-
1:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 18:23
-
ぶっちゃけライルとわかり合えてない
-
2:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 18:31
-
特になんの影響も与えてないし、
存在して無くてもいい奴。
それにケバいのちょっと…
-
3:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 18:36
-
どう見ても適当やろ
-
4:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 18:42
-
ぽっと出キャラ言われてるが好きだわ、スパロボのエーストークで存命扱いの時とかも地味に嬉しい
-
5:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 19:16
-
リバイブに覚醒させられてラッセを撃ちミレイナ人質にソーマを三流扱いトレミーのシステムぐちゃぐちゃに破壊トランザムとか機密漏えい…
うーんこの
-
6:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 19:49
-
何度でも自分の物にしたくなるようないい女なんだろうな
-
7:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 19:55
-
ガンダムシリーズを観てきた視聴者にとっては、ライルと良い仲になった時点でララァ枠と察し。
-
10:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 20:01
-
Gジェネの育成画面だと何故かアロウズの制服着てる
-
11:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 20:01
-
視聴者からは一発で「イノベイターだ…」となって
ライルも気づいてるけど黙っていて
スパイか?と思ったらそうじゃなくて、本人はリボンズが絡むまで無自覚だったのが面白かった
-
13:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 20:08
-
プトレマイオスの調理室って全然出なかったなそういや
-
14:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 20:37
-
発信機以外ではOOでまともな方の女性
-
16:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 21:58
-
イベントごとに別れ際の裸空間のシーン流すのやめて欲しいわ
-
18:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 22:36
-
容姿〇
性格〇
技能〇
存在感△
劇中の役割△-
犬死感◎
-
19:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 22:46
-
エピローグで国連の会議に写ってたのは何体かいるクローンの一人?なのか。
-
23:名無しのガンダム好き 2018年12月07日 08:04
-
※19
アニューはイノベイド
イノベイドはオリジナルから採取された塩基配列をベースにヴェーダが作った不老のクローン人間
後、(100年以上狩り殺している)イノベイドハンター(ちなみにこいつも当然イノベイド)と呼ばれる存在が狩っていた人たちは全員イノベイドのためどんな馬鹿でもよく観察すれば”犯人は同じ顔を殺している”事に気づいてしまうためヴェーダはイノベイドハンターが狩った事件を警察が他の警察のデーターと照合できないように処理している(そしてそのハンターの抹殺に参加した”ハンターが初めて見たイノベイド″も返り討ちにしてその”顔”もハンターは標的の対象にしている)
ちなみにそのイノベイドの一部を再現したのがトリニティ3兄妹
- 20:名無しのガンダム好き 2018年12月06日 23:14
-
整備士も軍医も操舵手もパイロットも出来て料理が上手くて色白美人で照れ屋可愛い
かといって彼女やメイドやmy艦クルーにしたいキャラにアニューを挙げると
「思考や見聞きした情報がリボンズやリヴァイヴに筒抜けでおまけに遠隔操作まで可能」という問題にブチ当たる
-
21:名無しのガンダム好き 2018年12月07日 06:46
-
あそこまでイノベ丸出しで対策なんも講じられず本性現され
感動の別離描かれてもあーやっと死んだかとしか思えないんだなぁ
-
22:名無しのガンダム好き 2018年12月07日 06:51
-
一言でいうと悲劇のヒロイン
只、キャラ評価は
容姿良し
性格良し
技術良し
存在感は普通(刹那とか濃い存在が多いので)
扱いは不遇(劇場版も含めるとフェルトが入るよね)
最期は犬死
-
24:名無しのガンダム好き 2018年12月07日 12:37
-
「興奮しないでライル!良い男が台なしよ!」で語感的に「アツクナラナイデマケルワ!」を思い出した
-
27:名無しのガンダム好き 2018年12月07日 14:56
-
死んだキャラが生き返る世界観だけど
アニューは死ぬことでイノベイドでなく人としてライルの心の中に残せた感じだなぁ
-
29:名無しのガンダム好き 2018年12月07日 15:13
-
ライルが殺したようなもんだと思う
直接手下したのは刹那だけど
-
35:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 07:40
-
ライルってソレビ参加前なんぞニールを知らない女しか周りにいなかったはずだろうにその期間彼女いなかったのかと謎
女慣れしてる感じ装っている勘違い男なんじゃないかと邪推してしまう
-
36:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 12:54
-
小説によればアニュー と出会うまでは何にも愛着を持てない人生だったらしい
ニールを知ってるかどうかは一要素にすぎず
お互いに欠けた部分がある者同士って部分が大きかったようだ
アニューはアニューで記憶がなかったから
-
38:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 22:14
-
総括するとライルとアニューって互いにほぼ成長しないで未熟なまんま破滅したんだよね
ライルに至っては他人を責めるばっかで自分が悪かったなんて毛ほども思ってなさそうだし
-
43:名無しのガンダム好き 2018年12月13日 09:46
-
通算35話で初登場で45話で退場という遅出・短期出演ぶりなのに
・OP&EDでヒロイン格の一人として描かれる
・サブタイトルに名前が使われる
・DVDジャケット
・小説の表紙(しかも小説の副題もアニュー・リターン)
・漫画の表紙
・ドラマCDジャケット
・スペシャルエディションのEDに登場
などなどのものすごい優遇ぶり
ちなみに1話から最終話まで全話皆勤のスメラギは上のような待遇は全然なし
-
44:名無しのガンダム好き 2018年12月15日 08:44
-
※43制作もそんだけ推せばアニュー存在感出せるだろうと思ってたんじゃね?
