-
2: (ワッチョイW 5185-yBbK) 2018/06/09(土) 21:38:29.32xaeAzFDZ0
-
なんとぉ!
-
3: (ワッチョイW ebc6-TNvE) 2018/06/09(土) 21:41:08.72y+1FLevE0
-
質量のある残像
-
7: (ワッチョイW 135f-haXM) 2018/06/09(土) 21:44:39.711oz+OxAi0
-
F91関連は本編がイマイチだからいくらサイドストーリー広げても
根本的に面白くない
-
9: (スプッッ Sd73-N3v4) 2018/06/09(土) 21:46:07.56pg9mtDF/d
-
シーブックじゃなくてトキオのだろ
-
10: (ドコグロ MMa3-Xwcq) 2018/06/09(土) 21:46:48.11EizbFYjIM
-
F91リメイクしてほしい
いくらなんでもダイジェストすぎる
いまなら線の多いMSもGCでやれんじゃん
-
12: (アウアウカー Sa2d-bSJo) 2018/06/09(土) 21:47:15.765sqIZBxja
-
ビギナゼラプレバンでいいから出してくれ
-
13: (ワッチョイWW e940-qOP1) 2018/06/09(土) 21:48:53.81vMDd2TwK0
-
何だかんだあったけどGバードって宇宙世紀内でも指折りの破壊力じゃね?
-
16: (ワッチョイ ebb1-T1fc) 2018/06/09(土) 21:50:13.43xkD+0oow0
-
F90って何年テストしてんだよ
-
17: (ワッチョイWW eb89-jpFx) 2018/06/09(土) 21:50:18.37NOA950CS0
-
F90の方を掘り下げて欲しい気がするが
-
18: (ワッチョイ b144-kSWI) 2018/06/09(土) 21:50:51.68AIZxMwNV0
-
おれは好きよ
-
19: (ドコグロ MMa3-Xwcq) 2018/06/09(土) 21:54:06.54EizbFYjIM
-
F90のデザインはあまり残念なんで無かったことにして欲しい
F91の新規性というか世代の違いが一目で伝わるデザインは素晴らしい
-
20: (オッペケ Srdd-fqdn) 2018/06/09(土) 21:55:00.62P+ccCFO5r
-
ネオガンダムが格好いい
-
21: (ワッチョイ 1bf5-LHz9) 2018/06/09(土) 21:56:06.12K+LXv9YW0
-
なんだかんだ言って強いMSが受けるから、今更F91掘り出してもV以下だし
ユニコーンみたいに後付の超兵器出さないと受けない
-
26: (JPWW 0H0b-s5aV) 2018/06/09(土) 21:58:42.55FzGM08iQH
-
>>21
F91もサイコミュ搭載でコクピット周りにサイフレだからな
νみたいに後付けでフルサイコフレームから装甲までサイコミュになったりして
-
28: (ワッチョイ 1381-VlTB) 2018/06/09(土) 22:02:10.94yJdandpq0
-
>>26
F91の時代にはサイコフレーム非搭載だったはずだが
サイコフレーム外して小型化してる
-
122: (ワッチョイWW e1c5-fSec) 2018/06/10(日) 00:28:14.27HsoA5DjE0
-
>>26
νがフルサイコフレームってMGのVer.kaのことか?
あれは公式設定でもなんでもないぞ
-
24: (JPWW 0H0b-s5aV) 2018/06/09(土) 21:56:55.29FzGM08iQH
-
この時代は忖度と裏取引とパクリだらけ
アナ
RXF91はF90Vの設計図を連邦から貰って作る
ネオ1号機はブッホからネオサイコミュ貰って搭載
マグナはF71委託で作りながらサナリィに無許可で改造
ハーディガンはF71技術盗用でヘビガン改造
ブッホ
ゼラのヴェスバーはアナハイムからF90Vの設計図貰って複製したから
すんなりフロンティア界隈制圧できたのはコロニー公社とズブズブだから
というかハウゼリーの親戚が公社の重鎮
-
30: (ササクッテロ Spdd-GEXd) 2018/06/09(土) 22:04:09.82WKNKX6Qkp
-
そもそもf90ってのが分からん
シーブックが乗ってるF91とどんな関係があるの?
-
33: (ワッチョイ 1381-VlTB) 2018/06/09(土) 22:05:48.66yJdandpq0
-
>>30
同じメーカー
-
54: (アウアウウー Sad5-deKC) 2018/06/09(土) 22:35:41.96/dGzyocya
-
>>30
先行機。
-
31: (アウアウオー Saa3-cL/s) 2018/06/09(土) 22:04:35.42lxYmz49qa
-
シャルル艦隊はなぜか好きだったな
最後シャルルゲルググで使い捨てにされてたのが勿体無かった
-
32: (ワッチョイ 139f-EqDK) 2018/06/09(土) 22:05:23.04iDvEss190
-
なぜか人気があるガレムソン
-
34: (ワッチョイWW a980-TwxD) 2018/06/09(土) 22:06:03.34ETj70CI80
-
こいつがユニコーン以上とは思えんわ
-
37: (オイコラミネオ MMab-sTfK) 2018/06/09(土) 22:10:48.08hHdZQZOjM
-
>>34
vガンでもそれ言えんの?
