-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 15:52:54.6031ysqNByTr
-
MSのデザインとかじゃなくて話酷すぎない?
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 15:54:49.789r3UVBcHmM
-
絶賛はしないけど評価はするだろ
本当に見たんなら
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 15:58:20.604IfV2C4/bd
-
ムーンレィスだと打ち明けるところ好き
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:00:30.399ALbQpiaK0
-
>>6
それは俺も好き
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:10:44.955WF0KkhY7M
-
>>10
なんだよ
月と地球がそのまんま先進国と後進国のメタファーになってるよね
ギンガナムとかいうご都合主義が出てきて地球と月は共闘するわけだけど、細かい描写でリアリティや人間くささ出してくる割に結末が理想主義的だよね
とかそういう話する?
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 15:58:31.343WF0KkhY7M
-
ソシエちゃんかわいいからすべて許す
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 15:59:24.924CiRq/Ou3r
-
>>1
MSのデザインは気にしない話は嫌いだよ
ギンガナム悪党にしてケリつけた所とか
アグリッパや地上におりたディアナカウンターの気持ち良く分かるわ
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:00:54.521EgSkxwjc0
-
黒歴史
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:02:15.8208NLyhCVE0
-
マヒローのデザインは結構好き
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:06:18.269YJHYX8J/r
-
>>1
見たのか見たのか煽るから言うけど
正直に言うと俺はこの作品嫌い
Vガンダムの方がよっぽど程面白かった
まあ禿と禿信者はあれはクソって言うんだろうけど
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:15:10.346f9+5YnAOr
-
>>1
酷すぎない言われても具体的にどう酷いのよ?
ちなみに俺はこの作品好きだけど終盤の展開とディアナの事だったら良く分かる
でもユニコーン程酷くは無い
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:22:33.9230TgOoV6xr
-
>>21
具体的にどう酷いかってまさにアナタが言ってる事その通りだわ
これがちゃんと見た上で絶賛されてんならひでぇなぁって思ったの
なんかネットの奴らってガンダム50話ちゃんと見て絶賛or叩いてんのかなぁって思って
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:25:04.9739Lomik2yr
-
>>26
それに関しては分かる
見てない奴あるいは動画で一部分見て絶賛してる奴もいるんじゃね?
-
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:27:04.3453XY+jPjZr
-
>>26
ガンダムSEED叩いてる奴も多分見てないと思うよ50話も
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:21:58.998geIDxwjQ0
-
あの話が大好きなんだけど
-
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:34:31.258oWry6qx20
-
話をよく理解する前に∀がただひたすらに退屈だって言う感情に打ち勝てる人間が少ないんだよ
-
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:38:39.635TJgQtS1/r
-
>>35
だからそう言う奴らだよ…
見てもいない癖に絶賛する奴らあるいは叩く奴ら
-
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:38:28.691WF0KkhY7M
-
ギンガナムは大人になれない視聴者のメタファーでもあるからなあ
-
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:39:32.820TJgQtS1/r
-
>>38
それギムギンガナムの記事でも誰か言ってたニコニコの奴
-
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:42:40.198Mvl/eRZsr
-
>>38
これ言われてるよな腹立つ理屈だけど
逆に言うとこのアニメ見てる奴が大人かって言われるとそうじゃないよな
-
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:48:06.207WF0KkhY7M
-
>>42
禿はずっと前からガンダムやめたいんだろ
スポンサーとファンがいるからやめらんないし、隠しメッセージだわ
-
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:51:00.166WF0KkhY7M
-
>>45
あと禿って「大人」って存在に幻想持ってると思うなあ…失礼だけど、自分自身がずっと子供みたいなもんだし
-
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:49:44.862l+YbkHSTr
-
じゃあもうクソな作品だったで自己完結して見なけりゃいいよストレス貯まるだけやし
明らかに人選ぶ作品なんだからこれ
俺は好きだけど
ただ選民思想見たいなのはウザいよな
ヒゲ理解出来ない奴はニワカ俺だけは分かってるゆとりは種かoo見てろ見たいなの
-
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 16:54:25.153cB/PSO5ir
-
ヒゲ叩くとゆとりはユニコーンでも見てろとか言われるぞwww
-
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:03:38.150r3UVBcHmM
-
黄金の秋は手放しで絶賛できるは
そういう意味で最終話まで辿りつけなかった人は残念
ソシエちゃんカワイソス
-
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:09:11.1952tXkVrPBd
-
ここで話について語ってる奴の中でディアナがわざわざ複葉機なんて危険な代物に乗ってまで駆けつけてきた意味が分からない奴90%説
悪ノリで掻き回したのは事実だけどその事態の収集に命賭けるハメになり、隠居生活の為に信用出来る男呼び出したら男女の別れなんてトラウマ見せつけられるハメになったんだし
-
64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:16:05.228ALbQpiaK0
-
かえって来たときの為に
て言うか見ている視点がおかしいんだよ
ロランの事とかはどうでも良いのか?
