-
2:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 18:42
-
初代っぽさと新しさが融合した絶品デザイン!
片桐さんと大河原さんの良さが旨く融合してて、更に重田智さんの作画が素晴らしい!
Mk-Ⅱと共に大好きなデザイン!
あとはデュエルとジェガンの安っぽさもバランス取れてて好き!
-
3:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 18:50
-
メタルビルドは羽をスタイリッシュにしすぎてフリーダム寄りになってしまってるのがなんか違和感
-
5:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 19:01
-
初めて見たガンダムって補正含めかなりの良機体
-
6:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 19:19
-
マジ作画に救われた
おかげで今でもめちゃ好きな機体だわ
-
7:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 19:24
-
素トライクにシールド&バズーカが一番好きなんだが、異端かな
-
11:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 19:45
-
生ストのバズーカ装備が好きと書こうと開いたら既に書いてあった
実は隠れた人気があったりするのか?
-
13:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 19:56
-
エールの使用頻度が高すぎだよね
-
15:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 20:07
-
フリーダムよりストライクのほうが好きって人が多い印象
-
16:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 20:51
-
バスター、ブリッツ、イージスで培った砲撃、格闘、機動性を各ストライカーに対応させデュエルを元に発展した汎用性を持ったストライクという試作機の到達点
しかもエネルギー切れの時は色が変わり、緊急時は重荷のバックパックをパージする必要もあるからピンチになった時の演技もしやすい!!(嫁の脚本は置いといて)
-
17:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 21:07
-
ストライクの戦闘は機体性能やストライカーパックのメリット・デメリットを活かした工夫が凝らしてあって毎話好きだった
-
19:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 21:47
-
HGCEエールストライクは至高
プレバンでいいからHGCEソード・ランチャーパック出ねぇかな…
-
20:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 21:54
-
良く考えたらストライク単体でビームサーベルは装備させなかったんだ。
-
21:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 21:56
-
ストライクは体術をよく使うガンダムだった。
ミゲルを殴り、ニコルを蹴り飛ばし、イザークを大気圏に蹴り落とし、ショルダータックルからストンピングして零距離アグニ、バルトフェルドをBダッシュから刺した、モラシムの腹に刺して巴投げ、アスランをぶん殴った
-
22:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 21:59
-
ストライクよりフリーダムのほうが好き
-
23:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 22:01
-
アーマーシュナイダーがツボすぎて狂おしい程に好き
-
24:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 22:03
-
2000年代のファーストに相応しい機体だと思う。
-
25:名無しのガンダム好き 2018年09月25日 22:10
-
燃えさかる炎の中で立ち上がるガンダムにオーラを纏っていた
-
29:名無しのガンダム好き 2018年09月26日 00:33
-
正直ストライクガンダムとかバスターガンダムとか言ってるヤツはニワカだと見下してる
正式名はガンダム付かないから
-
30:名無しのガンダム好き 2018年09月26日 00:56
-
種を叩く人間もガンダムアンチも認める良メカデザ
ストライク>フリーダム>ストライクフリーダム
-
32:名無しのガンダム好き 2018年09月26日 06:44
-
汎用性と多目的性に優れた名機
-
33:名無しのガンダム好き 2018年09月26日 07:12
-
やはり砂漠でプログラムを書き換える場面が好き
-
36:名無しのガンダム好き 2018年09月26日 10:44
-
奇をてらったりせず、初代を21世紀風に正当進化させたような王道且つ主人公的な格好良いデザイン。
-
37:名無しのガンダム好き 2018年09月26日 10:46
-
つか参考用に貼ってあるサムネくそかっこいいな!
-
38:名無しのガンダム好き 2018年09月26日 13:54
-
ストライクはシンプルで種の中で唯一好きなMS
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
瓦画のままだとバンダイ的に商売にならない、の典型。
初代っぽさと新しさが融合した絶品デザイン!
片桐さんと大河原さんの良さが旨く融合してて、更に重田智さんの作画が素晴らしい!
Mk-Ⅱと共に大好きなデザイン!
あとはデュエルとジェガンの安っぽさもバランス取れてて好き!
メタルビルドは羽をスタイリッシュにしすぎてフリーダム寄りになってしまってるのがなんか違和感
正直、デュエルだけハズレみたいに言ってるヤツいるけど
ラスティがイザークの代わりに生き残ってて、こいつパクってたとして…だったよな
初めて見たガンダムって補正含めかなりの良機体
マジ作画に救われた
おかげで今でもめちゃ好きな機体だわ
素トライクにシールド&バズーカが一番好きなんだが、異端かな
※7
ついでに重斬刀も持たせよう
ソードの存在意義
何で105ダガーと一緒に登場しなかったかな
プラモ展開にも演出にも良かっただろうに
生ストのバズーカ装備が好きと書こうと開いたら既に書いてあった
実は隠れた人気があったりするのか?
米9
ブリッツブチ転がしてイージスフルボッコにした有能だぞ
エールの使用頻度が高すぎだよね
105ダガーと対艦スナイパーライフルとガンバレルストライカーがアニメには必要だったと思う
フリーダムよりストライクのほうが好きって人が多い印象
バスター、ブリッツ、イージスで培った砲撃、格闘、機動性を各ストライカーに対応させデュエルを元に発展した汎用性を持ったストライクという試作機の到達点
しかもエネルギー切れの時は色が変わり、緊急時は重荷のバックパックをパージする必要もあるからピンチになった時の演技もしやすい!!(嫁の脚本は置いといて)
ストライクの戦闘は機体性能やストライカーパックのメリット・デメリットを活かした工夫が凝らしてあって毎話好きだった
※8
そこはグランドスラムだろ!!
