-
1: (ワッチョイ 47b5-GDEe) 2018/12/01(土) 16:51:50.00dR3myN0R0
-
『ガンダムSEED』はなぜアンチに叩かれ続けるのか 違和感を生んだ「キャラデザ」「露骨な性描写」
反感ポイント1・キャラクターデザインが極めて記号的
反感ポイント2・物語に深みを与えるでもない露骨な性描写
これは放送中にBPO案件にもなった問題点なんだけど、この作品では中盤頃、主人公とヒロインというほどでもない女性キャラがセックスしたことを強く匂わせる部分がある。実際、BPOに寄せられた意見に対し毎日放送は
「敵の攻撃を受けた主人公の少年キラ・ヤマトが反撃のために戦闘態勢に入るというシーンで、キラと15歳の少女フレイ・アルスターの2人が関係を持ったことを暗示する映像」
と明言している。行為自体は描かれていないものの、女性キャラが裸にシーツをまとう絵が放送された。
まあ、キャラクター同士が関係を持っていることを暗示させる表現自体は、過去のシリーズでもしばしば見受けられた。たとえば『機動戦士ガンダム』では、シャアが娼婦のララアを引き連れていたことから、少なくとも肉体関係があったことは分かる。
でもいちいち描写はしない。『機動戦士Zガンダム』でも、大人同士のそういったことが確実にあったのだろうと視聴者に意識させる要素は数多かったけれど、やっぱり描写はない。
『SEED』は夕方に放映されていて、子どもも観る時間帯のアニメであるので、そもそも性描写はそぐわない。しかもその描写自体、あろうとなかろうと全くその後の展開に影響を与えることがなかった。
言ってみれば描く必要がないシーンだったように感じられる。
登場人物に性行為をさせることで、何かの伏線が生まれるのなら夕方のアニメでやる意味があるんだけど、結局そういうわけでもなく。
この描写ののち、後味の悪いシーンが待ち受けている点も、放送当時一部のファンをアンチに変えた要因に思える。余計なものは足さないに限る。
反感ポイント3・昔からのファンを捕まえるため、ファーストと似せ過ぎたストーリー展開
詳しくは以下ソース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4281064
-
2: (ワッチョイWW e385-MBv3) 2018/12/01(土) 16:53:40.59U+ZTt/9P0
-
そういう要素があったから人気が出たわけで、人気作にはアンチがつく
-
6: (スッップ Sdba-sYEr) 2018/12/01(土) 16:56:09.50Jg7WJZcMd
-
C.E時系列の新作つくってくれよ
-
7: (ワッチョイWW 177a-35Fg) 2018/12/01(土) 16:57:24.429Cxn4fEO0
-
保志総一朗なのにゲスさが足りない
-
9: (ワッチョイ 5710-nABW) 2018/12/01(土) 16:59:44.27HLwPpfxs0
-
ターンエーでガンダムは終わったて富野が言ってたのにまた始めたから
-
15: (ワッチョイ db8c-C0zt) 2018/12/01(土) 17:04:57.95Z1AVR4uO0
-
シーンの使いまわしが多すぎ
1stからいろいろパクリすぎ
-
27: (ワッチョイ beb8-o5Pc) 2018/12/01(土) 17:10:43.6079dnt0Z80
-
>>15
21世紀の1stって名乗ってるので当然
-
43: (ワッチョイ db8c-C0zt) 2018/12/01(土) 17:17:29.87Z1AVR4uO0
-
>>27
それは知らなかったが
種死でザク、グフ、ドムさらにジャットストリームアッタクまで出てきたのには呆れた
もうギャグにしかみえない
-
17: (ワッチョイ b77b-C0zt) 2018/12/01(土) 17:05:26.20gWiagSQG0
-
種は普通、アカンのは種死だろ。あれはアカン
-
18: (ワッチョイ beb8-o5Pc) 2018/12/01(土) 17:05:27.2579dnt0Z80
-
SEED叩いてるのはニワカ
古参は評価してる
-
19: (ラクペッ MMf3-LSYT) 2018/12/01(土) 17:05:35.35UDbRE6NUM
-
ストライクもフリーダムも平成生まれにとっちゃドンピシャだったよ
-
23: (ワッチョイ a701-cCRe) 2018/12/01(土) 17:08:46.22SMMDURYo0
-
種は普通
種死は自由撃墜で終われば完璧
-
25: (スッップ Sdba-qwAg) 2018/12/01(土) 17:09:00.38TZicw3QUd
-
アストレイ娘虐殺とかいう闇
-
28: (ワッチョイ 9aa0-C0zt) 2018/12/01(土) 17:10:59.06wpytuwUd0
-
おれ、無印は大嫌いだけどデス運命は結構好きなんだよなぁ
話に起伏も何もない無印より
デス運命の方が起伏と筋があって面白いと思うがなあ
-
31: (ワッチョイWW a7a2-+XPf) 2018/12/01(土) 17:12:44.35NFfL+vMt0
-
使い回しを気にしなければ面白いが
-
50: (ワッチョイ 5ffe-C0zt) 2018/12/01(土) 17:19:57.7206a1Cyoc0
-
アンチの頭がおかしいからで終了
-
57: (オッペケ Sr3b-0jhW) 2018/12/01(土) 17:23:10.26Ct21HmiKr
-
1stのリバイバルだからあれで正解だろ
キッズがふるくせー1stなんか見るかよ
-
66: (ワッチョイ 9a02-C0zt) 2018/12/01(土) 17:26:58.699TQtYasI0
-
実際の所プラモとか円盤そんなに売れたの?
