2018年5月発売の最新「ガンプラ」ラインナップ!
『ビルドダイバーズ』よりセラヴィーガンダムシェヘラザード&オーガ刃-XなどがHGで登場!「MG ガンダムF91 Ver.2.0」&「HGAC リーオー」も!
HGAC 1/144 リーオー
2018年5月11日発売 / 1,080円(税込)

獅子座の名を冠する量産型MSリーオーが「GUNPLA EVOLUTION PROJECT 第4弾」として初HG化!EVOLUTION POINT「Fine Build(簡単組立)」で、新関節構造による可動域の実現と関節の組立時間短縮を実現し、塗装派ユーザーにもやさしい仕様になっている!部位ごとに集約されたランナー構成と、アイコンを採用した取扱説明書で簡単組み立てをサポート!もちろん最新フォーマットに落とし込んだデザインと精密なディテールを再現!頭部メインカメラにはクリアパーツが採用され、シール無し、成形色のみで6色の色分けが可能!ドラムガン、ビームサーベル、シールドが付属!
HGBC 1/144 ダイバーエースユニット
2018年5月11日発売 / 756円(税込)

「ガンダムダブルオーダイバー」を進化させるカスタムパーツが登場!バックパックに加え、新たなメイン武装であるGNダイバーソードなどが付属!HGBDシリーズをはじめ、これまでに発売された様々なガンプラに装備可能で、バックパックや巨大な剣で高機動格闘仕様ガンプラにカスタムができる!
HGBD 1/144 モモカプル
2018年5月発売 / 1,944円(税込)

モモが使用する、カプルをベースとしたペンギンモチーフのカスタム機が登場!プチカプルが付属し、本体を展開させて搭乗させることが可能!
ハロプラ モモハロ
2018年5月発売 / 648円(税込)

『ガンダムビルドダイバーズ』に登場するピンクカラーのハロが登場!愛らしい耳パーツがつき、一層キュートなシルエットになっており、耳パーツは可動して表情付けが可能!差し替え式で手足を出した状態も再現できるほか、ハロプラ用台座も付属!
HGBD 1/144 セラヴィーガンダムシェヘラザード
2018年5月発売 / 2,376円(税込)

セラヴィーガンダムベースの高火力カスタムガンプラがHGBDで登場!GNフィジカルバズーカをはじめ、多様な武装が付属!背中、腰に装備されたGNコンテナビームは付け替えで砲撃形態や腕武装に変形可能で、付属パーツの付け替えで充実のプレイバリューを実現!
HGBD 1/144 オーガ刃-X
2018年5月発売 / 2,160円(税込)

近接戦特化のカスタムを施した鬼神「オーガ刃-X」がHGBDで登場!頭部バイザーが下がり、一ツ目モードに変化するほか、2本のGNオーガソードは連結ギミックを搭載!ビームエフェクトが付属し、GNビームショルダータックル、GNニードルストレートを再現可能!
HGBC 1/144 ティルトローターパック
2018年5月発売 / 864円(税込)

強襲用バックパックにも変形可能なカスタムパーツが登場!プロペラがついたミリタリー仕様バックパックで、チェーンソーやミサイルポッドが付属!グリモアレッドベレーのライフルも強化可能なほか、ジョイント部に3mm径が採用され、多くのガンプラに取り付け可能!
HGPG 1/144 プチッガイ きゃらっがい モモ
2018年5月発売 / 972円(税込)

『ガンダムビルドダイバーズ』よりモモが可愛いきゃらっがいになって登場!特徴的なポニーテールが再現されているほか、頭部パーツは差替え式でプチッガイも再現可能!
MG 1/100 ガンダムF91 Ver.2.0
2018年5月発売 / 4,320円(税込)

「MG ガンダムF91」がVer.2.0で登場!腹部ダクトには多重構造が採用され、エクストラフィニッシュを施したパーツが内部パーツに使用されている!胴体内部に導光パーツが採用され、別売りの「発光ユニット(白)2灯式」を台座にセットすることで、腹部ダクトやバックパックダクトから最大可動モード時に排出される熱や「MEPE」を演出可能!脚部スラスターは連動ギミックが採用されているほか、V.S.B.R.は設定どおりに展開ができる!フェイスオープンギミックを搭載した頭部と、非変形頭部の2種に加え、ビーム・ランチャーやビーム・シールドなど特徴的な武装が付属!
『ビルドダイバーズ』よりセラヴィーガンダムシェヘラザード&オーガ刃-XなどがHGで登場!「MG ガンダムF91 Ver.2.0」&「HGAC リーオー」も!
HGAC 1/144 リーオー
2018年5月11日発売 / 1,080円(税込)

獅子座の名を冠する量産型MSリーオーが「GUNPLA EVOLUTION PROJECT 第4弾」として初HG化!EVOLUTION POINT「Fine Build(簡単組立)」で、新関節構造による可動域の実現と関節の組立時間短縮を実現し、塗装派ユーザーにもやさしい仕様になっている!部位ごとに集約されたランナー構成と、アイコンを採用した取扱説明書で簡単組み立てをサポート!もちろん最新フォーマットに落とし込んだデザインと精密なディテールを再現!頭部メインカメラにはクリアパーツが採用され、シール無し、成形色のみで6色の色分けが可能!ドラムガン、ビームサーベル、シールドが付属!
HGBC 1/144 ダイバーエースユニット
2018年5月11日発売 / 756円(税込)