-
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:23:08.105WF0KkhY7M
-
>>64
なんで最後にディアナの死の描写をやりたかったのかね
ソシエんとこに残って、子を産み育て次代に継いでいく希望未来系の描写の方がハッピーなのに
いやまあストーリーの落とし前を付けるのは前者かもしれんが
-
67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:31:29.0393Kg+0K8H0
-
>>65
そういや角川スニーカー文庫から出てた小説版はそんなラストだったな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
そもそもあのギンガナムの一件はディアナのせい……おや?誰か来たようだ。
何も問題は解決しないまま、ディアナカウンターの地球帰還作戦が続行
「クンタラの冬」を迎え
『Gレコ』へと続く…
>禿はずっと前からガンダムやめたいんだろ
>スポンサーとファンがいるからやめらんないし、
映画映画って言いながらガンダムにしがみついてるんですが
Gレコのせいで全てのガンダムはここにたどり着くという設定が台無しにされてましたね……
hg流セリフ回しがくどすぎる
ローラが可愛い定期。あとボルジャーノンも。
本当の大人なんてガンダムファンには一握りしかいやしないよ……
ローラ可愛いって言われてるけどなにが可愛いのか全くわからんでござる……
実際、根本は何も解決してないから
未来がGレコってのもありえないわけではないよな
ガリアとアメリアは∀の時点で関係よくないし
MSが登場しない、1、2話の雰囲気は最高だった。富野って、世界名作劇場的な作品の方が向いている気がする。
まあ、ロランが御大将プラスターンX封印した事で、地球丸ごともう一回リセットは完全に防いだじゃん。
序盤はいろいろごちゃごちゃしててよかったのに
途中からディアナのためだけにすべてが動くようになって最後の方は見てられないもんいなったな
※10
残念ながら全然評価されてないじゃん
同じように当時売れなかったトトロとかラピュタは本当の再評価されて数字で証明されてるけど
解決云々なら初代ガンダムだって何も解決してない。っつーか悪の総督を殺せば解決なんて話がそもそもガンダムじゃねーし。物語的にラスボス的な存在と決着つける必要があるだけでザビ家が滅んでもシロッコが死んでも人間の可能性見せても戦争紛争は続いてるわけで
戦争派のギム・ギンガナムを封印して戦争回避したやんけ。
それで問題解決や。
ギンガナムって鉄血のカルタポジであってるよね?