いや重斬刀も似合いそうだけど
HGCEエールストライクは至高
プレバンでいいからHGCEソード・ランチャーパック出ねぇかな…
良く考えたらストライク単体でビームサーベルは装備させなかったんだ。
ストライクは体術をよく使うガンダムだった。
ミゲルを殴り、ニコルを蹴り飛ばし、イザークを大気圏に蹴り落とし、ショルダータックルからストンピングして零距離アグニ、バルトフェルドをBダッシュから刺した、モラシムの腹に刺して巴投げ、アスランをぶん殴った
ストライクよりフリーダムのほうが好き
アーマーシュナイダーがツボすぎて狂おしい程に好き
2000年代のファーストに相応しい機体だと思う。
燃えさかる炎の中で立ち上がるガンダムにオーラを纏っていた
胸部ダクトの色が黄色やオレンジ系でない稀有な機体
ここがグレーというだけで、かなりカッコよく見える
ストライカーパックを装備してない素体が一番好きなんだが
パーフェクトグレードのパッケージ最高じゃないか
黄色はアンテナだけにしてほしかった
盾とエールの一部が黄色なのがダサい
正直ストライクガンダムとかバスターガンダムとか言ってるヤツはニワカだと見下してる
正式名はガンダム付かないから
種を叩く人間もガンダムアンチも認める良メカデザ
ストライク>フリーダム>ストライクフリーダム
ストフリとかもうちょいストライク要素欲しかった感じはあるけど名前スーパーフリーダムだったから仕方ないか
汎用性と多目的性に優れた名機
やはり砂漠でプログラムを書き換える場面が好き
※19 HGCEとコレクションシリーズかHGパーフェクトストライク?との組み合わせで再現可能だぞ
目がデカい気がする
奇をてらったりせず、初代を21世紀風に正当進化させたような王道且つ主人公的な格好良いデザイン。
つか参考用に貼ってあるサムネくそかっこいいな!
ストライクはシンプルで種の中で唯一好きなMS
21世紀のファーストガンダムとしてふさわしい機体
インパルス?いろんな意味でファーストガンダムをパクった機体でしょ
ストライクとストライクノワール、ウィンダムがすきです
でも草バエルがもーーっと好きです
フリーダムベースではくストライクベースの新機体がほしいよな
デュエルが終盤性能抜かれてるのに
ど根性で生き残るのがいい
ストライクと比べて追加兵装が安っぽいのも渋い
パーフェクトストライク、盛り過ぎ!
背中の3㎜穴が改造意欲を湧き立たせた
エールって作中では大気圏内を自由自在に飛び回ってたイメージだけど
実際は短時間滑空してるだけなんだよな。
ザフトがストライクを鹵獲したIFストーリーでどんなバックパックが作られるのか見てみたい
※45
フライトウィザード(規格外)があるぞ
この前シードの一話を見たけど完全にUC一話より格上で笑った
お前らも比べてみるといいぞ
ストライク、バスターだけだとそれぞれゼータガンダムもあるからなあ
だが俺はインパルスの方が好きだ。口とか
生バズーカなら素デュエルも好き
1話最期の演出は当時のテレビ版が一番いいなぁ
リマスターだと微妙に変わってて残念、スペエディは別物だしね
ストライクの良さはキラが本気で余裕がない必死な頃だったのもポイントだよね、毎回生きるか死ぬか瀬戸際だったから戦闘も映える
問題はMSが自分しかいないせいでエール担ぎ通しだったことだな
チョイスミスか電池切れ起こさないと滅多に使われない他二つが悲しい
ストライク嫌いな人の方が少なそう
ランチャーとソードは汎用性がね…
まぁ好きだけど
ストライクにガンダム付けるやつは見下し発言ワロタw
ストライク単体なら別機体もありえるのにニワカかな?w
ランチャー装備でパンチやキックをしてる時が一番格好良い
種を小学校低学年で見ていた世代が成長して、仕事に慣れてお金に融通が利くであろう歳になったこのタイミングで出す商魂が気に入らない!ううんくそう!
箱絵のサイズに対応した額縁売り出せば良いインテリアにもなるし
新しい商売成立するんじゃね?
そしてそれを海外に高く売りつける。
NHKの大投票では全然人気無かったよな
※60
分けすぎだったからなぁ…
エールのイラストを「ストライクガンダム」にしてPストだけ分けるとかすれば結果は違ったかも
ところで劇中での正式名称がストライク(という設定)なだけであって、普通にストライクガンダムだと思ってたが違うんか
種の前はターン∀だぞ? ターン∀でしょんぼりして、ガンダムももう終わりかと思っているところにこのデザインが来たときの「うおおおお」感は、最近の若い人にはもう通じないんだよな
ストライクは良い
フリーダムよりも良い
羽閉じれる立体物はmgにpgメタルビルドくらいか
閉じてから開くのがすき
コメントする