「ガンダムダブルオーダイバー」を進化させるカスタムパーツが登場!バックパックに加え、新たなメイン武装であるGNダイバーソードなどが付属!HGBDシリーズをはじめ、これまでに発売された様々なガンプラに装備可能で、バックパックや巨大な剣で高機動格闘仕様ガンプラにカスタムができる!
HGBD 1/144 モモカプル
2018年5月発売 / 1,944円(税込)

モモが使用する、カプルをベースとしたペンギンモチーフのカスタム機が登場!プチカプルが付属し、本体を展開させて搭乗させることが可能!
ハロプラ モモハロ
2018年5月発売 / 648円(税込)

『ガンダムビルドダイバーズ』に登場するピンクカラーのハロが登場!愛らしい耳パーツがつき、一層キュートなシルエットになっており、耳パーツは可動して表情付けが可能!差し替え式で手足を出した状態も再現できるほか、ハロプラ用台座も付属!
HGBD 1/144 セラヴィーガンダムシェヘラザード
2018年5月発売 / 2,376円(税込)

セラヴィーガンダムベースの高火力カスタムガンプラがHGBDで登場!GNフィジカルバズーカをはじめ、多様な武装が付属!背中、腰に装備されたGNコンテナビームは付け替えで砲撃形態や腕武装に変形可能で、付属パーツの付け替えで充実のプレイバリューを実現!
HGBD 1/144 オーガ刃-X
2018年5月発売 / 2,160円(税込)

近接戦特化のカスタムを施した鬼神「オーガ刃-X」がHGBDで登場!頭部バイザーが下がり、一ツ目モードに変化するほか、2本のGNオーガソードは連結ギミックを搭載!ビームエフェクトが付属し、GNビームショルダータックル、GNニードルストレートを再現可能!
HGBC 1/144 ティルトローターパック
2018年5月発売 / 864円(税込)

強襲用バックパックにも変形可能なカスタムパーツが登場!プロペラがついたミリタリー仕様バックパックで、チェーンソーやミサイルポッドが付属!グリモアレッドベレーのライフルも強化可能なほか、ジョイント部に3mm径が採用され、多くのガンプラに取り付け可能!
HGPG 1/144 プチッガイ きゃらっがい モモ
2018年5月発売 / 972円(税込)

『ガンダムビルドダイバーズ』よりモモが可愛いきゃらっがいになって登場!特徴的なポニーテールが再現されているほか、頭部パーツは差替え式でプチッガイも再現可能!
MG 1/100 ガンダムF91 Ver.2.0
2018年5月発売 / 4,320円(税込)

「MG ガンダムF91」がVer.2.0で登場!腹部ダクトには多重構造が採用され、エクストラフィニッシュを施したパーツが内部パーツに使用されている!胴体内部に導光パーツが採用され、別売りの「発光ユニット(白)2灯式」を台座にセットすることで、腹部ダクトやバックパックダクトから最大可動モード時に排出される熱や「MEPE」を演出可能!脚部スラスターは連動ギミックが採用されているほか、V.S.B.R.は設定どおりに展開ができる!フェイスオープンギミックを搭載した頭部と、非変形頭部の2種に加え、ビーム・ランチャーやビーム・シールドなど特徴的な武装が付属!
【悲報】ゲーセンのガンダムゲー、弱いだけで晒されるゲームだった
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
モモカプルとカプルをミキシングしてカプール作りたいけどHGカプールが出る前兆かも知れないので暫く静観
モモハロって874(ハナヨ)がピンクになったみたいだな・・・
GNダイバーソード、これ刀身をデモリションナイフ2本使ったりヘルムヴィーゲのバスターソードの刀身にしたりするとネクリアバスターみたく出来そうだな
百鬼オーガって樋屋奇応丸みたい
F91いいね
店だとたしか発売日記載してたと思うけど、取り敢えずリーオーとエースか
リーオーありがとうございますありがとうございました
もっと量産機を出して欲しいな
旧キット再販でもいいから
リーオーを白く塗りなおして、鶏冠マスクを着用すれば、
トールギスにできそうな気がして…
おや?誰か来たみたいだ…
F91思ったより安くていいね
リーオーいいね。シールなしで完全再現!
※8
RGトールギスが出たばっかなのに何故そんな面倒くさいだけでメリット皆無なことをすんだよw
ダグラムの世界ならわからんでもないけど
スラスターが当たり前の世界でプロペラを使う意味がわからん
緊急回避ができんだろ
※10
?「死ぬほど嬉しいぞ」
※12
そこはなぜビームローターにしなかったのか・・・
ジャスティマのシールドでも移植するか
ビルダーカスタムジョイント単品で欲しいよなぁ…
でもジョイントだけでは詰らなくなるので辞めたξ
コメントする