-
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:23:03.598LFZ6gZ+k0.net
-
いつの間になくなった?
-
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:23:46.681uUAA2JoD0.net
-
その間にUCあったよね
-
4:チャカ坊 2018/09/08(土) 00:24:20.330WF+PaeUWa.net
-
ギラ・ドーガは買い手いなくなって廃盤にされてんじゃないの?
-
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:25:00.045PtCydawzK.net
-
閃ハサにすら新しい量産機出てるから
-
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:25:08.692PPEPsKVJ0.net
-
後付けのUCが一番ウンコ
そもそも禿げの構想外だろ
-
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:25:22.9510lLNxheN0.net
-
閃ハサ的にわりと昔からデタラメだった
-
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:25:29.8814r8mBLsmr.net
-
局所的だし使い勝手の良さから変なの作るよりマシって別におかしかない
-
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:26:44.8944r8mBLsmr.net
-
つーか小説とかサイドストーリー系って決まって機体がごちゃついた中二盛りになるよね
あれ正直嫌い
-
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:29:19.670PtCydawzK.net
-
>>9
その極致がAOZだよな
-
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:31:49.4974r8mBLsmr.net
-
>>12
もうあれ訳わかんねぇよ・・・
-
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:26:50.98278C0VyQ/0.net
-
閃ハサはテロ扱いだろアレ
うんこーんはもうどうしようもねえ
-
11:チャカ坊 2018/09/08(土) 00:27:51.011WF+PaeUWa.net
-
汎用機のジェガンはグスタフ・カールと食い合うわけじゃないだろ
-
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:34:52.3937D6B66Vo0.net
-
もうF91からVガンダムまでは長谷川裕一先生に任せちゃいなよ
You.ハゲそうしちゃいなよ
-
18:チャカ坊 2018/09/08(土) 00:38:41.665WF+PaeUWa.net
-
だって他の人あの時代まとめられないじゃん
-
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:38:46.520bXYmIJlN0.net
-
大きな戦争がないだけで小さい紛争は起き続けてるから実は外伝作りやすいってことにバンダイも気付いた、或いは思い出した
UCで土台は作ったから後はその流れで作れば良いのが今
-
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:42:17.029OipHULrcd.net
-
>>19
宇宙戦国時代だからな
-
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:39:00.519OipHULrcd.net
-
でもそれがなんでジャベリンとジェムズガンになるんだよ
-
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:39:25.918nc8CV6nw0.net
-
UCいわく「そんなものはない」
-
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:39:33.573B+HogoOS0.net
-
閃光のハサウェイって逆シャアから10年後だっけ?
UCにグスタフ・カール先行配備扱いででてたけど旧式もいいとこじゃね
-
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:41:26.993iJ5vULCpa.net
-
ハゲが関わると今度は
「閃ハサはF91の30年後」とか
「Gレコは∀の500年後」説以上に狂った事言いだしそう
-
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:46:31.02692jvQvO0a.net
-
ユニコーンのヒットのせいで逆シャアからUC100年代までプチ戦争みたいなの起こりまくるんだろうな
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
連邦が核を敵に売ってまで金欠だったからじゃね?木星の監視も行き届いてなかったし。
ジオンがないのに主力MSを刷新する理由がないんだよなぁ。議会も怒るで。
でも開発生産せんとアナハイム潰れるやん
だからやってたとは思うよ
これこそ連邦の上層部が世界各国とコロニーの現場甘く見てた状態じゃね?
実際ジオン残党なんて守備隊でどうにかなると思ってネェルアーガマとエコーズに押し付けた訳だし、その後のF91やシルエットとかもそうだし
アナハイムは新型機開発部門を縮小させて、ジェガン量産部門を大きくしたんだと思うな
大きな戦争がなかったからといって
旧式をそのまま使い続けるはず無いんだよなぁ
戦争がなくても企業間の競争はあるし
Microsoftみたいな半独占企業だってバージョンアップを続けて買い替え促進しなきゃ儲からないんだから
戦争がなかったからジェガンで良かったって設定がリアリティのないクソ設定
ジェガンの修理やリサイクル、エンジン開発なんかで飯を食べる仕事に切り替えた?
