-
1:既にその名前は使われています 2018/06/21(木) 23:07:31.90uoKu5iDL.net
-
マスク好きの黒い髪の女と小清水と天才と相棒のパツキン女とお母さんは死ぬと思ってたのに
つーか1回見ただけではこの中のキャラの名前誰一人覚えとらんwww
-
2:既にその名前は使われています 2018/06/21(木) 23:12:10.56Qy3ntBW+.net
-
うんこ以外全く記憶にない
-
3:既にその名前は使われています 2018/06/21(木) 23:12:56.71qO0JYg+y.net
-
Vガンかイデオンでも見とけ
-
4:既にその名前は使われています 2018/06/21(木) 23:16:12.00YxE2eV0q.net
-
面白いつまらないというか作劇になってない
-
5:既にその名前は使われています 2018/06/21(木) 23:28:02.52O4WA5+sW.net
-
元気のG
-
6:既にその名前は使われています 2018/06/22(金) 00:26:15.79T/lyyhKa.net
-
Gレコはガンダムじゃない、いい加減お前ら
気づけっておハゲ様がNHKの特番で言ってたよ
-
7:既にその名前は使われています 2018/06/22(金) 00:55:01.287oDcGzIW.net
-
禿初心者はこれだから・・・
猿でも一発で理解出来る薄っぺらさだったらこんな長い間親しまれてる訳ないだろ
まず、海のトリトン、ザンボット3辺りから見て禿節理解してからまた見ろ
-
8:既にその名前は使われています 2018/06/22(金) 00:59:54.49VTpSUEz2.net
-
>>1
10年後くらいにもう一回見たら面白く感じるんじゃね
-
9:既にその名前は使われています 2018/06/22(金) 01:01:55.98ZtX8f3GJ.net
-
なんじゃとてしか記憶にない
-
10:既にその名前は使われています 2018/06/22(金) 01:27:25.87tYU7kNua.net
-
禿自身が分からないのが禿の作品だ!
-
11:既にその名前は使われています 2018/06/22(金) 01:35:11.651e92GkdK.net
-
ロックパイのせいで巻き添え死したおっちゃんしか覚えてない
-
12:既にその名前は使われています 2018/06/22(金) 01:38:21.79F2BzZShb.net
-
監督干されたからな
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
素人より酷いから
健常者ならこれよりはまともな日本語使えるし
チュチュミィ
↑
実は宇宙の真理だったりする
(驚愕)
対象への理解が正確でなければならない
チュチュミィ!ジージー(怯える)からの・・・
ラライヤ・アクパールです
視聴者「スッキリし過ぎだろ!謎とか無いのかよ!!」
ガンダム Gのレコンギスタ
さしもしぶといおハゲ様のディレクター生命にも、さすがに致命的ダメージを負わせるんじゃないかと思われるクズ中のクズ。
そも面白いだとかつまらないだとかいう以前に、本作は文芸作品ではない。
では何なのかと言えば、せいぜい「ボクの考えた緻密でカッコイイ(笑)未来社会」の設定紹介でしかない。
よって登場キャラ中、人間としてふるまう者は誰一人としていない。全員が、陳腐極まりないクソ世界を懸命に解説するための
石碑としてのみ登場するのだ
オンエア中、「誰と誰が何のために戦っているのか分からない」と戸惑う声がネットで多く見られたが、分からないのも道理、
石碑は人間ではないのだから、戦う理由など最初から持ち合わせていないのである。
ただ世界の解説をして突っ立っているだけではさすがに怒られるから、せめてもの賑やかしに戦争ごっこをして見せているだけ
なのだ。
そのファナティックさから「富信」などと揶揄されている彼らはさしずめ、まともなモノを一度も食べさせてもらったことのない
底辺の子供だ。だから例えば、ポテチとネコ用カリカリを練乳とリステリンで和えたようなモノを「料理」だとしてモリモリ食べ
まくるのみならず、作った者の企図を何だかんだ忖度して有り難がったりする。滑稽というか哀れというか、本人の味覚やオツム
を云々するよりも、御家庭や学校に、も少しキチンと子育てを出来んかったのかいと質したくなるよね。
