ガンダムまとめ速報
フォローする
シェアする
2018年02月28日 09:05 57 機動戦士Zガンダム
名前
封印?
そうだったん?知らなかったよ
されたか? UC的にもバンダイ的にもどっちも派生機作られまくりだと思うが
封印どころかZZの時点で百式2号機が実戦投入されてたじゃん
連邦主導ではガンダムタイプは作らんよ(ただしアナハイムは除く)ってやつでしょ。
以降、「封印」の意味を考えるスレになります。
ハイ・ストリーマー設定でしょ あれはZがオカルトだからとかじゃなくて単なる政治的な意味合い ロンドベルに力を集めたくなかったのか、アナハイムの影響力を少しでも抑えたかったのか とにかく現存するガンダムタイプは秘匿されたとかそういう奴 百式も系譜ではあるし、そうじゃなくてもクワトロとかいう扱いのめんどくさいパイロットの専用機だしね
僕が軍の上層部だったら金ピカの兵器なんていっぱい造らない
一応は「敵の総大将の乗機だったから」なのかもしれんな で、シャアが行方不明になった以降に封印が解かれてデルタプラスが作られた、と ビーチャが「百式=クワトロ」の認識を覆すレベルの大活躍をしていたら 封印されずに済んでいたものをwww
ZZはメカの扱いもひどいな 結局扱いやすくて信頼のある量産機が一番ってことにしとけ
封印しなきゃ金メッキを削りに来る夜盗にボロボロにされるかもだしね?
そんな事実がナァイ
デルタプラス「え!百式おじさん封印されていたのに、僕は許されたんですか」
百式改「封印?」 量産型百式改「量産されているのに?」 陸戦型百式改「何の話ですかね?」 FA百式改「ハイストリーマー設定を持ち出すなら、ワシらも言わせてもらいまっせ!」
百式はその金ぴかのビームコートが評価されてないだけだから きっとフルアーマーZZ以上の長時間ビームに耐えられるんだろうなぁ これは封印されますわ
関連作品の描写を全部真に受けてたらキリがないぞ 映像作品以外は同人ぐらいの認識でいい
別に封印なんてされてないだろ
イメージだろ 百式そのものはシャアが乗ってた奴だし、Zもアムロが一年戦争ご軟禁されたのと同じようなもん 別に後継機は違う機体だから推奨はしないけど作ること自体は問題ないって感じ
※14 そんなプラモやゲームくらいにしか出てこない機体持ち出してくんなよ
量産機ではないので交換用の部品等が用意するの面倒 メンテナンス最悪だろうし頭数増やすのに引っ張り出したようなもんだし そんなもん戦争終わったら使うのやめるんじゃね?
メガバズーカランチャー外しまくるからだろ
シリーズまたいで出て来るMSの方が少ないんだから、大抵のMSは封印されてることになる
アムロは政治的にヤバイから軟禁されてたけど、劇場版のカミーユは政治的にどうなんだろ?
ガンダムチームにいたからじゃね?
封印って言葉があれだけど、要は逆シャアで百式が出てこない理由ってこと? 逆シャアで百式に誰が乗るとか、出すと面倒だから消えてもらうための設定 新しいMSで固めて、新作感を演出するために消えてもらうための設定 とか考えられるけど 連邦にしてみれば、古くなったワンオフって費用対効果から維持するのが面倒、使用された技術の実証も済んでるし、それを次のMSに生かせればいい 趣味ならいいけど軍で使い続けるメリットがないし、古い百式使うより新しい量産機ないし新しい技術を使用したMS使った方がいいよね くらいの感じなんじゃね?
変な漢字が刻印されてるから
型落ちして引退(絶版)したのを格好よく言おうとして失敗したパターン?