続編バンバン出てたから売れたんだろうけど、00とか鉄血とか他のに比べて
大人気って感じ全然ないけど
-
90: (アウアウウー Sa47-yX8d) 2018/12/01(土) 17:48:07.21nW9EGs7ja
-
SEEDの世界観は好きだから、マジで続編希望する
-
92: (ワッチョイWW 8a61-KCHe) 2018/12/01(土) 17:49:22.75DP2MBUxB0
-
ストーリーは覚えてないけどゲームとかプラモデルの種機体はまじでかっこいい
-
105: (ガラプー KKff-BXbb) 2018/12/01(土) 18:00:51.75XqF5SG0NK
-
単純に人気があるからだろ
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ターンエーがこけてアニオタにも見向きされなかった後
ポッと出のアナザーに人気が出て新参ガノタが大量発生した
そのため古参ガノタが嫉妬して強烈にネガキャンをやった
キャラデザが記号的って、後続する00のがそうなんだよなあ
非ナチュラルは全員髪色がおかしいって事を徹底して
メイン四人は明確に見分けられるように体格と人種設定による肌色で分けた
露骨な性描写が種で批判されたから
「清潔感のあるデザイン」を目指したようだけど
ガノタは自分が信仰する作品の価値を確認するために、いつの時代もガンダムの新作は叩いてるだろ
Gガンのころから「こんなのガンダムじゃない」と否定する連中は湧いてたんだから、
それ以後のガンダムで「こんなのガンダムじゃない」と言われなかった作品なんてない
種もUCも作品人気が高かったからアンチの声も大きくなって目立っただけだな
種この前やっと見たけど面白かったよ
種氏はまだ見てないけど
平井久司氏のキャラデザは、リヴァイアスやらスクライドやらファフナーやらで別に嫌いではないんだけど、SEEDについては塗りというか色彩が個人的に合わなかった……。なんかどぎつさが合って目が疲れるのよね。
種シリーズはコーディネイターへの嫉妬から始まったのに結局全部弄ったキラが最強で正義ってのがなぁ
オープニングの魔乳さんの乳ぶるんがキッズのハートを掴んだろ
量産MSも艦船のデザインも世界設定も素晴らしいのに脚本がすべてを駄目にした
仮面ライダーカブトのような存在
なんだかんだフレイ人間臭くて好きよ
デスティニーの議長-艦長の不倫セックスの方が嫌だろ
※8
キャラは脚本の範疇だろうからMSデザインと設定だけで人気が決まるのか
ならもっとストフリを褒め称えられてるはずじゃないのかね
アソチばっかり暴れてるぞ
自分の叩く理由は
・種死の主人公交代を始めとするストーリーのあまりの酷さ。
・劇場版を私情で破綻させるような制作側とりわけ負債のモラルの欠如。
・福田負債のコロコロ変わる傲慢かつ開き直り発言。
だな。
とりあえず脚本がダメだったのとバンク総集編ばっかりというのはみんなの共通認識か
今、seed叩いてる奴より
旧ガンダム(富野)叩く奴のが多そうだけどね
昔いじめられた意趣返しみたいにさ~
*1さんも、その内の一人だろ?www
自分も絵柄が原因だと思う
読まなくてもとんでもなく的外れなこと言ってるのは分かる。
飽きた
だがSEEDからガンダムに入ったって人も多いよね?
ちなみに俺はAGEから
種のキラ達は好きだったけど種死のキラ達は嫌い
まあキャラデザや萌えは特に抵抗は無かったけど、やはり種死の内容がね。
話作りが混迷しているのが感じられる多くの総集編や萌え描写のうっとうしさもあったが、何より何故シンと言う主人公を中心に物語を終始描いてくれなかったのかと言う不満が特に強いね。
無駄な争いをせずSEEDも1st・ゼータも富野も福井もどっちのガンダムもつまらないってことでいいんじゃね
アンチの妄言だな、下らん。
プラモデルもDVDも9万枚も売れてる、メタルビルドもMGもロボット魂もたくさん出てる。
DESTINYは大人気。
大人気だからアンチがたくさんいるだけ。
要は嫉妬してるだけ。
大丈夫∀が全部黒歴史にするから
放映時はキャラデザと主人公の女々しいところに馴染めないのもあり3話くらいで切ったけど
ゲームの連ザが面白くて話を理解するためにレンタルで観始めたらすんなり全話観れた
まぁどう見ても死んでるシーンで実は生きてたってのが納得いかないところもあったけど、アンチが騒ぐほど文句はない
特にストライクの完成度は素晴らしいと思う
>SEED』は夕方に放映されていて、子どもも観る時間帯のアニメであるので、そもそも性描写はそぐわない。しかも>その描写自体、あろうとなかろうと全くその後の展開に影響を与えることがなかった。
言ってみれば描く必要がないシーンだったように感じられる。
このコラムって他のサイトから持って来た物だろ
それに描く必要のない?影響がない?子どもが見てる時間帯?
