-
2:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 09:46
-
失敗したのはGレコくらいじゃないか?
-
3:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 09:55
-
売れはしなかったけど作品は楽しめた
OP・ED良い歌ばかりだし
MSもキャラデザも好きです
-
4:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 09:56
-
ヒットはしてない。売上げは良くも悪くもって作品
バンダイは評価してるみたいね
-
5:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 09:56
-
子供向け→しゃーなし
3世代→斬新
ガンダム→ダサい
キャラ→無難
プラモ→最近の子供はプラモに興味無く、大人にはダサい
狙いは良いけど、バッターの得意ゾーンに160キロ投げてホームラン打たれたみたいな
-
6:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 10:02
-
MGのAGE3が出なかったのであまり売上良くなかったんだろうな
出してほしかった HGクロノスも…
-
8:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 10:13
-
vなんか全然出てないよな。つまりそういうことなんだろう
-
10:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 10:23
-
言うほどつまらなくはない
ただ磨けば光る部分がそのままになってる感じで残念
-
14:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 10:34
-
ガンプラの出来は当時の最高レベル
ただ、デザインが安っぽかったのが悪かった
-
18:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 10:52
-
個人によって評価が別れる作品だけどOVAを出したって事はある程度の人気はあったハズ
-
24:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 11:20
-
そりゃマーケティングとしては優遇もされるわ
新規よりも、既存のガンプラの亜種改造を前提にすればプラモ化は容易だし
物語が意味不明な作品よりも、過去作品のネタをぶっこめる分笑えるからそれで食いつく客層もいる
ダイバーが物語としてどうかは評価はしないが、少なくともガンプラの宣伝としては優遇なのは当然よ
-
31:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 11:33
-
まぁでもAGEはスタッフから愛されてるから
-
32:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 11:34
-
何だかんだみんな大好きなんだろAGE
-
40:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 12:15
-
音楽・MSデザイン・見る側にストレスを与えないまとまった物語進行など基本は抑えてるんだけど・・・ガンダムとして観ると「古臭い」んだよね
ちなみにガンプラは塗ると割れるABSパーツが無いなどモデラーの評価は上々だったぞ
-
56:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 13:53
-
アセムの人気はある
あと日野の力
-
58:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 13:55
-
少なくともガンプラの出来は、その後の新しいスタンダードになる程良かったよ
AGE?マグナムはそれをベースにしたからこそのあの出来栄えだし
Gレコのガンプラは終盤の一部除いて残念過ぎるのばっかだし、中でもGセルフは色分け、可動ともに数年退化してる
-
64:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 14:46
-
Gレコを10点満点のオール2とした時に
フリット編:1
アセム編:7
キオ編:4
商業的価値:3
-
73:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 17:02
-
AGEはネガキャン酷いけど公式からの失敗発言ないよ
AGE?マグナムも売れたし(アマラん上位)イメージほど足引っ張ってないような
-
76:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 19:41
-
プラモ作れない次世代向けに玩具展開もしたけど、大きなお友達が批判しだして。プラモは良い出来だった。
円盤の売り上げにこだわらず、再放送繰り返して地道にファン獲得すればよかったのだろうな。
量産機体が特に良い。
-
85:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 21:56
-
最低の評価を受けたアナザーガンダムというのが正しいだろ
キャラデザもセンスが最悪
こんなのヒットさせられたら確かに才能めちゃくちゃあるけどな!
-
87:名無しのガンダム好き 2018年08月12日 22:13
-
ガンプラの出来自体は当時の最高技術だろうから問題なかっただろうが、メカデザインはのっぺりしていて好きじゃない
キャラに合わせたイメージが足を引っ張ったな
-
91:名無しのガンダム好き 2018年08月13日 01:07
-
現時点、商業的には失敗だったと思うけど、ブランド内でのリサイクルで挽回の余地はある
それが海外での動画配信やビルドダイバーズにある様な使い方
ぶっちゃけ、AGEはプラモの金型に金かけ過ぎて引くに引けないっていう側面が強い
放送時のプラモ展開ははっきり言って異常なくらい力入れていたから、長期プランでペイ、あわよくばプラスを狙ってるんだろう
当時から知っている者には説明不要だと思うが、AGEはビルドシリーズにかなり救われている作品だと思う
-
109:名無しのガンダム好き 2018年08月13日 14:56
-
むしろガンダムとしてはストーリーはマシな方
-
113:名無しのガンダム好き 2018年08月13日 16:18
-
そらマシな部類だよ
ガンダムの多くはストーリーは見るところもなし
逆にストーリーがまともなTV放送のガンダムを教えてくれ
ガンダムってのは色んな意味でカッコ良ければ売れるだけ
-
139:名無しのガンダム好き 2018年08月14日 03:55
-
あんまAGE叩くなよ
某御大のVやターンエーはそれ以下なんだから
-
146:名無しのガンダム好き 2018年08月14日 12:36
-
他のガンダム程度のレベルのストーリーで満足する人間がAgeだけ異様に下げてるのが不思議だわ、ガンダムなんて大部分大差ないぞ
思い込み激しすぎなのでは?適当な思い込みで他人を攻撃するくらいだからそんなもんかもしれんが
-
147:名無しのガンダム好き 2018年08月14日 12:49
-
※146
ストーリーは、そんなに悪くない。キャラデザインで、相当に損している作品
-
148:名無しのガンダム好き 2018年08月14日 13:17
-
※147
同意
キャラデザとフリット編のつまらなさが問題だったろうね
-
160:名無しのガンダム好き 2018年08月15日 18:38
-
オレはAGE-2がドストライクだった
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ターゲットを低年齢層にしたからか、キャラ画モビルスーツ画共に残念で、一応1話だけ見たけど…そのまま。
他のガンダムシリーズは(Gレコは苦痛だったけど)全部見たのだけど…
失敗したのはGレコくらいじゃないか?
売れはしなかったけど作品は楽しめた
OP・ED良い歌ばかりだし
MSもキャラデザも好きです
ヒットはしてない。売上げは良くも悪くもって作品
バンダイは評価してるみたいね
子供向け→しゃーなし
3世代→斬新
ガンダム→ダサい
キャラ→無難
プラモ→最近の子供はプラモに興味無く、大人にはダサい
狙いは良いけど、バッターの得意ゾーンに160キロ投げてホームラン打たれたみたいな
MGのAGE3が出なかったのであまり売上良くなかったんだろうな
出してほしかった HGクロノスも…
放送前はHGでかなり強気な売上計画立ててたけどそこからどんどん尻すぼみになって行ってたよね
vなんか全然出てないよな。つまりそういうことなんだろう
同作品のゲームを100万本売る事を
目的に作られた作品だし、そりゃ多大な
マーケティング戦略担ってたからね
今でも続くガンダムトライエイジという
ゲームを生み出した功績もある
まあ、最初のフリット編の出だしで
多くのファンに見切られてしまったようだが
アセム編、キオ編辺りから復調し何とか三世代編まで完走した
当時は何時打ち切りになるかとファンは皆冷や冷やしていたもん
極めつけは、実質ゲームが本編のトレースで、最終話数日前に発売した
ゲーム版で、本編ラスト近辺ののネタバレを盛大にかました事
言うほどつまらなくはない
ただ磨けば光る部分がそのままになってる感じで残念
BFなんて元ageのスタッフが作ってんだからそりゃ贔屓するだろ
BFTで版権切れる前に金払ってまで機体出すくらいだからな
全ガンダムでGレコ以下、他はキャラ部門でアセムがいた位で他は全部圏外なのが全てを物語ってるよ
※3
キオ偏、三世代編は良かったな
半ば息子、孫を復讐の道具にしようとするフリットに
アセムは宇宙海賊となり真実に気づき決別
キオもヴェイガンの内情を知り、父との邂逅もあって
祖父の盲目的信頼から脱却と、主人公達其々の
行動描写も上記の話が一番見応えあった。
キャラデザのレベルファイブ感強すぎたのだけ個人的には残念だった
それ以外は割と好き
ガンプラの出来は当時の最高レベル
ただ、デザインが安っぽかったのが悪かった
仮に鉄血のキャラとMSでAGEのストーリーやったらかなりヒットしたと思う
AGEは序盤の展開とキャラデザとMSのデザイン以外は特に問題なかったのに過剰に叩かれた感がある
子供向けでもそっぽ向かれて相手してもらえなかった悲しきロボットアニメ
(ガンダムとは呼びたくない)
GレコGレコうるせえな。どんだけ好きなんだか?
