-
1:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 18:48
-
ファンネル系は強いのにビームサーベルは弱いよな、最後は基本斬り合いなのに
-
2:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 18:56
-
主人公機だからしゃあないけど、
ez8はスパロボ補正ついてたと思うかなあ。
-
3:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 18:59
-
トーラスとガンブラスターやろなぁ
-
4:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:09
-
これはハイパーメガランチャー
-
5:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:11
-
勇者ライディーンのブルーガーかな。
IMPACTではガチ勇者だっただけに。
-
6:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:13
-
ガンダムじゃないけどダンバイン系はよく分からん
バイストウェル基準だと原作描写の割にスパロボで強すぎる
地上基準だと逆に弱すぎる
-
8:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:21
-
シャーw
毎回カミーユ以上アムロ未満の能力持ってるのせこ
ちなみにアムロは大体天井
-
10:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:25
-
※8
スパロボだとパイロット能力はアムロより上だぞ
パイロット能力:シャア>アムロ
ニュータイプ能力:アムロ>シャア
って住み分け
-
12:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:32
-
※10
Fやαシリーズのころはパイロット能力はアムロ≧シャアだったけどな
射撃や回避はアムロのほうが若干上、格闘や命中はシャアのほうが若干上、トータルの使い勝手はアムロのほうが上、って感じだった
-
13:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:41
-
Fの頃から総合値はシャアの方が高いアムロは格闘能力低い
反応とか回避で微妙高いだけ精神コマンドに幸運があるから便利なだけだよ
-
15:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:44
-
シャアは本当にアムロのライバルやってるな
-
17:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:51
-
パイロット乗り換えさせられるメタス・ホワイトアーク・コアブースター
修理装置と補給装置でレベル上げするのが鉄板になったメカは強い
-
18:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:54
-
ブラックサレナですね
-
19:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 19:55
-
ZZが最強のMAP兵器ユニットでニュータイプは簡単にLV80台に出来て無双することが出来た。
オールドタイプには人権がない2回行動レベル遅すぎて糞雑魚だった昔のは
-
21:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 20:23
-
待てい!
-
22:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 20:23
-
ZZはハイメガキャノンの威力(コロニーレーザーの2割)は再現されないで変わりに範囲がぶっとんでてそれが基準になっちゃったな。
その煽りでメガバズ並みの最大モードや出力調整できるダブルビームライフルはあまり再現されないわ足も遅くされるわスパロボ被害者筆頭選手
-
24:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 20:52
-
これはZのハイメガランチャーが筆頭だろう。
-
25:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 21:01
-
謎補給装置持ち全部
-
28:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 21:22
-
ウインキー時代のエリート兵一択
劇中でも親衛隊とかそれ系は数は多くても
主人公の攻撃切り払ったりなんていう事は無かった。
-
29:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 21:27
-
そもそも、昔のは期待の特徴になる武器や必殺技と、通常の武器や攻撃の威力にアホみたいな差があったからな・・・
νならファンネルしかロクに使わん、ライフルやサーベルなんて弱すぎてお察しとかだった
今のスパロボはライフルやサーベルも相応の性能あるんで色々違和感あるわw
-
32:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 22:03
-
スパロボFのハマーン様のキュベレイだろ
HP50000ってなんだよ、グランゾンかよw
-
35:名無しのガンダム好き 2018年04月15日 23:29
-
原作のマスターガンダム、あんな攻撃力高くないよ……
-
36:名無しのガンダム好き 2018年04月16日 00:59
-
初代やEz8は参戦すると大抵強いよね
ZやZZやアナザー居るような世界でもフツーにエース張れるくらいには
