
- 1:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:10:28
そりゃあタイトルのデスティニーに搭乗したシンでしょ
- 2:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:11:45
周りがやいのやいの言おうが
公式でシンキラハゲで3人主人公だと言っておろうが- 3:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:19:01
シンが主人公と思わせつつ、後半キラが逆転で主人公を勝ち取ったと解釈している。- 4:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:22:03
現状公式ではSEEDの主人公はキラ、DESTINYの主人公はシンで落ち着いてる。
もっと謎なのはスターゲイザーの主人公だよ。それにしてもアスラン・・・。- 5:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:22:53
前半はアスラン、中盤はシン、後半はキラ
分かりやすくこうなってるよ- 6:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:23:36
間をとってアスランにしようぜ!(錯乱- 7:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:24:39
アスランじゃないのか?ずっとそう思って見てたんだけど
SDガンダム BB戦士 No.401 ガンダムバルバトス DX 色分け済みプラモデル- 8:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:24:50
シンはねぇ……途中から「こいつ主人公じゃないのか?え、誰主人公?キラ?やっぱりこいつキラが主人公なのか」ってなったわ
少なくとも終盤に近づくにつれてシンの主人公感は薄れていったわ
アスラン?論外だろあんなの- 9:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:26:50
てか、ザフト側のキチガイ達と行動を共にしてるから主人公に全く見えないんだよ- 10:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:29:08
偽アイドルの子がかわいそうだった- 11:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:31:51
エンドロール見ればわかる
先頭に来てるのが終盤までシン、最後の数話だけキラ- 14:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:34:20
出番の多さ的にアスランでしょ?
キラとシンの主人公交代論争が隠れ蓑になってるけど
シナリオではアスランが一番優遇されてる
- 15:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:42:27
キラは主人公っぽく飾られてるけど
ドラマの中心にいたのは大抵アスランとシンだった- 16:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:50:19
保志「SEEDdestinyの主人公はキラ。シンはキラが出てくるまでの仮の主人公」って当時福田に言われてたってこの前のイベントで言ってたぞ- 17:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:51:34
物語の主軸にいたのは間違いなくシン- 18:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 00:56:48
製作側がどう意図していたにしろ、当時デスティニーを見ていた視聴者はシンが主人公だと思っていたはず。
そこから急にキラが出てきてまともな引き継ぎもなく変わったもんだから、視聴者は置いてきぼりで作品の低評価に繋がったのでは。
- 20:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 01:03:26
異なる正義の対立という作品テーマからすれば対立するシンとキラはもちろんその間で迷うアスランも十分主人公してるよ
まあトリプル主人公でいいのでは- 23:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 01:06:37
SEEDの主人公はキラで
DESTINYの主人公はシンだったけど
SEEDの結末としてDESTINYの最後の方でキラが主人公になるんだよな- 24:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 01:09:45
議長かも知れないな
4つの視点から見ないとストーリーが追えないかも
- 26:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 01:25:03
キャストの先頭を主人公ってわけじゃないZと、キャストの先頭で主人公争いの結果を表現したDESTINY- 27:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 01:26:46
シンが主人公なのはOPだけだろ。2期までのな- 28:名無しのガンダム好き[] 2016-08-17 01:40:22
Destinyではあくまでシンが主役
無印SEEDとDestinyをまとめて一つの作品としてみた場合はキラが主役
【画像あり】三大ダサいガンダム「初代」「ターンエー」「Gセルフ」←これでいい?
【画像あり】ウイングガンダムの種類多すぎでしょwwwww
ガンダム三大アンチが少ないキャラ「グラハム」「アムロ」あと一人
【画像】三大厨二っぽいガンダム「ブルーディスティニー1号機」「ガンダムデスサイズヘルカスタム」
【画像】ウイングガンダムゼロカスタムってガンダムに翼ついてるアレなデザインなのに
【画像あり】ストライクガンダムの新しい換装バリエーションを挙げていこう
【悲報】Gレコの様にガンダムブランドから赤字作品が出ることは今後あり得るのか!?
