
-
1:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 00:24
-
基本強化人間てNTの再現か抹殺のために作られるから本物が現れたら紛い物として動揺するとか?
-
2:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 00:32
-
強化人間の作られた・操作された内面(精神や記憶)に対し、
ニュータイプの能力が「入り込んで」しまう
結果、強化人間側が違和感を覚えてしまい、バランスが崩壊する
-
3:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 00:49
-
強化人間って無理矢理作ったNTみたいな者だから、本物に対して違和感みたいなのを感じるんじゃない?
あああ
-
4:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 00:52
-
ギュネイやマリーダはNTと接触しても安定してたし、フォウやロザミアが強化の影響で元々情緒不安定だっただけやろ
クェスやカミーユみたいに強化されてなくても情緒不安定な例もあるし、NT能力が高いほど情緒不安定になりやすい傾向は強化人間に限らずNT全般にある
NTとの感応は情緒不安定になるトリガーの一つってだけで、ショックやストレスがあればNTと関わらなくても不安定になるだろ
-
5:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 01:18
-
ntには他者から感じ取ったものを受け入れるだけの余裕(才能?)があるが、人工的な存在である強化人間にはそれが無い為に相手の意思が無理矢理自分の中に入って来るとしか感じられず、苦しんでしまうんだと思っている。
-
6:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 01:22
-
場面が盛り上がるから!
-
9:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 02:16
-
そりゃ無意識に他者の思考や意識が流れ込んできたらNTや強化人間にかぎらず情緒不安定になるのが当たり前だろ
-
11:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 02:35
-
元々(強化前)の状態でNT適性が高くない場合は思念等のオカルトパワーのアウトプットしか出来ないorインプット出来ても容量が極端に少ない、とかどうだろ。その結果、純粋NTの思念とか無理やり入ってきたら、許容量オーバーで壊れると。
-
12:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 02:43
-
自分が紛い物って無意識に感じ取ってるんじゃない?
-
19:名無しのAE社員[] 2017年09月17日 10:58
-
大きく2つの理由かと。
一つ目として、NTの本来の力に「直感力と洞察力の増大」というものがある。
NTや強化人間が接近した時に、無意識のうちに「お互いを理解しよう、推察しよう」としてしまうが、この場合の「相手を把握する力」というのが自然に出来るNTに対して後天的に付与された強化人間ではどうしても劣ってしまう。そのため、オーバーフローをおこしてしまう(処理落ちのようなもの)。
もう一つは、サイコミュを使うためには独特の脳波が必要だが、この脳波の出力がやはりNTのほうが強いために強化人間にとってはジャミングを受ける(脳波を乱される)、プレッシャーを感じる等の、時として物理的作用を受けるほどの効果を表す。
-
23:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 14:31
-
強化人間は訓練や強化、薬物で後天的に生まれたものなので、ほかの人に対し、隠し事やトラウマなどの触れてはいけないものが分かるけれど、
NTは天然なので、その辺の機微にうとく、人の心に土足で侵入してくるので、その辺に慣れていない強化人間がテンパってしまうのは仕方が無いことなのです。
-
24:名無しのガンダム好き[] 2017年09月17日 15:09
-
※23
認めたくないものだな
自分自身の若さゆえの過ちというものを
-
26:名無しのガンダム好き[] 2017年09月23日 08:12
-
強化人間になった直後は負荷が上がるため精神が不安定になるが、時をかけることで安定する
そして、NTや強化人間同士では精神感応により能力が増大する
そのため、NT能力持ちの邂逅は両者に負荷をかけるのだが強化人間は不安定な精神を誤魔化しているため負荷に耐えられなくなる(特になりたては)
こんなとこじゃないかと
【画像】ガチでガンダムに詳しいやつ来てくれ!この真ん中の機体なに?
ファーストガンダムの兄弟機の戦歴が酷すぎるwwww
【画像】新しいガンダム「ガンダムTR-6[クィンリィ]形態」が発表される
【画像】ガンプラ買ってきたから今から作るぞwwww
【ガンダム】頭部バルカン砲について語ろう!
【ガンダムW】外伝だとヒイロ・ユイは最後どうなったの?
【画像】クワトロ専用「ガンダムMk-III 8号機」が公開!めちゃ格好良い!!