結局富野氏の不幸というのは、そこそこに味のあるコンテマンに過ぎなかった者が、文芸屋も出来ると誤った評価をされ、自身も
よしそうかと勘違いをしてしまったことに尽きるのではないか。
作劇の才など無いのにシノプシスを書き脚本を書きとやらかしまくり、その演出センスも時代と完全に乖離してしまった今、元々
のおバカさんぶりや俗物ぶりばかりが際立ってしまっているわけだ。
と言ってあたしは氏に、いい加減年相応の分別を弁えよなどと求めたいのではない。そんなのは富野氏らしくなくてつまらないではないか。
要はアニメ作りに関わらないで欲しいだけであって、講演その他での痛々しい言行は今後も大いに披露されるがよろしい。
「見た目はハゲ老害、頭脳は子供」の逆コナンとして、最後まで全力で世間の物笑いになり続けていただきたい。
このコピペ通りになってるよ。最後まで全力で世間の物笑wwww
詐欺士のビッグマウスという事を理解してから見ると
笑えるギャグアニメになるよね
監督はこれに8年かけて種やUCなんて目じゃないガンダムの最高傑作のつもりで世に送り出したんだからすごすぎる
富野に「コタエロー」と怒鳴られたオバサン
あのオバサンが、何の担当か知りませんが
あのオバサンを脚本担当にしたら、富野より良いアニメが出来たと思う
こんな作品でも信者は理解できてるらしいので批判するとボロクソに叩かれるw
今の富野じゃ「桃太郎の絵本」も、まともに書けないよ
いきなり時系列が
宇宙世紀→Gレコ→∀から
宇宙世紀→∀→Gレコだもんな
∀ガンダムのファンが「黄金の秋」がラストじゃないと嫌だ。とか怒っていたな
トゥギャッター「Gレコは、富野監督が基本的な勘違いと、設定に酔って道を間違えた作品」より
甲賀志 @hiroujin 2015-03-09 17:11:41
ついに富野監督自身が「キャラクターに感情移入できないといけないのに、一話一話で語るべきことが多すぎて、感情を描写している隙間がなかったんです」と、キャラそっちのけで自分で設定の酔ってた事を認めてしまったね。
甲賀志 @hiroujin 2015-07-25 22:10:47
『子供を喜ばせるのがゴールじゃないし。 楽しそうな雰囲気で入れた先に、考えるべきことを考えてもらうことが大事』 ←それが間違いだった事を、富野監督自身がAERAのインタで認めていたよ。種まきと称してテーマ的な事ばかり盛り込むのに一生懸命で、視聴者のことを考えていなかった、稚拙だったとね。そしてGレコがエンタメとして成立していなかったのはマズかったとも認めていた。
甲賀志 @hiroujin 2015-07-25 22:15:21
放送前には10~12歳の子供に見せる王道エンタメとして作ると宣言して、この有様だったのだから、結果は結果として受け止めるべきだと思うな。現に富野監督はちゃんと自分の失敗を認めて、比較的冷静に分析してる。
なのに、このファンの悪あがきは何だかなあと思う。富野監督の言葉ぐらい正面から受け止めなさいよ。
3年前に甲賀志さんが富信の悪あがきについて指摘していた件
現状のGレコオワコンっぷりからしても正論だった
20年30年後に再評価されるんだから楽しみ待っててね♪
富野によると女性に大人気らしいぞ
君もGレコを観てモテモテになろうw
>「G-レコ」でうれしかったのは、女性ファンがついたこと。そこがこれまでの僕の「ガンダム」とは明らかに違うんですよ。だから40周年以降の「ガンダム」がもう少し裾野を広げようとするなら、女性客がついた「G-レコ」みたいなものや、もう少しおチビちゃん向けのものもあっていいんじゃないのかな、と思います。
※14
何十年も前から同じような事を言っているようだが?
そもそもGレコの致命的な失敗と富野信者の問題点は放送中からずーっと今と同じ事が言われたからな
今更gレコスレなんて立つわけがない
しかも叩きスレ
って時点で管理人が立てたスレだってすぐ分かるわ
Gレコの話題なんか既に叩きでさえない完全に死んでる
ガンダム作品として誰にも認知されていない
※17
詐欺師に騙されないでー!
富野は30年残る作品だって言ってたのに…
「いまさらGレコスレなんか立つわけない」か…
信者の哀しい本音を聞いてしまった
このサイトでもGレコの始まる前と終わった後の記事のギャップが凄すぎる
神のように信奉していた狂人は何処へ消えてしまったのか・・
自分の思うようにキャラが死ななかったから批判してるの?
