-
4:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 00:53
-
悪くないよ
最終話付近は凄く良いし
-
6:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 01:12
-
馬鹿みたいなMSデザインの元凶
-
7:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 01:14
-
賛否両論すぎてわからんな、富野が言うには駄作っぽいが
-
8:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 01:27
-
駄作
Vガンのデザインは良かったのに敵メカが1st以前のロボアニメに出てくるような手抜きな上、醜悪過ぎる
-
9:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 01:45
-
敵メカは素直にモノアイで良かったと思う
富野ガンダムのMSは F91の頃から奇をてらおうとしすぎ
-
10:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 02:02
-
個人的にはトップクラスに好きなガンダム。
嫌いな人がいることも理解できる。
-
13:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 02:11
-
ハゲがまだギリギリ、人間を書けていた頃の話
-
14:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 02:13
-
作品自体は正に凶作
でも、Vガンダム自体のデザインと戦闘の仕方は、全ガンダム中でも良かったんじゃないだろうか
見るのは色んな意味で精神的に苦痛だけど
-
15:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 02:22
-
当方30代、今見ると印象変わるかもだが、
リアルタイムで見てた頃で言うなら駄作にさせてもらうわ。
その後のGとかWとかと比較してな。
Xも結構たるかったけど、Vは最後の方に行くまでそれがさらにひどい感じ。
-
17:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 02:54
-
賛否両論というか、好みによって極端に評価が変わる作品って印象。
エヴァみたいなダークで鬱々として胸糞悪くなるような話が好きなら間違いなく良作だが、
明るく楽しい作品が好きなら間違いなく駄作。
-
20:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 03:44
-
富野が駄作って思ってんなら良作なんじゃない?好き嫌いはあるだろうけど基本的にガンダムに駄作って無いと思いたい
-
22:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 04:21
-
富野は駄作って言ってるけど、Gレコなんかよりよっぽど良作だよね
個人的にはターンAより刺激があって面白かったわ
ターンAはホノボノすぎてダルすぎる(それが売りだが)
エヴァとかベルセルク好きならVガンダムはオススメ
-
23:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 04:21
-
局所的にはいい部分もあるけど、全体としてみたらどうしようもない駄作
ていうか1st以外の富野ガンダムは全部そう
好きだと言う奴は雰囲気やディテールの話しかせず、全話通じた物語総体の話はしない
そこで推して知るべし
-
27:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 08:57
-
退屈で中身のない典型的な富野ガンダム
富野信者が持ち上げてるだけで駄作だよ
-
28:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 09:09
-
Gレコ後も富野がどうこう言ってるのは胡散臭い
無能クリエイターだとバレてるからね
-
29:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 09:29
-
富野が~
信者が~
笑
-
31:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 10:54
-
作った本人が駄作って言ってんだし駄作じゃない?
-
32:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 11:07
-
富野の場合は作った本人が駄作認定すると実は良作で
本人が名作認定するとただの駄作だという摩訶不思議な現象が起こる
-
33:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 12:00
-
※32
ただし自己採点15点のGレコは例外。
-
35:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 12:29
-
名作だな
おそらく富野最後の
-
40:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 18:32
-
個人的には好きな作品
内容が入ってきたらのはタイムリーなガキの頃より十代後半で見直した時
オススメしやすい作品ではないが
ボトムアタックやら光の翼の使い方やら戦術面の面白さや
敵の奇抜さなんかは見所と言えると思う
-
41:名無しのガンダム好き 2018年09月08日 19:53
-
シュラク隊がボコボコ死ぬのが、何とも思わんなら一気に観れる。
-
46:名無しのガンダム好き 2018年09月09日 02:27
-
個人的にはTVシリーズでは1、2を争うくらい好きなんだけど人には勧められないな。
放送当時、小学生で好きって思っちゃったから好き前提で今も観ちゃう。
-
47:名無しのガンダム好き 2018年09月09日 03:42
-
これがどうしようもない駄作だったからGガンが生まれた
-
48:名無しのガンダム好き 2018年09月09日 08:08
-
多分良作でも名作でもない
傑作だと思う
-
49:名無しのガンダム好き 2018年09月10日 07:12
-
傑作というには正直支持数がまったく足りてない気がする。初代から逆シャアまでと髭がある以上基本冨野作品ファン内部でも良くて5番手だろうし。
Vが一番って人は非常に少ない。21世紀以降の冨野作品はただでさえ信者専用色が強いのその信者内部ですらトップランクになれないのに傑作?