このコラムを作った本人は富野ガンダムを見ていないな。
というか、SEEDすら見ていない。
※22
種死を推す連中って関連商品の売り上げばかり笠に着て種死のどの辺が面白いから名作と言った言い方はしないんだよな。
別に好きなら好きでいいけど、いかに上っ面だけで作品を見ているのが丸分かりで違和感を感じるよ。
馬鹿なアンチは良い所説明されても理解できないしする気もないでしょ
だからわかりやすく多くの人に支持されてる証拠として売上データが提示されてます。
種死はともかく無印はそんな叩かれてない気がする
生きのいい新人にストーリー作り直しさせたらまた売れるはず
設定もMSデザインもいいのに勿体ない
富野が∀で爆死してガンダム自体が終了ムードだったのに富野が関わらない形で大人気になったらハゲ信者には憎悪の対象になるわな
とにかく全てにおいて種が一番でなければ気が済まない攻撃的な信者が無駄に周囲に喧嘩を売って反感を買いまくってアンチを増やし続けてるからな。
テレビシリーズと言ってもどんな手抜きが許されるか?どんな悪ふざけが許されるかとか実験してたんだろ、TMRの芸能人もレギュラーでどこまで声優でできるか実験だったし、2、3回が限界だった、全シリーズ書下ろしのハイスペックってまず予算的に無理だし
※26
普通に名作だし、アニメなんてプラモデルが売れればそれで良い。
それと、
>いかに上っ面だけで作品を見ているのが丸分かりで違和感を感じるよ。
この言い方だとAGEファンにもブーメランになるよ。
シリーズ屈指の大ヒット作
但し、名作かと言われると…
ストーリーは酷いだろw
ラクシズ万歳の最終回とかソードマスターヤマト以下の出来だし
正直な所、1stのストーリーを強引になぞる必要は無かったと思う
坊主憎けりゃなんとやらで、どちらかというと作品そのものよりは種ファンの方に向けたアンチが作品の方まで広がったって感じだと思うけどな。
∀が攻め過ぎて失敗した為か
SEEDは全体的に保守的というか目新しさが無く(MSのデザイン含む)
Gの時の様なチャレンジ魂が、作品からは感じられなかった
※35
勝てば官軍負ければ賊軍
にしてもこれは※100まで伸びるなぁ…
伸ばしたいならもっと荒らさなきゃ
アンチ装ってもっとキララクス貶せよ
∀でマジで終わらせてったら俺がガンダムにハマらなかったぞ
広告や時期や雑誌関連での援護射撃が無かったら
人気ってストーリーになるかも不安なレベルと思うが
gdgdしてキャラに何させるか決めてないし
※42
∀のほうがもっと援護射撃あっただろw
※42
「久しぶりにガンダム復活したけど、やっぱ終わったブランドだったね」ってならなかったんだから、そこは素直に評価すべきでない?
※43
やはりヒゲのインパクトが…
>gdgdしてキャラに何させるか決めてないし
※42
勝てば官軍負ければ賊軍だから、別にこの言葉意味で良いと思う。
それにそんなにぐだくだはしてなかったよ。
一番は熱狂的なファンの暴走だろうな
あの当時の種とテニヌヲタは凄かった
アニメーションオブザイヤーを取ったガンダムがそれなりに人気ある作品扱いなら以降のガンダムは糞だな
ガノタは売り豚
作風がどうとかじゃなくて、今もなお売れ続けるからキチガイに嫉妬されてる
なんにでもアンチはいるもんだけどここまで執拗で凶暴だと流石に怖いわ
信者がキチガイだからだろ。
Gレコや富野を叩いてる奴の大半はこいつらだし
>ジャットストリームアッタクまで出てきたのには呆れた
もうギャグにしかみえない
ジ『ェ』ットストリーム、、、、いやなんでもない。
自分もその話を聞いたときは呆れたよ。
元祖ジェットストリームはMSの開発レベル
・ビーム兵器が一般的でない=実弾を前提に重装甲
・2足歩行が一般的な時代にホバーで高速移動
この2つがあってこそのジェットストリームアタックだったのに、、、
シードの時代はビーム兵器は当り前=重装甲の優位性はない。
空をビュンビュン飛べる=2次元てきなジェットストリームに優勢性みいだせない。
ファンサービスのつもりか知らんけどあまりに無知というか見てる側をバカにしてるなと感じた。
アンチがいっぱい居ると、見る気はなくなるよね
※47
テニヌって腐海の話かよ…と思ったけど
それが男性ガノタ側から見てもそうだったのなら相当凄かったんだな
むしろハガレンであれだけ種と比べられ種に打ちのめされたのに
後続するシリーズの監督やるってやっぱすげえよ水島は
※52
バリア持って陸戦やってんだよなぁ
視聴者馬鹿にしてるっつーかただの馬鹿な視聴者が馬鹿ないちゃもんつけてるだけかよ
※51
何故そう決めつける?証拠は?