【画像あり】Gジェネシリーズの一番好きなオリジナルキャラを挙げていこう
【画像あり】ガンキャノンって、実はジムよりも強いんじゃないの?
コメント一覧
基本強化人間てNTの再現か抹殺のために作られるから本物が現れたら紛い物として動揺するとか?
強化人間の作られた・操作された内面(精神や記憶)に対し、
ニュータイプの能力が「入り込んで」しまう
結果、強化人間側が違和感を覚えてしまい、バランスが崩壊する
強化人間って無理矢理作ったNTみたいな者だから、本物に対して違和感みたいなのを感じるんじゃない?
ギュネイやマリーダはNTと接触しても安定してたし、フォウやロザミアが強化の影響で元々情緒不安定だっただけやろ
クェスやカミーユみたいに強化されてなくても情緒不安定な例もあるし、NT能力が高いほど情緒不安定になりやすい傾向は強化人間に限らずNT全般にある
NTとの感応は情緒不安定になるトリガーの一つってだけで、ショックやストレスがあればNTと関わらなくても不安定になるだろ
ntには他者から感じ取ったものを受け入れるだけの余裕(才能?)があるが、人工的な存在である強化人間にはそれが無い為に相手の意思が無理矢理自分の中に入って来るとしか感じられず、苦しんでしまうんだと思っている。
場面が盛り上がるから!
※4
単純に情緒が不安定なのは性格によるのでは?
天然の魚と養殖の魚が接触すると不安定になるのと一緒だよ
さかなクンさんが言ってたような気がした
そりゃ無意識に他者の思考や意識が流れ込んできたらNTや強化人間にかぎらず情緒不安定になるのが当たり前だろ
強化人間は普段の戦闘やシミュレータでは負け知らずな上に,薬や催眠による無理やりな万能感や高揚感の付与で常に楽しんで操縦しているんだろう。そこでいつも通りに倒せない本物のNTが来ると、苛立ちや焦りから催眠や薬の効果が落ち、万能感の喪失により情緒不安定や自己否定を引き起こして最終的には植え付けた自我の崩壊を起こすのではないだろうか。そういう意味ではギュネイはアスペっぽく調整して万能感の喪失を防いでるのね。
元々(強化前)の状態でNT適性が高くない場合は思念等のオカルトパワーのアウトプットしか出来ないorインプット出来ても容量が極端に少ない、とかどうだろ。その結果、純粋NTの思念とか無理やり入ってきたら、許容量オーバーで壊れると。
自分が紛い物って無意識に感じ取ってるんじゃない?
正規品がニュータイプなら海賊品が強化人間で、互換性はある程度あるけど一部ノイズが入るんじゃね(適当
※7
マシュマーやキャラは強化を受けてから情緒不安定になったし、マリーダもバンシィ搭乗期は攻撃的になってた
明確に強化や調整を受けた描写はないがリディにも言えるか
NT能力を高める研究の被験者は情緒不安定になりやすい傾向はある
心とは水が注がれた器みたいなものだと思う
器は生まれつきの許容量で
水は生きて得てきた経験=力
強化されて普通ではありえないほど器一杯に水を貯めた状態に
さらに他の誰かが入り込んだら溢れるのは必然
薬品や精神操作でブーストさせて兵を強化するのは通常戦闘ならアリだけど
精神を否定しあう心理戦には向かない印象があるな
だけど鉄仮面は違った アレは機体の反射に圧さて敗北した訳で、実に完成された強化人間だった
意味なんてない
禿が強化人間を基地外として描く以上の才能が無かっただけや
基地外ならどんなトンデモ行動も許されるので楽に超展開できて便利なんよ
まあ禿は普通の人間すら電波な行動させるけどな
お前らだってリア充ヲタやらニワカヲタ見たら気が触れる奴おるし
おまいらなら似たような感覚わかるんじゃないか?