-
51:名無しのガンダム好き 2018年09月15日 13:48
-
爆死不人気作は駄作だろ
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
Gジェネとかスパロボだけで知ってた時は、最年少パイロットとかで勝手に好感持ってたけど
いざ観だしたらウッソもシャクティも暴走しまくって被害広げまくっててストレス半端なかった。
オープニングの曲が酷い
主人公の声優が酷い
シャクティ叩きが酷い
という訳でろくでもない。
狂作
悪くないよ
最終話付近は凄く良いし
狂作って表現はピッタリだわww
個人的にはシャクティがさっさと戦死でもしてくれれば被害は少なかったと思ってる。
カテジナさんはイカれてるけど、キャラとしてはアリだと、時間が経った今では思う。
馬鹿みたいなMSデザインの元凶
賛否両論すぎてわからんな、富野が言うには駄作っぽいが
駄作
Vガンのデザインは良かったのに敵メカが1st以前のロボアニメに出てくるような手抜きな上、醜悪過ぎる
敵メカは素直にモノアイで良かったと思う
富野ガンダムのMSは F91の頃から奇をてらおうとしすぎ
個人的にはトップクラスに好きなガンダム。
嫌いな人がいることも理解できる。
ちゃんと死ねない話とかラストとか印象に残る話はあるんだけど、完走するのにすごく気力と体力がいる。ので自分的には『気軽には薦められない良作』ってかんじ。
「ガンダムまったく見たことないんだけど何から見たらいい?」って言った俺に薦めやがったあいつのせいで精神ゴリゴリ削られた
もう飽きてた
ファーストから続くマンネリ化したお決まりの設定、流れ、ストーリー
ガンダムも終わりやなという風潮になった
そして始まるGとW
先の展開が読めず面白い
Xはニュータイプがまた出てきてそっちの路線に戻るんじゃねーよ感
そしてターンAでまたガンダムも終わりやなという風潮に逆戻り
ハゲのガンダムをやる度にガンダムシリーズは危機を迎える
ハゲがまだギリギリ、人間を書けていた頃の話
作品自体は正に凶作
でも、Vガンダム自体のデザインと戦闘の仕方は、全ガンダム中でも良かったんじゃないだろうか
見るのは色んな意味で精神的に苦痛だけど
当方30代、今見ると印象変わるかもだが、
リアルタイムで見てた頃で言うなら駄作にさせてもらうわ。
その後のGとかWとかと比較してな。
Xも結構たるかったけど、Vは最後の方に行くまでそれがさらにひどい感じ。
10代的には正直狂ってる感じはカテジナとか良かったけどキャラが死ぬのが毎回毎回スポット当たって死ぬのループだったから微妙。母親首飛んだりするのもアリだけどシュラク隊の死は物語上あんまり要らない気はした
賛否両論というか、好みによって極端に評価が変わる作品って印象。
エヴァみたいなダークで鬱々として胸糞悪くなるような話が好きなら間違いなく良作だが、
明るく楽しい作品が好きなら間違いなく駄作。
良作だよ。
はい、終わり
ああん!富野監督にかまってほしいミゾ!