ジェガンはともかく
ドーガ系はかなり変遷している
シャアという神輿を失い
ジオン系に回帰したズールタイプ
マフティーが発注したドーガ系をベースにした
メッサータイプと
ジェガンは、特務機のジェスタやグスタフ除くと
拡張性の高さから延々とジェガンをモデルチェンジで使い続けているが
アナハイムにしても、無駄に新規開発費掛からないし
減価償却終えた連邦もジェガンを維持するだけで手一杯
だろうしな
アナハイム以上に、連邦はジェガンを維持していくだけでも手一杯に為り
小型化の流れに乗り始めるし
「そろそろジェガンから新型に更新しねえ?」って声が軍から上がって、
アナハイムが試作機作って、よさげなヤツを少数量産して、
一部部隊に配備して使って見て、結果を議会に提出して、
「こんなんでけど、ジェガンから更新していいですか?」→ダメだし。
結局主力はジェガンのまま。
こんな流れが数回あったと予想。
逆シャアのジェガンとF91のジェガンは、名前は一緒でも中身はもう別物だろ
ジェガンⅡ、ジェガンⅢなんて名前でもおかしくないくらい別物
ハゲにまだかかわってほしいと思ってる奴いんの?
逆シャアとF91の間
アナハイム以外のMSメーカーはどうやって存続してたんだろう
銃とかも息つく所まで行っちゃった巻あるしな
マスケット銃やリボルバーからマシンガンやオートになったのはいいがそっからはさして進歩してないだろ
いまだにAK-47銃がテロリストの主力兵器。
要するにそういう事。
中身空っぽのほうが夢詰め込めるから……。
大したことない戦闘でもガンダムタイプ投入するんでしょ?
>もうF91からVガンダムまでは長谷川裕一先生に任せちゃいなよ
個人的にはあの昭和チックな絵がだめだ、、、
AGEなら笑顔で全てを任せられるのだが、、、
UCは他人がメインで考えて書いてるから、普通はスピンオフに当たるんだよな
スピンオフって原作愛が迸るほど設定を理解して書くのが普通なんだが、ガンダムほどそれが無いスピンオフはめずらしい
R型でスペックだけ上がってもジェガンはジェガン。所詮ハリボテだよ
※17
長谷川に任せるというかF90あたりからVまでは誰も描きたがらないのが現実
一年戦争から逆シャアまでは古参・若手問わず描きたい奴が列をなしてる
古参だとサンボルの作者がいい例
※19
誰がデナン・ゲー視点で語れと言ったw
ギラドーガ視点だよ(笑)
ジェガンで良かったっつっても流石に中身はアップデートされてんでしょうよ。
現実だってF-15系なんか40年現役やぞ。
シュウさんの解説めっちゃすこ
ニワカ知識覚えられる
一応F91までの間でメディアに残っているのが、マフティー蜂起と、F90のオールズモビルと火星ジオンのやつくらいかね。
まあ、その辺ちょこちょこあれば、今のアメちゃんみたいに軍備増強自体は止めはしないんじゃないの。だからアナハイムに割って入ってサナリィが台頭出来た感じだし。
小型MSの先駆けみたいなのがUCに出てよかったのか?