※52
平井に言ってくれ
まぁ定期的にこういうまとめとかで煽ってるからね、種sageの方向で。未だに文句言ってるのって、ホントどうかしてると思う。なんというか面倒くさい人って感じ
キングゲイナーと放送時期が被ってたから
∀より人気が出てしまったから
以上
まぁ個人の好き嫌いを語るのは別にいいけど他の作品よりも数字で結果残してて、ガンダムシリーズの中でもトップクラスで成功した作品だというのは揺るがない事実だから「世間でも不人気な作品」みたいに語るのは間違ってるよ
時代背景もあるから100歩譲って放送当時の記録に納得いかないのは仕方ないけど、最新のキャラ&MS人気投票ですら後続作品含めて大半が種シリーズに勝てなかったという事は受け止めてよね
※52
あなたが無知すぎてあきれる
元祖ジェットストリームアタックは黒い三連星の連携技で別にドムでの限定技ではない
ザクでもやってるしそれでレビルを捕える戦果を挙げている
ルウム戦役で出てたのがそう
黒いザクⅠで使ってた
Gジェネ初代だとそれでキャピタルとかあったんだよな
種は途中から観てないから評価はできんが人が死んで狂喜するような種アンチにはドン引きしてる
ミトメタクナイ!ミトメタクナイ!
インターネットが発達したせい。
過激な発言しても捕まらなかった。 みんな言いたい放題だったからネガティブな意見が集約し拡散したからかな?
話は違うけどアストレイ3人娘っていたよね?
あれはどういう経緯で本編に出す事にしたんだろう?
正直SEEDの印象が今一つ良くない原因の一つが彼女たちの扱いなんだけれど
アニメとしては普通。でもファンが富信以上に「面白いだろ、面白いだろ」と押し付けてきてめんどくさい。
※65
アストレイ人気に嫉妬して嫌がらせするために出して死なせたってウワサを聞いたことがあるけど、印象悪くしようとするアンチの捏造である可能性も否定できない。
※67
いくら何でもそれは考えにくいよね?
残り少ない話の尺をわざわざ割いて出すんだから
やはり当初は何らかの役割を与える予定だったんじゃないのかな?
只、うまく活かせず始末に困ってあの結末になったんだろか?
※68
そう思いたいけど、嫁に拘った挙げ句に劇場版潰しちゃったりするくらいだから、絶対にないとも言い切れないかなぁとも思えちゃったり。
もう今更たぶん誰が何を言っても真実かどうかわからない状態だから、眼鏡っ娘が可愛かったのに何てことをしてくれたんだって思うくらいしか出来ない。
多分アストレイ三人娘は小説版の展開にしようと思ったんだけどボツになったか、尺が足りなかったかじゃないの?
うまく活かせなかろうが展開がボツになろうが、他で使ってるキャラをわざわざ死なす必要はなくね?
殺したのは福田だが
3人娘を出させたのはバンダイだろ
当たり前のメディアミックス戦略
SEEDは叩かれてないだろ。SEED運命は叩かれてるが。まぁSEEDは運命と違って
1、キラが苦悩と苦戦をしている(ストライクのころは当然フリーダムに乗り換えてもアズラエルの策と強化人間3人に苦戦)
2、ファーストのオマージュが多く初代ファンも飲み込みやすかった
3、クルーゼやアズラエルという敵がはっきりとした悪でラスボスらしいキャラと手ごわさだったから(種運命もアスランやジブリールがラスボスならかなり出来がいい作品になってたはず)
まぁSEED運命もシンとルナが5体満足で生きてたのが救いだな。シンルナが死んでたら10倍炎上してたしレイやハイネ、トダカやエクステンデットが生きてたら一人につき炎上3割引きだっただろうな。
フレイのゲスさとか見てて人間臭くて悪くないと思ってたし、キラも若さゆえの葛藤があるしそこまで悪く無いと思うよ。
キャラデザも機体も設定も良かったから売れたんだろうし。
※22種運命は機体デザインは全ガンダムの中でもトップクラスのカッコよさだからね。それでいて強い。
※71
やはりそう思うよな大抵の人は
あの処分の仕方はいくら何でも余りに雑と言うか安易すぎると思う
3人娘に限らずSEEDは全般的にキャラの扱いが若干雑に感じるな
※58
流石にBSのキングゲイナーを引き合いに出すのは無理があるだろ
せめて同時期の地上波ロボ作品を引き合いに出したほうが…
種も種死も、キラの為だけの話であり、キラの為の世界だ。どんなに他人が頑張ってもキラに敵わないように世界が出来ている。シンが墜としても結局死にはしなかったし、多対一という事でキラ最強伝説には言い訳がつく。
そりゃ、クルーゼも言いたくなるよ。「知れば誰もが望むだろう。君のようになりたいと。君のようでありたいと!」
両澤 → ラクス
福田 → キラ
なんだか源氏物語を見ているようなくらい制作陣の自己投影キャラが活躍しててキモかった
※78
大概の物語はそんなもんじゃないかな?
