-
1:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 09:07
-
マレットのせいで狂った人用の機体というイメージだった
-
2:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 09:41
-
ゲームブックの「最期の赤い彗星」のガッシャとアクトザクとガルバルディにタコ殴りにされた思い出。
-
3:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 09:47
-
マレットは宇宙世紀キャラの中で浮き過ぎだと思う。
-
4:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 10:01
-
肩まで青いのが正解なのか、出てくるたびに配色が違って安定しない子。
Ζに初登場した時は紺が大半を占めていてのっぺりした印象。HGもこちらを採用。
でも、劇場版Zやゲームはグレーを入れてしまりのある印象になっている。
-
5:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 10:02
-
ザクにマグネットコーティングとビームライフルを持たせた高性能機だが、出てくるのが遅すぎた。
-
6:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 10:05
-
Gジェネ魂のマレット専用アクトザクは攻撃力が34もあり、サザビーをも超えていてビビった。耐久力も同様。
何あれ?設定ミスだったの?
-
8:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 10:17
-
※6
データ見ると33だね。
基礎値が23、マグネットコーティング補正で+5、専用機補正でさらに+5。
同じ仲間だとニムバスブルーが基礎値20に上記2つの補正とさらにEXAMが付いて35に。
-
9:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 10:24
-
※8追記
マグネットコーティングは攻・防・機にそれぞれ+5、
専用機は一部を除きほぼ攻+5とHPアップ、
EXAMはマグネットコーティングと同じ。
なので地味にG3やアレックスがスペリオル並みの攻撃力だったり…
-
11:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 10:51
-
なんとなく水陸両用のイメージ。ちがうけど。
-
12:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 10:54
-
マンガでガンダム試作四号機五号機とやりあってて、すごいと思った。ゲームでは少し癖が強くてやりにくい。゚(゚´Д`゚)゚。
-
13:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 11:17
-
これの操縦系とジェネレーターを連邦仕様にしたのがハイザック
ジェネレーターを高出力のに変えて隠れハイザックにして
ようやく元のアクトザクレベルの性能になった
-
14:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 11:31
-
これとかハイザックとか見るとゲルググ改良した方がいいじゃんとしか思わない
高機動ザク → ゲルググなんだし
-
15:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 12:01
-
模型情報に載っていたイラストを見た時はあまり印象に残らなかった、スキウレやバストライナーに目が行っていたから
もう少しエッジが無い印象にだったけど…記憶補正かなぁ
-
16:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 12:38
-
ザクの姿をした別物
その上でザクの中ではトップクラスに好き
-
17:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 13:17
-
バトルユニバースでむっちゃ使ったわ
コイツ用のガトリングガン強すぎ性能で
-
18:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 13:25
-
ジオノだと、何故かザクフリッパーとコンパチ(笑)!ロザミアの護衛で好きになっ
たMS(^_^;)。
-
19:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 15:05
-
ジョニ帰に少し出たよねキマイラにフルボコにされてたけど
-
20:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 18:58
-
強そうだけどハイザック、ジム?より低性能なんでしょ。
ロザミアがスードリに合流するときの列機のザクがアクトザクだよね。
以後出てこなかったってことはグリプス時代のMSには相手にならないから帰還したのかな。
-
21:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 19:23
-
ジージェネジェネシスでは作ったマレット専用機にブランドニキ乗せてたわ
ヒートホーク両手に首ギュインギュインさせて戦場で男漁りしてて、ある意味マレット乗ってる時よりヤベェ感じになった(^p^)
-
22:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 19:41
-
ペズン計画なんかより断然、統合整備計画の方を優先したほうがいいのに
-
23:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 19:50
-
アクト・ザク
ハイルト・グフ
シマルト・ドム
デルト・ゲルググ
-
24:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 20:30
-
強化人間が最高に似合う。プルトゥエルブとかね。ジェネシスではマイキャラからマリーダぽいボイス消えてたのが残念。
-
25:名無しのガンダム好き[] 2018年01月19日 21:31
-
なんでマレットが有名なのかわからん
夏元の漫画のオリキャラだろ?