いきなり攻めてきたカルタ部隊を倒して大団円
ギャラルホルン本隊やカルタ後釜は何もしてこないのか
当時見るのと今見るのじゃまた印象も違いそうだけどな
あの頃は戦争アニメで争いをやめさせる為に戦う優男系主人公ってのがまだまだ新鮮で真新しく感じられたし、こういうタイプもアリだなって好意的に見れたけど、今だとその手の構図は見過ぎて飽きるレベルだからね
アグリッパという獅子身中の虫を始末して御大将という強硬派も始末できた
色々策謀を練るグエン卿も支持を失い新大陸を目指す
ディアナの代わりにキエルが月の民を指導するから月の政治もまともになる
月も地球も少しずつよくはなってるんだよ。隠されたテーマとしては母親からの巣立ちってのもあるが
デザインがどうのじゃなくて、全体のシリーズ構成がつまらないんだよね。
なんとか脚本家の星山さん達がフォローしてたんだよね。
そのプロの脚本家のフォロー、サポートが無くなっちゃったGレコは悲惨だったね。
富野は常に脚本家を軽視して絵コンテこそ全てなんて言って脚本家の脚本を無視して絵コンテで変に話を変えちゃったりしてたから自分でもTVシリーズの脚本が出来ると過信して絵コンテ感覚で脚本書いちゃったんだろうね。
大戦犯泣き虫ポゥ
9割9分大体こいつの所為
ディアナ様はロマンチスト過ぎたのだ
文明の退化した地球人と知能が退化したムーンレイスが出会いました。
なんかよく分からない内にお互いぼちぼち付き合っていこうという事になったので物騒な人と兵器を処分しました。
めでたしめでたし。
ターンAが地球を破壊してから数千年の歳月が経った。
地球が再生するまでの話しとかあれば気になるな
※14
つまり全てのガンダムに決着付けるみたいなこと言いながら、1stから延々と続くパターンを繰り返しただけってことですね
他に適当なネタが無いなら無理にスレなんて立てなきゃいいのにwwww
別にガンダム作品に限った事では無いけど、全ての謎や問題や伏線を回収する必要は無いと思う。
>>1はなにが言いたいのかまったくわからん。
種の再評価工作と髭の叩き工作
過激侵略派であるギンガナム達さえいなければ万々歳だろ
やり方さえ間違えなければ地球の過激派を刺激する事もない
ムーンレイスが来る時点で刺激する?
ロラン達がひっそりと来ている時点でやり方を選べる余地があるだろが
コールドスリープを使えば少しずつ地球移民だって出来るし、侵略さえしなければゆっくりと融和と技術の引き上げと相互扶助だって出来る
ギンガナムのアレはディアナとの意見の不一致ではあるが、やりたい事をさせて華やかに散ってくれたならそれで満足だろうし
過激派がいないのなら、∀の物語はゆっくりと摺り合わせしていく事で終わりだ
何も解決していない、って時々聞くけど逆に「何か解決してないの?」と聞きたい。
富野節はやっぱり他人が手綱つけるかして抑えないとGレコみたいになるんだなってのがよくわかった
ターンAもストーリーライン不安定なとこ見え隠れはしてたけど一応話のスジとおして他者が見れる作品には仕上がってたしな。
Gレコは世界観説明する尺が足りてないって擁護よく見るけど、あれはそれ以前の問題。
世界以前に登場キャラの行動規範が常人から逸脱しすぎてる。一人ふたり電波キャラが居るんじゃなくて全員が電波で動いて話してんだもん。
感情移入もクソもあったもんじゃない。
逆に綺麗に解決してるガンダムは?
ムーンレィス側としては、紆余曲折を経て地球帰還という本懐は果たしたわけだし、
それ以外にも、封印されていた情報の公開、不満を貯め込んでいたタカ派の排除
、女王の代替わり
…などなど
地球側も産業革命どころか、宇宙にまで進出する大発展が今後見込めるわけでさ
作中世界の”歴史”という観点から見れば、少なからず前進はしているでしょ?
ギンガナムがムーンレイス代表とかなら分かるんだよなあ
過激侵略派の艦隊一つ倒しただけでこれまでの状況解決するのか?