1stガンダムの再放送見てるんだけど面白すぎるwwwwww
【驚愕】ガンダムのモビルスーツについてすごいこと発見してしまった…
【画像】ガンダムアストレイ レッドフレームのフィギュア格好良いwwwww
【画像あり】ファンネルが似合うニュータイプ←誰を連想した?
【ガンダム】∀、AGE、Gレコこの3つを100点満点で採点すると?
【画像あり】Gジェネシリーズの一番好きなオリジナルキャラを挙げていこう
【ガンダム】僕が面白いと感じたガンダムランキング発表するよー!
コメント一覧
そりゃあタイトルのデスティニーに搭乗したシンでしょ
周りがやいのやいの言おうが
公式でシンキラハゲで3人主人公だと言っておろうが
シンが主人公と思わせつつ、後半キラが逆転で主人公を勝ち取ったと解釈している。
現状公式ではSEEDの主人公はキラ、DESTINYの主人公はシンで落ち着いてる。
もっと謎なのはスターゲイザーの主人公だよ。それにしてもアスラン・・・。
前半はアスラン、中盤はシン、後半はキラ
分かりやすくこうなってるよ
間をとってアスランにしようぜ!(錯乱
アスランじゃないのか?ずっとそう思って見てたんだけど
シンはねぇ……途中から「こいつ主人公じゃないのか?え、誰主人公?キラ?やっぱりこいつキラが主人公なのか」ってなったわ
少なくとも終盤に近づくにつれてシンの主人公感は薄れていったわ
アスラン?論外だろあんなの
てか、ザフト側のキチガイ達と行動を共にしてるから主人公に全く見えないんだよ
偽アイドルの子がかわいそうだった
エンドロール見ればわかる
先頭に来てるのが終盤までシン、最後の数話だけキラ
福田の嫁。
悪意の申し子シン
出番の多さ的にアスランでしょ?
キラとシンの主人公交代論争が隠れ蓑になってるけど
シナリオではアスランが一番優遇されてる
キラは主人公っぽく飾られてるけど
ドラマの中心にいたのは大抵アスランとシンだった
保志「SEEDdestinyの主人公はキラ。シンはキラが出てくるまでの仮の主人公」って当時福田に言われてたってこの前のイベントで言ってたぞ
物語の主軸にいたのは間違いなくシン
製作側がどう意図していたにしろ、当時デスティニーを見ていた視聴者はシンが主人公だと思っていたはず。
そこから急にキラが出てきてまともな引き継ぎもなく変わったもんだから、視聴者は置いてきぼりで作品の低評価に繋がったのでは。
主人公って
と問題提起したアニメですから
異なる正義の対立という作品テーマからすれば対立するシンとキラはもちろんその間で迷うアスランも十分主人公してるよ
まあトリプル主人公でいいのでは
アニメラストカットがストフリ発進ガシャーン(笑)で
DCが出るまで何の救いもなかったシンが最後まで主人公扱いされてたとは・・
アスシンのダブル主人公だったのがアスランに尺使い過ぎてシンを描写する尺が無くなって主人公交代したっていうのが真相だから主人公はアスランって事になるんじゃないかな
福田がテレビ版は忘れて下さいって言って出したスペエディの主人公もアスランだったし
シンはステラ関連、キラは戦闘でしか主人公してないよね
アスランハーレムとかよく分からないもので尺食い潰してたりアスランの居る陣営が常に主人公陣営扱いだったし
※17
間違いなくアスランです
SEEDの主人公はキラで
DESTINYの主人公はシンだったけど
SEEDの結末としてDESTINYの最後の方でキラが主人公になるんだよな
議長かも知れないな
4つの視点から見ないとストーリーが追えないかも
シンのストーリーは簡潔に言うと敗北して何もかも失ってルナに救われるって話だからなあ
終盤の心理描写大幅に省かれてて救いのルナとの絡みも適当な上アスランとルナの絡みの方が優遇されてたのを見ると夫妻もシンを主人公として描く気なんて更々無かったんだろうなと思う
キャストの先頭を主人公ってわけじゃないZと、キャストの先頭で主人公争いの結果を表現したDESTINY
シンが主人公なのはOPだけだろ。2期までのな
Destinyではあくまでシンが主役
無印SEEDとDestinyをまとめて一つの作品としてみた場合はキラが主役
主人公だけど制作者に嫌われてたのか主人公とは思えないぐらい扱いが悪かったのがシン
不遇でも主人公は主人公だしな
表向き主人公とは別に“実質”主人公がいる作品って珍しいけど以前からあったよね?