露骨さが違うくらいで。
扱いが雑って
最終回間際の富野より雑に扱う奴はいないだろ
そんな所まで模倣する必要はない気が…
そんな「ゲロマズな料理でも本物のゲロよりは美味いだろ」みたいな例・・・。
殺伐とした世界観やギスギスした人間関係とか
そんな所まで1stに倣わなくても良いんじゃないかと…
これより少し前に放送していた「スクライド」が
なまじ快作だっただけに当時は余計にそう思ったな
富野を引き合いに出すのは、結局富信から抜け出せない証拠だよね。
ツンデレってやつだ。
富野がやってもなにも言わずに他がやると執拗に叩くダブスタっぷりを馬鹿にされてるだけだぞ
それはある意味先駆者の特権という奴だよ
特に種は1stの模倣が多いからか尚更叩かれ易い面はある
富野ははじめから破滅させるつもりでプロット書いてるからなぁ。
なんと言うか、富野の破滅とあかほりの破滅と虚淵の破滅が違うみたいな感じ。
でも富野は勢いだけで書くが故に風呂敷をたたみ切る能力ないから、スケールが大きくない話は結構面白いよね。ザブングルとかキングゲイナーとか。
駄作だから叩かれるんだよ
韓流ドラマやワンピからパクりまくった 文句あるか
富野がよそからパクってもOK
他の監督はガンダム今までのガンダムと似てたらダメ
こんなのすら許容するからダブスタって言われんだろ
※90
??1stの時代には未だワンピとか韓流なんか欠片も存在してないんだけど?
※91
Gレコ時の富野の発言
パクりだらけのガンダム作ると公言してるのに
華麗にスルー
他の監督なら殺害予告されてるレベル
※92
具体的にはGレコの
どの部分で韓流やらワンピやらをパクったの?
自分なりの捻りや料理も無しにそのまま持ってきたの?
※90
>他の監督はガンダム今までのガンダムと似てたらダメ
➡これは分る気がする
同じ事を繰り返していたら飽きられて尻すぼみになるだけ
だからこそアナザー第一作のGガンダムが成功した際には
「今川よくやった」と賛辞を惜しまなかった訳だし
※93
噛みついて来る前に富野のインタビュー位読もうな
ラライアの記憶喪失や姉弟発覚設定は韓流ドラマから丸パクり
そもそもガンダム自体がスターウォーズのパクり企画
※95
読むので情報くれ
元ソースはどのインタビュー?出来ればURLも
スラッシュザクがデカい斧持ってたが後続のオリジンのザクもデカい斧やライフル持つようになったよな
※96
結果としては全然別物に仕上がっているよね?
面影を残しているのは精々ビーム兵器位だし
※95
Gレコ 韓流ドラマ で検索
Gレコ放送直前ロングインタビュー
初代のストーリーをなぞるな!と言いながら種死のキラの扱いはZのアムロのようにしろというなれば滅茶苦茶加減
仮にそうしてもZをなぞったと叩かれるだけ
好き嫌いはあるが種はそこまで叩かれていないと思う。
叩かれる要因は種死の出来の酷さと劇場版の頓挫だと思う。
宇宙世紀も種も普通に好きだけど、種死は種で説いてた根本を破壊する脚本だったからなぁ
それてもスパロボz ifルートでシンが輝いたからいいかぁって
あとの監督モビルスーツをカッコよく見せる術に長けてる 発進シーンとか
信者やアンチなんて言葉に置き換えるからおかしい
お前ら一体いつまでガンダムガンダムやってんだよ
※95
読んできたよ。以下原文抜粋
—————————————————————–
エンターテインメントとして楽しんでもらいながら問題意識をばらまくには、子どもたちにとって見やすいキャラクターにする必要があります。
それで、ベルリとアイーダ(・スルガン)のお話にしました。
では、ベルリとアイーダの話にしたら底抜けに明るくなるのかと言ったら、「だけど人の暮らしって、そう簡単にはいかないだろう」とも思うので、
韓国ドラマ的エンターテインメントからアイデアを全部いただく、ということをしています。ベルリとアイーダが実は姉弟だという設定も、
記憶喪失の少女(ラライヤ・マンディ)を配置したのも、
ぜんぶ韓国ドラマからアイデアをいただいてきました。
文句あるか、こっちはアニメだぞって(笑)。
(中略)最も意識したのはAKB48の支持のされ方や韓国ドラマのあり方です。
つまり、「卑俗さの何が悪い?」と、正面切って取り込む努力をしました。
(以下略)
恐らくこのくだりの事を言ってるんだと思うけど
このインタビューを読んだ限りでは
(元ネタとして)アイデアをいただくとは言っているけど
「パクりだらけのガンダム作る」とは一言も言ってないぞ?
※95
ついでに聞くけど「ワンピからパクる」はどこから出てきたの?
インタビューの中には一言もワンピースについての言及は無かったよ?