20. 名無しのガンダム好き 2018年06月25日 00:04
富野は30年残る作品だって言ってたのに…
「いまさらGレコスレなんか立つわけない」か…
信者の哀しい本音を聞いてしまった
※17の富野信者君から、こんなに面白い事が聞けるなんてw
※17は富野ブラックジョークが上手いね!ハッハッハ~(笑)
17. 名無しのガンダム好き 2018年06月24日 23:39
今更gレコスレなんて立つわけがない
しかも叩きスレ
って時点で管理人が立てたスレだってすぐ分かるわ
30年www
Gレコが流行ったら
ニッポンも終わりだよな
ガチで評価してるのが精神異常者だけだからね
チュチュミーの記憶回と/^o^\フッジッサーンで脱落しまくって
残ったのはカルトな富野信者ばかり
UC作画スタッフに我儘し放題で顰蹙を買う
バンダイはBFTを推したかった時期に無理矢理なブッキング体制にする
娘のダンスをゴリ押しする
最終回で自分を出す
正直ガンダム関係なしに作画以外は最悪なアニメだった…
勝手な予想が外れたら素人脚本なのか
予想通りに話が進んだ方がよっぽど素人だろうに
ニワカ丸出し過ぎて笑うわ
※29
ニワカはお前だよ
Gレコの脚本が批判されてる原因はドラマが無く設定の羅列で終わってるからなんだよ
作劇が成立してないんだから予想以前の話だ
Gレコのストーリーは素人の予想の斜め下にしか行かないからなあ
わざわざ金星まで行って海鮮料理食っただけとか素人でもやらんわ
設定に関してはもう殆どが開示されたけど
この作品のキャラクター達が勝手にコロコロと陣営変えるのは謎のままだと思ってるがいいんだよね?おかんがお偉いさんなのに勝手にアメリアに手を貸してGセルフでアーミー殺し始めたベルリもだけどケルべスが味方に来たのは結局わけわからんまま。
でそのストーリーが楽しいわけもないと。しかも劇場版では全部かえるとか言い出してるじゃん?失敗作認定されちゃってるしTV放送版Gレコ
ベルリ君はなんの為にパイロット養成学校に行ってたんだろうなぁ。
義理のおかんって知ってるんだっけ?卒業もせずに女の尻に釣られて勝手に抜け出して同輩殺しまくって結局養成学校は「世界一周旅行するぞーーーww」というセリフからやめたとしか解釈はできない。ノレドを振りもしないアイーダーの助けにもならない。世界を見学してやることが一人旅っておかしくないか?
すべてに無責任すぎるんだよコイツ。間違いなく最低の主人公。行動すら一貫できていない
スパロボでのGレコの話が要するに∀の二番煎じか出来損ないですよね?
になってしまったのが精一杯のフォローだったんだろうなぁ
長編アニメしか作れないトミーノに2クールでガンダムを作らせるという
暴挙の結果がこれだ
公式HPとかwikipとか設定集を見てもう一度見ると面白いよ
※33
一応、母の為みたいな設定だったはず
女のケツ以下のスッカスカの意志なんだけど
2クールあって尺が足りないとか言うゴミカスに2時間しかない映画なんて作れんのか?
コタエロ―!
ホントに無能監督だよなぁ2クールで売り上げだしてるサインライズ作品ってギアスと00と鉄血、タイバニとかいくらでもあんでしょう。
とはいえGレコは実は4クールだったって説が(
あの売り上げじゃあそら打ち切りと言われても違和感ないわな
そのたった2クールを変わりばえしないルーチン戦闘とクソどうでもいい説明セリフで無駄使いした挙句、尺が足りないと喚いてる素人以下の無能脚本家がいるらしい
街で破壊の限りを尽くした海賊の船に乗り込んで行ったぞ、どうなるベルリ!
→あっさり仲間になりました
助けに来てくれた教官殿を殺してしまった、立ち直れるかベルリ!
→弁当ウマー!
月からの脅威がいよいよ目前に!どんな強敵が現れるのか!
→今までの奴らと大差なし
謎の超人類が住むという金星!果たして何が待ち受けるのか?
→海鮮パーチー!風呂栓コント!ジジイのストリップ!
素人でももう少しマシな展開考えるだろw
何がスゲエってこれを業界歴ウン10年のベテランがやったって事だよな
どんなペテンでこれまでやってきたんだこのカスは
今のご時世で2クールはめっちゃ時間に余裕のある話数なんだよなぁ
実際余裕ぶっこいてウンコに金魚にチアガールにマラソン大会と尺の無駄遣いしまくってたしな
4クールあればあったで他のクソネタで無駄遣いするよ
※43
サッカー回は必要だな!
