダムでまだやってない要素…ワープや!
深く考えても時間の無駄
-
6:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 01:04
-
量子化はまだわかる
再構成できる意味が不明
量子にそんな情報量持たせられるはずないじゃん
-
9:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 01:27
-
シュレディンガーの猫になってる
-
10:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 01:27
-
ガンダムなんだしそらオカルトパワーよ(目逸らし
量子コンピュータがあるんだし再構築なんか余裕よ(暴論
-
14:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 02:00
-
量子化って劇中ではリボンズが「量子化しただと!?」って言ってただけで詳しい説明なかったよな
「リボンズからすると量子化に見えただけの、量子化とよく似た別の現象」って解釈の余地はないの?
どっかで「あれは量子化です」って設定が明言されたりした?
-
15:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 02:00
-
量子「化」て考えるからいけないんだよな
A地点いたガンダムがB地点に存在する可能性に入れ替わったて考えればスッキリするんじゃね?
つかアニメでまるでエネルギーに分解されて再構築されたような表現されてるからややこしい
-
19:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 02:56
-
最近は視聴者&読者も高年齢、高知識が多くなったらSFで脇が甘い設定で
作ると突っ込まれる。
だから、異世界転生や魔法物が増えたんだろうなぁってこのスレを読んで
思った。
-
21:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 03:32
-
データ化してるんだろ?
-
22:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 03:46
-
映像での表現がバイオライダーのアレみたいだから悪いのであって
(原理は違うが)見た目としては悟空の瞬間移動とか黒子のテレポートみたいな表現の方があってるよね
-
23:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 04:08
-
どの物理量が量子化してるのかがいまだによくわからん
-
24:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 04:13
-
それっぽい量子化の演出を仮定するとして……
?リボンズがトドメを刺そうとした際、00の姿がいきなりブレ始めてて(本体のない)残像だけが多数分身して存在している状態になる
?その分身像の1つをリボンズが攻撃→ハズレ
?その途端に残像の1つがいきなり実体化して、攻撃回避に成功する
って感じか? 攻撃のが映えそうだな
攻撃時に多数の分身に変化 → リボンズがその内の一機の攻撃をガード → その瞬間、他の分身像の1つが実体化して攻撃を成功させる
的な感じで(チートすぎる)
-
25:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 04:41
-
EAレイも量子化して西暦世界に来たから同じ要素をイノベにもブチ込んでたのかな?
当然イオリアのハゲはガンダムの姿同様にそれを知らないとか
-
27:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 05:38
-
量子化して攻撃が避けられるってのがよくわかんね
量子テレポートして避けてるってこと?
それなら肉体情報を完璧に解析できるとかパネェで終わるけど
-
28:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 07:18
-
量子テレポートはワープと同じ理屈だと思うけど
量子化も同じ理屈じゃないの?
-
30:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 08:24
-
スタッフもさすがにやり過ぎたと思ったのかあれはもう1回こっきりだったな
-
31:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 09:07
-
てか人間は元から量子でできるけどな
-
32:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 10:57
-
質量をもった残像の時点で大概だけどな
残像に惑わされるって、どんだけ高速で瞬間移動してるんだよw
-
33:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 11:33
-
※32
アレはカメラでみたら分身して見えるけど、生身でみたらまた違うんじゃね?
と思ったがラフレシアのコックピットてスケスケだったな
-
34:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 12:42
-
たぶんコクピットの中は変化ないんじゃないか
走行中の新幹線の中を飛んでるハエと一緒
-
35:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 15:25
-
こまけぇことはどうでもいいんだよ!・・・じゃないかと
-
36:名無しのガンダム好き[] 2017年09月09日 20:25
-
そもそもあれはワープだぞ
劇場版のクアンタがビット使ってワープしたのと同じ
-
37:名無しのガンダム好き[] 2017年09月10日 02:07
-
とにかくスーパーパワーだよ
-
39:名無しのガンダム好き[] 2017年09月10日 13:53
-
「ガンダム」っていうまとまりで量子化してるわけだからパイロットもガンダムに使われてるネジとか鉄板とかと同じような扱いなんだろきっと。
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
まあ オバQみたいなもん
ガンダムでまだやってない要素…ワープや!
深く考えても時間の無駄
パイロットは生身で慣性航行してんねんで
肉体ごと量子化してるに決まってんじゃんだから全裸表現なんだろ?生身で宇宙空間に長時間おれるワケないしな!
フォールドもワープも乗員ごとやん
別にEカーボンが特別に量子化出来る素材ってわけでもないし
量子化はまだわかる
再構成できる意味が不明
量子にそんな情報量持たせられるはずないじゃん
宇宙空間の物資だかゴミなんかと混ざらないか気になる
そりゃあ量子化してるに決まってるだろ
シュレディンガーの猫になってる
ガンダムなんだしそらオカルトパワーよ(目逸らし
量子コンピュータがあるんだし再構築なんか余裕よ(暴論
※6
まあ量子化(可能性分布化して存在範囲が拡大)するのは良いけど、端から分解されて再構築される過程は量子化っぽくないな
いっその事、GNフィールドっぽい球空間ごと量子化、周囲に確率分布エリアが展開して、その中のに丸ごと現れる、とかでも良い気がする
>>宇宙空間の物資だかゴミなんかと混ざらないか気になる
ハエが混ざっりしたら・・・
ヒント:5億年ボタン
量子化って劇中ではリボンズが「量子化しただと!?」って言ってただけで詳しい説明なかったよな
「リボンズからすると量子化に見えただけの、量子化とよく似た別の現象」って解釈の余地はないの?