ライルの行動には当時結構批判出てたらしいしインスタント恋愛とか一部で言われてたみたいだしスペエディとかドラマCDで必死に正当化しようとしてた感じ
-
45:名無しのガンダム好き 2019年01月13日 11:03
-
日本アニメ特有?の奇抜な髪色に、視聴者にしかわからない伏線という意味を持たせたのは面白いと思ったわ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ぶっちゃけライルとわかり合えてない
特になんの影響も与えてないし、
存在して無くてもいい奴。
それにケバいのちょっと…
どう見ても適当やろ
ぽっと出キャラ言われてるが好きだわ、スパロボのエーストークで存命扱いの時とかも地味に嬉しい
リバイブに覚醒させられてラッセを撃ちミレイナ人質にソーマを三流扱いトレミーのシステムぐちゃぐちゃに破壊トランザムとか機密漏えい…
うーんこの
何度でも自分の物にしたくなるようないい女なんだろうな
ガンダムシリーズを観てきた視聴者にとっては、ライルと良い仲になった時点でララァ枠と察し。
イアンが料理が上手いと言ってたのが良い
料理好きに悪い人はいない
BSの再放送、次回アニューリターンじゃないか…
Gジェネの育成画面だと何故かアロウズの制服着てる
視聴者からは一発で「イノベイターだ…」となって
ライルも気づいてるけど黙っていて
スパイか?と思ったらそうじゃなくて、本人はリボンズが絡むまで無自覚だったのが面白かった
存在感薄い
プトレマイオスの調理室って全然出なかったなそういや
発信機以外ではOOでまともな方の女性
殆んど印象に残ってないなぁ
2期は中国娘劣化の衝撃が強すぎた
イベントごとに別れ際の裸空間のシーン流すのやめて欲しいわ
なんか顔がでかい印象が……
容姿〇
性格〇
技能〇
存在感△
劇中の役割△-
犬死感◎
エピローグで国連の会議に写ってたのは何体かいるクローンの一人?なのか。
整備士も軍医も操舵手もパイロットも出来て料理が上手くて色白美人で照れ屋可愛い
かといって彼女やメイドやmy艦クルーにしたいキャラにアニューを挙げると
「思考や見聞きした情報がリボンズやリヴァイヴに筒抜けでおまけに遠隔操作まで可能」という問題にブチ当たる
あそこまでイノベ丸出しで対策なんも講じられず本性現され
感動の別離描かれてもあーやっと死んだかとしか思えないんだなぁ
一言でいうと悲劇のヒロイン
只、キャラ評価は
容姿良し
性格良し
技術良し
存在感は普通(刹那とか濃い存在が多いので)
扱いは不遇(劇場版も含めるとフェルトが入るよね)
最期は犬死
※19
アニューはイノベイド
イノベイドはオリジナルから採取された塩基配列をベースにヴェーダが作った不老のクローン人間
後、(100年以上狩り殺している)イノベイドハンター(ちなみにこいつも当然イノベイド)と呼ばれる存在が狩っていた人たちは全員イノベイドのためどんな馬鹿でもよく観察すれば”犯人は同じ顔を殺している”事に気づいてしまうためヴェーダはイノベイドハンターが狩った事件を警察が他の警察のデーターと照合できないように処理している(そしてそのハンターの抹殺に参加した”ハンターが初めて見たイノベイド″も返り討ちにしてその”顔”もハンターは標的の対象にしている)
ちなみにそのイノベイドの一部を再現したのがトリニティ3兄妹
「興奮しないでライル!良い男が台なしよ!」で語感的に「アツクナラナイデマケルワ!」を思い出した
アニューは髪が短かったらもっと可愛かったと思う。
容姿が良い、平常時の性格が善良、料理や医療技術も上手いとかは
そりゃスパイ用にそうプログラムされた人造人間だから当然なだけで魅力になってないんだよなあ
そこから離れた人間臭さが生まれてからがキャラとしての勝負だろうにないまま死んだ
イキリ童貞なガキキャラ(例えばカツみたいな)がわざとらしい男の理想みたいな女に引っかかってハニトラ食らうなら分かるけど
女経験豊富そうなアラサーのライルがやるんだからカップル揃って残念すぎる
死んだキャラが生き返る世界観だけど
アニューは死ぬことでイノベイドでなく人としてライルの心の中に残せた感じだなぁ
ズッコンバッコンお楽しみだったんでしょうなぁ
としか。
ライルが殺したようなもんだと思う
直接手下したのは刹那だけど
1stの25話でリボンズの後ろにいた薄紫Bは結局アニューとは別人ってことになったのかな?