総括するとどういう話しだったんだ?主人公が士官候補生で実の姉貴が生き別れた宇宙海賊でなりゆきで姉貴の恋人を主人公が殺しちゃって、お世話になった教官も殺しちゃって……地球に帰りたい宇宙の勢力とかあってそこに首突っ込んでって、そんであーたらこーたら殺しまくって結果、クリムニックがてめえの父親殺して主人公が富士山に登頂、……ってオイ
真面目にその辺のなろう小説家の方がマシな物を書いてた
俺TUEEEEでここまで滑るのは今どき貴重だよな
放送開始直後のまとめだが、Gレコの問題点を実に的確に突いている
『Gレコの問題点は、初代ガンダムで出来ていた作劇の基本を忘れてること』より
「ガンダムの1話は簡単だ。人類は宇宙で生活している。ジオン公国が独立のために戦争しかけて来た。たくさん死んだ。主人公は平和に暮らしてる。ガールフレンドもいる。
緑色のロボットがやって来た。偵察してる。いきなり攻撃しはじめた。主人公、ガンダムでやっつけた。以上。120文字くらいで誰でも理解できる。
Gレコは?何の説明もない。なんかロボットが幾つか空飛んでる。どれが敵?味方?女の子が泣いてる。分かりません。
宇宙エレベータ?未来のハイテクというよりファイナルファンタジー……しかも宗教やってるし。主人公こいつ?みんなでロープ持ってるけど意味不明
Gレコは、主人公が何をやりたいのかも分からないし。アムロだったら、彼も何かをやりたかった訳ではないが、目の前で軍人がミサイルで死んで、彼女の親も殺されて、くそー!やってやるそおお!てのが動機だが、
ベルリは宇宙エレベータの実習生?みたいなら、それを志望する何か夢があるんじゃないかと思ってみても、何もなくて、3話だとどうも親が勧めた事をやってるだけみたいに見えるし(だから女目当てで脱走する)。(略)誰が感情移入できるのか、といえば、これを作ってる老人くらいじゃないか、と言われても仕方ないと思う。
冨野さんの中で、アイディアが膨大に膨らんでいるのは分かる話だが、それが彼の中で調理されてない。
未調理の材料を、適当に切っただけのニンジンや大根を皿に並べられて、これが作品だ、と言われているようなものだ。それを面白いと言える人もそりゃ居るだろう。
しかし冨野さんの中でどれを削り、どれを炒めるか、煮込むか、そこまで熟成した料理でないのは確かだろう。はっきり言えば無駄が多い。」
「Gレコは3話まで観ても、戦争をやってる状態なのか?いつ開戦したのか?地域紛争なのか?海賊の目的は?何も分からない。なぜ未来に海賊がいるのかも分からない。
1話で、この辺の宇宙には海賊がウヨウヨいるから気を付けろ、俺達は海賊退治が任務なんだ。とか言ってれば理解も出来るが、全く無い。
何度も言うが、Gレコの問題点は、初代ガンダムで出来ていた作劇の基本を忘れていること。登場人物が何も持っていない事。
また、演出、脚本が過剰な事。
これらは、台詞が無いほど良いと思う。削って削って、削りに削ってさらに削った、磨いた美しさが、プロの演出、脚本ではないか。
説明不足のまま場面がポンポン飛ぶのも、会話ドッジボールも、リアリティじゃなくて、練り込み不足。
現実がポンポンドッジボールだとしても、それを料理して視聴者に伝えるのが脚本、演出家の務め。
街中で誰かが喧嘩してるのを動画撮影し、それをそのまま他人に見せるのなら、プロは要らないだろ。
前にトミノさんは人にモノを教えるのが凄い下手だろうと書いたが、やはりそう思う。
自分が自分で作った基本を無視して置きながら、他人にお前は分かってない、と説教する人だから、後進が育つ訳ない。」
>ベルリ君はなんの為に
いつもの長文コピペ通り、なんのためとかないんだよ。人間じゃないんだから。
設定を説明するための案内板なんだよアイツらは
29. 名無しのガンダム好き 2018年06月25日 09:50
勝手な予想が外れたら素人脚本なのか
予想通りに話が進んだ方がよっぽど素人だろうに
ニワカ丸出し過ぎて笑うわ
※29
www
予想通りならよっぽど素人ねぇw
はっ!こういう事か!
両澤、池田、今川、福井≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧富野
なんだね(笑)
だってこの4人のガンダムは結末が予想通りじゃあなかったからw
言語分けわからん
全編通して何をやったのかが欠片も理解できなかったアニメ
尺がちゃんと足りてれば……
って富野さん、たらればじゃ駄目っすよ、プロならその尺内で魅せるのが本筋じゃないの?
2クールでさえ持て余してロボットプロレスでダラダラ時間潰ししてる有様なのに、どっから尺が足りないなんて発想が出てくるんだかw
むしろ戦闘がいらなかったな。その尺をキャラの心理描写につかうべきだった。
ベルリとgセルフは無敵って描写は10話くらいでとっくにおなか一杯。つーか軍を勝手に抜けて教官殺したバカに無双されても不快なだけ。
「カントク、それじゃ分かりにくいですから設定を減らして説明を増やしましょう」
と富野に面と向かって言い切るスタッフがいないとダメだ。
コメントする