どうして種死ばかり叩かれるんだ?
いない。というのが一番しっくりくる。
シンファンだがシンは扱い、キラは心理描写、アスランは共感できない。と、どいつも主人公として大事なものがが欠けてるんだよなぁ。キラが主役に近いんだが前半全く出番ないのがな・・・リマスター見ても意見は変わらなかった。まるでそこらのおばさんの素人の脚本だった。
あれ?主人公の話してるのになんでシンの名前が出てくるんだろう
※2
トミノまじってて草
キラは主人公つーかもはやラクスと並んで主人公というよりもはや「この世界の神」という表現が正しい。
海外ファンがそれを皮肉ったキラが神でシンが足蹴にされてるイラストがあるくらいよ。
ドラグナーかな?
福田監督が演出としてドラグナーに参加してたがこの作品も「主人公が交代してしまう」んだよなぁ・・・
過去の反省を活かされないところが種とマジで一緒だな。
でもこちらは主人公、真主人公がラスボスを一緒に倒してハッピーエンドではあったのよ。種死もこれでよかったんじゃねーかな・・・
新主人公と新新主人公が一緒にラスボス倒しにいったんだからいいんじゃない?w
37主人公ラスボス誰かとかは置いといてあの世界の問題ぜーーーーーんぶ棚上げでハッピーエンドでもなんでもないんだよなぁ・・・・そして劇場版中止で視聴者にも最悪のBADENDという2段オチよ。
※25
最終回のエンドカードがストフリ隠者の大勝利ポーズじゃなくてデスティニーとインパルスが月面で寄り添ってるところだったから本当はルナがシンを救って種死を締めくくるようにしたかったと思えなくもない
※30
その表向き主人公の扱いが酷すぎたからとか?
荒れる要素もあるけど新旧主人公の対立や旧主人公が返り咲く展開はほんと好き
富シン乙
シン絡みの話は続編の劇場版で決着つけるために適当に流された感あったな
嫁がシンルナをもっと描きたいとかインタビューで言ってたりカガリとの確執も放ったらかし
ま、結局劇場版なくなってシンは不遇キャラのまま放置されたけど
シン好きとしては、シンが主人公だと思いたい。
けど、現実にはキラが主人公で、キラの手下アスランにシンはボコられる。
故人だから強くは言えないけど、控えめに言って脚本が稚拙で未熟だった。
Zはシャアとアムロを上手く描写しつつ、カミーユが主人公してた。
ドラグナーもグラヴィオンもキングゲイナーも、主人公を食う良キャラいたが…
どう見ても制作側の個人的なワガママで主人公が揺らいだとしか見えないなあ~
監督がリマスターのオーディオコメンタリーで話数が進むに連れ主人公が変わると言ってた。
シン→アスラン→キラだかアスラン→シン→キラの構成になってるって言ってた。
シンを推薦したいのだが、タイトルバックについてはもう擁護できない…。
ってことで結局キラ様なんでしょ…。
最も優遇されてたアスランが主人公ってことでいいんじゃね
最終決戦で1番活躍して出番も1番多くてアスランが所属してる陣営が話の中心になる
キラもシンも空気期間あるけどアスランは常に目立ってるし悪役扱いを受けたこともない
種死はアスランの迷走物語みたいなもんよ
主人公が1人って決まりはないんだからシン、キラ、アスランのトリプル主人公でいいんじゃねえの?
