1: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:11:31 ID:uGp
正直、作戦事態は悪くないと思うんだが
博打要素もあるが敗北濃厚なジオンならやる価値はあるだろう
博打要素もあるが敗北濃厚なジオンならやる価値はあるだろう
2: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:14:24 ID:4jr
トンデモ兵器過ぎるから
3: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:15:42 ID:SIT
そんなの今に始まったことでは
4: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:19:32 ID:93M
ビグザム的な
5: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:21:12 ID:uGp
7: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:27:09 ID:g2g
山ひとつ吹き飛ばすなんて超兵器すぎるわ
9: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:29:00 ID:vI7
アイナたんぺろぺろ


11: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:43:15 ID:hBJ
的がでかすぎて装甲じゃ防ぎ切れない遠距離武器を持ってこられると詰む
もちろんやられる前にやる戦法である程度は対応可能だろうけど限度があるやろ
もちろんやられる前にやる戦法である程度は対応可能だろうけど限度があるやろ
13: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:48:55 ID:uGp
>>11
というか、そのやられる前に殺る機体じゃん
実際邪魔されなきゃⅢは連邦に大打撃与えられてたのかな
というか、そのやられる前に殺る機体じゃん
実際邪魔されなきゃⅢは連邦に大打撃与えられてたのかな
12: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:44:48 ID:l9J
14: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)20:50:02 ID:uGp
最高のパーツばっか集めて組んだらしいけど
ザク頭は優秀なんだろうか
ザク頭は優秀なんだろうか
15: 名無し [sage]: 2015/07/30(木)21:16:04 ID:rLL
16: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)21:18:32 ID:x0V
ギニアスがキチガイだったのが悪い
17: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)21:19:26 ID:hHg
ジムスナイパー量産されて的じゃね?
18: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)21:20:48 ID:5GX
アイナがアプサラスのことを鉄の子宮っていってたな
19: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)21:21:51 ID:GPm
愛など粘膜の作り出した幻想に過ぎなかったから
21: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)21:25:28 ID:Xak
コストの問題
22: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)21:26:34 ID:uGp
>>21
一撃必殺やで?
量産機じゃないんだから度外視でいいだろ
一撃必殺やで?
量産機じゃないんだから度外視でいいだろ
23: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2015/07/30(木)22:30:03 ID:93M
EZ8のパンチでコックピットやられたし割りと脆い
【ガンダム】ステラとルナマリアどちらが可愛いのか?【人気投票】
【画像あり】ガンプラ「HG ガンダムトライオン3」作るぞwwwww
【画像大量】歴代ガンダムのヒロインが攻略できるギャルゲーwww
【ガンダム】僕が面白いと感じたガンダムランキング発表するよー!
【画像】Zガンダムにピンク色の巻き貝みたいなデザインのMSあるだろ?
【ガンダム】Gレコの評判が悪い一番の原因はなんだろうか‥?