AGEはレベルファイブと組んだのに商業的に大失敗だったろ。ダンボール戦機とはまるで違う。
個人によって評価が別れる作品だけどOVAを出したって事はある程度の人気はあったハズ
AGEは通しで見ると割と面白いんだけど
どんだけ多く見積もっても15分も割けば十分なシナリオや
そもそもこれ要る?ない方がよくね?なシナリオに数話も枠使ってダレるところが何か所かあっやり
一方で、これこそ数話かけてやるべきだろ!?なシナリオを数分に圧縮して視聴者置き去りにしたりと
ペース配分が全体的におかしい
ただフリットの物語としてフリット視点でフリットの心情を考えながら最初から最後まで見るとかなり面白いからオススメ
MSのデザインなー俺は好きなんだけどなー
AGE1グランサとかジェノアスOカスタムとか大好き
後者は型落ち量産機のカスタム機でジャイアントキリングありとめっちゃ夢が詰まってる
強いられているんだ!!
※17
なんで腹立ててんだ
どんだけGレコ好きなんだよ
日野の日とかふざけてるから反感が強い
AGEが好きな人はAGEの物語が好きであってガンプラアニメのMSなんかどうでもいいんじゃないか?
オールスタージャンルで贔屓とか不人気機体を持ち上げてみましたとかそんなみっともないことやっていると白けるわ
そりゃマーケティングとしては優遇もされるわ
新規よりも、既存のガンプラの亜種改造を前提にすればプラモ化は容易だし
物語が意味不明な作品よりも、過去作品のネタをぶっこめる分笑えるからそれで食いつく客層もいる
ダイバーが物語としてどうかは評価はしないが、少なくともガンプラの宣伝としては優遇なのは当然よ
※23
まあ本当に不人気な∀とかになってくるとベアッガイに金玉殴られる役しか回ってこないよ
商業的にって前振りならとうしようもなく失敗
AGEは全体の制作進行した奴が悪い。
プロットは悪くないのにダレまくりで脚本がダメすぎた。
多分今のまま再編集したら35話くらいになる。
その割に話数が足りなくて後半駆け足になる始末。
凄く勿体ない。
10年経過すれば評価が逆転するかもしれないとか終了後にスタッフが発言していたが、そんな時代は永遠に来ないぞ!
円盤爆死。
本編終了後まもなくゲイジングも終了。
失敗じゃなきゃなんなんだ?
XとかX魔王のおかげでMG出せたんだから感謝しろとかどや顔のBF信者は見たことある
まぁでもAGEはスタッフから愛されてるから
何だかんだみんな大好きなんだろAGE
※9
〉同作品のゲームを100万本売る事を目的に作られた作品だし、そりゃ多大なマーケティング戦略担ってたからね
いっつも思うんだけど、マーケティング()ってなんなんだろうね?
AGEがやったマーケティングの中身を見たいわ
「1stが売れたから1stみたいなデザインなら売れる」とか
「イナイレが売れたからイナイレみたいなキャラデザなら売れる」とか書いてあるのかな?
>>ビルドダイバーズでもGレコと違って優遇されてるみたいだけど
ここの部分必要ないよな、自分の好きな作品を上げる為に他の作品を下げるなよ
売れなかったら詐欺師
ヒットすれば「計算通り」
悪いのは日野じゃなく無理矢理「子供向けガンダム」を作らせたサンライズだろ
※36
逆
無理矢理「子供向けガンダム」を作らせなかったサンライズだろ
毎週ビックリドッキリメカを発明しろよ
※15
オルガ→三日月→三日月の子供orライド辺りで鉄華団三世代編でもやるのか?
だとしたら面白そうではある
>個人によって評価が別れる作品だけどOVAを出したって事はある程度の人気はあったハズ
アセム編が一番(唯一)宇宙世紀作品っぽいという事でAGE版仮面の男視点から作られたやつやね。
その仮面の男もTV版では半ば発狂して分殺されてしまったがOVAはTV版よりは精神状態が安定しててわりといい戦いをして死んでった
そしてまたスパロボかって感じではあるがスパロボでは仲間になった場合合体攻撃まである
音楽・MSデザイン・見る側にストレスを与えないまとまった物語進行など基本は抑えてるんだけど・・・ガンダムとして観ると「古臭い」んだよね
ちなみにガンプラは塗ると割れるABSパーツが無いなどモデラーの評価は上々だったぞ
銅像オチって、あんなの作ってもらう為に戦争してたんかい!
サンライズ「イナイレみたいにしたら売れる!」
レベルファイブ「やってやらんでもないで」
子供「プラモ興味無いし、戦争の話はわからん。イナイレパクリ乙」
主力商品のプラモが爆死状態だったんだから、失敗以外の何物でもない
それが前提
※33
ナウなヤングに韓流が流行ってるからパクる
ナウなヤングにワンピが流行ってるから海賊出す
ナウなヤングにAKBが流行ってるからチアガール出す
マーケティングについてはロボットアニメの巨匠様に学ぶといいぞw
AGEは今週のびっくりドッキリメカやったら
SF要素の考察が馬鹿馬鹿しくなってしまう
あくまでリアル系のアニメだってのを忘れていたのが問題
子供に受けるためには難しいことやっているかっこよさの演出できればいい
下積みとか無しにいきなりガンダムの脚本やらせたのが当時一番許せなかった
実績有っても他作品で反応を確認して欲しかったわ…
ゲイジングビルダー…
ジーレコを引き合いに出してわざわざいう必要どこにあんの?