-
26:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 09:48
-
フィールドモーターで動いているザクなのはHGUCのキットで初めて知ったな
-
28:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 21:36
-
殺駆頭のモチーフの機体なのかはわからない。ギレンの野望ですごく役に立った機体だな。
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
マレットのせいで狂った人用の機体というイメージだった
ゲームブックの「最期の赤い彗星」のガッシャとアクトザクとガルバルディにタコ殴りにされた思い出。
マレットは宇宙世紀キャラの中で浮き過ぎだと思う。
肩まで青いのが正解なのか、出てくるたびに配色が違って安定しない子。
Ζに初登場した時は紺が大半を占めていてのっぺりした印象。HGもこちらを採用。
でも、劇場版Zやゲームはグレーを入れてしまりのある印象になっている。
ザクにマグネットコーティングとビームライフルを持たせた高性能機だが、出てくるのが遅すぎた。
Gジェネ魂のマレット専用アクトザクは攻撃力が34もあり、サザビーをも超えていてビビった。耐久力も同様。
何あれ?設定ミスだったの?
最近、親衛隊機という似ても似つかない機体が現れさらなる混乱が…。
※6
データ見ると33だね。
基礎値が23、マグネットコーティング補正で+5、専用機補正でさらに+5。
同じ仲間だとニムバスブルーが基礎値20に上記2つの補正とさらにEXAMが付いて35に。
※8追記
マグネットコーティングは攻・防・機にそれぞれ+5、
専用機は一部を除きほぼ攻+5とHPアップ、
EXAMはマグネットコーティングと同じ。
なので地味にG3やアレックスがスペリオル並みの攻撃力だったり…
パイロットが「るろうに剣心」のシシオ・マコトみたい
なんとなく水陸両用のイメージ。ちがうけど。
マンガでガンダム試作四号機五号機とやりあってて、すごいと思った。ゲームでは少し癖が強くてやりにくい。゚(゚´Д`゚)゚。
これの操縦系とジェネレーターを連邦仕様にしたのがハイザック
ジェネレーターを高出力のに変えて隠れハイザックにして
ようやく元のアクトザクレベルの性能になった
これとかハイザックとか見るとゲルググ改良した方がいいじゃんとしか思わない
高機動ザク → ゲルググなんだし
模型情報に載っていたイラストを見た時はあまり印象に残らなかった、スキウレやバストライナーに目が行っていたから
もう少しエッジが無い印象にだったけど…記憶補正かなぁ
ザクの姿をした別物
その上でザクの中ではトップクラスに好き
バトルユニバースでむっちゃ使ったわ
コイツ用のガトリングガン強すぎ性能で
ジオノだと、何故かザクフリッパーとコンパチ(笑)!ロザミアの護衛で好きになっ
たMS(^_^;)。
ジョニ帰に少し出たよねキマイラにフルボコにされてたけど
強そうだけどハイザック、ジムⅡより低性能なんでしょ。
ロザミアがスードリに合流するときの列機のザクがアクトザクだよね。
以後出てこなかったってことはグリプス時代のMSには相手にならないから帰還したのかな。
ジージェネジェネシスでは作ったマレット専用機にブランドニキ乗せてたわ
ヒートホーク両手に首ギュインギュインさせて戦場で男漁りしてて、ある意味マレット乗ってる時よりヤベェ感じになった(^p^)
ペズン計画なんかより断然、統合整備計画の方を優先したほうがいいのに
アクト・ザク
ハイルト・グフ
シマルト・ドム
デルト・ゲルググ
強化人間が最高に似合う。プルトゥエルブとかね。ジェネシスではマイキャラからマリーダぽいボイス消えてたのが残念。
なんでマレットが有名なのかわからん
夏元の漫画のオリキャラだろ?
フィールドモーターで動いているザクなのはHGUCのキットで初めて知ったな
※14
ゲルググが開発の遅れでMS-11からMS-14に変更された後に、アクトザクはMS-06系からMS-11に変更されてるから、ゲルググより先に開発が終わるだろうと思われてたのかも
殺駆頭のモチーフの機体なのかはわからない。ギレンの野望ですごく役に立った機体だな。
同じ末期のザクでもR2の方が好み
※25
他にアクトザクに関連したキャラがいないもんよ。
※30
アクトに限らず設定のみの機体なんか掃いて捨てるほどいるしな
その中で漫画でも小説でも名有りのキャラが搭乗して活躍すればそいつをメインにするだろ
試作機なんて乗りこなせるパイロットが居れば化けるし、新人や学徒兵にはまず使えない機体が普通、性能が良くても大量使い捨て量産機の方が潰しがきく
*29
だからサイコザクはR2タイプなんだろ量産部品が多いし
※2
あれはほんと恐ろしかった1世代差が出来るとシャアでもここまで追い詰められるのかと驚愕したわ
※25
さすがに最後の赤い彗星のトワニングはマニアックすぎてわからんやろ
コメントする