-
1:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 05:51:50.221AAqvG/60
-
カミーユが壊れたからシャアがアクシズ落としたとか
∀ガンダムは全てのガンダムの武装が入ってるとか
-
7:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 05:59:01.30MXwwcDpb0
-
そもそもガンダム自体後付け万歳後出しジャンケン万歳で成り立ってるシリーズやろ
-
8:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:00:02.22V+jqLqj70
-
現在進行形で1年戦争時の機体が増えているという事実
-
11:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:01:53.17MXwwcDpb0
-
>>8
歴史の闇に消えた名試作機が多すぎる
おかげであの世界の軍や技術者は数々の名試作機を作っておきながら正史にはフィードバックせず戦後作ったのがハイザックとかいうゲェジムーブをしたことになってしまった
-
14:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:03:35.35SAMn+eHL0
-
>>11
ああいうのはちょっとだから面白いのにな
-
9:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:00:05.83SAMn+eHL0
-
ナラ恥部はもうさすがにウンザリやで
-
10:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:01:42.24RpUdU4Yl0
-
ワイ「映像化以外は公式じゃなければ大丈夫やろ」
UC「どうもーw」
サンボル「よろしくニキーw」
NT「よろしゃーすw」
ワイ「ほげえええええええええええええええ」
-
13:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:03:28.69RV5010hqa
-
>>10
公式正史と公式パラレルで別れるからヘーキヘーキ
-
12:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:03:27.04RpUdU4Yl0
-
0083や08ですら設定ボコボコに叩かれてたとかUCから見たやつには想像も付かないだろうな
-
18:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:07:01.31MXwwcDpb0
-
映像化じゃないからそこまで注目されてないけどアストレイ、00P、EXAとかいうメアリースーシリーズはホンマ酷い
あそこまでオリキャラマンセーを続ける作品って他にはドカベンくらいしか思いつかん
-
25:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:08:45.31ll/vWpQq0
-
百式でジオとキュベレイボコボコにするシーンが公式らしい
-
44:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:14:50.26MXwwcDpb0
-
ギャンやドムじゃなくてわざわざヅダをハッタリでプッシュしてたのってなんでなんやろ
-
45:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:14:58.16hZNedglT0
-
AOZとかいうガチの後付無法地帯があるからな
あれに比べたらファンの妄想なんてかわいいもんやで
-
47:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:15:24.29yaqBBifHp
-
逆シャアからF91までは平和だったのでジェガンから変わらなかったという大嘘
-
48:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:15:45.78wsFr1hbx0
-
流石についていけなくなってきた
無駄に機体数増やしすぎ
-
49:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:16:01.18rv0qi7F40
-
アッガイを作った会社の設定って個人ブログの創作が正史になったんだっけ?
-
50:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:16:56.15hZNedglT0
-
サンダーボルトもそのうちパラレル扱いじゃなくて
正史認定されていくやろなあ
-
52:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:17:52.01RpUdU4Yl0
-
第二次大戦ベースのガンダムの設定真に受けて
現実でもポンポン新型兵器作ってると思っとるガイジおるからな
そういうガイジ向けに商売するのにF91の設定は邪魔だった説
-
54:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:19:28.59XFZfSisK0
-
F91からVまでの空白の危険がいじりようがあるけどクロボンという糞のせいでこいつらが邪魔してくる
-
57:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:21:11.96NpNC8z5R0
-
「Gレコはターンエーの後だぞ」
「Gレコの映画5作やるぞ」
-
62:風吹けば名無し 2018/08/29(水) 06:22:21.834MOCWrn5H
-
>>57
Gレコは∀の後だけど前でもいいぞ
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
仕事としてガンダムに関わった人が作った設定は、ファンが作った設定とは言わないだろ…
マゼラアタックの型式番号とかそういう話かと思ったわ
Gレコとターンエーの存在が一番いらん
そもそも「一年戦争」がファンの考えた設定
スタッフはどれくらい戦ってるか特に考えてなかった
公式(漫画や小説等)であって、公認(正史)ではない
とかよく揉めたもんだ
平和だっったからジェガン→ジェガンが優秀だったから
すり替え成功!
Gレコ信者同士で俺の妄想のほうが正しいんだって喧嘩してるのみて本当に馬鹿だなぁと思った
ダイターン3外伝の機動戦士ガンダムの話がなんだって?
ファンネルがビーム撃ってるってのもファンが考えた設定だっけ?
アニメ本編で一度も語られていない設定だろうと変更したら容赦ない攻撃をする種アンチおじさんたちは宇宙世紀の後付けぶりをどう思っているのか
ターンエーは富野の傲慢的な設定がいけないだよ何が全てのガンダムだ入るだよ戦争ごっこしとる作品入らせるの禁止だ
まあ客に製作者の設定否定する権利はないから
設定が嫌ならガンダムの話をするなという程度の話
※4
公式と公認が逆だろ
映像作品がサンライズの一次創作でサンライズ公式、サンライズの監修は入ってるがサンライズが一次創作者ではない非アニメ作品がサンライズ公認
クロボンをはじめとしたダムエー作品群はバンナムのゲーム作品に参戦する準公式扱いでも映像化するまでは公式ではなく公認
※8
ファンネルがビームっていうのは公式設定。
レーザーっていうのは非公式設定というか小説設定。
ガノタはマウント取るためにザクやジムの数をその時々で増減させやがる
※13
そーすは?
