-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:35:18.397l/4pQigA0
-
今思えばあれって対戦できるの?ただ持ってるだけだった
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:36:01.499pEpv1HbHa
-
10円でゴールまで行くとカード出るやつもあったぞ
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:36:17.023aWwDv/jb0
-
スーパーバトルカードは対戦できる
ルールは知らん
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:36:17.8512RLmeiigd
-
スダドアカ
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:36:24.843vW4NKrR50
-
HPで対戦的な事出来たような気がする
でもまあしないよね
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:36:30.541ABrZMr1Ba
-
やろうと思えば出来なくもないのかな
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:37:48.093pEpv1HbHa
-
そんなこと言ったらウルトラマン超投資劇伝のカードダスだって対戦できるし
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:38:10.017l/4pQigA0
-
せーので出してHP高いやつの勝ちみたいなゲームしか思いつかんな
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:38:39.199Yoe1tHB6r
-
マッドアングラーのカード持ってたよ
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:39:24.071makMltUv0
-
ファミコンのナイトガンダム物語で対戦できたよ
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:39:53.252xTS2Bg9L0
-
三種の神器でパワーアップとかあったし普通にカードバトル出来てたが
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:40:18.265kaGcRpABp
-
バーコードバトラーについてるやつなら
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:40:38.955vW4NKrR50
-
そういやだいぶ前に復刻したの買ってたわ
なんか対戦できる匂いはするな
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:46:38.299dulNdSM80
-
>>13
すげぇ状態いいと思ったら復刻なんてあったんだ
あと写真撮るなら毛に気を付けろ
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:40:47.874ueOIRdN+0
-
三すくみの関係とかあったよな
-
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 21:00:46.749VsvGG3TCK
-
ポーカー的にバトるとか
遊戯王的にバトるとか
ローカルルールでは色々あっただろな
>>14
苦手属性にあたるとパワー半減とか?
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:40:56.149DbG5lcEHa
-
スーパーバーコードウォーズとか本家カードダスとか色々あるからなあ
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:42:25.466ynGryW+40
-
10円玉二枚分のダンボール入れて回しまくった思い出あるわ
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:44:03.058l/4pQigA0
-
100円で5枚出てくるやつもあったな
たまに詰まったりして店員呼びに行くじゃんけんしてた
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:45:29.331dulNdSM80
-
たくさん並んでてキラ出たら交代してた
カード切れに当たる不幸な奴にはなりとうなかった
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:46:58.344U9zstM+/d
-
電磁スピアなつかしすなあ
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 20:50:53.3740/FKaBfpF
-
あれってアイテムとか駆使するとちゃんと主人公カードでボスカード倒せるようになってるんだぞ
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 21:05:21.880VsvGG3TCK
-
>>21
バーサルナイトでどうやってネオブラックを倒すのか
ガキの当時も今でも思い付かない
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 21:10:37.075NX71jhdc0
-
当時のカードまだ持ってるわ キラばっかり残してるけど
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 21:11:53.186ai+g8j1X0
-
ドラゴンボールのカードダスでノーマルカードなのに剥がせてキラカードがでてくるやつあったよな
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 21:14:30.975gf//IHyi0
-
ナイトに三種の神器つけるとボスのHPを1上回るとかだっけ?
