-
1:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:17
-
ガンダムデルタカイ早くMG化しねえかなー
-
2:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:23
-
昔Gジェネでシルエット改をカスタムするとシルエット改改って出た思い出
-
3:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:25
-
ガンダムヘビーアームズ改
ガンダムサンドロック改
-
4:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:25
-
※1
それはχ(カイ)であって改じゃない。
クリスマスのΧはこれな。
-
5:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:27
-
タイラントソード改アグレスのオーパーツっぷりも、今となってはユニコーンのせいで霞んで見える
-
6:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:27
-
サラミス改とかドダイ改とか、MS以外でも語り甲斐のあるお題ですな。
-
7:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:29
-
EWサンドロック改すこ
-
8:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:29
-
無印X1→X1改→X1改・改→X1パッチワーク→X1フルクロス
パッチワーク前後で名前の法則が全然違ってわかりづれえ!
-
10:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:31
-
プロトタイプ・リック・ディアス改とリック・ディアス改に直接のつながりはないからややこしい。
そして、リック・ディアス改とリック・ディアス?は同じものというややこしさ。
-
13:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:40
-
改、カスタム、ⅱとかってどうやって決まるんだろう
法則とかあるのだろうか
-
15:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:48
-
※13
本来だったら、元の機体に手を加えただけのジム?の方がジム改って言えそうだよね。
イフリート改っていうけど、ナハトとかシュナイドもぶっちゃけイフリート改だよね。
ジム・スナイパーカスタムとかハイザック・カスタムとかストライカーカスタムとか、カスタムは特徴が先鋭化されたイメージ。でも、ジムカスタムは特徴が無いという。わからん!
- 14:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 18:44
-
そういや、流星号って獅電改ってのが本当の名前なんだな。
カイ・シデンの名前の由来の紫電改が元ネタかな?
-
16:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 19:02
-
ジム改、ジム・ストライカー改、リック・ディアス改、メタス改、ネモ改、百式改、バーザム改、ヘイズル改、ジェガン改、ギラ・ドーガ改、シルエットガンダム改
連邦だけでもたくさんあるけど、原型機に手を加えただけのものと、新規設計レベルの別物が混在しているよね。
-
20:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 19:44
-
グレイズ改二「違う!俺様の魂の名前は流星号だぜ!」
-
21:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 20:57
-
シーマ様「私を無視するとはいい度胸だね。あん?」
-
22:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 21:01
-
メタス改
-
23:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 21:44
-
マゼラン改
-
24:名無しのガンダム好き[] 2018年01月20日 22:19
-
クロスボーンガンダムX1改
-
27:名無しのガンダム好き[] 2018年01月21日 02:19
-
同じ改でもマイナーチェンジやったりフルモデルチェンジやったりでややこしい。
-
29:名無しのガンダム好き[] 2018年01月21日 07:09
-
百式改
ジム改
クロスボーンガンダムX1スカルハート(X1改・改)
クロスボーンガンダムX2改(実際は改“悪”で性能の向上とかしていない)
ザク3改
イフリート改
ザク改
-
30:名無しのガンダム好き[] 2018年01月21日 10:37
-
せんせー、○○カスタムは含みますか?
-
31:名無しのガンダム好き[] 2018年01月21日 10:41
-
アストレイレッドフレーム改
-
32:名無しのガンダム好き[] 2018年01月21日 14:05
-
ギャプラン改
人型への変形を捨て、完全に戦闘機と化したMA
それはもう戦闘機なのでは?
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
ガンダムデルタカイ早くMG化しねえかなー
昔Gジェネでシルエット改をカスタムするとシルエット改改って出た思い出
ガンダムヘビーアームズ改
ガンダムサンドロック改
※1
それはχ(カイ)であって改じゃない。
クリスマスのΧはこれな。
タイラントソード改アグレスのオーパーツっぷりも、今となってはユニコーンのせいで霞んで見える
サラミス改とかドダイ改とか、MS以外でも語り甲斐のあるお題ですな。
EWサンドロック改すこ
無印X1→X1改→X1改・改→X1パッチワーク→X1フルクロス
パッチワーク前後で名前の法則が全然違ってわかりづれえ!
※3
おはAiサム
プロトタイプ・リック・ディアス改とリック・ディアス改に直接のつながりはないからややこしい。
そして、リック・ディアス改とリック・ディアスⅡは同じものというややこしさ。
ジムとザク以外にない
昔から気になっているけど、ジム改って英語でなんて言うのかな?
プラモだとGM TYPE-Cでお茶を濁しているけど、ジムカスタムじゃまずいものな。
ちなみにプラモの箱だと、ザクⅡ改はZAKUⅡFZ、ザクⅢ改はZAKUⅢCUSTOMだ。
改、カスタム、ⅱとかってどうやって決まるんだろう
法則とかあるのだろうか
そういや、流星号って獅電改ってのが本当の名前なんだな。
カイ・シデンの名前の由来の紫電改が元ネタかな?
※13
本来だったら、元の機体に手を加えただけのジムⅡの方がジム改って言えそうだよね。
イフリート改っていうけど、ナハトとかシュナイドもぶっちゃけイフリート改だよね。
ジム・スナイパーカスタムとかハイザック・カスタムとかストライカーカスタムとか、カスタムは特徴が先鋭化されたイメージ。でも、ジムカスタムは特徴が無いという。わからん!
ジム改、ジム・ストライカー改、リック・ディアス改、メタス改、ネモ改、百式改、バーザム改、ヘイズル改、ジェガン改、ギラ・ドーガ改、シルエットガンダム改
連邦だけでもたくさんあるけど、原型機に手を加えただけのものと、新規設計レベルの別物が混在しているよね。
ザクⅢ改もなんで態々
そんな名前にしたのか意味フだったな
実質マシュマー専用機なんだから
仕様は違えどザクⅢでも通じる筈だが
※1
HGの時点で相当脆い出来だったから
MGは不安だわ
百式系がフレーム剛性の問題で変形に耐えられなかったという意味が
理解出来たわ
ガンダム4号機とか5号機とか
ガンダムMK4とかMK5とか何なんだろうな
グレイズ改二「違う!俺様の魂の名前は流星号だぜ!」
シーマ様「私を無視するとはいい度胸だね。あん?」
メタス改
マゼラン改
クロスボーンガンダムX1改
スザク(Sザク・ザクⅢ改・改)
※4
そうなのかサンクス
代わりにヘイズル改あげとく
同じ改でもマイナーチェンジやったりフルモデルチェンジやったりでややこしい。
シャア専用ザクⅡ改
百式改
ジム改
クロスボーンガンダムX1スカルハート(X1改・改)
クロスボーンガンダムX2改(実際は改“悪”で性能の向上とかしていない)
ザク3改
イフリート改
ザク改
せんせー、○○カスタムは含みますか?
アストレイレッドフレーム改
ギャプラン改
人型への変形を捨て、完全に戦闘機と化したMA
それはもう戦闘機なのでは?
名前の後じゃないけど、デスフィズ・モール
型式番号に改って付いてるの珍しくない?
※32
SDオリジナルだからねぇ…
SDだから好き勝手やってると生暖かい目で見るしかない
※14
放映当時から言われていたが、孫権(三国志の武将)の
宝剣・宝刀という説が有力
(以下コピペ)
六振りの宝剣と三振りの宝刀を所持していたという。
剣は「白虹」「紫電」「辟邪」「流星」「青冥」「百里」、
刀は「百錬」「青犢」「漏影」という。
改シデン
コメントする