尺なくなったから無理やり締めたようにしか見えないけど
リリとキエルの代でどうにか出来なかったら普通に悪化しそうだよね
何かが解決しないと物語として評価されないのなら古今東西評価がひっくり返る作品がいくらでもあるやろな
※33
実際に∀二期を丸々一年やるつもりだったのに不人気の為にフジテレビ追い出されてるから無理矢理締めたように見えるんじゃなくて実際にそう
前から『黄金の秋(白目)』で「みんな喜べ、全てのガンダム作品がこの黄金の秋の結末に至る。こんな素晴らしいことはない」とか胡散臭いこと言ってたのがGレコのせいで人間を貪り食う『クンタラの時代』になるということになって噴いたわ。
ムーンレィスの腐敗した所が死に、地球人のクズが完全に後ろ盾をなくし
月と地球で移民と文化技術交流が開始された
最初の目的達成した
最初の川遊びがみんな裸でキモかったw
ロランの髪型がおかっぱで吐いたw
※33
ムーンレイスの最大派閥はディアナ支持派なんだから、ディアナ(キエル)が宥和・穏健派なんだから過激派のギンガナム派が排除されれば
リリが地球側のトップに立っている間はディアナカウンターの地球回帰は武力衝突なしの穏健案で進むだろう
そしてその話はもうロランが関わる話じゃないので、ロランが主人公の物語で語られる話ではない
っていうか両陣営のトップが宥和派で、状況を戦乱に持ち込もうとする過激派が排除されるor穏健派に取り込まれるかした状況で、何が障害になると思ってるの?
誉めてるやつが牧歌的だの世界名作劇場っぽい雰囲気が良いだのいっつもこれしかないのはなんなの?
序盤しかねーだろそんなの
結局狭い範囲の人間関係でガチャガチャギスギスやってるいつもの富野ガンダムになるだろうに
ギンガナムってなんかくそみたいな理由で敵になったんだっけ、忘れてしまって思いだせん。
※42
御大将は来たるべき戦争に向けて延々と戦闘訓練を繰り返していたのだが、ディアナ様が地球に向かう際にお前が来ると絶対戦争の火種になるから出禁なを食らってしまい、それを逆恨みした。
最初に侵略を提案したのはギンガナムの方だぞ、
それをディアナが止めて逆恨みしてるんだぞ
それも後付けなんだよなぁ
牧歌的がどうのも序盤ですぐに捨ててしまった
軌道エレベーターという設定をすぐに捨てて宇宙戦艦で簡単に宇宙に行ってしまったGレコも同じだね
尖閣は元々中国のものアル!と言って軍艦とともに来た相手を移民させるか?
対馬が韓国が元々韓国だったニダと言い出して住みだしたぞ?
竹島はその理論で乗っ取られたぞ?
地球に軍艦とMSと軍隊連れて来た時点ダメだろ。
移民も緩やかな侵略だぞ。
今、アラブ人でパリは酷いことになってるの知ってる?
観てた感想
一個人として富野は関係ない。
というか毎度ガンダム作品見るたびにスタッフロールなんか気にしてない。脚本誰とか監督誰とか知るか馬鹿、そんな事よりガンダムだ。
な、視聴者の一人としての感想。
コレンナンダーのイカレっぷりからの兄貴展開が好き。
最初は分からなかったが、
サイドストーリーで黒歴史の中で
ターンエーと対峙していた事実。
月光蝶ショックで殺人犯したからって冬眠刑の仕打ち、執政官の策略で再び目覚めたら、また女王からのお叱り。
それでも軍人、戦士としての誇りは捨てない姿勢。
女、子供には優しく、犠牲になるのは自分だけという漢気、
何世紀前に生まれてから、生きてきた男の知られざる歴史は、本編とは別に面白かった。
こういうのがあるから、ガンダムという作品は楽しめる。
ハイボールだけチビチビ飲むより、
燻さきとかカルパスとかおつまみは沢山あった方がいいだろ?