ガノタの富野離れの発端になった作品だからな
富野のガンダムが好きな層はSEEDは気に食わんだろ
でも富野はガノタは富野離れしろと言ってるんだよなぁ
※107
富野は殺したいほど憎いけど、福田(特に妻)はもっと憎いだけだぞ。
※108
じゃあ何が好きなの?
※109
クソ作品ウォッチング
メタルマンとか実写デビルマンとか好きだな。好きな監督はエド・ウッドだ。
ガンダムも同じくらい好きだよ
※110
その理論ならクソ富野作品や種死は好きやろ
種死なんて名作扱いされてた種が地に堕ちるクソ作品としては珠玉の出来やん?
※111
うん。作品がクソ過ぎて製作者をぶっ殺したいと思う時、すごい感情が動くんだ。正に感動だよ。
そういう意味で富野も福田も、それらを持ち上げる信者達も物凄く憎いけど、それ故に大好きなんだ。
種死も、種も、電童も、ガラットも大好きだよ。
※112
まんまストーカーみたいだな
物騒だからそのまま部屋に引きこもったまま
二度と表に出て来ないでくれ
※112
なんでそんな微妙に成功したクソアニメばっかりなん?
クソ作品好きならREIDEENとかそれが無理でもレガリアとかもっと上げるべき作品があるやろ
薄っぺらすぎるわ
※114
まあねぇ。ただ、行き過ぎたクソ作品はもう見慣れちゃった感があるからねぇ。ヴァルブレイヴやらロスト・ユニバースやら死霊の盆踊りやら実写版北斗の拳やら。
見慣れてくると、作者も信者も自覚なしで「名作だ」と中途半端に周りが持ち上げているクソ作品こそ真のクソ作品と思うようになるわけだ。
※115
ロストユニバースとかヤシガニ筆頭に作画がクソだっただけでストーリーは原作未完だったのをオリジナルストーリーでなりに纏めてるし
作画が修正されたDVD版で見れば十分視聴に耐えられる出来だろ
本当にちゃんと見たんか?
ヴヴヴもガチのクソと比べればかなりいい方だぞ
どっちもスパロボに出て許された感のある飛影やダンクーガやマシンロボよりよほど良作やん
自称ガノタの品川よりニワカくさいわ
※116
うん、その反応が良いんだ。
クソを精一杯持ち上げようと頑張るソレが、とても感動的だよw
※117
さっきあんたが
ロストユニバースとヴヴヴはクソ代表で面白みがないと言ったんだが?
支離滅裂すぎてキモいわ
※118
クソを持ち上げる時、人が取る行動は大抵下を見るんだ。「あれよりはマシだ」って。
別に面白味がないとは言ってない。しかし、敢えて言うなら、それ程のゴミに価値観を見出す人間が居た事に多少の驚きを感じているな。
おめでとう!
※119
そもそもロストユニバースはスレイヤーズの神坂一原作で林原めぐみが声優やってるそれなりに知名度と人気のある作品だぞ
無理に持ち上げなくても単行本が今のラノベより売れてる人気作で知名度もある
期待があった作品だから作画の残念さで注目を集めたわけだが
逆に作画以外での批判は少ない
ろくに作品も背景も知らずにクソ作品マニアを自称してるのが丸わかり
クソ作品好きを自称するならせめて神世紀伝マーズがこけた理由くらい知ってるんだよな?
※120
スレイヤーズに惹かれて小説版から入ったけど特に面白く無いぞ。無理にギャグに持ってこうとする感があってな。なんだよ「助けてプリーズ」って。
※121
で、名作神世紀伝マーズがこけた理由は?
1つは原作改変だけど原作見てなくてもアニメ見れば「あ…(察し)」ってなるはずやけど
クソ作品好き自称してるなら当然見てるよな?
まあ、改変だろうなぁ。ゴッドマーズの改変っぷりを見て「うわぁ」ってなったのは有名な話(ついでに不動明王)だが、さすがに三度目という事と原作寄りにしているという事でどうにかなっていると思うよな。
気分はスパロボサイバスターを期待してアニメサイバスターを見たアレに似てた。もしくは漫画版ゴッドマジンガー読んだ後のアニメゴッドマジンガー。
技術のレベルが宇宙世紀でいうと1stからVの世界まで2年で進むのがアホみたいだった
そんなやってると続編作りにくくなるのが脚本家はわからなかったらしい
頭の悪い脚本家を採用したのが致命傷やったな
ストーリーも設定も破綻させてしまって続編も作れなくして悪評振りまけば干されるわな
ここに書き込む全てのガノタに今すぐ叡智を授けることは無理なのでメディア側の書き手さんに一言。種と種死を同作品として捉える分析記事を書いていてはダメ。
一見同じ工房の作品でも出来上がりは種は一級品か二級品かの議論が相応しいが、種死は大失敗作、作り手が即座に叩き割って世に出すべきでなかった真のゴミだよ。そのくらいの違いはあるのだから。
絵がカエル顔なのと、セリフに妙に熱が入ってて観てる方が真顔になる
※122
何とかやり込めてやろうとしたらサラッと解答されてて草
せっかく答えてくれたんだからコメント返してあげなよ…
真面目に人気無ければまず話題にすらならないし未だに関連商品売れてるんだよね
放送中や終わった少し後ならともかく未だになんやかんや話されるし
地すべりカエル顔、1stのモビルスーツにタケヤリデッパなエアロ装備
チート級の俺つえー遺伝子改造人間
叩く部分としては制作側特に監督と脚本家が作品を私物化している面が強いと感じられる点。
そうでなければ制作決定していた劇場版が流れて中途半端に終わるなんてオチにはならなかっただろうし、未だに新作が作られていた可能性は十分あっただろうからな。
※52
バリア持って陸戦やってんだよなぁ
視聴者馬鹿にしてるっつーかただの馬鹿な視聴者が馬鹿ないちゃもんつけてるだけかよ
→なるほど、君がバカな視聴者の1人だっていうことはよくわかったわ。
ビームシールド装備できる技術があるのにドムのシルエット(無駄に太い=被弾率が高い)に意味あるんすか?って突っ込んでんだよ。
ファーストのときはビーム兵器が一般的でなかったから実弾対策で重装甲には意味はあるよな?