どっかで「あれは量子化です」って設定が明言されたりした?
量子「化」て考えるからいけないんだよな
A地点いたガンダムがB地点に存在する可能性に入れ替わったて考えればスッキリするんじゃね?
つかアニメでまるでエネルギーに分解されて再構築されたような表現されてるからややこしい
※12
無重力の宇宙船の中で生息してるハエとか、宇宙空間で元気に生きてるハエがいたら、それはそれで凄いかもw
物質は何で出来てるか理解した方がいい
>>6
そんなこと言い出したらGNドライブなんかもあり得ないが
最近は視聴者&読者も高年齢、高知識が多くなったらSFで脇が甘い設定で
作ると突っ込まれる。
だから、異世界転生や魔法物が増えたんだろうなぁってこのスレを読んで
思った。
※18
00信者によるとGNドライブはあり得るらしいぞwwほんと脳内量子化してる
データ化してるんだろ?
映像での表現がバイオライダーのアレみたいだから悪いのであって
(原理は違うが)見た目としては悟空の瞬間移動とか黒子のテレポートみたいな表現の方があってるよね
どの物理量が量子化してるのかがいまだによくわからん
それっぽい量子化の演出を仮定するとして……
①リボンズがトドメを刺そうとした際、00の姿がいきなりブレ始めてて(本体のない)残像だけが多数分身して存在している状態になる
②その分身像の1つをリボンズが攻撃→ハズレ
③その途端に残像の1つがいきなり実体化して、攻撃回避に成功する
って感じか? 攻撃のが映えそうだな
攻撃時に多数の分身に変化 → リボンズがその内の一機の攻撃をガード → その瞬間、他の分身像の1つが実体化して攻撃を成功させる
的な感じで(チートすぎる)
EAレイも量子化して西暦世界に来たから同じ要素をイノベにもブチ込んでたのかな?
当然イオリアのハゲはガンダムの姿同様にそれを知らないとか
00スタッフの科学知識は浅いからな
トロポジカルディフェクトとか…
量子化も単にそれっぽい言葉使ってるだけだろ
量子化して攻撃が避けられるってのがよくわかんね
量子テレポートして避けてるってこと?
それなら肉体情報を完璧に解析できるとかパネェで終わるけど
量子テレポートはワープと同じ理屈だと思うけど
量子化も同じ理屈じゃないの?
※6
惑星連邦「すまんな」
スタッフもさすがにやり過ぎたと思ったのかあれはもう1回こっきりだったな
てか人間は元から量子でできるけどな
質量をもった残像の時点で大概だけどな
残像に惑わされるって、どんだけ高速で瞬間移動してるんだよw
※32
アレはカメラでみたら分身して見えるけど、生身でみたらまた違うんじゃね?
と思ったがラフレシアのコックピットてスケスケだったな
たぶんコクピットの中は変化ないんじゃないか
走行中の新幹線の中を飛んでるハエと一緒
こまけぇことはどうでもいいんだよ!・・・じゃないかと
そもそもあれはワープだぞ
劇場版のクアンタがビット使ってワープしたのと同じ
とにかくスーパーパワーだよ
じ、実はVSアストレイのネブラブリッツのテレポートと同じ戦法だったんだよ・・・
※ンなわきゃねぇだろ!
「ガンダム」っていうまとまりで量子化してるわけだからパイロットもガンダムに使われてるネジとか鉄板とかと同じような扱いなんだろきっと。
機体と一緒にパイロットの体も粉になってまた集まるんだよ
GN粒子による、強制戦闘終了
ダブルオーの量子化は厳密には超短距離のテレポートで、それを惑星間移動レベルまで発展させたのがクアンタの量子ゲート
パイロットごと移動するんだから刹那や沙慈も量子化して再構築されている
くそがきにはわかりませんw
すんまそんw
刹那もアムロみたいに次元間移動出来るのかね?
それとクァンタとの融合とか
ギリギリ量子化してる
よく見ると手とか足だけのこってたりする
刹那がイノベーターになると目がCD化してたよね、その他肉体も変化するしそれとGNドライブとの相乗効果が凄まじいエネルギーを発生させるってティエリアの片割れが言ってなかったっけ?そのエネルギーでワープしてるってのが有力なんでない?ゴッドガンダムのフィンガーの出力おかしいやろ?z、zz、νガンダムのオカルトエネルギーおかしいやろ?
そこがあるから2次元は面白いんや、そんな質問野暮ってもんよ
量子化して再構築できる技術あるのだったら、この仕組み利用して
適当なMSと人間を量子化分解して00と刹那に再構築してコピペ増殖したら・・・
フィラデルフィア計画(実はデマ)とかボゾンジャンプみたいに、失敗して色々融合したワケの分からん肉塊になつ事例もあったんだろうなぁ
量子化前の肉体を消去→空間に散らばる消去前のデータを転移先で再構築→瞬間移動完了
ガンダムか刹那か何だか曖昧な物と化している
刹那の「俺がガンダムだ!」って台詞は刹那がクァンタと融合してしまう伏線だったのかね?
畑違いだが仮面ライダークウガでもダグバが長距離瞬間移動してるのだが、あれも量子化みたいなモノだよね。
基本能力が原子分解と再構築だし。
位置情報のみ異なる並行世界の自分と交代してるとかだったり
イノベ化&トランザムで粒子放出量増大している状態で緊急回避行動
→その空間に多量の粒子が残る
→この粒子がメインカメラを機体と誤認
って流れだと個人的に考えている
量子化…これがSteins;Gateの選択!
※52
自分を分解して別の場所で再構築ってかやっぱりあの怪人イカれてるw
コメントする