ビームマグナムとかビームシールドでも防御されんぞ
-
35: (ワッチョイ e1c6-LHz9) 2018/06/09(土) 22:06:24.99jsCgAGWq0
-
ビギナゼラかっこいい
-
38: (ワッチョイW e1ab-OONQ) 2018/06/09(土) 22:11:20.045vyK5KsH0
-
SFCのゲームのやつだっけ?弟がやってたな
-
39: (ワッチョイWW 5312-CHN+) 2018/06/09(土) 22:11:26.54QrjFNXj80
-
ネオガンダムとか言う大仰な名前してるけど影の薄いMS
-
49: (ワッチョイ 196e-VlqU) 2018/06/09(土) 22:26:41.31obQEl7hq0
-
>>39
こっちの方が有名だよね(´・ω・`)
-
43: (ワッチョイ 1bf5-LHz9) 2018/06/09(土) 22:17:32.83K+LXv9YW0
-
テクザーみたいなZガンダムのゲームしか覚えてない
-
45: (ワッチョイ 196e-VlqU) 2018/06/09(土) 22:22:24.83obQEl7hq0
-
換装MSとかSEEDを先取りしてたね
-
48: (ワッチョイ ebb1-T1fc) 2018/06/09(土) 22:26:39.07xkD+0oow0
-
F90は模型誌とかで特集されてたしスーファミでゲーム出したり新しいガンダム展開していくよ!って感じで気合入れてたけど
シルエットフォーミュラとかいうのは名前くらいしかわからん
-
50: (ワッチョイWW 1361-skBf) 2018/06/09(土) 22:28:43.11TP5NnrRQ0
-
漫画シルエットフォーミュラと映画のf91とsfcのゲームの話が混在してるな
-
51: (アウアウオー Saa3-cL/s) 2018/06/09(土) 22:32:30.86lxYmz49qa
-
あれ?F90はシルエットフォーミュラじゃないの?
-
52: (ワッチョイ 9bac-DGJA) 2018/06/09(土) 22:35:20.42b2LfTVvp0
-
>>51
F90はそのまんまタイトルのガンダムF90とフォーミュラー戦記やな
シルエットフォーミュラはネオガンダムやクラスターガンダム
-
53: (ワッチョイ d1a2-UwQd) 2018/06/09(土) 22:35:36.11R5uuwLuC0
-
-
55: (アウアウウー Sad5-deKC) 2018/06/09(土) 22:36:43.74/dGzyocya
-
>>53
なんでジョブジョンなの。
-
61: (ワッチョイ 1ba4-LHz9) 2018/06/09(土) 22:39:47.59m43SLTRO0
-
>>55
F90の開発責任者がジョブ・ジョンだから
-
64: (ワッチョイ 1381-VlTB) 2018/06/09(土) 22:41:46.00yJdandpq0
-
>>61
そんな偉かったのか
-
62: (ワッチョイ 1381-VlTB) 2018/06/09(土) 22:40:59.24yJdandpq0
-
>>55
ジョブジョンがサナリィに居て開発にかかわってたんじゃなかったっけ?
-
63: (ワッチョイ 196e-VlqU) 2018/06/09(土) 22:41:21.58obQEl7hq0
-
>>55
漫画版のF90の設定だとジョブジョンはサナリィで働いてて
F90の開発してたはず
カイシデンレポートでもその設定が採用されてて
ジョブジョンはサナリィで働いてる
-
73: (ワッチョイWW 19cf-ok1M) 2018/06/09(土) 23:03:39.05dYEgOMo30
-
シルエットフォーミュラってネオガンダムとかのやつだろ
なぜか知らんがまがい物感があった
-
92: (ワッチョイW 2101-bj0R) 2018/06/09(土) 23:27:24.46+7OoigNX0
-
>>73
まがい物感も何もまがい物そのものじゃなかったっけ?
