-
1: (ササクッテロ Sp05-D6+a) 2018/05/27(日) 14:47:50.47NXaxhMU9p
-
いまプレイするなら
-
3: (アウアウカー Sa95-oiV+) 2018/05/27(日) 14:48:49.65TDOnTXxfa
-
魔装機神とOGやれば
-
6: (アウアウウー Sadd-x6ij) 2018/05/27(日) 14:52:15.70lN9IgJCTa
-
スパロボのカミーユなんで兄貴分的存在になってんの
-
7: (アウアウカー Sa95-GP3k) 2018/05/27(日) 14:52:46.92lU9q0K0xa
-
いらん
そのストーリー全部をゲームでやってくれる
ゲームやって興味でたらアニメみたらいい
-
8: (ワッチョイ 8bc6-nI8o) 2018/05/27(日) 14:54:16.74UanxSyqG0
-
スパロボの世界では東方不敗は宇宙人
これだけ覚えておけばマニアから一目置かれる
-
48: (ワッチョイWW 5985-fuC0) 2018/05/27(日) 17:51:47.0654qMT3ys0
-
>>8
こういうのがあってこそクロスオーバーしてる意味があるってもんなのに
シリーズのほとんどが同一世界に無理矢理集結してるだけなのがな
-
9: (オイコラミネオ MM8b-Arj/) 2018/05/27(日) 14:55:24.18fKCgIXFxM
-
むしろ見ない方が楽しめる
見たらストーリーなぞるだけだしな
-
12: (アウアウウー Sadd-Y3fn) 2018/05/27(日) 14:57:08.88B9nJuIsua
-
とりあえずマジンガーいらないといっとけば通ぶれる
-
13: (ワッチョイ 0ba2-vxiR) 2018/05/27(日) 15:01:34.89l+s4WHWH0
-
>>1
いくつか知ってる作品出てるのやって
気に入った作品だけ見ろ
-
15: (ワッチョイWW 7946-AQew) 2018/05/27(日) 15:02:38.89QLHF1p+60
-
αは革命だったな
-
16: (バッミングク MM8d-zSVz) 2018/05/27(日) 15:06:03.99+0a1gcNEM
-
抱き合わせ商法
-
17: (ガラプー KK75-6vJJ) 2018/05/27(日) 15:10:33.52KotebVLUK
-
別に見なくていい
最初は好きなロボ作品が多めのものからやるといい
俺の初スパロボはMXだったな
参戦作品見てこれや!!って思った
-
18: (オイコラミネオ MM8b-MU4G) 2018/05/27(日) 15:10:48.50NoAgkLvnM
-
SFC第三次や第四次をやりながら
レンタルビデオ店に原作アニメを探しに行ってた日々が懐かしい
-
19: (オイコラミネオ MM8b-hNq5) 2018/05/27(日) 15:14:08.40hJeU7QzlM
-
知らん方が楽しめる、特に昔はそうだった、マジンガーとかゲッターロボとか生まれる前の作品だったけど知らんでFCSFCのスパロボアホみたい遊んでたし
-
20: (ワッチョイ 3966-IlOY) 2018/05/27(日) 15:14:15.23X4LU5xoD0
-
ダンクーガの戦闘曲が気に入ったがまさかED曲だとはな
なかなか合体しないし
-
22: (ワッチョイ 7bb4-DqgS) 2018/05/27(日) 15:15:53.72TOooDOHC0
-
ダンバインとか本編全部みたやつのが少ないやろ
-
23: (ササクッテロ Sp05-6K6S) 2018/05/27(日) 15:16:59.40vYQBu34jp
-
ブレンパワードはOPとED見ればオーケー
-
24: (ササクッテロラ Sp05-hQfD) 2018/05/27(日) 15:17:46.48bgwrqiGMp
-
スパロボWやっとけ
クロスオーバーが自然すぎて、作品知らない人が見たら別々の作品を1つだと勘違いする出来だぞ
-
25: (ワッチョイ a991-Ockd) 2018/05/27(日) 15:17:48.64Gxa7Mj6Y0
-
外伝やるまではスーパー系に興味なかったけどあれやったあとは大好きになったわゲームjの中でだけだけど
だから今の新しいマジンガー系は好きじゃないわ
戦闘のプロとか言ってたときの方が好き
-
28: (スプッッ Sd33-bBVz) 2018/05/27(日) 15:25:59.37wnOmsq4Kd
-
この前映画でやってたマジンガーZは面白かったの?バリバリCGのやつ
真マジンガーは面白かったけどクセが強すぎたし
-
30: (オイコラミネオ MM8b-MU4G) 2018/05/27(日) 15:33:51.26NoAgkLvnM
-
>>28
観た人の満足度は高かった模様
グレンダイザーの脇役出演などに納得いかなかった人は
甲児とさやかのハッピーエンドが観られて良かったとの事
-
29: (アウアウカー Sa95-NVy/) 2018/05/27(日) 15:27:34.10nUk3E4K2a
-
今さらZ破壊編やってるけど超面白い
-
31: (ワッチョイ a9f7-TUnL) 2018/05/27(日) 15:34:31.08oXV0nUWU0
-
若者に説教されるシャアさん
-
38: (ワッチョイW 096a-1JYs) 2018/05/27(日) 16:02:56.92nQE3FRhz0
-
>>31
ホンマにシャアはゴミやなw
-
35: (ワッチョイW 93f1-MrNX) 2018/05/27(日) 15:59:21.11M1XSx4Pb0
-
ワタル2出してからシリーズ畳んでくれ
-
42: (スップ Sd73-7Mvc) 2018/05/27(日) 16:43:38.14NSKK1sDtd
-
OG気になったまま手を出さずに第二次まででてる
三次出たら一気にやればいいよな?
