-
1:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:11
-
中ボス元祖ビグ・ザムの圧倒的存在感
-
2:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:11
-
種だとイージス、種死だとデストロイかな?
-
3:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:13
-
中ボスと言うと、主人公サイドがぶち当たる、高過ぎない&低すぎない試練的なアレですか?
-
4:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:19
-
通称黒カトルが乗ってるウイングゼロも入れていいのかな?
コロニーを一撃粉砕するMSのインパクトはヤバかったわ
おかげで完成して間もない最強の矛がテーマだったヴァイエイトの立場が無かったが
-
5:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:25
-
シャアのズゴック的な?
-
6:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:34
-
1stだとグフのような気がする(初戦は実質負けだったし)
-
7:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:35
-
Wはトールギス
-
8:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:40
-
中盤の新型機への乗り換えタイミングに合わせて登場すると
イイ感じに旧型機を追い詰める展開になるので
ラスボス戦以上の作中屈指の名勝負を演じることになったりする
-
9:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:44
-
Xのニュータイプ候補生3人はどれも強さとインパクト(変態度)を兼ね備えた良いキャラ達だった。特にデマーとコルレル
1話限りのキャラじゃなくてもっと因縁描いて引っ張っても良かったと思うわ
-
10:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:45
-
Zだと何だろう?メッサーラかサイコかガブスレイか
-
12:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:57
-
ザンネックあたりか!?
-
13:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 18:58
-
00は1stシーズンはスローネツヴァイ 2ndシーズンはアルケー
どちらもサーシェスが乗ったガンダム
-
15:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 19:08
-
パトゥーリアはボス感あって良かった
本来くっそ強いのに全力じゃない理由が複数垣間見られたのもグッド
-
17:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 19:39
-
ターンAはなんかいたっけ
-
18:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 19:43
-
アッザム「ワイも頑張ったんやけど・・・」
1st相手に「ビーム砲非搭載」の通常兵器であれだけの時間
やり会えたのは、さすが「マ」だよなw
-
20:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 19:52
-
ターンAはバンディットかな
-
21:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 19:54
-
中ボスかは微妙だがヴァル・ヴァロはGP01に分離機能なけりゃ、勝てそうだったなぁ
-
22:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 19:57
-
αアジールは逆シャア観るまでは、ロンドベル総出でコイツに足止め食って、満身創痍のνガンでサザビーと戦うんだと思ってたな・・
-
23:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 19:58
-
種なら3馬鹿じゃね?
-
24:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 20:20
-
種死の中ボスはキラ
-
25:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 20:27
-
00だとサーシェス自体が中ボスだよな
機体はその都度乗ってたやつでしっくりくるわ
-
26:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 21:05
-
ラスボスのアプサラス?よりも強く感じるグフカスタム
-
27:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 22:02
-
ラスボスがザクの作品の中ボスはなんとケンプファーでな
-
28:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 22:10
-
ピンと来ないけど機体乗り換える契機となった敵が中ボスってことなんかな?
-
29:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 22:52
-
※28
全ての作品に当てはまるとは限らないけど、そのケースはかなり多いと感じる
-
31:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 22:58
-
ガンダムAGE
フリット、アセム編・・・デシル
キオが主人公の時・・・ザナルド、ゼハート
-
32:名無しのガンダム好き 2018年11月25日 23:27
-
アシュタロンとヴァサーゴは中ボスラスボス双方で出てきたな
-
34:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 02:04
-
ユニコーンならバンシィかローゼンズール
-
35:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 02:54
-
アグリッサとか
-
36:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 06:10
-
鉄血はハシュマル>グレイズアイン>レギンレイズジュリアって感じで、中ボスの方が面白かった。まぁラスボスはジュリアより、ラスタルの権力とダインスレイブのセットだと個人的には思ってるけど。
あと中ボスっていうと作品問わず、モビルアーマーとか巨大モビルスーツのイメージ。
-
39:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 11:34
-
ヤクトドーガ
-
40:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 12:06
-
主人公サイド苦戦は必須条件だな
-
41:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 12:31
-
ラブラブ天驚拳も好きだけど東方不敗との決戦が一番印象に残ったな
-
43:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 12:33
-
正直ガンダムの伝統でジェリドがシャアポジだからシロッコではなくこいつがラスボスかと思った
-
44:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 12:57
-
Gガンにはグランドマスターガンダムが…w フルパワー石破天驚拳は耐えたがシャッフル同盟拳で一時的に停止 後々再生 シャッフル4人組大苦戦 そう考えればしぶとさ発揮したなぁww
-
45:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 14:04
-
Wだと誰が中ボスなんやろ?