ターンAの本当の能力が訳わかめ
小説版では〜とかいって能力盛りまくられて語られるけど、小説版ではアムロ一年戦争で死んでるやん
まず書籍なりプラモインストなりの公的に何らかの形で世に出たものをドヤ顔で語ってるだけでファンが創った設定なんぞ無い
∀最強伝説が一人歩きしてるくらいだろそういうのは
で、結局アムロのコアファイターは
連邦が回収して回避プログラム作成に使われたか、
エゥーゴが回収して訓練プログラム作成に使われたか、
木星帝国が回収してアマクサ作成に使われたか、
どれなんだ?
ここの奴らが一番でまかせ言ってるだろ
アストレイは公式しないでくれ・・・
なんだよ、カーボンヒューマンって・・・
これのせいでキラとムウが叩かれるんだよなぁ。
千葉ってやり過ぎだろ、EXAなんて月光蝶よりも強いもんがあるんだろ?
本スレ18のメアリースーマンセーなの00Fじゃないの?
00Pもそうなの?
デスティニーガンダムが対大型向けで対msは微妙とかな
>カミーユが壊れたからシャアがアクシズ落としたとか
→コレは公式なのでは?
PSの「Zガンダム」のDisk2、いわゆるシャアDiskでそういう描写あるっしょ。当時何度もプレイしてたからハッキリ覚えてる。
※23
そうだぞ。
現にスパロボZではシャアがアクシズを押し返しているぞw
※15
最古から最新に至るすべてのプラモ取説、MS大図鑑、Zガンダム公式サイト
もっと言えば、ベルチルと逆シャアパンフ意外全て。
※23
公式発信されてる設定のひとつではあるけど、公式設定かと言われると微妙。
ゲームは独自設定が多いし、他の媒体で拾われることがなければ、そのゲームの中だけのの設定ってことになる。
※13
あんな小さなデバイスにサイコミュ受信機と推進器と推進剤積んでなおビーム砲搭載できるのに
ビーム兵器の併用すら出来ないハイザックって何なんだろうな…
※27
要らんのだろ。
ふつうのビームライフルは持ってるし。
流石にAOZを公式正史だと認めてる奴はいないやろ
あれがありならどこぞで赤い巨大ジムが普通に発見されるわw
※17
アクシズのベテランがクワトロのメガバスで全滅した説とかは、完全にネット発の俗説(というかデマ)だぞ。
クロスボーンが嫌い
F91がクロボン系のプロトタイプみたいに語る奴マジ〇したくなる
AOZ好きなヤツに限ってUCやNTを嫌う傾向がありそう
同族嫌悪なのか…
「みんな、磐梯って奴が悪いんだ」
〇〇が嫌い!そんな話スレと関係ねーだろ
お部屋で壁相手にでも話してろやw
ガノタは捏造大好きだからね
ガルマ・ザビ三世である!
ネェルアーガマの形式番号は元々存在しなかったのに、ソース不明なWikipediaの記述をアニメスタッフが真に受けて公式設定になってしまった。まさに嘘から出た実
そもそも劇中外の設定がファン設定の寄せ集めを公式にしたもの
これにより長寿の巨大コンテンツになったので邪険にはできないのよ
こりゃアベンジャーズなみになるな
ガイア!マッシュ!オルテガ!
ジェットストリームアタックをかける!
※40
「仕掛けるぞ!」だよ
seedのmsは大気圏内ではどれも亜音速って言う設定は無いけど、この説が主流になってるね。まあ考察の筋が通ってるからそう思えてしまうが。
種msの速さの考察だとフリーダムなどの一部の高性能機は超音速くらい出せそうって感じだけどね
一年戦争の設定なんかブリティッシュ作戦からミノフスキー粒子の設定、ザクⅡの型番にいたるまで全て二次創作の後付け設定だからな
これに比べたら種の設定の不安定さなんて可愛いもの
※26
公式発信されてる設定のひとつではあるけど、公式設定かと言われると微妙。って哲学かなんかなのかい?
まあガンダムもテレビ版と劇場版とオリジン版(これは完全に別物か)でオデッサの描写が違うしそういう意味で言ってるのかな?
だとしらシャアの件はやっぱりアレも公式設定の1つでいいんじゃないの?
むしろ公式と否定する根拠はなんなの?
※24のスパロボは流石に冗談だろww
あっちはごった煮の世界だからさすがにあれを公式と本気で思う人はいないだろ?
え?いるの?
東方不敗が宇宙人ですか、ああそうですか、、、、
※45
いってるとおり、公式と呼べるものは複数ある。
でも、テレビ映画版とオリジンでいえば、基本的に他の全ての作品はテレビ映画版の内容が前提となるわけで、オリジンは公式だけれども他の作品とは基本的につながらない。
ゲームも同様で、テレビの内容よりもゲームの内容がほか媒体で優先されることはなく、台詞も設定もあくまでゲームのなかだけで完結するもの。
公式と呼べるもんでも、よりほかと繋がりが強い媒体の内容が優先され、他の媒体はパラレルという位置付けになるってこと。
公式はマ・クベ専用に作られたギャンが、コンペで負けた設定とかわけわからない
※47
コンペで負けたものをマクベが専用機にしたんじゃね?
※46
その君の書き込みは何を根拠に言いきっているの?
君の書き込みそのものがスレタイにもなってる「公式じゃないファンの考えた設定が公式みたいに語られてるよな・・ 」と思えるのだが?
コメントする