クワトロ用に開発中の機体をワンオフでつくり、開発が間に合わない変形機構をオミットした機体なだけに、 カチカチチューンでシャアレベルじゃないと乗りこなせない。 大破したので修理ついでに乗りやすくしたのにビーチャが乗ったが結果はああだった。 その後デルタガンダムとか後継機が次々出てるわけで、中途半端な百式を使う理由がない
封印ってモスボールのことじゃないか 性能的にほぼ同等な量産機が開発されているのに運用コストがかかるワンオフ機を使用する意味なんてないだろ
アーガマ隊の『ガンダム』チーム所属だったからだろ
富野信者は富野に裏切られて終わるよ
ZやZZと作戦展開したからじゃ?隠しでドライブレコーダーでも残ってたら大変じゃよ
第一次ネオジオン抗争後 ZZ以外のガンダムチーム機は 連邦に秘匿され封印されたという事じゃないの? ガンダムタイプは反抗の象徴として扱われるから 連邦としては忌諱してたんだろ ティターンズもエゥーゴも旗機にガンダムタイプ押し上げようとしていたし まあ、結局ロンド・ベルが独自権限利用して、アナハイムで νガンダム用意させたりして徒労に終わってるけど
Zとかのおまけに取りあえず倉庫とかにつっこまれてそう
お題の主出て来て説明して。
ゼータが「連邦軍がガンダム信仰の肥大化を恐れたため」なんだから同じ理由だろ ZZでガンダムチームに編成されてたんだから、エゥーゴやアナハイムの人間からは百式も「ガンダムタイプ」として認識されてたのは間違いない まあ今の設定じゃデルタプラスまで系列機の開発が進んでるんだから、アーガマやネェル・アーガマで活躍した百式じゃなくて、色を変えて白式とか灰式にすれば新造出来たんじゃないか?
デルタプラス「百式じゃないです。顔が似てる?気のせいです。名前も違うでしょう?」
なんやこれ…金色とか趣味悪…封印したろ。
百式がどうのじゃなくてZ計画の凍結だろう 関連MS全部ね うにこーんは知らん。あれ正史じゃないだろ
封印されてた機体って∀時代の物しか知らないんだが
金の値上がりを待ってたんだろ
封印されたってのは「性能高いのに系列が途絶えたのはなんでや」って話から後付けで考えたからでしょ 実際は「高級機」って種類自体が「コスパ悪いから無しで」ってなっただけ 百式系以外でも、量産型ガンダム系列は辛うじて試作機は作られても量産された形跡なし 量産機を改修して拡張性強化したジェガンD型(エース用のスタークに容易に換装出来て普通のジェガンとしても運用可能)すら後世の主軸になってない
だって身分を隠してたころの機体だから。 でも封印をひと度解いたらクワトロ・バジーナの威光を放つ錦の御旗となるであろう。
百式なんてジェガンと変わらんだろいらねーよ。
いや封印じゃなく今、ザンダクロスに偽装してるだけだから。 真の姿に換装してδガンダムになるから。 百式にまた乗ったらアムロを許してしまうかもしれないから。
※それ、どこのバエルw
ガンダムタイプに分類されるからじゃない? 一応機動性能と反応速度が良好だし、アムロみたいなタイプの人間に渡ると多大すぎる戦果を出すからじゃない? しかもFAプランも存在するし
※33 ZZも一部パーツを別機体の脚で代用してジュピトリスに積まれたからな その後新規のZZの脚部パーツが届けられたけどね
※11 徹夜の見張りを立てよう(ロンドン橋並感)
有能な連邦軍人なら大体先の大戦で亡くなってるから。
100年持ちそうになくてマスゴミに叩かれそうだから
そろそろΖから百年後を舞台にしたスピンオフがガンダムエースでスタートして、封印?が解かれるんじゃない? 今流行りの装甲展開機能とか後付けして。
第一次ネオジオン抗争後に百式とかのガンダムタイプが政府に秘匿されたのって公式でしょ? ロンドベルを設立した際にもジョンバウアー議員にも見つからなかったからいっそのこと新しく作れということで議員が工場と資金を用立てて、できたのがνガンダム。
象徴的な機体を、危険人物(アムロ&ブライト)のいるロンドベルには回したくなかったってだけだろ 量産型百式改やらデルタプラスやら後継機がその後も作られてるのに封印とは言わんて
やっぱ錦の御旗か。
封印って派生型がないってこと? 量産機以外は派生型も何も実証実験機並みの設計思想でMSZ006:Zガンダムの変形機構踏み台として作っただけでしょ? いわばせっかく高性能機造ったんだから使ってよ。みたいな形でシャアのもとに回されたんじゃないの?
というか、百式自体がマークⅡ解析してZ他に至るまでの過程的なMSだしなぁ アナハイム産ムーバルフレームの先駆けって意味では後年の多くが百式の派生機と言えるんじゃね?
