シェアする 2018年02月13日 09:05 51 キャラ語り 【ガンダム*】もっと過去を掘り下げて欲しかったガンダムキャラっている? こちらコメント募集中の記事になります【ガンダム*】記事タイトルに*または※この印が付いてるものが募集中の記事ですしばらく期間を置き、コメントが集まった後再度編集し記事にしますこちらから、扱ってほしい記事タイトルも募集中です。お気軽にどうぞhttp://g-matome.com/archives/post-66410.html
コメント一覧
SEEDの「宇宙クジラ」
アグニカ・カイエル
三日月一択
俺の命はオルガにもらったから〜とかの話やれよ
鉄血のオルガと三日月だな。
主人公でありながら生い立ち等最後まで過去の掘り下げが無かったのが納得がいかなかったな。
システム∀99のパイロット
少し主旨と違うかも知れないけどアグニカ
本当に存在したのか、存在したなら伝説になるぐらい強かったのか
色々と知りたい事があるな
ラライヤ・アクパール。ロランとの血縁関係は有るのか?無いのか?気になる
鉄血でラスタルENDにするんだったら、もう少しラスタルを掘り下げて欲しかった。
あれじゃ、最終回で中身が変わったみたいだったし、軍人と政治家としての板挟みで苦悩するラスタルとかに、すれば鉄火団の死も少しは納得できたんじゃないかな。
ヒイロかな、あいつ小説読まんと全く分からんぞw
※8
個人的にラスタルはドズルみたく嫁と子供が出るだけで印象がかなり変わると思った
エリオン家当主なんだから後継者が居ないのは逆に違和感あるし
マクマードの圏外圏最恐時代が気になる
後付けしろって意味じゃないなら各作品名有りキャラのほぼ全員。
バックグラウンドは広いに越したことはない。
※7
イベントで同じ質問がでた時、その発想は無かったと富野本人が回答してるよ
ヤザン
クルーゼとレイ
2人の関係性がよく分からないし、デュランダルとの繋がりもよくわからなかった。
ジャミル ニート
Xの戦争時代の話は興味ある。
でも、過去なんてちらっと伺えるくらいがちょうどいいんだろ
バカ正直に一人の人生を頭からケツまで語ろうとして失敗したAGE
トレーズ閣下。何があったんねん、と思える思想
三日月
何故あそこまでオルガに拘るようになったのか知りたい
ジャミル、ランスロー、テクス先生、カトックかな、というかガロードとティファに影響を与えた大人組の過去は全員知りたいな
三日月とラスタル
そしてそれがないのが致命傷に近い
三日月かな
過去を掘り下げずに成長も放棄させたから、ただのサイコ雑魚主体性無しパシリ運転手に成り下がった
三日月の場合あればあったで、そんな理由かよ!って突っ込まれそうだがな
言いなりのようでいてオルガがヘタれると説教始める微妙なバランスに至る経緯はそれだけで映画一本くらいは作れそうだが、面白くはならなそう
イオクの父親が気になる
Xのキャラがちらほら出ているが、地味にガロードの過去も知りたいかな。
Xの世界は人口の99%が死んだ後の相当荒んだ世界だから、1人で生きていくためには、盗み程度ではすまない、それなりの事はしていると思うんだよね。
ジラードさん
キオ編はキャラが中途半端に出てきては即退場が多い
※26
ジラードさんはむしろ掘り下げ過ぎ
クライマックス間近に来て、ポッと出ゲストキャラの過去バナに丸々1話使うなと
過去話になるかは疑問だが、Z~逆シャアの間の天パ
まぁ逆シャア版アムロの過去ってことで一つ
鉄血は掘り下げたところであの終わり方だから結局評価は変わらないだろうね
ラクス。なんであそこまで人脈があるか、何故あそこまで妖怪じみた策謀を16やそこらの女が謀れるのか。キラが肉体的スーパーコーディネーターなら、ラクスは内面的スーパーコーディネーターだろ。
パプテマス・シロッコ
なんとなーく予想はつくが、木星船団時代の話や、あの「天才様は偉い」思想が
どこから生まれたのか、過去が全く分からない。
ゲームを含めていいならガンダムブレイカー2の名有りキャラのほとんど
プレイヤーを置いてきぼりにせんでくれ…
キラとアスランは幼年学校時代の話をもっと知りたかった
あの二人、親友というにはいつも何かしら問題抱えててモヤモヤするし
ガラン
ラスタルとのギャラホ時代とジュリエッタ拾った経緯はどうなんだ
ジュリエッタと石動の拾われた経緯も気になるが
※30
実際そうなんじゃないの?
演説中は種割れてるし
クルーゼとムゥはもっとドラマ作れたのに
ジャミルは断片的にでも描かれているからテクス先生を
三日月とラスタル。ovaか小説でもいいから過去話を一本やってほしい。
キャラの過去掘り下げって良いか?
最近の物語はそれが多くてだれてると思う
フェルトの両親ガンダムマイスターって美味しい設定だったのに
アニメでほぼノータッチだったのは勿体なさすぎぃ!!
00で思い出したけど王留美が世界の変革をあれほどまでに渇望してた理由
ちゃんと作中で明かして欲しかったな
シャアにのズゴックに対し無謀にも飛び込むジムのパイロット
ロンメルとかラカン・ダカランみたいな初登場時既にベテランのエースだった方々
ロザミア
フォウと比べるとあまりにも過去や強化人間になった背景が語られていないと思うので
あと刷り込まれた記憶や調整のせいか自分の本当の気持ちとか考えが一切表に出ていなかった(様に見えた)のも含めて気になる
ステラ。なぜあそこまで死を怖がっていたのかとかネオになついていたのかとか一番問題の何故ザフトベルトをしていたのかとかめちゃくちゃ気になる。
フォウみたく短編でもいいから小説一冊出してほしい。シンへの想いとかも含めて。
※10
居たかもしれないけど、暗殺か事故で亡くなったかもしれないな>ラスタル氏の妻子
仮面とったガエリオの顔をみて「いい顔になった」と語った瞬間そう感じた。
(声優さんが上手かったと思う)
過去とは違うが、ギャラルホルンの過去の内部抗争がどうだったのか知りたい気はする。
イズナリオの権力掌握の過程なんて血なまぐさかっただろうし。
イオクさんなんてあの若さで両親も親族もいなさそうだしな。暗殺されたとしか思えなかった。
マーベットさん
最終回でしれっとウッソ達と一緒に不法居住集落のカサレリアにいたけど帰る場所ないのか
シャリアブルかなあ
あの老齢でNTは珍しいから
ダムAとかでいいから木星船団時代とかも掘り下げてほしいなあ
※41
小説版で補完されてるよ。いや『アニメでやれよ』って言われたら返す言葉も無いけど
僕的には、三日月がオルガにあんなに傾倒してる理由は本編でやって欲しかった
パトリック・ザラは逆に余計だったと思う。一国をまとめるだけの人物が正気の判断で絶滅戦争を仕掛けるとなれば、あの世界の狂気が強調されたろう。いい歳して嫁を殺されてとち狂ったんじゃ、こいつが小物だっただけに見える。最終的にラクス以外大物に書く気がなかったのは知ってるけどさ。
コーラサワー。あれだけ好きな女性に真っすぐに向かっていける男性の生い立ちがすごく気になります。
コメントする