「私は…私は…ジラード・スプリガンだ!!」
↑
このセリフしか覚えていない。いちおう全話見たはずだけど
(涙)
※36・37
それもちゃうよ端から日野は子供をターゲットにしたプラモとリンクしたガンダムのゲームとしてAGEを売り込んでる
本来AGEシステムはプラモを買ってゲームの端末にセットするとゲーム用のパーツがつくられゲーム内のガンダムがパワーアップするもんだった
けどどうせだからアニメもと日野がその企画を売り込んだ結果全てが中途半端になった
あとサンライズは1st、種、AGEの三世代で楽しめるガンダムを依頼したがとち狂った日野が親子3世代にわたるガンダムというなになモンを作った
親子3代
ジョナサン・ジョセフ・承太郎vsディオみたいなのをやるのか!と思ってたら
デシルがラスボスでは無く、新キャラの「シド」がラスボスでガッカリ
糞。
ドワーフ体型からやり直せ!
女はただ子どもを産む機械だった、
コレもまたキモいと思わせる評価点
※50
じゃあ、戦犯は企画をたてた日野とそれを通したうのざわだったんだな!
鉄血で「オルガが火星の王になる?」
オルガとイゼルカントは同一人物で
バルバトスとザ・ガンダムは似ている。と、ちょっと盛り上がった
オルガ「この火星にヴェイガンを建国する!」正直、見たかったシーンだな
直近の00二期と比べて円盤売上が20分の1になったのは凄まじいインパクトだった
種から00までいい流れできてた中ファンの95%から拒否されたってことだからこれはある意味才能だよ
わざとクソなアニメ作ってやろうと思ってもこうはならんと思う
アセムの人気はある
あと日野の力
ターンAガンダム「動くとカッコいい」
ガンダムAGE「アセム編から見ろ」
Gレコ「・・・」
いつの時代もファンは優しいね
少なくともガンプラの出来は、その後の新しいスタンダードになる程良かったよ
AGEⅡマグナムはそれをベースにしたからこそのあの出来栄えだし
Gレコのガンプラは終盤の一部除いて残念過ぎるのばっかだし、中でもGセルフは色分け、可動ともに数年退化してる
アナザー叩き系の記事だとガンダムコンテンツの未来を憂う正義マンが出ないからコメント伸びないね
※55
日野はガンダム以外は大成功せてるから、足引っ張ってんのはガンダムブランドとか言ってる馬鹿共なんだろうな
ロボット物ならダン戦、毛色は違うが妖怪ウォッチなんて、ガノタが誇る種相手にならないほどの人気だからな
富野、福田はガンダム以降はどんな偉業を達成しましたか?
無能をエコヒイキしてテレビ本編当時からヤバイと噂され、劇場版潰して干されて消える、ガンダムの看板、生みの親と言う二大看板使って爆死とかはアニメ界では別の意味ではお二人とも偉業をなしえていましたけどねw
あ、エヴァの監督も実力示してたね、どこぞの口だけガンダム監督よりはw
※60
悟空「どこぞの口だけガンダム監督?長井龍雪の事かーっ!長井龍雪の事かーーっ!!」
※48
おまけに富野信者が他作品を下げる時は猛烈に叩くくせにこういう時はスルーだからな
だから富野アンチは私怨で富野を叩いてるだけだって言われるんだよ
富野が『Vガンダム』『ターンAガンダム』で目指してた
世界名作劇場みたいなガンダムは
ガンダムAGEキオ編が、1番出来が良いな
まぁ「世界名作劇場ガンダムなんか見たく無いよ」と言う意見が大多数だと思うが
Gレコを10点満点のオール2とした時に
フリット編:1
アセム編:7
キオ編:4
商業的価値:3
※63
Vガンダム。犬の名前がフランダースだもんな
富野って本当に高畑勲さんを恩人だと思っていたのだろうか?ダメ出しされたのを根に持っていただろ
キャラデザインは子供向けだけど、中身はガチの戦争だからね。
ストーリー展開は、間違っても子供向けではない。
アセム編で付いたファン
キオ編の「宇宙海賊アセム」に、キャラ崩壊だ!ドクロのガンダムがオモチャっぽい!と嘆く
「クロスボーンガンダム」のアニメ化は、永遠に来ないな
※43
ガンプラは爆死ではないぞ。
国内は苦戦だったけどアジアを中心にガンプラ、配信は好調だったらしいぞ。
全体的の商業なら失敗かもしれないが、海外販売を広めたのは大きいんじゃない。
Gレコは爆死でAGEは成功
プラモも割と好評(MGでAGE3とレギルス、HGでクロノスを出してほしかった)
富野信者に救いは無いのか。
富野脚本でまた見たいねガンダム。
ファンだけどヴェイガンギア動かすのはどうせ助けるならイゼカン様で良いじゃんってのはある。後絶対殲滅するじいちゃんvsキオでレスバ大決戦してほしかった。フルグランサパーツとCファンネル全壊レベルで
商業?MG2体出たから許してくれ。
種から00までの流れでガンダムシリーズなら初動で円盤売上万枚超えは余裕って空気をぶっ壊して2000枚ってのは逆に凄いと思いました。
AGEはネガキャン酷いけど公式からの失敗発言ないよ
AGEⅡマグナムも売れたし(アマラん上位)イメージほど足引っ張ってないような
小学生男児をメインターゲットにしたバリバリ新作の秋アニメで、
天下のバンダイが猛プッシュの商品が3か月後のクリスマス・お年玉商戦で早くも投げ売りだったからな
特にMSのパーツを組み合わせて店頭のゲーム筐体で遊ぶヤツ?あれが全くダメだったのが酷すぎる
タイアップした雑誌コロコロコミックにも早々に見限られぞんざいな扱いされてたし
「商業的」には最悪レベルの失敗作じゃないですかね
プラモの出来だけは意外なほど良かったけどね・・
ちなみにガンダムというかロボットものファンからは「ナデシコやんけ!」と言われてた
見てた人なら何となくわかるかも
プラモ作れない次世代向けに玩具展開もしたけど、大きなお友達が批判しだして。プラモは良い出来だった。
円盤の売り上げにこだわらず、再放送繰り返して地道にファン獲得すればよかったのだろうな。
量産機体が特に良い。
HG売り上げ目標が対種比145%、対00比140%
この目標を達成できたかといえば・・・・・・・・無理だったでしょ
AGEの企画には鵜之澤のバンナムゲームスが絡んでたけど
この作品以降TVの新作ガンダムの企画立案に関わらなくなったし
TVの新作ガンダムのタイアップゲームも出なくなった
当初の期待とは裏腹に結果は散々だったと思うよ
※74
>プラモの出来だけは意外なほど良かったけどね・・
その通り
買った人は皆高評価だった
だから凄くもったいなかった
AGEがBFDで重宝されるのはプラモの出来が非常に良かったという点が大きいと思うよ
金型がそのまま使えるからね
だからもっとジェノアスに光を当てて欲しいのですよ!(個人的願望)
※73
>AGEはネガキャン酷いけど公式からの失敗発言ないよ
モデルグラフィクス誌のバンダイホビー事業部へのインタで失敗発言が出てる
ポジティブな反応が皆無
ファンが自由に発想してくれると思って100年というスパンを設定したけど
誰も見向きもしなかったとね
※27
>AGEは全体の制作進行した奴が悪い。
それ日野ですわ
日野がシリーズ構成だったから
日野はバンナムグループNo.2の鵜之澤の推薦だったから
アニメのシリーズ構成未経験なのに脚本とシリーズ構成を自分でやると言い出してもサンライズには止めようがなかった
商業的には失敗だった。
物語としてフリット主役で通して見ることで最後に光った。銅像ENDも悪くない。
第一ガンプラの出来がひたすら良かった。ガンプラはけっこう買ったよ。作るのは楽しかった。だからAGE3とFXの1/100がでなかった時の失望感は半端なかった。
だからビルドダイバーズで脚光浴びて、その影響でRE100で出てくれたらと期待している。
※79
「自由に発想をしてくれる」と言っても、発想を得るための材料があまりないからなぁ。「広大な広場を用意しました。さぁ適当に遊べ」と言われてもという気がする
こうすれば売れるんだろうってのが見え見えで総スカン
1世代13話では少なすぎる
だからMSを用意しても殆ど活躍できないまま退場
フリット編で番組の最大の売りだったウェアの登場回数が3回とかあまりに酷い
タイタスなんてまどかタイタスの方が有名になってしまった
ジーグのように毎回チェンジさせろよ
それぐらいしないと子供は見向きもしないぞ
ドッズライフルとかただのライフルでドヤ顔するな
AGEドリルアームぐらい出せ
最低の評価を受けたアナザーガンダムというのが正しいだろ
キャラデザもセンスが最悪
こんなのヒットさせられたら確かに才能めちゃくちゃあるけどな!