コメント一覧
封印?
そうだったん?知らなかったよ
されたか?
UC的にもバンダイ的にもどっちも派生機作られまくりだと思うが
封印どころかZZの時点で百式2号機が実戦投入されてたじゃん
連邦主導ではガンダムタイプは作らんよ(ただしアナハイムは除く)ってやつでしょ。
以降、「封印」の意味を考えるスレになります。
ハイ・ストリーマー設定でしょ
あれはZがオカルトだからとかじゃなくて単なる政治的な意味合い
ロンドベルに力を集めたくなかったのか、アナハイムの影響力を少しでも抑えたかったのか
とにかく現存するガンダムタイプは秘匿されたとかそういう奴
百式も系譜ではあるし、そうじゃなくてもクワトロとかいう扱いのめんどくさいパイロットの専用機だしね
僕が軍の上層部だったら金ピカの兵器なんていっぱい造らない
一応は「敵の総大将の乗機だったから」なのかもしれんな
で、シャアが行方不明になった以降に封印が解かれてデルタプラスが作られた、と
ビーチャが「百式=クワトロ」の認識を覆すレベルの大活躍をしていたら
封印されずに済んでいたものをwww
ZZはメカの扱いもひどいな
結局扱いやすくて信頼のある量産機が一番ってことにしとけ
封印しなきゃ金メッキを削りに来る夜盗にボロボロにされるかもだしね?
そんな事実がナァイ
デルタプラス「え!百式おじさん封印されていたのに、僕は許されたんですか」
百式改「封印?」
量産型百式改「量産されているのに?」
陸戦型百式改「何の話ですかね?」
FA百式改「ハイストリーマー設定を持ち出すなら、ワシらも言わせてもらいまっせ!」
百式はその金ぴかのビームコートが評価されてないだけだから
きっとフルアーマーZZ以上の長時間ビームに耐えられるんだろうなぁ
これは封印されますわ
関連作品の描写を全部真に受けてたらキリがないぞ
映像作品以外は同人ぐらいの認識でいい
別に封印なんてされてないだろ
イメージだろ
百式そのものはシャアが乗ってた奴だし、Zもアムロが一年戦争ご軟禁されたのと同じようなもん
別に後継機は違う機体だから推奨はしないけど作ること自体は問題ないって感じ
※14
そんなプラモやゲームくらいにしか出てこない機体持ち出してくんなよ
量産機ではないので交換用の部品等が用意するの面倒
メンテナンス最悪だろうし頭数増やすのに引っ張り出したようなもんだし
そんなもん戦争終わったら使うのやめるんじゃね?
メガバズーカランチャー外しまくるからだろ
シリーズまたいで出て来るMSの方が少ないんだから、大抵のMSは封印されてることになる
アムロは政治的にヤバイから軟禁されてたけど、劇場版のカミーユは政治的にどうなんだろ?
ガンダムチームにいたからじゃね?
封印って言葉があれだけど、要は逆シャアで百式が出てこない理由ってこと?
逆シャアで百式に誰が乗るとか、出すと面倒だから消えてもらうための設定
新しいMSで固めて、新作感を演出するために消えてもらうための設定
とか考えられるけど
連邦にしてみれば、古くなったワンオフって費用対効果から維持するのが面倒、使用された技術の実証も済んでるし、それを次のMSに生かせればいい
趣味ならいいけど軍で使い続けるメリットがないし、古い百式使うより新しい量産機ないし新しい技術を使用したMS使った方がいいよね
くらいの感じなんじゃね?
変な漢字が刻印されてるから
型落ちして引退(絶版)したのを格好よく言おうとして失敗したパターン?
クワトロ用に開発中の機体をワンオフでつくり、開発が間に合わない変形機構をオミットした機体なだけに、
カチカチチューンでシャアレベルじゃないと乗りこなせない。
大破したので修理ついでに乗りやすくしたのにビーチャが乗ったが結果はああだった。
その後デルタガンダムとか後継機が次々出てるわけで、中途半端な百式を使う理由がない
封印ってモスボールのことじゃないか
性能的にほぼ同等な量産機が開発されているのに運用コストがかかるワンオフ機を使用する意味なんてないだろ
アーガマ隊の『ガンダム』チーム所属だったからだろ
富野信者は富野に裏切られて終わるよ
ZやZZと作戦展開したからじゃ?隠しでドライブレコーダーでも残ってたら大変じゃよ
第一次ネオジオン抗争後
ZZ以外のガンダムチーム機は
連邦に秘匿され封印されたという事じゃないの?
