-
1:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 22:54
-
デラーズ紛争でも頑張れるイメージ。
-
2:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 22:55
-
Zの前半まで
-
3:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:01
-
伊達じゃない
-
4:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:03
-
機体性能はイメージ的にGP01フルバーニアンと同等くらい
Zだとビームが主体だから、デラーズ紛争くらいかな~
-
5:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:04
-
きっと惑星だって押し返すはずさ
-
6:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:11
-
髭で発掘
-
7:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:13
-
あくまでイメージだけど、ジムカスと同等?って感じがする。
だから主力として使えるのは0083か、頑張ってZかな。
-
8:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:14
-
重装甲のチョバムアーマーで被弾を気にせず突進!
アーマーキャストオフからの至近距離ガトリング!
お?鉄血の世界でもやってけるんじゃね?(グルグル目)
-
9:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:16
-
Mk-Ⅱとどっちがつおいの?
-
10:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:20
-
イメージ的にはGP01よりは弱そうだけど、設定どうなんだろう
-
18:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 00:02
-
※10
設定的にジムカスとGP01の間くらいかな~
ジム・クゥエルと出力が一緒だから0083はまだしもZは厳しいかもね
- 11:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:23
-
ギリギリ、グリプス戦役までだろうな
第1次ネオ・ジオンまでいくとついていけない
-
13:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:36
-
MK-?と比べて勝っているのは推力くらいか
NTが乗ってもグリプス戦役前半まで、それ以外だったら出撃してそのまま戦死じゃない?
バーザムどころかハイザックやジム?と比べても推力以外は負けてるんだから大した機体じゃない
-
14:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:37
-
毎回思うけど性能ってなんじゃらほい?
例えば銃撃つぞ!って操作してから実際に銃を撃つまでの速さ?
-
15:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:39
-
推力とか出力とか武装武器とか装甲じゃない
-
16:以下、GUNDAMがお送りします[] 2016年11月11日 23:40
-
アムロが乗らないなら0083でも活躍できない
-
17:名無しのガンダム好き[] 2016年11月11日 23:49
-
0080のMSってほとんど空飛べないし
アナザーのガンダム作品って空飛ぶのが当たり前だし
-
19:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 00:10
-
ギレンの野望だとグリプス戦役前半ぐらいだな。
-
20:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 00:14
-
ガトリング弾がルナチタニウム製なので結構いけそう
-
22:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 00:20
-
逆にアムロが乗れば第1次ネオジオン大戦までもちそう
-
23:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 00:25
-
まず大前提として、扱える者に限る
あの怪物反応を乗りこなせる者が乗れば、Zの間は通用する
Z世代のMS可変して空飛ぶMSばかりだけど耐久力はそんな強いわけじゃないから、SFSに乗せたり宇宙でならまだまだ負けない
流石にジ・O(シロッコ)が相手だと厳しい所
-
24:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 00:27
-
イメージ的にガンダム5号機に負けそう。
-
25:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 00:32
-
近代化改修すればどこまでも~
最近のニユコーンとかの逆シャア近辺の作品を観てると
そんな気がする
-
26:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 01:16
-
近代化改修したらどの機体でもいけるだろ
RFドムとかRFザクとか
そうなったら系統は同じでも別の機体になる
バージョンアップするのはせいぜい制御ソフトとか武器の更新くらいまでにしとけ
-
27:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 02:29
-
まあよくてデラーズ紛争までだろうな
-
28:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 02:47
-
グリプス戦役までいける
ただし無双ができるわけじゃなくて、使えるってことだが
下手すると他のMSと同じようにビームライフルの一撃で落ちるが、使える
-
29:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 03:00
-
デラーズ紛争とかはザク改とかゲルググマリーネやジムカスタムとかあった時代
グリプス戦役だとハイザックやマラサイやリック・ディアスが出てくる時代
それならアレックスでも十分活躍できるはずだ
さすがに第1次ネオ・ジオンだとジム?やらアッシマーやらズサやら出てくるから無理だな
-
33:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 04:22
-
こいつはピーキー過ぎて乗り手を選ぶから単純には決められんだろ。
乗り手が強ければグリプス戦役ぐらいは通用するんじゃないの。
MK2に出力では劣るけど推力では勝ってるし。その分重いけど
-
36:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 05:20
-
というか、NT-1は明らかに火力不足になるからな。
ビームライフルと一口に言っても初代ガンダムのものは
低火力なんだよ。
-
38:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 07:19
-
NT研究が進んでない連邦のNT専用機だからな~
アムロが乗ったとしてもどこまで性能引き出せるものか
-
44:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 10:23
-
アムロ並のNTが乗れば何でもありだろうけど普通のパイロットじゃ
グリプス戦役をこれで戦い抜くのはかなり厳しいんじゃない?