逆シャアジェガンをF91まで使い続けてると思い込んでる奴いるのは草が生えますよ
※24
あの人の動画はわかりやすいからすき
※22
アホかw ジェガンR型の前じゃギラドーガなんてゴミだぞ
※19
R型なのかどうか知らんが
推量3倍でハリボテもクソもなかろう
スペック至上主義の鏡
スターウォーズ並みにゴチャゴチャになるだろうな
※30
ガンダムでスペックは飾りだハリボテでない理由付けにはなるから仕方がない
UCで首都ダカールめちゃくちゃにされちゃったからなー
ユニコーンでの描写をみるに奇襲なら時代遅れの機体でも活躍できるってことなんだろう
レーダー無効の世界ならテロやり放題だな
アニメで動かすことを考慮してない作品はメカデザが暴走しやすい
※14
それはUCのジオン残党には当てはまるけどここは正規軍の話をしてるので
推力なんぞUC観れば当てにならないってわからないかな…
それとも只のエアプかな?
ジェガンのアップデートだけでもアナハイムは大儲けだろうな
ほぼシェア独占してるんだから
単に推力を倍にしただけでは稼働時間は半分になる
※34
実際マフティーやらその騙りの連中がテロやりまくってたからなぁ
あんなに死亡率高いんじゃ連邦高官も言うほど特権階級じゃないかも知れない
地球への直行便ハウンゼンを撃墜できれば閣僚の1/6は殺れる
カボチャ頭程度の野良テロリストでも簡単にハイジャックできるほど警備もガバガバだし
※36だがギラ・ドーガに限ればシルエットフォーミュラでまさに残党が使用してたなスマン
残党と民間の海賊の区別が付かないんだろ、武器無しのハイザック程度なら金有れば買えるんだから、ジャンク屋でも武器の横流しはやってるだろ、機体と一緒に浮いてるのも多いだろうし
F-15 運用開始1976年 初期のと現行のはまったくの別物ぐらい性能UP。まだまだ現役
F-16 運用開始1979年 初期のと現行のはまったくの別物ぐらい性能UP。まだまだ現役
F/A18 運用開始1983年 レガシーとスパホはまったくの別物。中身も違う。まだまだ現役
F-22 運用開始2005年 現時点、最強戦闘機だけどもう13年選手。
そりゃ戦争起きなきゃ現行機の中身更新って流れになるわ。
アナハイム系は
ジェガン→ジェガンの改良機→ヘビーガン→ジェムズガン→ジャベリン(=ジェムズガンの改良機)
で、流れが出来てるから良いのでは?
※43
新しい武器ってその分お高いし、いちいち買い替えてたら肝心の運用するお金がなくなるんだよなぁ。お給料も払わんといかんし。
※24富野は、GレコはターンAの文明が、500年後位の科学の発展した世界って言ったんだよ。
ターンAの500年後って言ったんじゃないょ。
ジェガンはマイナーチェンジ繰り返して、F91時代にはサイコフレーム無しのνガンダムレベルの性能の型もあるんだけど・・・。
ティターンズの件があったから変に新型機やガンダムタイプ作って精鋭部隊にでも配備しようものなら全力で圧力かけられそう
EX-Sって小型機並みのスペックだな
UC0096の袖付きの時点でギラ・ドーガの新規製造なんてやめてギラ・ズールに機種転換してるのに、ギラ・ドーガの生産を続けてた勢力なんてないだろ
ギラ・ズール、メッサーとジオン系勢力はギラ・ドーガより新しい機種の設計は続けていたが、
ジェガンのマイナーチェンジで対応出来る範囲の性能向上でしかなかったから連邦側はジェガンから機種転換が進まなかった、が正しい
ジェガンとギラ・ドーガを同列に語るスレタイがおかしい
同じジェガンに見えてるってことか
時代によって全然違うよな
ジムクゥエルを奇形にしたAOZは一生許さない
F91にジェガン出てきたのは拡張性の高さもあるんだよな。
サイコフレーム無しのνガンダムとほぼ同等の性能まで引き出せたんだし。
その時代は軍縮というか、MSの大型化に歯止めをかけて低コストで作れるようにって感じで大規模な戦争がなかっただけで別に紛争やらなんやらが無かったわけじゃないと思うしMSそのものは進化し続けたんじゃないかなぁ。
F91ってのはそのパラダイムシフトの象徴みたいなもんだし。
ユニコン紛争にしろマフティ紛争にしろ広い地球圏内では小紛争でしかない。
ということか。
まあ、F90の時点で機体一気に小型化してコストダウン、ついでに火力や推力マシマシで、なおかつオプションさえきちんと選べば宇宙でも地上でも使える場所自体全く選ばんでそのまま実戦配備出来まっせって事を実現しちゃってるからなぁ。
※46
違います。
>富野監督はトークショー『夜のGレコ研究会』で、「ターンエーガンダムはGのレコンギスタより500年ぐらい昔の話です」という内容の発言をし、『ターンエーガンダム』のあとの物語であると断言したのである。
>質問者「ターンエーを作られて、その後からGのレコンギスタを作られたわけですけれども、富野監督としては初めて時間を遡った作品を作られたわけですが、その点について何か心境を…」
富野監督:遡ってというのはどういう意味(笑)?先に行ってなの?後ろに遡ってなの?