ガンダムタイプは反抗の象徴として扱われるから
連邦としては忌諱してたんだろ
ティターンズもエゥーゴも旗機にガンダムタイプ押し上げようとしていたし
まあ、結局ロンド・ベルが独自権限利用して、アナハイムで
νガンダム用意させたりして徒労に終わってるけど
Zとかのおまけに取りあえず倉庫とかにつっこまれてそう
お題の主出て来て説明して。
ゼータが「連邦軍がガンダム信仰の肥大化を恐れたため」なんだから同じ理由だろ
ZZでガンダムチームに編成されてたんだから、エゥーゴやアナハイムの人間からは百式も「ガンダムタイプ」として認識されてたのは間違いない
まあ今の設定じゃデルタプラスまで系列機の開発が進んでるんだから、アーガマやネェル・アーガマで活躍した百式じゃなくて、色を変えて白式とか灰式にすれば新造出来たんじゃないか?
デルタプラス「百式じゃないです。顔が似てる?気のせいです。名前も違うでしょう?」
なんやこれ…金色とか趣味悪…封印したろ。
百式がどうのじゃなくてZ計画の凍結だろう
関連MS全部ね
うにこーんは知らん。あれ正史じゃないだろ
封印されてた機体って∀時代の物しか知らないんだが
金の値上がりを待ってたんだろ
封印されたってのは「性能高いのに系列が途絶えたのはなんでや」って話から後付けで考えたからでしょ
実際は「高級機」って種類自体が「コスパ悪いから無しで」ってなっただけ
百式系以外でも、量産型ガンダム系列は辛うじて試作機は作られても量産された形跡なし
量産機を改修して拡張性強化したジェガンD型(エース用のスタークに容易に換装出来て普通のジェガンとしても運用可能)すら後世の主軸になってない
だって身分を隠してたころの機体だから。
でも封印をひと度解いたらクワトロ・バジーナの威光を放つ錦の御旗となるであろう。
百式なんてジェガンと変わらんだろいらねーよ。
いや封印じゃなく今、ザンダクロスに偽装してるだけだから。
真の姿に換装してδガンダムになるから。
百式にまた乗ったらアムロを許してしまうかもしれないから。
※それ、どこのバエルw
ガンダムタイプに分類されるからじゃない?
一応機動性能と反応速度が良好だし、アムロみたいなタイプの人間に渡ると多大すぎる戦果を出すからじゃない?
しかもFAプランも存在するし
※33
ZZも一部パーツを別機体の脚で代用してジュピトリスに積まれたからな
その後新規のZZの脚部パーツが届けられたけどね
※11
徹夜の見張りを立てよう(ロンドン橋並感)
有能な連邦軍人なら大体先の大戦で亡くなってるから。
100年持ちそうになくてマスゴミに叩かれそうだから
そろそろΖから百年後を舞台にしたスピンオフがガンダムエースでスタートして、封印?が解かれるんじゃない?
今流行りの装甲展開機能とか後付けして。
第一次ネオジオン抗争後に百式とかのガンダムタイプが政府に秘匿されたのって公式でしょ?
ロンドベルを設立した際にもジョンバウアー議員にも見つからなかったからいっそのこと新しく作れということで議員が工場と資金を用立てて、できたのがνガンダム。
象徴的な機体を、危険人物(アムロ&ブライト)のいるロンドベルには回したくなかったってだけだろ
量産型百式改やらデルタプラスやら後継機がその後も作られてるのに封印とは言わんて
やっぱ錦の御旗か。
封印って派生型がないってこと?
量産機以外は派生型も何も実証実験機並みの設計思想でMSZ006:Zガンダムの変形機構踏み台として作っただけでしょ?
いわばせっかく高性能機造ったんだから使ってよ。みたいな形でシャアのもとに回されたんじゃないの?
というか、百式自体がマークⅡ解析してZ他に至るまでの過程的なMSだしなぁ
アナハイム産ムーバルフレームの先駆けって意味では後年の多くが百式の派生機と言えるんじゃね?
コメントする