総合的にはMK-IIやリック・ディアス以下でしょ
-
45:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 10:57
-
イメージ的には、ハイザック・マラサイあたりまでは勝てて、ガルバルディβで互角、リックディアスで負ける感じかな
-
51:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 15:49
-
機体が良くても、敵のパイロットが性能を引き出せなきゃ!!
-
52:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 16:40
-
とりあえずガトリングガンの弾丸を改良すればグリプスは余裕だと思う(乗り手次第だが)
-
53:名無しのガンダム好き[] 2016年11月12日 17:13
-
まぁその時代に合わせた近代化改修がされてないならアレックスを動かせるパイロットが乗ってもMkⅡと同等かそれ以下だろうね
-
57:名無しのガンダム好き[] 2016年11月14日 00:36
-
出力低いと時代に合わせたビーム兵器が使えないとなると実弾兵器に頼るしかないよな
クレイバズーカとかか?
-
58:名無しのガンダム好き[] 2016年11月14日 04:24
-
GP-01>アレックス>ジムカスタム位のイメージ
0083がいい所な気はする。ティターンズの物量に紛れるならZでも通用……しないか
コメント一覧
デラーズ紛争でも頑張れるイメージ。
Zの前半まで
伊達じゃない
機体性能はイメージ的にGP01フルバーニアンと同等くらい
Zだとビームが主体だから、デラーズ紛争くらいかな~
きっと惑星だって押し返すはずさ
髭で発掘
あくまでイメージだけど、ジムカスと同等?って感じがする。
だから主力として使えるのは0083か、頑張ってZかな。
重装甲のチョバムアーマーで被弾を気にせず突進!
アーマーキャストオフからの至近距離ガトリング!
お?鉄血の世界でもやってけるんじゃね?(グルグル目)
Mk-Ⅱとどっちがつおいの?
イメージ的にはGP01よりは弱そうだけど、設定どうなんだろう
ギリギリ、グリプス戦役までだろうな
第1次ネオ・ジオンまでいくとついていけない
無茶苦茶がんばれば∀やGセルフも倒せるはず
MK-Ⅱと比べて勝っているのは推力くらいか
NTが乗ってもグリプス戦役前半まで、それ以外だったら出撃してそのまま戦死じゃない?
バーザムどころかハイザックやジムⅡと比べても推力以外は負けてるんだから大した機体じゃない
毎回思うけど性能ってなんじゃらほい?
例えば銃撃つぞ!って操作してから実際に銃を撃つまでの速さ?
推力とか出力とか武装武器とか装甲じゃない
アムロが乗らないなら0083でも活躍できない
0080のMSってほとんど空飛べないし
アナザーのガンダム作品って空飛ぶのが当たり前だし
※10
設定的にジムカスとGP01の間くらいかな~
ジム・クゥエルと出力が一緒だから0083はまだしもZは厳しいかもね
ギレンの野望だとグリプス戦役前半ぐらいだな。
ガトリング弾がルナチタニウム製なので結構いけそう
きっとレーダーと電子部品を換装すれば、イケるはずさ
逆にアムロが乗れば第1次ネオジオン大戦までもちそう
まず大前提として、扱える者に限る
あの怪物反応を乗りこなせる者が乗れば、Zの間は通用する
Z世代のMS可変して空飛ぶMSばかりだけど耐久力はそんな強いわけじゃないから、SFSに乗せたり宇宙でならまだまだ負けない
流石にジ・O(シロッコ)が相手だと厳しい所
イメージ的にガンダム5号機に負けそう。
近代化改修すればどこまでも~
最近のニユコーンとかの逆シャア近辺の作品を観てると
そんな気がする
近代化改修したらどの機体でもいけるだろ
RFドムとかRFザクとか
そうなったら系統は同じでも別の機体になる
バージョンアップするのはせいぜい制御ソフトとか武器の更新くらいまでにしとけ
まあよくてデラーズ紛争までだろうな
グリプス戦役までいける
ただし無双ができるわけじゃなくて、使えるってことだが
下手すると他のMSと同じようにビームライフルの一撃で落ちるが、使える
デラーズ紛争とかはザク改とかゲルググマリーネやジムカスタムとかあった時代
グリプス戦役だとハイザックやマラサイやリック・ディアスが出てくる時代
それならアレックスでも十分活躍できるはずだ
さすがに第1次ネオ・ジオンだとジムⅢやらアッシマーやらズサやら出てくるから無理だな
ターンエーでは余裕
ダブルゼータの頃は無理だろな
あの頃ひともMSも古いもの全部コケにする風潮あったから
パイロット次第ではZ時代まではいけそうかな
マークⅡと比べてもそこまで性能は落ちないはずだし
NT専用機ってことで反応速度は勝ってる可能性もある
アームバルカンとか使えるか?