本来なら型落ちもいいとこだろうけど
-
40:名無しのガンダム好き 2018年04月16日 10:59
-
逆だったら真っ先にダンバイン系だよなぁ
ドラムロだけで世界が滅ぶ
フレイボムの流れ弾一発で地上の都市が吹き飛ぶってどんだけだよ・・・
-
41:名無しのガンダム好き 2018年04月16日 11:52
-
これはマクロス。誰とは言わないがリミッターは何度も解除出来ないんやなって。
-
42:名無しのガンダム好き 2018年04月16日 12:49
-
マジンガーは今では最強の代名詞だけど昔は雑魚の代名詞だったよな。鉄壁毎ターンかけないと使い物にならない
-
45:名無しのガンダム好き 2018年04月16日 13:05
-
マシンロボのケンリュウ
スパロボインパクトだとロム兄さんの能力も相まってかなり強いが
原作だとすぐにボコされてバイカンフーになってから逆転するってパターンばかりだった
-
49:名無しのガンダム好き 2018年04月16日 23:30
-
ゴッグ
IMPACTの1話であっさりダンクーガやEz8が墜とされる グフカスは原作でも強かったからまだわかるが、それでも1話の難易度じゃないだろと・・・
1話でゲームオーバーになった人も少なくないはず
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ファンネル系は強いのにビームサーベルは弱いよな、最後は基本斬り合いなのに
主人公機だからしゃあないけど、
ez8はスパロボ補正ついてたと思うかなあ。
トーラスとガンブラスターやろなぁ
これはハイパーメガランチャー
勇者ライディーンのブルーガーかな。
IMPACTではガチ勇者だっただけに。
ガンダムじゃないけどダンバイン系はよく分からん
バイストウェル基準だと原作描写の割にスパロボで強すぎる
地上基準だと逆に弱すぎる
パトレイバーのイングラム
原作では対物ライフルや重機関銃ですら破壊可能なくらい弱い
旧ザク>連邦戦車>現実の戦車>>超えられない壁>>イングラム
っていうくらいの雑魚だけどスパロボだとザクより高性能
シャーw
毎回カミーユ以上アムロ未満の能力持ってるのせこ
ちなみにアムロは大体天井
種死の人は原作で最後アスランにすらボコボコにされて大破してたような
※8
スパロボだとパイロット能力はアムロより上だぞ
パイロット能力:シャア>アムロ
ニュータイプ能力:アムロ>シャア
って住み分け
※8
Z見てりゃ誰でもそう思う
※10
Fやαシリーズのころはパイロット能力はアムロ≧シャアだったけどな
射撃や回避はアムロのほうが若干上、格闘や命中はシャアのほうが若干上、トータルの使い勝手はアムロのほうが上、って感じだった
Fの頃から総合値はシャアの方が高いアムロは格闘能力低い
反応とか回避で微妙高いだけ精神コマンドに幸運があるから便利なだけだよ
ダブルゼータの武器全部
特にダブルビームライフル
シャアは本当にアムロのライバルやってるな
1stとz関係とνガンが横並びにしろ技術格差にしろ他より優遇されてる
特にνガンはF91やV2より強くて笑える
0083はオーパーツ扱いだから分かる
パイロットだとシャアとカミーユが原作より強過ぎ
ローラは許す
パイロット乗り換えさせられるメタス・ホワイトアーク・コアブースター
修理装置と補給装置でレベル上げするのが鉄板になったメカは強い
ブラックサレナですね
ZZが最強のMAP兵器ユニットでニュータイプは簡単にLV80台に出来て無双することが出来た。
オールドタイプには人権がない2回行動レベル遅すぎて糞雑魚だった昔のは
スパロボDのガーランドはやたら強かったなあ
アニメではB・Dにボコボコされる程度の実力なのに
待てい!
ZZはハイメガキャノンの威力(コロニーレーザーの2割)は再現されないで変わりに範囲がぶっとんでてそれが基準になっちゃったな。
その煽りでメガバズ並みの最大モードや出力調整できるダブルビームライフルはあまり再現されないわ足も遅くされるわスパロボ被害者筆頭選手
戦闘機のミサイルと同程度の威力しかないツインバスターライフル
これはZのハイメガランチャーが筆頭だろう。
謎補給装置持ち全部
※10
αは忘れたがF&F完はクワトロの方が間違いなく能力は上だぞ?
特に格闘、技量、水中適性でクワトロが勝ってて
まだニュータイプ能力も精神もほぼ一緒だから誤差レベルとはいえクワトロの方が強い
つーかFでのクワトロは自軍最強パイロットや(ダミープラグとイデ除いて)
※26は※12宛で。ミスすまん
ウインキー時代のエリート兵一択
劇中でも親衛隊とかそれ系は数は多くても
主人公の攻撃切り払ったりなんていう事は無かった。
そもそも、昔のは期待の特徴になる武器や必殺技と、通常の武器や攻撃の威力にアホみたいな差があったからな・・・
νならファンネルしかロクに使わん、ライフルやサーベルなんて弱すぎてお察しとかだった
今のスパロボはライフルやサーベルも相応の性能あるんで色々違和感あるわw
νガンダムは地上適正Bで弱いサザビーの方が使えた
ファンネルは切り払われるからリセットゲーで鬱陶しい
ハイパーオーラ斬りも切り払われてストレスたまる
※9
アスランにすら、ってなんだ?
キラサイドについてやる気まんまんのアスランはCE最強パイロットの1人だろ。
スパロボFのハマーン様のキュベレイだろ
HP50000ってなんだよ、グランゾンかよw
※32
ボスクラス(Fだと実質ラスボス)だし、当時サイコ・フィールドなんて概念が無かったのにハイメガキャノンを無傷で防いでた再現かと思ってた
※31
最近のスパロボアスラン雑魚やししゃーない
アスランはほんまにシンとキラの半端な劣化
原作のマスターガンダム、あんな攻撃力高くないよ……
初代やEz8は参戦すると大抵強いよね
ZやZZやアナザー居るような世界でもフツーにエース張れるくらいには
本来なら型落ちもいいとこだろうけど
※35あれは素手でデスアーミーぶっ飛ばす師匠の再現だから完璧※白目
本来プロトデビルン以外には枠の無駄にしかならないサウンドフォースw
捏造とまでは言わんがバフ強すぎぃ!?