勢力入り乱れてるし、ライバルはそのままラスボスになったかに思われたが最後共闘するし分からんなぁ
-
46:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 14:58
-
ビルドファイターズのフェリーニとかいう先輩兼師匠兼ライバル
ぽっと出を過去語りで誤魔化す量産型中ボスには無い魅力
-
47:名無しのガンダム好き 2018年11月26日 19:59
-
Wは中ボスがトールギスのゼクスでラスボスがエピオンのミリアルドかな
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
中ボス元祖ビグ・ザムの圧倒的存在感
種だとイージス、種死だとデストロイかな?
中ボスと言うと、主人公サイドがぶち当たる、高過ぎない&低すぎない試練的なアレですか?
通称黒カトルが乗ってるウイングゼロも入れていいのかな?
コロニーを一撃粉砕するMSのインパクトはヤバかったわ
おかげで完成して間もない最強の矛がテーマだったヴァイエイトの立場が無かったが
シャアのズゴック的な?
1stだとグフのような気がする(初戦は実質負けだったし)
Wはトールギス
中盤の新型機への乗り換えタイミングに合わせて登場すると
イイ感じに旧型機を追い詰める展開になるので
ラスボス戦以上の作中屈指の名勝負を演じることになったりする
Xのニュータイプ候補生3人はどれも強さとインパクト(変態度)を兼ね備えた良いキャラ達だった。特にデマーとコルレル
1話限りのキャラじゃなくてもっと因縁描いて引っ張っても良かったと思うわ
Zだと何だろう?メッサーラかサイコかガブスレイか
※10
あと最終回直前のサイコガンダムMk-II
ZZにおいてもサイコMk-II、あとクィン・マンサ
ザンネックあたりか!?
00は1stシーズンはスローネツヴァイ 2ndシーズンはアルケー
どちらもサーシェスが乗ったガンダム
※10
ラスボス(シロッコ)以外のネームド全員でいいでしょ。
ジーンもカクリコンも中ボス。
パトゥーリアはボス感あって良かった
本来くっそ強いのに全力じゃない理由が複数垣間見られたのもグッド
ヒロシやないのか
ターンAはなんかいたっけ
アッザム「ワイも頑張ったんやけど・・・」
1st相手に「ビーム砲非搭載」の通常兵器であれだけの時間
やり会えたのは、さすが「マ」だよなw
勿体ぶって現れる割には、主人公のオカルトパワー覚醒で呆気なく退場していく感じ?
ターンAはバンディットかな
中ボスかは微妙だがヴァル・ヴァロはGP01に分離機能なけりゃ、勝てそうだったなぁ
αアジールは逆シャア観るまでは、ロンドベル総出でコイツに足止め食って、満身創痍のνガンでサザビーと戦うんだと思ってたな・・
種なら3馬鹿じゃね?
種死の中ボスはキラ
00だとサーシェス自体が中ボスだよな
機体はその都度乗ってたやつでしっくりくるわ
ラスボスのアプサラスⅢよりも強く感じるグフカスタム
ラスボスがザクの作品の中ボスはなんとケンプファーでな
ピンと来ないけど機体乗り換える契機となった敵が中ボスってことなんかな?