※80
で、最後まで責任取って脚本やり遂げた訳でもなく本業に投げっぱなしなんだからな…
日野は本当に最悪だわ…
ガンプラの出来自体は当時の最高技術だろうから問題なかっただろうが、メカデザインはのっぺりしていて好きじゃない
キャラに合わせたイメージが足を引っ張ったな
小川のインタで自分のかかわった作品が売れるとボーナスはいるかららしいぞ
だからBFの機体優遇で元の機体はプレバンとか
AGE機体使ってBDで売れたら二倍位美味しいしね
まぁ需要とか無視したエンターティナーとしてはどうかと思うが
自分たちの利権優先で作品自体を考えないならクソだな
独立した作品としての完成度を無視するなら監督挿げ替えして欲しいわ
どこらヘンがマグナムなのか?
現時点、商業的には失敗だったと思うけど、ブランド内でのリサイクルで挽回の余地はある
それが海外での動画配信やビルドダイバーズにある様な使い方
ぶっちゃけ、AGEはプラモの金型に金かけ過ぎて引くに引けないっていう側面が強い
放送時のプラモ展開ははっきり言って異常なくらい力入れていたから、長期プランでペイ、あわよくばプラスを狙ってるんだろう
当時から知っている者には説明不要だと思うが、AGEはビルドシリーズにかなり救われている作品だと思う
日本での評価が低いことは海外でも知られてしまっている筈だが、それでも視聴してくれるのか…
怖いもの見たさか自分で判断しようとしているのか どっちにしても御苦労様だな
ヨドバシで送料無料180円で投げ売りしてたのは衝撃だった
赤字出してでも在庫無くさなきゃ困るってことだもんな
円盤初動が2000枚行かなかった上にHG山積みのAGEが商業失敗じゃなかったって言える奴がいたら見てみたいわ
ロボット魂AGE1も投げ売りされてたな
なんかゲーム方面でも頑張ろうとしてたけど、そっち方面が本気で話題にすら出ない状態だから少なくともゲーム方面は失敗してたよな
Gージェネにも出して欲しくない
まず、ガンダムとして認められない
ガンダム史に対して最大の汚点を残した事実は重い
それは絶対永久に許さないつもりだ
※91
>放送時のプラモ展開ははっきり言って異常なくらい力入れていたから
ゲイジング用のプラモまで用意してたからなあ
どんだけ赤字が出たのか想像もつかん
AGEもGレコも人気投票で底辺争いだったけど、熱心?なファが少なかったせいかGレコに負けたんだよね。
商業的に大失敗だし、アニメとしても失敗。
ガンダムってコンテンツだから最後まで見てもらえて、テコ入れも多少うまくいったって作品。
ガンダムの名前がなかったら話題にもならん。
日野が子供向けじゃなく子供騙しで作った作品ってのがよくわかる
全部見りゃそこそこ面白いんだが
フリットの物語
フリット編が面白くなかったのが第一
キャラデザの幼さで子供向けに見える
子供向けの割には初期機体の地味さ
これらがマッチしてないからチグハグ感も生まれる
後半はラスボス以外かなり良好な作品
全部視聴したって初代主人公がしゃしゃり出て物語を呪縛したという印象が強すぎる
どっかで退場させて過去を知らん世代だけで解決させた方がまだマシだったのではないか?
トゥギャッターまとめ
『ガンダムAGE失敗の原因は取捨選択ができなかった為か?』より
ガンダムAGEの一番の失敗は三世代とフリット一代記が完全に齟齬を起こしたところだな。
三世代を意識したために、ヴェイガン側にフリットの対になるキャラを用意できず、視点も定まらない。
フリット主役で〆ようとするから、アセムやキオ、ゼハートが割を食う構成になっている
特に損をしたのはアセムとゼハートだろう。
息子世代と向き合う役目を老人フリットに取り上げられ、AGEという作品の中で完全に立場をなくしてしまった。
フリットと接点の無いゼハートは最後に汚れ役を押し付けられて、死んでしまった。
また視聴者からすれば、幼年時代からいきなり父親時代、そして老人とめまぐるしく変遷するキャラが主人公では感情移入の仕様が無い。
幼児、小学生の子供に10代20代前後ではなく、いい年した子持ちの大人や老人に感情移入しろなど到底無理な話。
ここでも取捨選択ができていない。
もし大人になったフリットに感情移入して欲しいなら、彼の10代後半期や青年期の描写は不可欠となる。
丹念に変化の描写をしなければ、特に子供はついていけないからだ。
だがその時点で三世代ものは放棄せざるを得ない。逆に三世代を選択するなら、フリット主役は放棄せざるを得ない。
子供にどう魅せるかがとても上手いのが東映だ。プリキュアは言うまでのないが、ギャバンvsゴーカイジャーは特にそれが光った。
1時間という短い尺の中でギャバンとマーベラスによる擬似的な父子劇を見事に作り上げている。
魅せるために何が必要で何が不要なのかの取捨選択が見事だった。
対するAGEは、思いついたアイディアとガンダムというキーワードに頼ったガジェットを、何の整理もせずに作品に適当に突っ込んでしまった。
個々のアイディアやガジェットが相互に悪影響を及ぼす事も考えずに。
結果は御覧の通り、最低の平均視聴率、最低の円盤販売枚数など散々な有様だ。
結論Ageはフリット主役の大河ドラマ仕立てだからしゃーない
ドラマってもんは基本的に二者の対立構造だから、この場合ヴェイガン側のアイツと接点を用意してぶつけなきゃ成立しなくて当然か
でも、そんなのは基礎中の基礎なんだから構成レベルでやれてないのが大問題だろ
素人に指摘されてんじゃねーよ!
デシルは・・・
『ジョジョの奇妙な冒険』のディオなみに悪のカリスマ性を持っていたんだよ
フリット「デシル!貴様だけは絶対に許さん」とか
ゼハート「デシル兄さん。何故イゼルカント様を殺した?」とか、いろいろ遊べたのに、もったいない
新キャラ出して時間経過させときゃいいや、とか軽く考えてたんだろ
今あるものを使ってベストの結果を出そうとか普通思うけどな!