「ガンダム」っていう固定観念だけで見てるより、周りのストーリーも絡めて観てるなら、牧歌的という例えも間違えてはいない。最初だけとか後とかは問題じゃなく、
目で見て感じろって事じゃないんかね。
つまりはフィーリングってやつ。
監督が〜とか、展開が〜とかは正直どうでもいい話。
面白かったからチャンネル回さずに観てたそれだけ。
長文失礼
∀とGレコはつまらなくてスタッフみたら富野だっただけ
Vガンダムは好きだったよ
富野だから叩かれてると思ったら大間違い
監督が誰かなんて気にして見てなかったなぁ
ターンAのリアルタイムはまだ今のようなネットの復旧の仕方では無かったし
振り返ってみると大ゴケしてシリーズの勢いを止めたやつ富野がやったガンダムばっかで草というだけ
通常ならギンガナム撃破がきっかけでムーンレイスが本格的に攻めてくると思うんだが
少なくとも収拾つけるシーンは必要じゃないのか
前半特に1,2話がすげ~面白い月に付くまでが良い
そうなんだよな。
実際は富野復活!みたいな記事で
面白いの作るか?
と持ち上げてデザインみてガッカリ、話見て更にガッカリ。
リアルタイムで観てたよさいしは
でも耐えれなくなった。
ターンエーとgレコ
Vは後で観れたわりと良かった。
でもターンエーとgレコ てめーらはダメだ。
歴代ガンダム作品の中でも異質さが目立つ
世界名作劇場の様な牧歌的なシーンだったり、そんな世界観に急に遺物としてMSの武力が出て変わっていく様だったり、長年戦争をしていなくて碌に戦い方がわからなくなってたり…
そして、そんな世界の前提に歴代ガンダムがあると…
そりゃ好きになるわい
※50
ロラン達がディアナ様を旗印に掲げた結果、ディアナカウンターはじめムーンレイス全体が地球側に味方する形になったので、ギンガナム達は反逆者としての扱いになった。
まあ、実際この構図にならないとムーンレイスの協力無しではまずギンガナム達に抵抗出来なかったと思う。
ターンエーって絶賛か拒絶か評価が極端なんだよな
好きって言ったら叩かれるから辛い
Gレコよりは余程マシ
黒歴史はこの作品そのものと言って良いレベル
市民にバカにされつつも、
必要なものだと煽てられ、またそれしかすがるものがなく、
何年も何年も演出を繰り返していたギンガナムと言う男。
そして必要な時が来ても、
コジャレに嫌いだからといって無視される。
こんな扱い受けて怒らない奴なんかいるかよ。
ディアナは酷すぎる。
ただ、ディアナが駄目な女王と言うのと、
話が駄目かってのは別だからな
※55
たいして人気ない所か爆死の区分なのに持ち上げ方が異様な程でしかも他を見下すようなファンが多いから反感買ってる
しかもGレコ持ち上げ層と被ってる為に嘘臭い存在になってきてる
グエンの行き当たりばったりなところと宇宙に上がる回は好きだよ
あと黒歴史という言葉をメジャーにしたところ
絶賛はしない
「作中の問題何が解決したんだ 」
そんなガンダム他にもたくさんあるわけだが
1stもそうだよね
だから逆シャアやUCまでだらだら戦ってるし
単純に主人公の戦いから解放されれば、物語としてはそれでよしだろうに
※48
VガンダムとGレコはつまらなくてスタッフみたら富野だっただけ
∀は好きだったよ
富野だから叩かれてると思ったら大間違いと思ったけど実は大正解
∀はスタッフがよくやっただけで、富野がいなきゃもっといいエンタメになってた
ガンダムシリーズの終着点と位置するんなら問題は解決しなきゃ駄目だろう
Gレコのせいでそれもグダクダだが
ギンガナムを生贄にしたとはいえ
ディアナ・カウンターの月への撤退
一部ムーンレイスは地球に移住し地球との調和を始める
緩やかなれど、帰還は果たされていく事に為るという流れだと思ったけどな
結果的にディアナ様は自分もその任をキエル嬢に任せて
地球との調和の礎になる事を選んだし
というか、先行帰還民のフランと、キースは
地球で最高の財産を山ほど手に入れたような
勝ち組ムーンレイスも多く存在しているし
月に帰りたがってた、ブルーノやヤコップも地球に居ついているし
∀がすげての終着の筈が
Gレコのせいで
ナノマシン・ハザードから復活した世界すら
あの有様だからな
アニス婆さん並みの怒りを覚えるわ
全部が好きではないが、一部で評価できるところがある。
セリフの言い回しはかなり好き
人の叡智が作ったものなら〜とか
月の繭も名曲だと思うし、黄金の秋はタイトルも素晴らしい
…別に駄作でも評価できるところはする
※63
ふざけんな!