【画像あり】ラブライブのキャラをガンダムのMSにたとえてみたwwww
【ガンダム】RX-93「νガンダム」のバリエーションで1番カッコいいのは
【ガンダム】換装機体の扱いが一番上手かった作品ってどれだろ
【ガンダム】2号機ガンダムの盗難歴まとめてみたんだがwwwww
【画像あり】女が好みそうなガンダムwwwwwww
コメント一覧
ギニアス「フォームアップ!」
これ単体じゃなく3のユニットを分離させて2の本体、3のユニット部分2体に前面にシールド部隊配置すりゃいいんじゃね
単体運用を何故してしまうのか
問題は射程距離と威力とエネルギー活用
前線ってのはバランスよく整えて戦線を支えるものだけど、アプサラスはコストに見合わない博打もの
もっと射程距離を長く、なおかつ細くて爆心地だけが広がるような性質があればまだよかった
具体的には、ギレンの野望独立戦争記であったルナ2からのマスドライバー攻撃
あれならコストも高くない、当然射程距離も長く、物体は小さくても着弾点は大きいしリスクも無い
ありやな
アりやナ
アイナーー
ジムスナやっつけた細いビーム
あれだけ他のMSに転用できないのかね
そもそもこの時代に空力無視して空飛ばせるって凄くないか? まあホワイトベースも飛んでるけど
※6
大真面目にドップやらガウやら
無茶な形状のもん飛ばすジオンさんだから
アプサラスくらい朝飯前やろ
>>2
アプサラスは単機で成層圏まで上昇した後にジャブローに降下してメガ粒子砲で吹っ飛ばすためのMAだから随伴機なんて用意できない
>>6
大正義アッザム
アプサラスが開発中止を下されたのは地球で戦線を維持できなくなったからでしょ
宇宙世紀脅威の開発スピードと戦況変化の前には3日の遅れすらも致命的だからしょうがないね…
Iフィールドあればな
もう時系列おかしくなるけど今更だし
ギニアスはなんだかんだでキレイな戦争をしてたよ
あくまでもビーム兵器による攻略だし
汚くていいなら無人ドップにMSの核融合を積んで特攻させるけどね
核爆発起きようが事故だよ事故w
正直あのザク頭はまんまザクが分離して出てくると思っていた
南極条約に抵触しない大量破壊兵器ってコンセプトだから、最初から制約だらけだった
完成品が問題あるように見えるのも当然なんだろうね
※9
ビグザムあるし問題ない
そりゃあⅡ~Ⅲへの大きな設計変更を見りゃ分かるだろ
高性能のミノフスキークラフト実験機のⅠと高出力ビーム兵器を搭載したⅡ
この時点で高出力ビームとミノフスキークラフトの両立に問題を抱えたもんでミノフスキークラフトを複数にした上で固定用の足までつけたⅢになった
つまり最初の設計思想からは異なる形状への変更を余儀なくされた失敗作なんだよ
使用される作戦が単機運用というリスキーなコンセプトでMAの中でも制限された状況しか想定されておらず、それに割くコストがかなり高い上に似たような地上侵攻用MAはビグザムが別に開発中だった。
例え採用されても金食い虫止まりだったかもな。
弱点をビジュアルに主張しすぎている。
※10
核融合炉で核爆発ってまた珍妙な話だけどなw
ジーンのザクといい陸ジムといい、本当は核分裂炉なんじゃ…?
ビルドファイターズに出てきたような
ビームを弾くコーティングがあれば勝てたんや!
まあコストが問題過ぎるだろ
これ一機作るために部品かき集めて建造するのにどれだけの手前がかかるか
下手すりゃその間に前線崩壊して敵に雪崩込まれるかもしれないと考えたら許可だす指揮官はいないだろ
※17
ありゃ核融合に使っている高温プラズマの爆発だよ(後付けで無茶苦茶になったけど
そもそもドップがデカイって言ってもMSの融合炉は載るの?
ジオンだって最終形状がビグザムと丸被りで足が太いか細いかの違いしかない様な物に予算は出せないよな
最初の形状のまま高速高機動高火力が実現出来ていれば違ったかもしれないけど
あの被害予測って連邦側のものだからね
逆に考えればやらなかった、ということは、ジオン側が持ってるデータで精査した結果、思った程の戦果は上がらないと結論着けたということなのでは
コストがシャレにならんだろうからなぁ…
作るのにかかるコスト、維持するのに必要なコスト…
ギニアスしかメンテできないレベルの複雑さも持ってそうだし
>そもそもドップがデカイって言ってもMSの融合炉は載るの?
ガンダムの動力がコアファイターだからなぁ
GMも動力炉の大きさ自体は同じだったし
ジオンはその辺の小型化でも後塵を拝してたりすんのかね?
※23
だれだよそんな設定取り込んだ奴
MS用融合炉を積みつつ大気圏内用ジェットエンジンも積み宇宙用ロケットエンジンも積んだ挙句にミサイル8発を積む
脱出艇に高エネルギー発生機能を持たせるとか意味分からんぞ
リュウの特攻でなんで大爆発起こさなかったんだ?
ラッキーか?