フリットがヴェイガンを恨み、絶滅まで目指し、そして最後に目を覚まし改心した物語やぞ
むしろガンダムとしてはストーリーはマシな方
えぇ、マシかぁ?
わかりやすい=いいものじゃないだろ…
不快感があるあのキャラ抜きでもツッコミどころ多過ぎィ!
ラスボスがパッと出の、新キャラの少年
テレビの前の俺
「フリットとアセムとキオと、そんなに関係ないじゃん。この展開は、つまらないな」
※104
>結論Ageはフリット主役の大河ドラマ仕立てだからしゃーない
それだったらまさに「三世代ものは放棄せざるを得ない」のよ
両方取ろうとしてどっちもコケたのがAGE
そらマシな部類だよ
ガンダムの多くはストーリーは見るところもなし
逆にストーリーがまともなTV放送のガンダムを教えてくれ
ガンダムってのは色んな意味でカッコ良ければ売れるだけ
※113
そら、1stじゃないの?
富野含めて誰もあの再現が出来ないからこそ神格化されてんじゃん。
違うよ
神格化されてる理由はストーリーどうこうではない
ファーストはもうそういうことは問題にならない別のランクにいる
※115
良かったら、君が好きなガンダムシリーズ教えて
ちなみに僕は「ガンダム00」が大好きです
※116
ファーストは内容どうこうでない別の世界にいると言ったが良いかね、アムロとシャアとも言い換えられるけど
作品としてもう住んでる世界が違う、同じ土俵にいない
ここの富野アンチですらファーストにはよく分からん言い訳を作って悪態つけないくらいだから
個人的にはテレビならGガン一択
※115
違うよ ※113が「ストーリーがまともなTV放送のガンダムを教えてくれ」と言ってるからその部分で出しただけ
安彦先生ですら完全に拾い切れてるとは言えない部分もあるのにそんなに甘く見てる訳無いよ
以上
ageを叩いている信者の紹介でした
※118
言ってる意味がよく分からんが…?
甘くみるどうのも関係ないよ、というかあまりこちらの話を理解してない?
もう内容を公正に、まともに語ることができる立ち位置にないんだよ
まさに神格化されてる
※113
>逆にストーリーがまともなTV放送のガンダムを教えてくれ
1st、ZZ、V、ターンエー
Gガン、W、X、無印種、種死、00、鉄血
いくらでもあるわ
むしろAGEの方が駄目すぎ
フリットのストーリーにしたいのか、一族三代のストーリーにしたいのか焦点ボケすぎ
※103の指摘どおりだ
それらすべてまともなストーリーに見えるなら幸せだからそれでいいんじゃない
ちなみにZを外したのはあれだけはストーリーがまともだとは思えなかったから
※113
>ガンダムの多くはストーリーは見るところもなし
>逆にストーリーがまともなTV放送のガンダムを教えてくれ
TV放送のガンダムを殆ど見たことないという自白来ましたw
※124
頭病気ですか?
※125
頭の病気にかかってるのはお前だな
多くのTVシリーズガンダムにはストーリー的に見るべきものが多くある
それも非常に分かりやすい形でな
それが見えない分からないというのならTVシリーズガンダムを見ていないか
小学生レベルの理解力すらないかのどちらかだ
※126
いやいや君だよ
余程たいしたことないものばかり見てきたらしい
ガンダムの多くはストーリーのレベルは極めて低い
子供向けと銘打ってたのにその子供が全く食いつかなかったという事実が
AGEはストーリー的にもダメだった証拠でしょ
種の時なんて目一杯子供が食いついてたのに
※127
>ガンダムの多くはストーリーのレベルは極めて低い
具体例ゼロなのがまさにガンダムを全く見てないという自白そのものだね
ではあえて聞くが
具体的にどのガンダムのどのストーリーがレベルが低いのかな?
レベルが低いということは基準作があるはず
基準がなければレベルの上下は判断できないからね
ではその基準作は何かな?
さ、早く答えてくれ
※113
無印のビルドファイターズ
分かりやすいストーリーの中で、出るキャラ出るキャラ、キャラが立っている
伏線も多過ぎず作中だけで気付けるので漫画やゲームや雑誌など他の情報媒体を必要とせず、アニメ単体で話が綺麗に纏まっている
ラノベなどにありがちな打ち切り感の無さは重要だと思う
あれで製作環境が厳しかったんだから勿体無い
言っちゃ悪いが、あれより上手く纏まってるのはガンダム以外探しても多くない
※129
>具体例ゼロなのがまさにガンダムを全く見てないという自白そのものだね
脳内お花畑の思い込みで話をする輩に話す価値ないだろ…
そもそもガンダム語るにあたって全部見てないやつが語る方がおかしいだろ、それと義務感で流し見したやつもな
レベルファイブが制作してたのか。道理でLBXの「トライヴァイン」がヴェイガンのMSに雰囲気似てると思った。
1stは戦記物
∀はSF小説によくある異文明衝突物
Gはジャンプ的王道武侠物
Xはボーイミーツガール
無印種は戦争で引き裂かれた友情物
種死は復讐敗北物
00はガンダムへの信仰と業を背負った刹那が異なる価値観との会合を経て、他者への理解や自分というものを取り戻す物語
いずれも物語としての完成度は非常に高い
少なくともAGEよりはずっと高い
逆にAGEは物語として問題点が山盛り
構成が破綻しすぎてストーリーが成立してない
一番大きいのはフリットのヴェイガンへの憎しみの原因であるユリンのことを他のキャラが誰も共有できてないこと
世代物というのは先代の思いを次代がどう受け継ぐのかを描くのがストーリーの最も重要なところ
しかしアセムはユリンのことなんて知らないからフリットの思いが分からない
結果としてビッグネームの父親という壁の前で右往左往するだけで終わってしまってる
これはキオも同じでフリットがヴェイガンを憎んでいることまでは理解できたけど、その原因が共有できないから「モウヤメヨウヨー」で止まってしまう
自身の思いが共有されないから、フリットは脳内幻想のユリンに救いを求めるオチになった
各世代が隔絶されていて世代物としては完全に破綻してるんだわ、これ
反面教師にしかならない
じゃあフリット主役の大河ドラマとしてはどうか?というとこれまた全くダメ
青年期が完全にすっぽぬけてるから、「ヴェイガンへの憎しみの原因であるユリンのこと」をどう深めていったのか、どうこじらせていったのか?が全く描けてない、描いてない
起承転結でいえば承が抜けてるようなもの
転結に向かうための「溜め」が無いから薄っぺらいものにしかなっていない
ドラマとしてもこれは完全にアウト
一応補足
フリットがヴェイガンを憎む根源は母親が彼らに殺されたことがスタートだけど
劇中描写では中年以降の病的な憎悪はなかったんだよね
あの病的な憎悪の原因は明らかにユリンの死
だからこそ母親の幻影ではなくユリンの幻影に最後救われたわけだし
思い込みで話をする輩らしいよ
悪い取り方すればいくらでも悪く言える
そしてそれはすべての作品がそう、いくらでも粗はある
※137
にしたって、AGEは酷いよ
子供向けなら丁寧に説明するのが当然なのにそれが出来てない
※134〜136で言われてる通りじゃないか
普通に視聴したって気付くぜおい!