Vガンダムは思考!∀はクソ!
Gレコは同意!
間違えた!
※63
ふざけんな!
Vガンダムは至高!
∀はクソ!
Gレコは同意!
アニメ自体は「思ったより悪くなかった」が感想
かわりにターンエーの印象は見る前よりかなり良くなって、むしろ好きになったわ
ヒゲはごくたまに面白い回がある。最終回Bパートはすごく良い。
ヒゲは主人公が特に成長しないし、はじめから完成してる。
そこがすごくつまらない。
ビクトリーは面白い回が何回もある。最終回Bパート後半はやっぱり良い。
地球に居る時の話は好き
宇宙に上がってからは微妙
VもターンAも好きだけど、Gレコは駄目だったわ
ターンAとブレンパワードなら、ブレンパワードのほうが好き。
戦闘はどっちも退屈だけど。(富野は戦闘描くのはF91とVで枯れてしまった)
ターンAって人々の生活やら歴史ってのをなんか強く意識させる作品だと思う。だからそういった生活や歴史に終着を描くのが正解とも思わんかったな。物語に結末はあっても、それはあくまで区切りに過ぎないというか。誰かが死んで誰かが生きてっていう当たり前の景色にいろんなものを感じたり味わったりすることができるというか…うまく表現できんが自然体の物語って感じがして好きだ。
まぁ、ギンガナムの主張が正論なんだよなぁ。
真の禿げ信者はVガンダムを絶賛すると思ってる
黒富野はいいけど
白富野は気持ち悪いんだよね
※75
いやー、流石に個人の闘争本能満たすためだけに地球丸ごとリセットしようとするのはディアナ様じゃなくても止めるでしょ
割と近いことサコミズ王がやりかけたのエイサップとリュクスが止めにかかったように。
ディアナが全ての元凶なのに
なんか最後の方戦争を止めた聖女っぽい扱いになっているのが
納得いかない
ターンエーの後にGレコにはならないでしょ
Gレコは明らかに宇宙世紀の後だと作中色々フラグを立てている
リックディアスの銅像とかユニバーサル規格とか
あれはいつもの富野の暴言でしょ
※74
登場人物みんな富野に生活感とか感じるのはアホだけだろ
領土問題をどう解決するのか楽しみにしてたけど
やっぱり難しかったな
マンセーしとるやつらはだいたいゴミ
※31 GガンダムとAGEとダブルオーやろホント糞だな
※74
物語が終わっても、物語の登場人物の人生が終わるわけじゃないからね
ディアナとキエルが入れ替わって、ディアナは遠からず亡くなるから、世間的にはキエルが行方不明になる…とは思ったけど、母親に知られなければ良いだか
通常なら里帰りしないのを訝しむだろうけど、精神的にイっちゃってるから簡単に誤魔化されるだろうし
※84
ディアナが魔女狩りように駆られないのが可笑しいわ、明らかにアメリア国民が容易くも洗脳させるのが可笑しいわ。
※84
おめぇのような馬鹿な∀系信者はこんな痴呆染みた事しか言えんのかwwこの後起きる事を考えもしないで前向き事しか考えられないんだなwwwだから現実味も信憑性もない妄想を量産しまくるだよこれが∀系富信が懈怠して痴呆に懸かった証拠だわwww
コメントする