あんなのすぐに弾切れになるだろ。
せめてハンドビームガンでも搭載しておけよ。
こいつはピーキー過ぎて乗り手を選ぶから単純には決められんだろ。
乗り手が強ければグリプス戦役ぐらいは通用するんじゃないの。
MK2に出力では劣るけど推力では勝ってるし。その分重いけど
※32
おっと、MK2の頭部バルカン・ポッドをバカにするのはそこまでだ
NT-1の兄弟であり里子に出されたネティクスは椀部ビーム砲になってるから、NT-1でもオプションで取り換えが出来るはず
※31
性能が劣るどころか、MK2はチタン合金セラミック複合材で、NT-1はルナ・チタニウム合金で若干重いが
推力はMK2の倍以上だからムチャクチャ速い
MK2は乗り手はあまり選ばないが、NT-1は反応速度が鋭敏すぎて乗り手を選んでしまうけれど乗りこなせば怪物級になる
というか、NT-1は明らかに火力不足になるからな。
ビームライフルと一口に言っても初代ガンダムのものは
低火力なんだよ。
時代に合わせてビーム兵器や弾薬の更新くらいは許しておくれやす
NT研究が進んでない連邦のNT専用機だからな~
アムロが乗ったとしてもどこまで性能引き出せるものか
逆シャアまで
理想はリュウさんが搭乗して
ニュータイプに覚醒
Z2に乗り換えてシャア、ギュネイ
クエスらと交戦
ラ-ケイムが母艦
階級は中佐
その後地球連邦軍将軍に就任
ZZ時代の大艦巨砲主義的な戦場だと装甲も古いし
内部もモノコック式だし無理そう
Zに匹敵するほど推力あって、推力比がありえないほど凄いらしいから
グリプス戦役なら素早さを活かして活躍できるんじゃない?
どこまでも何も、本編ですらハッキリと結果、残せてはないじゃないか
※14
五十年前の車と現代の車みたいなもん
足は遅いしハンドルは重い上に反応も悪い。
窓はハンドルで開けるし燃費も悪いし加速度も最高速もだめだめ
昔のプロレーサーとプロマシンのタイムアタック記録が
素人とファミリーカーに抜かれるくらい変わることも多い
そういうの
センサー有効半径の貧弱さはどうなんだろ
やはり、サンボル初期が限界では
アムロ並のNTが乗れば何でもありだろうけど普通のパイロットじゃ
グリプス戦役をこれで戦い抜くのはかなり厳しいんじゃない?
総合的にはMK-IIやリック・ディアス以下でしょ
イメージ的には、ハイザック・マラサイあたりまでは勝てて、ガルバルディβで互角、リックディアスで負ける感じかな
アムロ+NT-1対アムロ+ディジェの比較ならどうだろう
※46
ビーム兵器の威力は同一という条件でなら
反応速度でNT-1の方が勝つ、アムロの強みはその反応速度だからそれに合わせた機体の方が十二分に発揮出来るから、NT-1に分がある
ディジェは陸戦型リックディアスであって、悪くはないがアムロ用に作ったぶっ飛んだ設計というわけではないからな、同じパイロットであるそこに差が出て来る
※45
ガルバルディβって一年戦争のガルバルディαを改修しただけの
グリプス戦役始まった時にはもう旧式なんでハイザックと同じようなもんだよ
マラサイはあの時代の平均以上の高級量産機
推力が高くてもムーバブルフレームじゃないから運動性は第2世代以降には負ける。推力比にしても、機体が重い分制動に大量の推進剤を使っての直線的な動きしかできない。
加えてソフト面ではあくまで発展途上。実戦運用からフィードバックしての姿勢制御や操縦系の最適化といったソフトウェアも運動性に関わってくる。実戦運用はテスト回数と経験を重ねないといけない。
センサー有効半径も初期ジム以下で目や耳が負けてるのでタイマンにしてもチーム戦にしても攻めるも守るも先手を取られる。大規模な作戦になればなおさら。
足が速いのに目が悪くて味方と連携するにしてもチグハグだから使いづらい。
0083くらいの時代に高機動なジムカスタム中心の部隊と一緒に運用して、それでも足並みを合わせられずに整備の負担ばかりかかって倉庫行きになりそう。
※49
どちらにしてもビームライフルの火力が豆鉄砲扱いにされるのなら
ビーム兵器とあわせて目と耳も時代に合わせた標準にバージョンアップしないと難しそうだな
機体が良くても、敵のパイロットが性能を引き出せなきゃ!!