シードのMSってビームシールド持ってて細いヤツもいるんでしょ?
じゃあ技術的には問題ないじゃん。被弾面積増やしてどんなメリットあるんだよ。
あの世界ではMS普通に飛べるんでしょ?3次元な動きができる相手にわざわざ2次元空な陸戦仕掛ける意味あんのか?って突っ込んでんすよwww
もう1回書くけど「ドムって言いたいだけのために無駄に太く、無駄に陸戦(ジェットストリーム)の意味あるの?」
※52
あなたが無知すぎてあきれる
元祖ジェットストリームアタックは黒い三連星の連携技で別にドムでの限定技ではない
ザクでもやってるしそれでレビルを捕える戦果を挙げている
→物知り博士さんおつです。
いまキミの大好きなしーど(笑)に出てきたドムがジェットストリームする必要ないよねって話してんですが?
話ついてこれてる?
あとちょっとメタな話になるけどキミのそのネタはドムのスピンオフだよね。
設定上では確かにルウムでレビル捕縛し、その時にジェットストリームしてたことになってるけど私が言う元祖はそう意味じゃないんだな。
※130
別に作品の私物化が絶対的に悪いってワケじゃないんだよね。
下手に周囲の意見を取り入れるより、個人のエゴ全開で作った方が結果面白くなるなんてことは普通にあるし、実際に途中まではそれで上手くいっていたワケだから。
ただ、最後に失敗して上の方に出てくる「負ければ賊軍」って言葉を自ら体現してしまったってことなのかな。
キラがクルーゼを叩きのめす展開なのもダメな一因だな。
守りたい世界とか運命を切り開くのは意思の力だとか、色々言いたい事があるのは分かるけど、キラが勝者になる事で結局、才能>努力の図式が成り立つ冷める展開になってる。
口先で言うより、見えるものが一番分かりやすいからね。
脱走兵の寄り合い所帯(テロリスト)が
国の抱える正規軍を
両者壊滅の無双しての
ご都合エンド
自分たちが危険な存在で
テロリスト扱いだと
自覚させることがないシナリオ
自覚し試聴者にも説明した上で
「それでも!!」なら理解できた
テロリスト状態時のリスクげなさすぎる。
テロリスト状態の時実際に直面するはずのリスクが、リスクの方から次々とラクシズを避けていく様な展開だよな。
不殺を第一に掲げるテロリストが生き残るなんてどんなに才能があっても至難の業で、そんな事、小学生でもなんとなくわかる。
マジな話し幼稚園レベルのシナリオよ?
前から気になってたけど作品の私物化って何?、宇宙世紀みたいに富野監督が作ってきたものに福井さんとか、他の人たちがやりたい放題にしちゃったら私物化してるって言われてもわかるけど、全く別時空のオリジナルガンダムで監督と脚本の作品の私物化って?、音響とか作監、ディレクター果てにはスポンサーに「種死を良くするためにみなさんで話し合ってシナリオ作ろう、一年以内に」とか言い出すんか?それとも存在しない原作者に監修してもらうんか?