あんまAGE叩くなよ
某御大のVやターンエーはそれ以下なんだから
まぁ確かに御大は変だけどさぁ、普通に構築出来そうな日野の作品が実態はこんなものだったという再確認の要素もこのスレにはあると思うよ
つまらん茶番をする前にまともな時間に活動しろよ
※134
それはそれで一つのドラマだと思うけどな。
固定観念に囚われすぎ。
構成が悪いのは否定しないけど。
※140
日野は元々シリアスが苦手
本人は好きでやりたがってるんだがことごとく失敗してる
例えばローグ・ギャラクシーなどがその好例
この作品はシナリオが破綻し、稚拙な物語展開と大量の矛盾点とタイムパラドックスで、宮部みゆきに酷評され、2005年クソゲーオブザイヤー大賞まで取ってしまった
日野のシナリオセンスの無さやビッグマウスも批判された
だけどコメディやコロコロ的な熱血ものをやらせると
妖怪、イナイレ、レントン教授などの数々のヒット作が示すとおり「まさに無敵」
結論を言ってしまうと日野と戦争ガンダムの相性が極めて悪かったわけだ
※142
基本が出来ていないものを「固定観念に囚われすぎ」で誤魔化すな
三世代というコンセプトに基づいたドラマが成立してないのだから明確に失敗作
そして具体的な事例をもって擁護すらできないのなら
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
で終わる話
批判派はちゃんと具体的事例を出して問題点を指摘している
10歳以下や10代前半の子ども向けに企画したのなら尚更基本を外したらダメだよな
基本を外しただけでハードルが高くなり理解不能になる可能性がグッと上がる
それでもマニアだったら頑張って見てくれるかもしれないけど
子どもはそうじゃない
あっというまにソッポを向く
Gレコなんてまさにそうじゃない
※144
ガノタ
「AGEはアセム編からが面白い」と真逆の意見。初めて見た
他のガンダム程度のレベルのストーリーで満足する人間がAgeだけ異様に下げてるのが不思議だわ、ガンダムなんて大部分大差ないぞ
思い込み激しすぎなのでは?適当な思い込みで他人を攻撃するくらいだからそんなもんかもしれんが
※146
ストーリーは、そんなに悪くない。キャラデザインで、相当に損している作品
※147
同意
キャラデザとフリット編のつまらなさが問題だったろうね
ザブングル的な絵柄でガンダムやられても…って気がするからなぁ…
絵柄に関しては
ちょうど、この時期にヒマしてた鳥山明とかは、人造人間17号と18号とか好きな人が多いだろ
鳥山明の「クロノトリガー」っぽいキャラで、ガンダムAGEをリメイクしてほしいな
富野のZやV比べてもAGEがどれだけマシかよく分かる
エア視聴者は見比べてみ
ヴェイガンが動かすためのデザインだからね。
ビームライフルといった手持ち火器まで排除した結果、モブが動きまくるけど、動く上にデザインの差別化がしにくいせいで、初見の人間は敵機の区別が色以外につかなくなったのは痛い。
鉄血とかデザインが複雑すぎて、作画の負担がでかすぎる。
エイジの失敗の一番の原因って作中でもメタでもエイジングビルダーのせいだと思うわ。
作中のリアリティがごっそり抜け落ちたしメタな方ではトイにコストかけまくったわりに壊滅的に売れなかったってのもある。バリエーションも増やせなかったしな。
あと劇場版ダブルオーの悪影響もあるかな?
放送開始当時また敵が地球外生命体かよってげんなりしたのを覚えてる。
あ、ちなみにエイジングビルダーはダンボール戦記でやった場合なら別に問題無かったと思う。ガンダムの作風に合わなかっただけ。
構造的にガンダムは「少年兵」が色々な人々と関わって成長していく話だと思うんだけど、AGEは「英雄」とか全然関係ない方向に突っ走っていったのがおかしいんじゃないの?
だからラストの銅像オチで視聴者の頭に疑問符が付いたし酷評された流れになるのでは?
※150、151
鳥山明は無関係だろ!
あのキャラデザはレベルファイブ由来なんだから当然責任も使った側に有るわ
失敗したら外伝なんか作られ
ないんだよなぁ・・・
外伝?
メディアミックスはほぼ同時進行で失敗したかどうか関係ないし
MOEのことを言ってるならむしろスタッフが失敗したと思ってるから
泣きの一回で作らせてもらったようなもんだしな
オレはAGE-2がドストライクだった
AGEってガンプラどうだったんだ?だいたいそれで解るんだが
主力商品は映像作品でもコミカライズ作品でもなくガンプラなんだからその売れ行きで判断するのが妥当。
でも投げ売りとか普通だったらあり得ないから失敗では?
AGEは企画としての目的は100万本売れるガンダムゲーを作るためで
その目標に全く届かなかった時点で失敗と言える
ガンプラが売れたかどうかはあくまで副次的なものに過ぎないんだよ
トライエイジの展開は評価できると思う。PSPのやつはやったことないからわからないけど。
※161
バンダイの評価は『取り敢えずMGだせる』つまりそこそこ
ここの皆様ご存知のMGターンA事件からMGは利益が出ると上層部が判断しなければ出ない仕様になった。その中で2機出たという事は上はAGEをそのくらい評価していると推測できる
プラモが優秀
素体 パーツ取りどちらも
デザイン的にコケたがヴェイガン機だって、
ああいう素体がそもそも少ないから逆に価値がある
MGの数は00とさほど変わらないしな
シナリオもそうだったけどキャラデザがねごみだった
ドワーフとかホビット
AGEはレベルファイブらしくストーリーも別の作品から
持ってきたようなパクリ要素で固めただのけのゴミだろ
商業的には失敗
作品としても造形物としても人気がとれなかった
前者は作品固有のファンを作る、ガンダムシリーズファンを量産する、しいては今なら課金へ繋がるという意味で
後者はガンプラが後々まで売れる人気が取れなかった
が商業なんてどうでもいいんだよ
お前らバンダイ社員か?
違うだろ、目線ずれすぎ
マウントが取りたいだけの勘違い野郎になってんぞ
作品が好きならそれでいいんだよ、商業とか言って作品のいいところを見ようとしないのがそもそも違うわな
※165
評価とか以前に、AGEの場合は放送と同時におそらくガンダム史上前例のない程の量の製品投入数と予定も発表されたからなぁ
結果はワゴン山積み、予定されていたものは殆ど発売されることは無かったが・・・・
ガンダム史上前例のない製品投入数?