※28
全ての作品に当てはまるとは限らないけど、そのケースはかなり多いと感じる
※17 ※20
∀ガンダム自体、終盤近くで
ギンガナム側に奪われて中ボスになった
ガンダムAGE
フリット、アセム編・・・デシル
キオが主人公の時・・・ザナルド、ゼハート
アシュタロンとヴァサーゴは中ボスラスボス双方で出てきたな
※13
レグナントの事も思い出してあげて下さい
ユニコーンならバンシィかローゼンズール
アグリッサとか
鉄血はハシュマル>グレイズアイン>レギンレイズジュリアって感じで、中ボスの方が面白かった。まぁラスボスはジュリアより、ラスタルの権力とダインスレイブのセットだと個人的には思ってるけど。
あと中ボスっていうと作品問わず、モビルアーマーとか巨大モビルスーツのイメージ。
中ボスね・・・・めっちゃ強いけど倒し方がわかればチョロい機体が多い気がする
接近して砲門をつぶせば何もできないビグザム、格闘戦が苦手なデストロイなど
倒し方が分かればチョロいって言うけど
それらの機体に接近するのがどれだけ大変かは本編見れば分かると思うけど…
ヤクトドーガ
主人公サイド苦戦は必須条件だな
ラブラブ天驚拳も好きだけど東方不敗との決戦が一番印象に残ったな
メモリーオブエデンでレギルスがラスボスポジになって嬉しかった思い出
正直ガンダムの伝統でジェリドがシャアポジだからシロッコではなくこいつがラスボスかと思った
Gガンにはグランドマスターガンダムが…w フルパワー石破天驚拳は耐えたがシャッフル同盟拳で一時的に停止 後々再生 シャッフル4人組大苦戦 そう考えればしぶとさ発揮したなぁww
Wだと誰が中ボスなんやろ?
勢力入り乱れてるし、ライバルはそのままラスボスになったかに思われたが最後共闘するし分からんなぁ
ビルドファイターズのフェリーニとかいう先輩兼師匠兼ライバル
ぽっと出を過去語りで誤魔化す量産型中ボスには無い魅力
Wは中ボスがトールギスのゼクスでラスボスがエピオンのミリアルドかな
種はやっぱイージスだな
惨敗した敵との再戦で友の死をバネに覚醒して互角に張り合うけど力及ばず負けかけるが自爆して引き分けに引きずり込んだからストライクのほうが中ボスっぽいけど
ハシュマルは実質ラスボスかな?
中ボスはアインくんで
鉄血はラスタルという「絶対子供が勝てない大人の象徴」にも見えた。条約違反兵器を反撃不可能な位置から使い、しかも権力を使って隠蔽という大人っぷりだし。
大ボスキャラの前のザコより強い引き連れてボスの次に強いキャラが来る4天王
のキャラ、ゲームだとボスキャラよりザコとのコンボで逆に強かったりするキャラ
アッザムは2連装メガ粒子砲が4つもあるんだが・・・。
知らないニワカもまだいるんだな。
バンデッドとか一方的にやられとるやんジャイオーンもそうだし
※50 自分の株を上げるために子供さえも殺す糞老害やぞ
AGEはレギルスでおk?
鉄血はスレ画がラスボスで、後はイベント戦闘って感が
他のは消化試合みたいなもんだし
マッキー視点ならガエリオが間違いなくラスボスなんだけど
ビルドファイターズは序盤でユウキ先輩、中盤でフェリーニ、終盤でメイジンって三段構えの壁でセイ達の成長を上手く描いてたよね
種死は ステラデストロイ キラフリーダム アスラングフ と候補が目白押しだなぁ
AGEのキオAGE3負けイベント乗り換えの理由で王道と思うが
相手が誰だったのか思い出せない
ガンダムは負けイベント乗り換えの例少ないな 基本中ボスに勝ち越し後に新機体受領が多く感じる
種死をキラアスランを主人公とした場合は中ボスシン戦で負けイベント
00終盤のダブルオー中破エクシアに乗り換え(ラスボスだな) 他にあったかなぁ
※58
一応無印種のアスラン(イージス)戦はほぼ負けからの乗り換えでいいんじゃね?
あとZは一応ジェリドのバイアランに負けてMKⅡが機能停止まで行ったし、当てはまるかも
他には中ボス戦というには早いが、逆シャア序盤のリガズィでは明らかに性能不足でνに乗り換えてからが本番とか
※59
いっぱいあったーーー お恥ずかしい限りです
Vの中ボスはザンネックじゃなくて作業用モビルスーツやろ
コメントする