プロトガーランドはアニメだと普通にやられていただけだし
続編だとパイロット替え玉してたりして全く良いところがない
ただスパロボDだと物凄い強かった・・・
逆だったら真っ先にダンバイン系だよなぁ
ドラムロだけで世界が滅ぶ
フレイボムの流れ弾一発で地上の都市が吹き飛ぶってどんだけだよ・・・
これはマクロス。誰とは言わないがリミッターは何度も解除出来ないんやなって。
マジンガーは今では最強の代名詞だけど昔は雑魚の代名詞だったよな。鉄壁毎ターンかけないと使い物にならない
※32
92000とか130000のキュベレイがいるのに50000くらいを未だに持ち出されても…
クルツの精密射撃
ラムダドライバ抜けないし
雑魚相手以外にトドメを刺してる印象がない
マシンロボのケンリュウ
スパロボインパクトだとロム兄さんの能力も相まってかなり強いが
原作だとすぐにボコされてバイカンフーになってから逆転するってパターンばかりだった
これは蜃気楼だと思うんだ
アニメの最後とか酷いし
キリコ・キュービー
ウド・クメン編(2クール目)までは本当によく負けてた。
※40
Vガンダムの世界観絡めば
ハンガーとブーツ特攻で
オーラバトルシップも沈むからね
ゴッグ
IMPACTの1話であっさりダンクーガやEz8が墜とされる グフカスは原作でも強かったからまだわかるが、それでも1話の難易度じゃないだろと・・・
1話でゲームオーバーになった人も少なくないはず
※40 バイストンウェルから出たらオーラ力がリミッター外れたように強くなるから、あながちあの描写はおかしくはない。むしろ設定からいくとゲームが弱すぎる。
マイヨさんとツインレーザーソード
妖精の目のないM9は作中じゃラムダドライバ抜けない雑魚
ダンバイン系
あんなに避けてない
ダンクーガ
ダイガンは確か要塞を一撃で破壊する威力なのにスパロボでは最弱の武器と聞いたことがある
大抵パンチで決着が付くらしい
誰が昔と今のスパロボの違いを語れと言った
サテライトキャノンだろ
スパロボのは範囲から使用制限までリミッターかかりすぎてる
特にダブルエックスのは、2門あるからって真ん中1列に空白できてた作品あったし。いやそんなとこに死角できねーよと
トライブレードが出て居ないなんて
「神を越え、悪魔も倒す」と言う名目で最強候補に挙がるマジンカイザーさんだが、実を言えばそこまで強くなかった
OVAのマジンカイザーは地獄王ゴードンに操縦桿破壊されて実質負けとるし、暗黒大将軍にもカイザーの武器は殆ど通じなかった
※49
IMPACTもCOMPACT2もやったが1話でゲームオーバーになったことは1度もないぞ
※58
マジンカイザーはそもそもスパロボ生まれなんであっちが二次創作なんだよなぁ
ティターンズ系のネームドが乗ったMSとか?
あいつらが、ジェガンより強いとか絶対可笑しい・・・。
※61
そうは言ってもティターンズ系列のMSは一点物に近い当時としては高性能MS(TMS)が多いし、パイロット補正(ご都合主義ともいう)を含めれば妥当なんじゃないの? ジェガンは優秀な量産機だけど所詮「量産機」でしかないし
>原作のマスターガンダム、あんな攻撃力高くないよ……
いや高いぞ?初期シャッフル同盟を十二王方牌大車併でドモン以外を纏めて戦闘不能にしたり初期ドモンをキック一撃で戦闘不能にしたりシュバルツが来るまで明らかに異次元の強さを披露した
>IMPACTの1話であっさりダンクーガやEz8が墜とされる グフカスは原作でも強かったからまだわかるが、それでも1話の難易度じゃないだろと・・・
あれは歴代最強のゴッグだからしゃあない
クリアするだけなら楽勝だけど良いスキルを手に入れようとすると一気に地獄になるからな・・・改造できないから2週目だろうと関係ない鬼畜さがまた・・・
ナデシコの夜天光
ドーベン・ウルフのインコムなんて、原作アニメでは(ついでにノベライズでも)一切使われなかったんだよなあ
メディアへの登場順だとインコムが最初に猛威を振るったのはガンダムセンチネルのMk-Vの方で(月面降下シークエンス中で半ば無防備状態だったところへの奇襲とはいえ新鋭MSのネロ9機をあっという間に撃墜)、スパロボにはそれが引用された感がある
それでもMk-VとEx-Sの月面での一騎打ちでは、どちらのインコムも結局決定打にはならなかったわけで・・・
コメントする