具体的に&ソースをください
ageはガンプラは売れたはずやぞ
円盤売れない時期に突っ込んだ鉄血に円盤負けてるんだよなぁ……
確かに鉄血に負けてるのはヤバい状況だけどな
けど売上がどうかしたんだろうか
00のフラッグやBFのフェニーチェやギャンとかのAmazonランキングが上位だから売れたっていうやついるけど
AGEも新商品出るたびにAmazonランキング上位だったぞ
そいつらを売れた扱いにするならAGEも売れた扱いにしなきゃおかしい
3話めぐらいの嫌悪感が凄くて切ったわ
※176
アマラン持ち出すやつは考える頭のない人だから、都合がおおかた良いから取り上げてるだけだろ
その瞬間の相対評価でしかなく絶対評価でもなく、ましてや売上額じゃないから厳密に売上でもなく作品への貢献額でもないからな
AGE2とFX好き
Gレコは、外伝で優遇されているから大丈夫
機動戦士ガンダムAGE 【全13巻】
巻数 初動 2週計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 1,991(*,***) 2,343(*,***) 12.02.10
02巻 1,655(*,***) *,***(*,***) 12.03.23
03巻 1,380(*,446) *,***(*,***) 12.04.20 ※合計 1,826枚
04巻 1,565(*,***) *,***(*,***) 12.05.25
05巻 1,470(*,486) *,***(*,***) 12.06.22 ※合計 1,956枚
06巻 1,523(*,***) *,***(*,***) 12.07.27
07巻 1,551(*,***) *,***(*,***) 12.08.24
08巻 1,356(*,465) *,***(*,***) 12.09.21 ※合計 1,821枚
09巻 1,455(*,***) *,***(*,***) 12.10.26
10巻 1,427(*,***) *,***(*,***) 12.11.22
11巻 1,327(*,***) *,***(*,***) 12.12.21
12巻 1,549(*,581) *,***(*,***) 13.01.29 ※合計 2,130枚
13巻 1,408(*,487) *,***(*,***) 13.02.22 ※合計 1,895枚
○ガンダム Gのレコンギスタ 【全9巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 3,864(*,837) 4,487(*,***) 14.12.25 ※合計 5,324枚
02巻 7,322(*,812) 7,990(*,***) 15.01.28 ※合計 8,802枚
03巻 6,105(*,627) 7,464(*,***) 15.02.20 ※合計 8,091枚
04巻 6,401(*,710) 6,981(*,***) 15.03.27 ※合計 7,691枚
05巻 6,179(*,691) 6,903(*,***) 15.04.24 ※合計 7,594枚
06巻 6,293(*,717) 6,631(*,***) 15.05.27 ※合計 7,348枚
07巻 5,890(*,662) 6,444(*,***) 15.06.26 ※合計 7,106枚
08巻 5,658(*,647) 6,328(*,***) 15.07.24 ※合計 6,975枚
09巻 6,300(*,712) 6,694(*,***) 15.08.26 ※合計 7,406枚
ガンダムAGEは、個人的に本格的にガンダムにはまった思い入れがある作品。しかも今、どこの電気屋やアリオとかに行ってもAGEⅡマグナムどこにも無いから、プラモはかなり売れてるし、成功と考えて良いんじゃないかな?
機動戦士ガンダムAGE 【全13巻】
巻数 初動 2週計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 1,991(*,***) 2,343(*,***) 12.02.10
02巻 1,655(*,***) *,***(*,***) 12.03.23
03巻 1,380(*,446) *,***(*,***) 12.04.20 ※合計 1,826枚
04巻 1,565(*,***) *,***(*,***) 12.05.25
05巻 1,470(*,486) *,***(*,***) 12.06.22 ※合計 1,956枚
06巻 1,523(*,***) *,***(*,***) 12.07.27
07巻 1,551(*,***) *,***(*,***) 12.08.24
08巻 1,356(*,465) *,***(*,***) 12.09.21 ※合計 1,821枚
09巻 1,455(*,***) *,***(*,***) 12.10.26
10巻 1,427(*,***) *,***(*,***) 12.11.22
11巻 1,327(*,***) *,***(*,***) 12.12.21
12巻 1,549(*,581) *,***(*,***) 13.01.29 ※合計 2,130枚
13巻 1,408(*,487) *,***(*,***) 13.02.22 ※合計 1,895枚
ガンダム史上 最低の円盤爆死かましたAGEが
商業成功とか
どこ世界線の話だよ
●ガンダムAGEプラモを大量に仕入れた小売店が悲鳴「もう駄目ぽデカすぎて福袋にも詰められん」 俺的ゲーム速報
●【ガンダムAGE】プラモ爆死に店員が悲鳴【日野ぁあああ!!!!】投げ売り祭り開催画像集
●【悲報】 ガンダムAGEのガンプラが遂に無料wwwwwwwwwww
はちま起稿
●『8月30日に発売されたゲーム「ガンダムAGEユニバースアクセル/コズミックドライブ」
が初週合算で3万本という大爆死を遂げたことにどう思いますか?
円盤はなぁ……鉄血の時期なら、まぁネットとかアプリでちょっと払うだけで全話見れるからしょうがないよって擁護できたけど……
円盤売れないのにプラモが売れるわけないだろ
子供向けだから大人はスルー
なぜか子供もスルー
そんな印象しかない
まだGレコよりは優遇されてると思うぞ、Gレコなんて外伝で出したら文句言われまくる始末だしな、ageの方が使いやすいと思う。
鉄血もGレコのせいで擁護できんけどね
AGEもビルドも同じAスタの小川Pだから
使いやすいだけやろ
AGEは商業的に失敗してるけどね
小川正和は3スタだった
AGE ビルド 鉄血 3スタPの小川正和
ここの管理人 溝、口、勇、輔
1スタの富野に恨みもってるグルだからな
アナザーの売上順で考えたほうが速い。
もちろんプラモデルとは分けてね。
アナザーの売上(円盤に限る)
DESTINY→SEED→OO1期→OO2期→鉄血1期→鉄血2期G→ターンA→AGE
WとXとGガンは知らん、ソースがあったら貼っといて。
※195の誤字。
鉄血2期のあとにGは鉄血2期→Gレコの順番ね。
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 【全9巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 *8,398(**,856) 12,144(**,***) 15.12.24 ※合計 13,000枚
02巻 *6,865(**,791) *9,348(**,***) 16.01.29 ※合計 10,139枚
03巻 *6,691(*1,064) *8,476(**,***) 16.02.24 ※合計 *9,540枚
04巻 *6,021(**,701) *7,712(**,***) 16.03.25 ※合計 *8,413枚
05巻 *5,618(**,663) *7,090(**,***) 16.04.22 ※合計 *7,753枚
06巻 *6,067(**,700) *6,904(**,***) 16.05.27 ※合計 *7,604枚
07巻 *5,775(**,734) *6,534(**,***) 16.06.24 ※合計 *7,268枚
08巻 *5,229(**,617) *6,232(**,***) 16.07.22 ※合計 *6,849枚
09巻 *5,813(**,750) *6,765(**,***) 16.08.26 ※合計 *7,515枚
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 【全9巻】
巻数 初動 2週計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 *5,266(**,843) *5,886(*1,044) 15.02.24 ※合計 6,930枚