グフヘッドにして触手攻撃にしたらよい
アプサラス、初めのうちは中にザクが入っているもんだとばかり思ってました。
最初は栗と栗鼠の位置にザクヘッドがあるだけだったが、
馬之助がザクの上半身にして、
さらに夏元がアッザムとキメラにして、旧ザクの上半身を生やして、外部電源コードまで付けた
外伝展開するときはイフリートよりも便利に使われてる
弾幕が足りないんだよ
攻城兵器になに求めてんだよ
※24
取り込んだも何も公式設定だぞ?
無茶な設定だが何を今更そんなことで騒ぐよw
リュウの時に爆発しなかったのは、むしろ融合炉つってんのに大爆発するほうがオカシイわけで…
ザクヘッドじゃなくてジオングヘッドにすれば攻守に至ってかんぺきだったのに…
あと宇宙でも行動可能なら打ち上げじゃなくて宇宙で生産した方が良いと思う
一年戦争がらみの兵器の中で唯一、とも言える
「型式ナンバー無し」な辺りから察してみたらいいんじゃないかな?
ビグザムは宇宙で開発していたのにアプサラスは何故か東南アジアの秘密基地だっけ
両方とも運用予定地は地球なのにビグザムが宇宙で開発している所をみると別にアプサラスも宇宙で開発しても良かったんじゃ
もしかしてアプサラスの予算はあの基地建設に費やされたのではと疑ってしまう
Gジェネだとわりと序盤のボスだから焦る
あのほっそい足で自立すると違和感
でも飛んでるときは違和感ない
ダメな要素が出たのは2号から大型化したから
遠距離を撃ち抜くんだから頭を普通のザクじゃなくてザクフリッパーの3連カメラにすれば良かったかも。
※32
おっとライノサラスさんの陰口はそこまでだ。
あれはあれで完成品だったとは思うんだよなぁ。
最後はEz8のパンチでコクピットが潰されて落ちたけどあれもコクピットが開けっ放しになってたはずだし、あそこが開いてなきゃどこがコクピットかもわからんっしょ。
地上での戦闘があそこまで押されてなければアプサラスでのジャブロー潰しも成功してると思う。実際にモビルダイバーでの降下時も対空砲火もそんなに厳しくなかったし、いくら大型なアプサラスだったとしても降下中に発射できれば基地ごと吹っ飛ばせそうじゃない・・・?
※33
ビグザムが何故地上で開発されなかったのか、何故ソロモンなんぞに配置されたのかを考えてみよう……
ギレン兄貴って優しいね(感嘆)
※39 宇宙じゃ10分くらいしか活動する事が出来ないビグ・ザムをたった一機送りつけるギレン総帥・・・。ほんと優しいね
※40の者です。
10分じゃなくて20分くらいが正しいですwウチマチガエタ
※38
多分Ⅲになって降下中に発射出来ない様になっちゃったんだよね…
足で固定する事でようやく軸線固定が出来るわけだから空中発射だとブレブレになると思われ
しかも高速移動出来るサイズでもなくなって設計プランもブレブレに
※42 確かに降下中の発射は想像しがたいな。
ただ足で固定しての発射はジムスナに一基のミノフスキークラフトと足を壊されても山の向こう側にいたビック・トレーを潰してるからそこまでブレそうでもないんだよね。移動も機体下部にブーストユニットを付けて打ち上げる計画があったそうだから、たぶんだけど設計プランは大丈夫・・・なはず。
いっそタイヤでもつけて地上を走らせた方が
インパクトあったのでは?
※44 ライノサラスさんをこれ以上いじめてやるな・・・w
あの大きさでIフィールドが無いのがな・・・
ジムスナイパーの的だった
ギレンの野望でアプサラス放置してるとジャブローに攻めて来るけど
運動性が高い訳でもなく、Iフィールドがある訳でも無いので
侵攻してきても自慢の主砲を一発も打つことなく随伴機の飛行グフ共々コアブースターの餌にされるだけの存在だったな。
あれが使い物になるのは制空権取ってる場合だけで、そうじゃなきゃただの自殺だわ
連邦軍のメンツ丸潰れ。北朝鮮で水爆実験成功ののり。
コメントする