-
52: (ガラプー KK75-6vJJ) 2018/05/27(日) 21:08:12.76KotebVLUK
-
>>42
一気に全てプレイするのは疲れるぞ
今から少しずつやっといた方がいい
値段もすでに糞安くなってるしね
PS2のOGは100円、PS3の2次OGは300~500円くらいで買える
ムーンデュエラーズはまだ2000円以上するかな
面倒臭いなら外伝2作はスルーしてもいいかも
-
43: (スフッ Sd33-bxRA) 2018/05/27(日) 16:44:35.77cUYqQfTQd
-
流石にXは買わなかったな。
実質的にVと一緒やし。
-
46: (ワッチョイWW fb4a-s3Uv) 2018/05/27(日) 17:04:10.44UZYPXXJi0
-
ネタバレが嫌だから
アニメ全部観てからやりたい
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
OGは正当続編の3作目をムーンデュエラーズとタイトル変更しただけだから、実質的な第三次はすでに出てるぞ
当然見たほうがいいだろう
手始めにザンボット3がお勧めだよ
※2
中盤色々批難したくせに戦いを終えたら英雄扱いするモブ共が出てくるのに耐えらればの話だろ?
プレイして気になった作品を見れば良い
初めてプレイしたのがWでナデシコ気に入って見てみたら
ヤマダさんが即死ぬモブキャラレベルだったので衝撃を受けた
ワタルはもう二度と出さないで欲しい
※3
人間爆弾どかーん!
逆だな。
自分は知識なしでスパロボ始めて登場作品に興味出て原作見る、のパターンだった。
スーファミの3ってクッソ長かったなあ 4は割りと短かった記憶
別に見なくてもいい。
参戦作品に関して全く知識が無くても抵抗無く楽しめるし、終わった後で原作がどうなったのかが気になれば原作を見ればいいと思う。
まあ登場キャラでスパロボ上では生き残るのに原作では亡くなってた事を知ると少し萎える面はあるけど。
新規参戦だとスパロボ販売したあと続編だったりDVDBOX出たりパチンコ台出したりしてるからアニメの売り込みにも見える
ゲッターはいっぱい種類居るのに出てなさすぎ。なんで竜馬系列しかいないんだ。
號もアークも烈火も、そろそろ戦艦として真の方じゃなくてクジラ出しても良いのに。
難易度、シナリオ、クロスオーバー
ともにWが一番初心者向けかね?
※12
確かにね。
主人公シナリオとかガイ生存イベとか面白いし、アレ好きだわ
イングラムが第三次αで色々決着付けたから、そろそろギリアムを助けてあげて下さい
WはDS用ソフトだから声無しは我慢できてもグラがきつい
見た方が改造の指針を明確に出来る
個人的には当時見た作品だから先が予測出来て
他作品とどういうクロスオーバーに成るかの方が興味強い
判らない作品はゲームで内容知って行くから問題ないと思うよ
今回のXで言えば、バディコンは全く知らなかったが
楽しめたよ、比奈可愛いし
とっかかりとして1作品くらい知ってれば後はどうにでもなる。
マジンガーZERO漫画版を流し読めば大体古典スーパー系の雰囲気は掴めるよ。漫画版ゲッターはアニメ版と乖離し過ぎてやめといた方が良いけど。
後は最近のスパロボに安定して登場してる00とかユニコーンとかだね。
一年戦争とかグリプス戦役とかは最近はハブるし、初心者でも分かる程度にフロンタル辺りが教えてくれるから大丈夫だよ。
正直プレイする前には見ない方がいい
最近面白くないと思う理由の一つに原作知ってるからある程度先の展開が読めるってのもあると思う
昔はゲッターとかマジンガーとかも知らなくてキャラ同士の関係とか全く分からない時は先の展開が読めなくてワクワクしてた
そんなに面倒臭い事要求される作品がこんなに売れるワケねえだろ
ネットの普及が普及して盛り上がったがネットの普及によって原作との差異やねつ造が赤裸々になってしまいウリのアニメーションがすぐに公開されてしまうというね。
本当に参戦作品を知らないなら
ゲームやった後に、気なった作品を見た方が良い
自分の好きになった作品の扱いに納得できない可能性や
スパロボの世界観そのものに拒否反応が出る可能性もあります
(このゲームを購入する層は、これらの問題を何年も前にクリヤーしている固定客なので、今さら自分の贔屓にしている作品の扱いが悪いことくらい織り込み済みで購入しているか、納得できない人は既に淘汰された状態のシリーズ)
コメントする