-
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 21:20:26.718NX71jhdc0
-
>>26
そう
三種の神器+騎士ガンダム HP10000
ブラックドラゴン HP9999
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/17(火) 21:22:50.776makMltUv0
-
フルアーマー騎士ガンダムかっこいいよな
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
>>25
あったあった、キラカード剥がすと下にもキラカードだった気がするけど
上は裏側に綺麗に貼り付けてたな
ドラグーン編だかからは背面のシートを剥がすと両面キラってのもあったな
発売されないまま打ちきりになった鎧闘神4が数年前に発売されたとき買い逃したのが悔やまれる
十数年を経てようやくエンドレスワルツが騎士のモチーフに使われたから胸熱だったな
結局自分も買い逃したけど
トレカにゲーム要素を入れようと考えたのはさすがはアメリカと思うわ
これまで日本のカードにもゲーム要素はあったけど、あくまでもイラストメインの収集要素が大きくて、ゲームはおまけ同然だったし
ナイトガンダムは確か下の名前やHP欄がバーコード状のカードでバトルするボードゲームは存在した記憶はあるけど
当時は機甲神編から人気無くなってきて売上ガタ落ちだったんで
当初の予定では復刻するのは聖機兵編までだとスタッフが語ってたが
要望があって何とか鎧闘神編まで出すことができたらしい
新SDガンダム外伝までは人気あったんじゃない?
ゲームボーイでもソフト出てたし
話も面白くなくなって、
子供ながらに人気落ちてきたなーと思ったのは太陽の戦神機編から
出口の隙間見てキラだけ排出術あったが防護壁の対策された後にきな粉餅の爪楊枝で開けるテクが出回ったあの時が懐かしい
三種の神器+石版だけどな
HP10000
一枚目が出てくるギリギリまで回して一気に回すと二枚取れるとかあったな
自分が当時ガチャガチャやってたのはゼロガンダムの頃までだったな。
その後最後の鎧闘神戦記が完結しないまま打ち切られ2010年の復刻版でついに完結した時は心底感激したものだ。
今でもプレミアムバンダイで新作が続いてるのも嬉しい限り。
当時品が何枚か残ってる、カードダスの年齢層では無いのだが何故か…
複数枚セットで出てくるタイプのカードダスをよくやってたな
穴から覗いてキラがあるかどうか確認してたw
たのしかったなぁ・・・
なんかミニカードダスとかも懐かしい
正式な遊び方を知らなくて、友達とカードを各10枚持ち寄って
2つのサイコロを振って出た目の100倍をダメージにして10枚分のHPを削るって遊びしてたな
装備カードは、10枚とは別に5枚用意して
装備したガードのHPが無くなるまで装備カードのHP分ダメージに追加される
装備カードを手に入れる(引く)条件は振ったサイコロがゾロ目の時とか
あれはあれで楽しかったな
黄金神話が歴代主人公オールスターだったから
鎧闘神が余計に魅力を感じなかった、あそこで打ち切りなのも分かる
昔と言えば、缶ジュースの上に嵌め込み式のカップが付いてて外すとSDガンダムの攻撃力とかHP書いてるメンコみたいなの入ってるのもあったわ…コマンドガンダムがシール貼るとフル装備になった記憶。…誰か知らないか?
90年代末期までは
モビルパワーズシリーズ等で
結構末永く続いていたけど
ガンダムウォーのトレーディングカード全盛を境に
姿消して行ったイメージだね
基本的に500円毎に一枚プリズムが出る仕様だったから
そのタイミングを皆で見計らってたな子供時代は
※3
当時の流れだとEWまで出すこと不可能だったからね
あのまま最終章行っていたら、正義化したエピオン
エレガントールギスがメイン張ってたんだと思う
※5
カードダスクエストも褒賞カードが
転売の温床になった途端光の騎士までで打ち切りだもんな
せめて円卓の騎士までやって欲しいという思いから
投資していたのにショックだったわ
星、月、太陽
何でああいうのって、その時は大事にとっておくのに、
いつの間にか無くしちゃってるんだろ。
今欲しいのかと聞かれると、う〜ん いや別に、と断るけど
もう一度見てみたいかなという気持ちもある。
毛に吹いたわ
あれもセットの中に全種類のカードが入ってない景品表示法違反の詐欺商売だったが今思えばデータのみで現物さえ残らない現在の課金地獄よりはマシだった
>バーサルナイトでどうやってネオブラックを倒すのか
>ガキの当時も今でも思い付かない
アルガス騎士団から3すくみシステム
マークが同じ場合のみHPかMPで勝負
コメントする