富野が駄作って思ってんなら良作なんじゃない?好き嫌いはあるだろうけど基本的にガンダムに駄作って無いと思いたい
※18内容が狂いすぎててそう簡単に行けないからこのスレの扱いナンダゾ?>vガン
特に子供や新規に向かなすぎる。あまりに狂っていたり残酷なシーンばかりで人にとっても薦め辛い。
正直既に挙げてる人も多いが良作でも駄作でもなく『狂ってる作品』扱いが一番しっくりくる。
富野は駄作って言ってるけど、Gレコなんかよりよっぽど良作だよね
個人的にはターンAより刺激があって面白かったわ
ターンAはホノボノすぎてダルすぎる(それが売りだが)
エヴァとかベルセルク好きならVガンダムはオススメ
局所的にはいい部分もあるけど、全体としてみたらどうしようもない駄作
ていうか1st以外の富野ガンダムは全部そう
好きだと言う奴は雰囲気やディテールの話しかせず、全話通じた物語総体の話はしない
そこで推して知るべし
良作だな
富野としては破格なレベルの
戦争アニメとしては何気によく出来てる
もちろん1stや0080には敵わないけど
戦争ゴッコのZやターンAやGレコなんかよりはるかに上
殺し合いしてるなあって緊張感がちゃんと出てる
この頃は変に説教臭くないのがいいよな
あっけらかんと戦った!死んだ!といういい意味での俗っぽさがある
気持ち悪い反戦思想がなく純粋に戦争映画として客観的に描けてる
退屈で中身のない典型的な富野ガンダム
富野信者が持ち上げてるだけで駄作だよ
Gレコ後も富野がどうこう言ってるのは胡散臭い
無能クリエイターだとバレてるからね
富野が~
信者が~
笑
殺し合い宇宙ってかんじ。
少年兵、裏切り、戦死、戦死、戦死、特攻、洗脳兵器、正に凶作。いい意味で。
作った本人が駄作って言ってんだし駄作じゃない?
富野の場合は作った本人が駄作認定すると実は良作で
本人が名作認定するとただの駄作だという摩訶不思議な現象が起こる
※32
ただし自己採点15点のGレコは例外。
開始してすぐキッズ層が脱落、少し粘ったライト層も脱落して結局いつもの声だけデカイ金出さないの面子しか残らなかった
ホームのはずのボンボンやニュータイプですら扱いがドンドン小さくなって空気化
そんなこんなでの公式側で赤字宣言といい興行としての評価は間違いないなく駄作
そして最後まで見れた奴の物語としての評価もどっちかっつーと終盤以外否定的なんだから駄作という以外のなんだっていうのさ
名作だな
おそらく富野最後の
シナリオは割と纏まっているが・・・
アバンは狂気じみている
ウッソは空気で存在自体がフィクション過ぎる
シャクティは酷い
カテジナは狂っている
クロノクルはライバル(笑)
リガミリティア側の主要女性は美人とは言えない
よって視聴者が(特にシャクティに対して)我慢して観れるかが評価の分かれ目
シャクティとカテジナというガンダム史でもぶっちぎりの狂女二人を
低年齢層視聴者に叩きつけた罪深い作品、つまり罪作
面白くは無いな。以降富野が消えて良かった。
まぁ名作だな
だがこれ以降の富野は・・・
個人的には好きな作品
内容が入ってきたらのはタイムリーなガキの頃より十代後半で見直した時
オススメしやすい作品ではないが
ボトムアタックやら光の翼の使い方やら戦術面の面白さや
敵の奇抜さなんかは見所と言えると思う
シュラク隊がボコボコ死ぬのが、何とも思わんなら一気に観れる。
アニメとしては駄作、歴史としては名作。
名作だな
富野とは思えないくらい
戦場のライブ感で言えば、トチ狂ってる部分もあるけど、まぁ良作かな。
冨野ファンにも半端なポジションで一般人気も当然ない。
見ててスカッとする事は皆無で鬱になる。
考察する所もそんなにない。
悪いとこだけ挙げると空気作品なのにどうしてもちょっと駄作による。
個人的にはTVシリーズでは1、2を争うくらい好きなんだけど人には勧められないな。
放送当時、小学生で好きって思っちゃったから好き前提で今も観ちゃう。
これがどうしようもない駄作だったからGガンが生まれた
多分良作でも名作でもない
傑作だと思う
傑作というには正直支持数がまったく足りてない気がする。初代から逆シャアまでと髭がある以上基本冨野作品ファン内部でも良くて5番手だろうし。
Vが一番って人は非常に少ない。21世紀以降の冨野作品はただでさえ信者専用色が強いのその信者内部ですらトップランクになれないのに傑作?