キラ主人公 ラスボスレイ
シン主人公 ラスボスアスラン
アスラン主人公 ラスボスシン
誰が主人公でもキラがラスボスという解釈はできんのやな
シン→キラ
見てれば分かるだろ
ラクス=クライン
監督も言ってたらしいけどアスラン→シン→キラって印象
エンドロールで察してあげてよ…
主人公なんて役はない
by福田己津央
主人公が居ないアニメなんじゃないのか。
この主人公の不確定さが種死の悪評の一因だと思っている。
序盤はアスラン中盤以降はキラだな残念ながら
でもキチンとシンを主役に据えてくれてたら面白い作品だったろうな
シンです(威圧)
シンじられない!
地球に降下する辺りまでがアスラン
エンジェルダウン作戦までがシン
そこから最後までがキラ
おおまかにこんな感じだと思ったな
まあ旧作組優遇が人気の秘訣だろうな
視聴者がなにを求めてるのかよく分かってる有能スタッフだった
にしても新キャラの主人公組の扱い悪すぎたな
旧キャラ優遇するのは良いけどシンルナレイまで不遇にする必要あったんだろうか
シンじゃないの。そもそも序盤~中盤まではキラは別にいなくてもいいし、アスランも別にハイネで代替可能だし。
序盤はアスラン、数話シン、残りキラだろうね。キラがシンの地位奪った感じ
シンはキラが本格的に参戦する前から既に成長を感じないんだよな
キラがいいとは言えないがマシではあるって感じかな、俺は
シンは環境が温く操作されたものだったからな
最初から最後まで議長の庇護下で手のひらの上で転がり続けただけだもの
そういう話だったと諦めるしかない
ユニウスセブンからキラとの密会までがアスラン
ステラ捕虜から悪夢までがシン
アスラン裏切りから最終話までがキラ
シンはステラ絡みの時しか主人公してなかった
※65
寧ろ環境が劣悪すぎたから最後錯乱するほど精神的に疲弊してたんじゃね?
シン自体は善人側の人間だし環境に恵まれてたならスパロボみたいになってるだろ
ステラ絡みの話はメインだったけど勝手に敵兵の女連れ帰って死にそうになったら脱走して勝手に連合に返還してお咎めなしで増長してしっぱなしとか順調に真の主人公ルートから外れてってたな
キャラパートはアスランが主役、戦闘はキラが主役って感じだな
シンはどっちも中途半端な扱いで終盤完全に放置された印象
※67
自軍のトップがラスボスでその自軍以外行き場のないシンは最初っから主役として詰んでた
※68
それって脚本がシンを主役にする気なかっただけちゃう?
主役にする気がないっていうか倒されるべき敵を作りたかったんだろうな
種の時点で綺麗にカタがつきすぎて続編4クールやれるだけの敵役がいなかった
カガリは今泣いているんだ!あたりまではシンが主人公じゃない?