サナリィの設計図をパクってアナハイムで作った的な
-
98: (アークセー Sxdd-DmeT) 2018/06/09(土) 23:30:18.020Kd8McZrx
-
>>92
僕たちもヴェスバー、ビームシールドの技術欲しいって連邦にごねて貰った設計書丸パクリしたけど小型する技術がなくて死亡って流れがいかしてる
-
75: (ワッチョイW 5185-nAAD) 2018/06/09(土) 23:07:53.95n5qpFLUE0
-
90年代の当時はRX- F91の方がなんかカッコいいじゃん
と思ってたけど今は断然F91だな
-
78: (ワッチョイWW e147-B//v) 2018/06/09(土) 23:12:02.49RelW3ia+0
-
盗作した上に技術力不足のデッドコピーなのがいい
それを自社の強みで補うネオガンダムも
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
素材自体が美味しいアナハイム製ガンダムだし
UCが出た今なら、サイコフレーム技術流用し
サナリィ機に比肩する機体とかでっち上げて
再構築出来そう
何れにせよ後年も生産能力は地球圏随一の企業だし
このまま腐らせるには勿体ないガンダム系
RXF91のビームシールドはあの形状なりの利点があるらしいけどね
ネオガンダムにその辺が活かされているのだろうか
ネオガンダムは「既存の全アナハイムガンダムの集大成」らしいからUCのフルサイフレも受け継いでる可能性
F90は悪魔の力よ!でフォーミュラ戦記がハイパーオーラ斬りの方か
Gジェネのムービーしか知らん
F90Pタイプの寝かせ変形っぷりは異常w
まあMSの汎用性捨てて長距離移動や大気圏突入のみに使うなら細かい変形しないで強度維持は理に適ってるんだがw
主人公が2号機を奪って黒い1号機と対決するという盗む側と盗まれる側が普段と逆転してるのが面白いんだよなネオガンダム
ガワラ盛りのカッコ悪さよ
F90の換装はなんかあまり換装って感じがしなかったなぁ
サナリィは量産MSを自力製造するほどの
キャパはなかったもんな
ザンスカールに接収されたサイド2支社が
ガチ党の豊富な資金や資源力背景に
ゾロアットを量産したが、その頃には
アナハイム製のジャベリンがそれを凌ぐ勢いで地球圏に配備されていたし
※3
結局サナリィは研究施設の域を出ないし
協力者も軍事関係者というよりは
医療関係者何かの民間協力者が多いし
元々軍用兵器としてガンダムを長年開発してきた
アナハイムのノウハウや実績には及ばないよな
バイオコンピュータ等画期的なシステムは多いが
それを量産兵器としてスピンオフ出来るような
汎用性が乏しいし
ボッシュ大尉好き
なぜか『シルエットフォーミュラF91』だと思ってた記憶
飛天頑駄無はクラスターガンダムがモデルって聞いてクラスターガンダムってなんぞ?ってなった思い出
タイトルくらいしか知らない人が3割
F90の話し出すスレチが6割
惨状やな
映画がコケたF91のMSVってだけでも微妙な立ち位置なのに同時期の0083が目立ってたせいで影が薄い。しかも翌年のVのせいで中途半端に展開終了した暗黒期真っ只中のシリーズだからね。しかたない
漫画持ってるわ
シルエットはジオン残党狩りが続いてる事が話の一つの軸になってるけど、F90もジオン残党と戦ってたしで、そんなにジオンの話補完するんだったら素直にジオン勢力の話もF91に盛り込めば良かったのにと思う
RXF91はコズミックイラに出てきても通用するようなデザインだと思うな
サンライズとバンダイが協力してF91以降の世界感を盛り上げようとMSV展開をして、頑張ってF92(仮)のTVにつなげようとしたのに、富野の「いや、どうせやるなら新しい世界観でやりたい」の一言でまたF91から30年飛んだVになっちゃったんだよね…
で、それならと、宇宙世紀とは違う世界観でいこうとしたけど(だから準備段階での番組タイトルは「新機動戦士 ビクトリーガンダム」だった)も、これも富野の希望で宇宙世紀となってしまった。
F91のデータがアナハイムに渡った経緯って、
アナハイムと癒着してる連邦高官がアナハイムが潰れたら
自分の儲けが無くなるから横流ししたはず。
後、F90Vを基にしたのがF91でF90Sを基にしたのがGキャノン
サナリィは元々「小型MS主体にして軍事費減らせ、その分コロニー開発に回せ」って方針だったんだが
アナハイムとのOEM契約で生産に必要な技術提供を拒んで自社工場で生産始めたり立てたり
海賊使って極秘裏にテスト、最終的には元サナリィのスタッフと工場でザンスカールのMSを作ってたりといつの間にか軍事費減云々消えてるよね
サナリィはF99なんてオーバースペックな機体が連邦に売れると本気で考えていたのだろうか…。ザンスカール機はビックリドッキリ路線が多いし奇をてらった路線に走り出したな
なんか現実に四半世紀以上経過してるせいで出展のも曖昧、虚実(若い子の勘違い?)入り乱れてますね。前回のガンダムオフィシャルズから15年以上経過してますし(旧版でも基本0083まででしたが)今後公式でも宇宙世紀90年代後半も埋めていこうとしてますし新装版出して欲しい。
V2ガンダムもザンスカールも
クロスボーンガンダムも木星帝国も
全部サナリィの流れで
ジャベリンなんかダサいのだしてるアナハイムとかオワコンだろ
どっこいV系にはアナハイムの血が入っているのだ
※23
個々の性能に差があるだけで
ザンスカール戦争時に地球圏で
最も数があったと思われるジャベリン
の物量戦の前にはザンスカールも本来敵じゃないんだろうにな
30年来の旧式とか揶揄されるが、それだけの期間に完熟や
多方面での配備、運用ノウハウなど蓄積されていて
単一の性能差だけでは語れないような存在だと思うよ、ジャベリンは
ガレムソンとかいうバスク以下のクズ
ガンダムF91が初めて映画一人で見に行って一番好きになった作品です。
でYouTubeでF91のマッドでこんな美しいマッド初めて見ました拡散希望します
YouTubeの投稿者
BalanceSenceJapan さんの
MAD 主題歌のです。
F91興味があれば是非とも見てください真剣に拡散希望
美の境地
コメントする