※16
それプラス、天然が絶対善で人工物は悪、という底の浅いオカルト思考
料理に味の素が入ってたら発狂するグルメ気取りみたいなもん
大きく2つの理由かと。
一つ目として、NTの本来の力に「直感力と洞察力の増大」というものがある。
NTや強化人間が接近した時に、無意識のうちに「お互いを理解しよう、推察しよう」としてしまうが、この場合の「相手を把握する力」というのが自然に出来るNTに対して後天的に付与された強化人間ではどうしても劣ってしまう。そのため、オーバーフローをおこしてしまう(処理落ちのようなもの)。
もう一つは、サイコミュを使うためには独特の脳波が必要だが、この脳波の出力がやはりNTのほうが強いために強化人間にとってはジャミングを受ける(脳波を乱される)、プレッシャーを感じる等の、時として物理的作用を受けるほどの効果を表す。
強化人間のほうは純粋に能力だけ与えられてるけど。NTは天然だからどうしても、能力自体にムラがある。そのムラの部分がノイズみたいになって、混線したときに処理しきれない
とか考えたけど
刷り込みや洗脳で間違った感性や価値観に成っていて
それが正しいと思い込んでいる為
自らの行動指針が崩れる事への自己防衛の現れ
単に慣れの問題では?
ギュネイ→シャアと接していたためNTに慣れてる
マリーダ→言ってしまえば働いてる社会人なのでいろんな人に慣れてる
フォウ→記憶ない上に研究所育ちの箱入り娘、不安定
ロザミア→元々トラウマ持ちの上に研究所育ち、精神崩壊寸前
マシュマー→空気読めないエンドラの騎士だったのが空気読める能力を後天的につける、不安定
元々情緒不安定な人はともかく、強化人間だって人間なんだから見知らぬ環境にいきなり放り出したり今までの常識ひっくり返すとかしなきゃそれなりだと思うよ
強化人間は訓練や強化、薬物で後天的に生まれたものなので、ほかの人に対し、隠し事やトラウマなどの触れてはいけないものが分かるけれど、
NTは天然なので、その辺の機微にうとく、人の心に土足で侵入してくるので、その辺に慣れていない強化人間がテンパってしまうのは仕方が無いことなのです。
※23
認めたくないものだな
自分自身の若さゆえの過ちというものを
自分を有能だと思っている人間が、本当に有能な人間に自分が思いつかないような事実突きつけられて劣等感で切れるのと同じ
凄く富野らしい、馬鹿を遠回しに嘲笑う演出だよw
強化人間になった直後は負荷が上がるため精神が不安定になるが、時をかけることで安定する
そして、NTや強化人間同士では精神感応により能力が増大する
そのため、NT能力持ちの邂逅は両者に負荷をかけるのだが強化人間は不安定な精神を誤魔化しているため負荷に耐えられなくなる(特になりたては)
こんなとこじゃないかと
その触れるニュータイプっていうのが主人公系ばかりだから、単にやいのやいの自分の信じることと逆を言ってくるからじゃないか?
ニュータイプ関係無しに、そのキャラに(物語的に)正しいことを言われるから狂う。
強化人間:戦闘に必要な部分だけを薬などで強化されているからサイコミュの操作などの送信機能はできるが、相手との共感するとかの送受信機能はもともと考えてない
NT:人が分かりあうためのものなので脳波による送受信機能が発達している
結果:強化人間との戦闘になるとNTが発した脳波をうまく受信ができずに
ノイズとして現れるんじゃないかと思われる
ミノフスキー粒子が空中にばら撒かれてるから、それと脳波→サイコミュ→ミノフスキー粒子→相手のサイコミュ・脳波に、伝導していってるんかね。
ユニコーンとシャンブロとか、円形の波動が見えるし。
ウイルス感染だよ
強化人間は大概不安定。
NTも大概不安定。
大概の人はNT相手だと動揺する。
大概の人は強化人間相手に動揺する。
つまり常人同士の数乗倍サイコな会話になることうけあい
カミーユとかはラストの精神崩壊以外でも情緒不安定だしなぁ
その辺、強化人間はクスリやらで限界までブーストしたせいで無理してるのもあるが
やはり個人の資質が大きいんじゃないか?
むしろ、NTでも安定しまくりなアムロやシャアはくぐり抜けた場数とメンタル面の図太さが異常なんだろう
元から持ってるキャパシティの違いか
強化人間はアウトプット能力がNTと同等レベルに引き上げられている反面、インプット能力が低いのではなかろうか
純粋に感受性が低いからNTとの邂逅が異物としてしか認識できない感じもある
または強化人間はサイコミュとか動かせるだけでNT本来としての人と分かり合える能力が上がっているわけではないとか
コメントする