02巻 *4,727(**,553) *5,346(**,***) 16.03.24 ※合計 5,899枚
03巻 *4,164(**,478) *4,797(**,***) 16.03.24 ※合計 5,275枚
04巻 *4,156(**,558) *4,873(**,***) 16.04.21 ※合計 5,431枚
05巻 *4,043(**,615) *4,740(**,***) 16.04.21 ※合計 5,355枚
06巻 *3,565(**,524) *4,685(**,***) 16.05.26 ※合計 5,209枚
07巻 *3,756(**,570) *4,918(**,756) 16.05.26 ※合計 5,674枚
08巻 *4,651(**,583) *5,384(**,***) 16.06.23 ※合計 5,967枚
09巻 *4,439(**,579) *5,078(**,***) 16.06.23 ※合計 5,657枚
○ガンダム Gのレコンギスタ 【全9巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 3,864(*,837) 4,487(*,***) 14.12.25 ※合計 5,324枚
02巻 7,322(*,812) 7,990(*,***) 15.01.28 ※合計 8,802枚
03巻 6,105(*,627) 7,464(*,***) 15.02.20 ※合計 8,091枚
04巻 6,401(*,710) 6,981(*,***) 15.03.27 ※合計 7,691枚
05巻 6,179(*,691) 6,903(*,***) 15.04.24 ※合計 7,594枚
06巻 6,293(*,717) 6,631(*,***) 15.05.27 ※合計 7,348枚
07巻 5,890(*,662) 6,444(*,***) 15.06.26 ※合計 7,106枚
08巻 5,658(*,647) 6,328(*,***) 15.07.24 ※合計 6,975枚
09巻 6,300(*,712) 6,694(*,***) 15.08.26 ※合計 7,406枚
機動戦士ガンダムAGE 【全13巻】
巻数 初動 2週計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 1,991(*,***) 2,343(*,***) 12.02.10
02巻 1,655(*,***) *,***(*,***) 12.03.23
03巻 1,380(*,446) *,***(*,***) 12.04.20 ※合計 1,826枚
04巻 1,565(*,***) *,***(*,***) 12.05.25
05巻 1,470(*,486) *,***(*,***) 12.06.22 ※合計 1,956枚
06巻 1,523(*,***) *,***(*,***) 12.07.27
07巻 1,551(*,***) *,***(*,***) 12.08.24
08巻 1,356(*,465) *,***(*,***) 12.09.21 ※合計 1,821枚
09巻 1,455(*,***) *,***(*,***) 12.10.26
10巻 1,427(*,***) *,***(*,***) 12.11.22
11巻 1,327(*,***) *,***(*,***) 12.12.21
12巻 1,549(*,581) *,***(*,***) 13.01.29 ※合計 2,130枚
13巻 1,408(*,487) *,***(*,***) 13.02.22 ※合計 1,895枚
強いられてるんだ!
とかそこそこネタも提供してくれてた気がするw
AGE-FXは動くとカッコいいを体現してる
総集編を作らせてもらったAGE
総集編の許可が未だに出ないGレコ
種死>種>OO≧W>Gレコ>鉄血>ターンA>Age
ただしWは本編だけならOOより少し下、ただしファンディスク等多数あり売れてるため≧扱い
ターンAは他にないほど数値が上下してるので集計できてるのか疑わしい
GはWの下、XはGレコ前後か?
一応
種死>種>>OO1期>OO2期>W>鉄血1期>Gレコ>ターンA>鉄血2期>Age
1期と2期を分ける理由が何一つないけど
※61
長井はリップサービスですら駄々滑りだったろww
禿様は信者なら釣る事が出来たが
長井は只でさえ少ない信者にすら見限られたwwww
失敗じゃなかったら参考出展されてたガフランやAGE3fxのMGがお蔵入りにならないんだよなぁ
つか放送当時にパッケが修正されて隅に追いやられてる前代未聞の事件でもうお察しとしか
むしろ好評に思えるソースが全くない
総集編作らせてもらったけど2000枚しか売れてないじゃん
〉ぶっちゃけ、AGEはプラモの金型に金かけ過ぎて引くに引けないっていう側面が強い
これ
金型って持ってるだけで税金かかるからなあ(財産権)
税金対策の面も大きい
総集編というか比較的人気のあったアセムとゼハート関連の抜粋だな
※208
機動戦士ガンダムAGE ~MEMORY OF EDEN~
巻数 初動 2週計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
総集 2,549(*,960) 3,075(*,***) 13.07.26 ※合計 4,035枚
※アセム編以降を再構成したスペシャル版
2000枚以上だぞ。
それでも爆死の域だが。
AGEは日野作品という事もあり、かなり期待されていたからね
でも実際蓋を開けてみたら爆死
プラモの工業製品としてのデキは良かったが売れなかったため、それ以降のガンプラはAGEのあおりを受けコストダウンされクオリティ的に低下した(忘れたとは言わさん)
この時に簡易シリーズの1/144のガンダムタイプだけのシリーズも生まれたが、このシリーズの末路は覚えてない
そのフォーマットで作られたのがBF、Gレコの初期キットであった
BFに関しては旧キットのパーツを流用したためそれなりのクオリティを保っていたがGレコは新規キットだったため特にひどかった
右往左往するな
↑
この言葉でわかるやろ
改めて考えるとやっぱ種の売上って異常だったんだな。
プラモっていわばキャラグッズだから
作品人気がないのは売れないよ
作品人気がなくてデザインで買ってるってのはニッチ層だし
鉄血の戦闘少なくドラマパート増し増しよりは断然面白かった
※215
逆なんだよね。
デザインが良くないと人気作品にはならない。
人気作でかつデザインの良いものが売れる。
ただし放送期間近辺は除く。
放送期間はチート使ってる状態だから
最も売れる時期やろ
それで売れてないのはやばい
※218
Gレコ「いったい何の作品なんだ?放送中に売れて無い作品、そんなものが存在するのか・・・
ガンプラは良かったけど、アーケードに筺体に読み込ませる玩具は常に投売りされてた記憶が
玩具屋に配布されていたAGEのHG売り上げ目標ビラが全てを物語ってるよ
対種比で145%増、対00比で140%増の売り上げを目標にしてたけど
現実は到底及ばなかったでしょ
AGEを最後にバンナムゲームスも新作TVシリーズガンダムとのタイアップゲームから手を引いたし
(AGEまでは放送中に何らかの形でTVシリーズガンダムとのタイアップゲームが発売されていた)
AGEは最初プラモが売れないから投売りされてたんやで
アセム編のときには小売が警戒してたから投売りは見なかったけど
知ってる人はしってるまどかタイタスのおかげで助かったところもあるんだよな
あれを真似してAGEのプラモを魔改造に使う人がでてきたから
※32
勝手に俺を含めるのはやめてくんないかな
※223
※85だけどそやな
こども向けを大人向けと比較したらアカン
子供が大きくなったら効果が発揮されるんやで
いや、それまで覚えていてくれるのか…
日野が3話めっちゃ面白いから、そこまで見て評価してくれみたいな煽りして実際中身はなんか爺が死んだだけで本当にクソだなとしか
キットの出来はよかったから、BFシリーズで使わないという選択肢は無かっただろう
AGEの商業的失敗分を取り戻すという意味でもね
※222
まどかタイタスのインパクトは大きくてバンダイホビー事業部も衝撃を受けたらしい
自由に組みあわせて改造するというBFのコンセプトに一役買ったんじゃないかな
※225
子どもはAGEなんて見てないし覚えてないから無駄
※227
日野のビッグマウスがAGEの不評の原因のひとつというのは事実だろう
※146みたいに根拠もなく他のガンダムdisってAGEサイコーとかいってる奴ほど、他のガンダムもAGEも見てないんだよな
当人が一番思い込みでしか語ってない
具体性ゼロだし
コメントする