>>136
作画も描きたくないもの
押し付けられたくないから
シナリオの多筋は会議して皆で骨子を決めて脚本が肉付けする
であってるのかな
ただこの例は監督と脚本がツーカーすぎて脚本に丸投げ1人だと予定崩してやりたい放題
ってのがマズったんじゃないかな
中盤の使い回しの尺稼ぎもよくなかった
※131
あの大きさの理由はホバリング技術のせいである程度被弾することを考慮に入れてるからスクリーミングニンバスがあるんだろ。
つまり圧倒的な高速戦闘をするために被弾を仕方ないという思想設計の元にあるのがドムトルーパー。
そしてドムが設計された当時は空中戦は主ではありません。
コンペもザクとの比較ですしユニウス条約前の機体です。
あとジェットストリームアタックは対艦戦用の技で陸戦ではありません
あと僕がいう元祖はとか言い出したら意味不明になります
あなたがガンダムの設定を考えた人でないならあなたが言う元祖に意味があるんだろうか・・・
それにする必要があるかないかで言えばする必要があったから戦術として使ってるんですよ。
使って圧倒的な戦績上げてることからも使う意味はあった。
あと最後に根本的話ですがここのスレは種の話でドムは種運命の機体ですよw
あなたは根本から書く場所を間違えてるよw
>>137
そこまでアニメ制作に詳しくないからわからないけど、あなたが言ってることが本当だったらごめんなさい
脚本決める段階で作画の人と話すなんてことあるんですかね?まずないと思うんすけど、ちょっと調べたら脚本ってプロットができたら監督とかプロデューサーとかしか本読みしないらしく、作画はおろか演出とコンテにも見せないこと多いらしいっすよ……
そもそも作画の人が描きたくないってそんなことあるんすかね?例えば、「1話まるまるフリーダムとインパルスの戦闘シーン描いて、最後はフリーダム負けで」って言われて、「いや1話ずっーーとバンクとか止め絵会話シーン等なく常に動き続けるのは描けない」って言うのならわかるけど「いや、フリーダム負けるシーンは描きたくないから描かない」なんて言わないでしょ
136です
ごめん1個上に書いたのどっちかっていうとコンテの仕事やったかも
けどコンテにせよこれでやりたくないから脚本(脚本家じゃないよ)変えようなんて言うことそうそうないんじゃないかな…
作品に意見する事なんて一番しないはずの声優陣から脚本に意見されまくったと言う事実が私物化の動かぬ証拠だろ。
声優と言う仕事の性質考えても沢山の声優が作品の中身に意見するなんて、ホント余程の事だぞ。
他のガンダムは良くも悪くも登場人物がファンタジー
SEEDはリアルキモオタニートの理想の自分
なろう転生ラノベがその手の層には受けてもアニメ全体を愉しむ層にはあまり受けないのと同じ
SEEDはガンダムという限定された界隈で自分は本気出してないだけ!俺杖?な層が大声で褒めちぎるから、反動でガンダム全般を愉しむ層にアンチが発生する
>>141
結構あるよ
声優が作品に対して意見いうの
声優の番組やコメンタリーでの裏話など買わないと分からないこともあるから多くは知られてはいないんだろうけど
最悪は作品に関わるPが嫌われて従業員に辞められて出演した声優にもう二度と出たくないといわれる制作もあるぐらい
>>142
ガンダム全般楽しむ層からもほめられてるけどSEEDはw
とある世紀が大好きでとある監督が大好きな層には嫌われてるけどねw
>>141少し前のISLAND声優降板騒動とかみたいに声優が脚本に口出しすることは結構あるんじゃないかな?(降板騒動ほどひどくないにしても)。声優がいっぱい口出しても変わらないから私物化ってのはおかしなことだと思うし、何度も言ってるけどこれオリジナル作品だし声優は原画とか演出とか以上に脚本に対して何かできるものでは無いと思う。逆に声優が脚本に意見して変わったらそれはそれでやばいし、意見しても変わることないから安心して声優も意見してるんじゃないかな、
他作品で声優が意見することがあったとしても、同じ作品にこれだけたくさんの声優が、それこそ主演クラスから端役に至るまで一斉ダメ出し&脚本家夫妻と喧嘩別れとか明らかに異常でしょ。
通常例が当てはまらない異常例なんだから一般的な話でそういう例も中にはあるよとか反論されても無意味なんですけど。
>>147
そんなことあったか?
普通にそのあとも一緒に種関係の仕事してるぞ
またアンチの妄想か?
>>147
間違えた
>>146にです
石田彰「アスランはボクの演じたキャラで31位。ちなみに30位は犬です。」
「キラ・ヤマトは山本太郎なんじゃないかな?やってはいけないことをまずやる。そして、事態を悪化させる。」
SEED側に問題があるんじゃなくて、出る杭を打ちたがるアンチ側の人間性に問題がある。
人間性に問題があるって点では信者もアンチもどっこいどっこいだろ。
寝取ったと言われる性の描写は反コーディネーター主義のフレイが殺された父親の復讐に利用する為にキラを懐柔した事を表したシーンだと思ってる。その証拠にキラはフレイの思惑どうり戦いの事ばかり考えるようになった。ストライクのコックピットで寝泊りするのはキラの唯一の居場所であるフレイを守る為にストライクの力に溺れていたから。でもフレイがストライクを動かして牢に入れられたサイを気遣う発言した事でキラの居場所は偽りってバレたけど。
※19
種死のキラはフレイを殺された事や自分の出生の真実を知った事で心が壊れ廃人になってる描写だよ。自分を必要としてくれるラクスが居なかったら多分自害してる。でラクスの命が狙われ表舞台に戻った。勿論心は壊れたまま
>>149
私物化の根拠に声優がキラやアスランに否定的な意見を出してるとか反論されても無意味なんですけど。
そもそもその石田発言ってよく見るけどソースはどこなん?
コメントする