その後からはキラが主人公っぽい
寧ろシンは最後らへん敵みたいだったしキラどころかアスランにやられるって・・・
キラが主人公なら題名にもなってるデスティニーがラスボスですらないという闇
ラスボスは議長だしな でも議長側に付いててもシンはやっぱり主人公なんじゃないかドラマ的には 平和を求めて戦うも敗れる、けどここから始まるみたいな
キラはシリーズ全体の主人公でDestiny では物語を締め括る役割 アスランは狂言回しかな まぁ3人とも主人公でいいと思うけどこの終わり方だと完結編必要だよなあ
物語の主役はキラで、シンはオイヨイヨみたいな視聴者視点の主役
といいたいが、シン出ない話とかあったからなんとも
当時の監督と脚本の横暴から来たスタッフの不満による最悪の製作環境がそれどころじゃないくらい悪かったのも主人公があやふやになってる問題の1つかもしれん
監督最初はシン主人公って言って放送終了時には主人公は3人にしようとしたと言ってスペシャルエディションじゃアスラン視点と言ってリマスターでキラというくらいコロコロ言ってる事変わるから言ってる事信じちゃいけないし…訳わからん
シンだろって言いたいけどキラなんだろうな、多分
ただ正直シンもキラもアスランも主人公というにはちょっと足りないところがある
主人公なんていないんじゃない?
もう既に出てるな、監督言ってたんだからアスラン、シン、キラの構成よ。
元よりシンは狂心してルナが支えになってアスランキラに一緒に世界と向き合おうってのが最初から決まってたらしいからな。ただナチュラルとコーディネーターそしてクローンとスーパーコーディネイタって言うのがSEED、destiny通して全体の主軸なのに何で途中から私怨とか同士討ちとか始まってんだかなぁ…外伝に出て来たカナードパルスを主役にして生まれた意義は何かとかスーパーコーディネーターであるキラに復讐して戦って、クローンであってもナチュラルでも生まれたのだから君は君って感じで丸く終わるとかにしてほしかったなぁ…
まぁ何にしろストーリー的には三人交互でしょ、全体の主役はスーパーコーディネーターとして生まれたキラが適当なんでは?
三人のつもりであった。とか言ってたな
シンは主役だけど主人公ではない。
ここは間を取ってムウ。アスラン主役説あるならムウでもいいだろ。
一番楽しめるのはアスラン視点だろな
長い溜めの時期からインジャ貰って大きく物語が転換する所とか
あとシンは言うほど扱い悪くない スペエディ以降なら猶更
もはやどれでも良い。
今さら…って感じやしな
すべてアスランが片付けたんだけどな
しかも前作で自分の愛機犠牲にしてまで戦争終わらしてるし キラとかさんざん引っ掻き回してクルーゼ倒しただけだしあれが主人公って呼ばれるのはおかしいと思う
シン・・・何て可哀想な子!主役取られて・・・。
キラ・・・何て恐ろしい子!主役奪って・・・。
アス乱・・何て邪魔な子! 主役でもないあなたが何をウロウロしてるの?!
最初から最後までアスランだと思って見るとしっくりくる。
でも、やっぱ、シンなのかな。
ただ、シンが主人公だと影が薄すぎる気がするけど。
俺もいままでずっと両方アスランが主役だと思ってた。
流れ的にもシンもキラも主人公アスランに意地悪してるようにしか見えないし。
主人公は?って問いの答えからはズレるかも知れないけど、SEEDシリーズはキラとアスランの物語
シンは、あくまでも新シリーズを進める為の新レギュラー(ライバル枠的扱い?)
シンであって欲しい。
思い入れとかじゃなく、看板キャラとして祭り上げられたヤツが最終的に敵役(ラスボスにあらず)としてボロクソで終わるなんて見る時どうしてもちらついてしょうがないじゃないか。制作サイドのどうしようもないいざこざみたいなのが。
seedが本編destinyが外伝と思えばいい
うーわコメント消したよ
所詮ここも種アンチブログじゃねえか
うーと アスランからシン(フォースの暗黒面に落ちるまで)最後キラかな… 監督も言ってたみたいだし 見てて思うのは主役級はいても主人公がいない(良いか悪いかは置いといて)話し合いで決めたんだろうけど最初の設定は3人の内の1人だったと推測するが 総集編の多さにウンザリした アンケートやスポンサーの要望を聞いてく内に監督(製作者)側でもわかんなくなったのでは? 作品作る上で視聴者やスポンサーの要望が混ざるとグダグダになるとの前例となった作品だと思ってる
シンは、ブライトの息子のオマージュだな。
主役は、自分(愛とか正義、誠実)か争いの無くなる世界とで悩み続けるアスラン
苦労人のアスランかな。
常に物語の中心にいて動いてたし。
ミネルバ陣営からグフに乗って抜け出すあたりが一番わかりやすい。
シンは主人公にしては扱いが悪すぎたしキラも主人公と言うには出番が少ない
扱いも良くて出番も多いのはアスランだから主人公はアスランだな
常にアスラン中心で話進んでたし
そこはレイって言えよw
※93
苦労してんのはアスランの周りだろいい加減にしろ!