質問者:あっ、ターンエーよりも昔の物語を…作られたということで
小形P:時系列的に…何か宇宙世紀の時系列はターンエーが一番先にあるっていう考え方が
富野監督:いやいやいやいや、逆です。ターンエーはGレコより500年ぐらい昔の話です
小形P:…昔の話なんですか?
富野監督:そうです
小形P:えっ!?…昔の話なんですか
客席(どよどよ…)
[中略]
小形P:ガンダム的な時系列でいくと、富野さんがやってないことかもしれないんですけどターンエーが一番なんか(時系列的に)奥にある様に見えるんですけど
富野監督:ハワァァ(首を横に振る)
小形P:違う?
富野監督:違う違う
小形P:違うんだ!?
小形P:これ…全部ブックレートとか全部間違ってることに…
石井:間違いですね
客席(笑いが起こる)
石井:ここにいる皆さん知れてよかったですね!
小形Pこれちょっとスタジオ、パニックになるんですけど
石井:パニックですよ
富野監督:なんで?なんでそういうふうに考えるの?
と、Gレコが一番後の時代の話だと明言してるよ。
キャノンイルフートやの後の時代に登場するカットシーはなんとなくGM系というかジェガン系というか面影がありますね
※54
まあ、連邦さんとすれば直接本拠地の地球に被害が及ぶマフティーみたいな連中には目を光らせていく一方で、宇宙のコロニー連中に対してはだんだんとノーガードになっていく感じになって、影響力も無くなった結果が後の宇宙戦国時代引き起こすことにつながるのかねぇ。
まあ、現実世界でも割と利権につながる中東なんかにはガンガン大国が介入するけど、その辺があんまり絡まないアフリカなんかにはルワンダみたいによっぽど酷くなるまでほっとかれたみたいに。
逆に考えるんだ!
UCとかNTとかで出るMSMAが失敗作だってことだよ
だから設計のしっかりしているジェガンやギラドーガの中身を改修したものだけ後世でも使われ続けているんだ
拡張性高いから後々までバージョンアップして使われ続けたジェガンと、
性能でこそ(初期型)ジェガンに及ぶもののすでに旧式で発展の余地が無かったギラ・ドーガを同列に見てる時点でスレ主はニワカだな
あれだろ
M16系とAKがマイナーチェンジされ続けているようなもんだろ
※失敗作というか、リゼルとかアンクシャは「SFS無しでも単騎で長距離移動出来るよ! ジェガンとパーツ共用してるから整備も楽だよ。コスト割高だけど」って売りだったが、
連邦軍からしたら「それジェガンをSFSに乗せれば十分だよね?」ってすぐ消えた
デルタプラスとかリガズィはそもそも不採用機のリサイクルでしかないし、整備部品尽きたらお役御免なのは仕方なし
……奈良ティブ? 知らない子ですね
コメントする