とりあえずガトリングガンの弾丸を改良すればグリプスは余裕だと思う(乗り手次第だが)
まぁその時代に合わせた近代化改修がされてないならアレックスを動かせるパイロットが乗ってもMkⅡと同等かそれ以下だろうね
中身を近代化改修する系の条件は結局ジムをジム2にしたりジェガンをνガンダム以上のF91仕様にするのと同じで実質別物になってしまうんじゃなかろうか。
※52
グリプスは開戦前はともかくリックディアスや百式クラスが並の量産機レベルまであっという間に陳腐化する魔境だからやめといたほうが良いと思うんだ。
※54
中身はともかくとして
レーダーやビーム兵器などの改修とかは、型落ちのパソコンでどこまで最新型のキーボードやマウスやスピーカーが使えるか、というものと考えてはどうか?
と言うか本体のジェネレーターの出力が低ければ
そこから電力を得てるビームライフルも大出力にするわけにはいかないだろうからなぁ
NT-1って1,420kWしかなくてグリプス戦役最底辺レベルのジムII以下で
初代のガンダムと同等ぐらいのチープなもんだし
1,850kWの百式が使ってる2.8MWのビームライフルとか無理なんじゃない?
出力低いと時代に合わせたビーム兵器が使えないとなると実弾兵器に頼るしかないよな
クレイバズーカとかか?
GP-01>アレックス>ジムカスタム位のイメージ
0083がいい所な気はする。ティターンズの物量に紛れるならZでも通用……しないか
UCで一年戦争のMSが戦えちゃったからなぁ(勝てるとは言ってない)
新型で高出力のジェネレーターの換装と、ムーバブルフレームの導入や関節部分は新造の部品に換装、ビームドライブの強化とアームガトリングの改修と強化といった近代改修を受け続けれるなら、グリプス位はなんとか戦い抜くことは出来る(無論乗り手はアクロクラスのエースでないといけないが)
第1次ネオジオン紛争以降は1っ機でも敵を撃破すれば十分な戦果だと思うが・・・・
とゆうか、アッシマーはzからだからグリプスやろ…
アホ丸出しじゃん…
アナザーでねぇ・・・おおまかにこんな感じか?
G 論外、ザコの味方量産機としても力不足かも(基本の技術差酷い)
W リーオーの劣化品(デカイ的で豆鉄砲、リーオーですら小型機並みの機動力)
X 劣化量産機体(ビーム使えるけど機動力低いし、デカイ、ホバー機動不可)
∀ ビーム使えてボルジャーノンより強いから結構イケる!?
種 ビーム使えるんで結構イケる、特にOSはチートモン
00 ビーム使えるが防御力はティエレンに劣り、飛べないからフラッグのが実回避力高い、中途半端だがトントンくらい?
鉄血 防御力に不安あるものの、ビーム兵器はチート!!
※56
言うても、見えない部分(内部)の近代改修くらいはされとるやろ
ジェネレーターや推進機・推進剤、関節部やセンサー、OSとか
時間経ってると、むしろ昔のパーツのが手に入りにくかったりするし
すいません、※59宛でした・・・
トワイライトアクシズのまだ名無しのガンダムは
アレックスに近い感じっぽいな
あれよりは改修してあるか新型っぽいけどどう見ても最新鋭ではない
ディジェじゃなくNT-1がアムロの所に来ていたら…
カミーユ食われそうだけどね
アクトザクと、いい勝負をやりそうだ。僅差でNT-1が勝つ。マラサイが相手だったら・・・。
アムロ専用にってことだし、ディジェよりは追従性が、なんて思わないでもないけど7年って結構重い
その間に連邦とジオンの技術の統合、場合によっては昇華があったことを考えると厳しいだろうから
まあミデアよりはあっさりとアッシマーを撃墜するだろうが
コメントする