中心でふらふらされるから悪影響でかすぎんよ!
主人公は福田
キラは最初から最後まで人格が変わらなかったから
主人公というよりはお助けキャラのようなイメージ
迷いまくってたアスラン主人公のがしっくりくるね
全編通じて目立たなかったのってベルリンとエンジェルダウン、オーブ防衛戦の前半くらいだし
アスランでしかない。
悟っちゃって何の葛藤もないキラは置物
怒るだけのシンはアスランの引き立て役
監督の発言によると……
OA前~OA開始直後
→ 主人公はシンです。
OA中期
→ 主人公はシンとアスランです。
→ 主人公はシンとアスランとキラです。
OA後期、終了後
→ 初めから主人公はキラとアスランでしたが何か?
>>28 ほんとこれ
種死の主人公はシンでシリーズ全体の主人公がキラ
悪ノリとネタかされたけどアニメでは最後までシンが主人公
キラはストフリの時にラクスと、アスランはオーブに戻っ時にカガリとそれぞれすれ違いが解消されて分かり合ってるんでここで物語は終わり、シンの本当の問題を解決するのが最終話
主人公にしてはシンは描写が少なすぎたからしょうがないね
レイとの関係も掘り下げられんかったし救済役のルナマリアとも余り物かのような唐突なくっつき方で全然ルナマリアの存在が救済になってるように見えん
福田も嫁も尺が足りんかったって言ってるけどそんなん言い訳に過ぎないし
スペシャルエディションが出る時福田はTV版を忘れてくれって言ってスペシャルエディションを正史扱いしてる
そんでそのスペシャルエディションの主人公はアスランなんだから種死の主人公はアスランで決まりだろ
因みにスペシャルエディションではシンの扱いも少しだけマシになってる模様
機体墜とされてルナマリアとぼーっと戦況見てた奴が主人公とか無いです
アスランは苦労人というより貧乏性。
主人公はこれを見ている君たちさ(ドャァ
Zで例えると
アムロ=キラ
クワトロ=アスラン
カミーユ=シン
初代大正義アムロがZで中盤から活躍したところがキラと被る。
終始悩み事があるところや、暴走気味のカミーユを支えるところ、最後はキュベレイ、ジオに健闘するところがアスランと被る。
ヒステリックで病んでて、最後は精神崩壊(シンは負けるけど崩壊はせず最後は和解。)したけどZzで復活したところがシンと被る。
個人的にはZはシャアが逆シャアに行くまでの過程で何があったのかを描いた物語と思ってるからシャア(クワトロ)がZの主人公だと思ってる。
Zでクワトロ視点が多かった様にディスティニーではアスラン視点が多かったからアスラン主人公だと思ってる。
2クールくらいまでシンが主人公で3クール目からアスランで最後らへんがキラじゃないか?
4クール目はシンが敵キャラみたいだったよ
DESTINYの主人公は始まる前の宣伝用のポスターやらイラストとかから見ても明らかに「シン・アスカ」。
アスランも載ってはいたけど、キラなんて影の形すらなかったよ。
監督夫婦(特に脚本担当の奥さん)の頭が腐ってて「キラきゅん好き~♡」で異常なまでに優遇し過ぎた結果、あーなっちゃった感じ。
コメントする