今となっては髪型も体型も全然違うじゃん?
※28
狙い撃つぜーってかw
※26ほんそれ
アニューがライルに残したモノってのもマイナス要因しかない気がする
わかりあえる世界目指すって言いながらサーシェスリヴァイブ射殺してやっぱ無理だと悟るでもなく
アニューとわかりあえたからいいもんみたいになってて
それお前がそう思ってるだけだから…
女経験豊富そうな〜に関しては
「兄さんを知らない女」ってのが最大の魅力なのでは…
「資料は見たけど私にとっては貴方がロックオンよ、ライル」とか言えば、
刹那からは期待感を抱かれるしティエリアからはオマエハチガウ!ってキレられるしアレルヤは知らんけど
イチコロだろうよ
※33
プトレマイオスの外なら兄のことを知らない女は選びたい放題だろうに
アロウズ倒すまでの数ヶ月の我慢すらできずに艦内で女調達しようとして
あからさまなスパイに引っかかるとかいくらなんでもアホすぎない?
ライルってソレビ参加前なんぞニールを知らない女しか周りにいなかったはずだろうにその期間彼女いなかったのかと謎
女慣れしてる感じ装っている勘違い男なんじゃないかと邪推してしまう
小説によればアニュー と出会うまでは何にも愛着を持てない人生だったらしい
ニールを知ってるかどうかは一要素にすぎず
お互いに欠けた部分がある者同士って部分が大きかったようだ
アニューはアニューで記憶がなかったから
普通に考えて、これだけ
派手にやらかしたら
もう帰れないと思う
アニューリターンできません
総括するとライルとアニューって互いにほぼ成長しないで未熟なまんま破滅したんだよね
ライルに至っては他人を責めるばっかで自分が悪かったなんて毛ほども思ってなさそうだし
※36
人間は生きてたらどこかしら欠けた部分があるのが普通じゃないのかね
事実ライルの欠陥は出来が良く情が深い兄へのコンプレックスというありがちな原因だし
同じような悩みのある女性との出会いくらいいくらでもあっただろうと
14、5歳が初恋で暴走なら納得できるが29歳のモテそうな男にやらせるのは無理がありすぎるとしか思えんわ
ドラマCDとか小説でライアニュの馴れ初め描かれてるけど
早い話がライルがアニューにストーカーしてキスして落としただけだった…
それでなびくアニューも中身空っぽだったからと言えばそうなのかもしれんが
それから関係を深め中身も伴うでもなくキャラも描写も展開もひたすら薄っぺらい
元々ラーズの奥さんやったんやろ?
でもクローンは嫌だな、再利用みたいで
ロックオンがガッデスの四体乱れ撃ってれば助けられてハッピーエンドだったのに
ほんとうにごめん
誰だっけ
通算35話で初登場で45話で退場という遅出・短期出演ぶりなのに
・OP&EDでヒロイン格の一人として描かれる
・サブタイトルに名前が使われる
・DVDジャケット
・小説の表紙(しかも小説の副題もアニュー・リターン)
・漫画の表紙
・ドラマCDジャケット
・スペシャルエディションのEDに登場
などなどのものすごい優遇ぶり
ちなみに1話から最終話まで全話皆勤のスメラギは上のような待遇は全然なし
※43制作もそんだけ推せばアニュー存在感出せるだろうと思ってたんじゃね?
ライルの行動には当時結構批判出てたらしいしインスタント恋愛とか一部で言われてたみたいだしスペエディとかドラマCDで必死に正当化しようとしてた感じ
日本アニメ特有?の奇抜な髪色に、視聴者にしかわからない伏線という意味を持たせたのは面白いと思ったわ
45リバイブ捕まえた時とかなんであんなあからさまなのに気づかないんだよ…
とキャラが間抜けに思えるのと見てる側のストレスになる負の面もあるがな
自分でもコメ書き込んでおいてなんだけどよくまとめたなこの記事
初登場時に少し喋ったのを聞いた時点で
「ああ、この子すぐ死ぬな」って思った
コメントする