※48
確かに傑作だとは思うが
良作だし名作だとも思うぞ?
爆死不人気作は駄作だろ
物語の前半は若手スタッフに自由にやらせてたらしい。
そしたら糞つまんなくて驚いたって言ってたな。
確かに前半はつまらんかった。
オレツエーから見れば苦痛
トミノガーから見れば駄作
凡人から見れば死にまくる以外は普通
暗いのに耐性があるか深読みする人から見れば佳作
何話かに一回まとめて人が死ぬ良作じゃよ
シャクティが何度も自分勝手な行動で周りに迷惑かけて
その都度敵味方関係なく不幸な死に方をしていく
こんな病んだアニメが評価される様な世の中は嫌だ。
そんなアニメ。
ヒロインへのヘイトが一番溜まる作品
水着のお姉さんをジュッとか
所々やばかったけど良い
作品だったと思うな。
人の評価なんてどうでもいい
俺は好き
傑作駄作認定する気はないが、ガンダムの中ではVガンだけが好き。
仲間内では加速する狂いっぷりを大笑いしながら見てた。
結局のところ、ウッソとシャクティの狂いっぷりが周囲に伝染してしっちゃかめっちゃかになる話って認識。そのせいで悲惨な話なのに笑うしかないような気分になってくる。
良作まではいかないが、駄作ではない。
どっち寄りとなれば良作側かな。
数々の大戦経ての宇宙世紀150年代。各大戦の会戦地を観光がてらでも
見に行って、旧作フアンを楽しませてくれたらな~と思う。
VGやV2Gのハンガーやブーツを使ったトリッキーな戦術が新鮮で面白いなとは思った。
Vガンダムなんてw駄作だおw
カテジナと死神がクソなだけV2ABはカッコいいから許す
評価してる人を否定しないけど、俺は途中で挫折した
敵MSが奇抜すぎるのと胸クソ悪い話が多過ぎて観てて嫌になった
思うんだけど駄作の定義って何よ?
※68
結局は個人の好みの問題で、100%受けるなんて作品は無いだろ。
別に駄作ではないと思うが、個人的に数あるガンダム作品の中では印象が薄い。
ただ監督の買ってはいけないだの全否定したいだのと言う発言は良くないと感じる。
他人の評価に頼らず自分で観て判断せーや
正直な話ファンには悪いが
どう頑張っても名作ではないと思う
ぶっちゃけただの傑作
なんというか製作者の欝々さが感じられる怪作かな?
そういう意味での観察対象としては面白い。しかし作品を単純に好きかと聞かれたらNO
一般受けしないマニアだけが満足するマイナー作
それだけ
宿泊部屋だけで部屋の友人がガノタなら別にいいんじゃね
自慢したり、他のやつがいるところで作ったりなんかしたら絶対壊されるな
※75
米するスレ間違ってんぞ
爽快感が好きなお子様には向かない
直ぐ悩みこむ大人にも向かない
・・・誰に向いているんだ?
冨野が作ったかどうかの人種や信用できない。
ぶっちゃけ初代~逆シャアと髭で大体の人気は決まってる。
Vが5本の指に入るかも怪しい
とにかく富野が好き!という層向けのアニメ
コメントする