-
3:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 00:26
-
下手くそな総集編みたいな作品になって
信者がTVシリーズでやってれば名作だったとかほざく
-
6:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 00:52
-
後の講演会で「ナラティブは◯◯の500年後です」と言う
-
7:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 00:53
-
スタッフと声優のストレスがとんでもないことになる
-
8:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 01:06
-
会話が成立しない。
富信以外は常に???状態。
-
9:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 01:27
-
信者達による新規層の方達への洗脳攻撃が始まる
-
10:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 01:37
-
プラモが全く売れない
で、馬鹿が今までのパクりみたいなデザインが悪い
こんなデザインじゃ売れる訳ない
あんなデザインでも素晴らしい戦闘演出した御大はやっぱり頭一つ抜けてると
アホな擁護を連投する。
-
11:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 01:44
-
また録音スタッフのせいでつまらなくなったとキチガイ丸出しの責任転嫁をする
-
12:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 02:37
-
ガンダムの顔が、絶望的にダサい
-
13:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 03:09
-
ヨナとミシェルが肉体関係を持っている
-
14:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 03:44
-
誰も見にいかない ボケた老人にしか意味がわからないストーリーとなる
-
16:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 03:49
-
3回見ても何を描きたかった映画だか理解が出来ない
-
17:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 04:24
-
脚本や構成ダメはそうだがMSデザインは関係ない気が…
-
19:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 06:10
-
多分とんでもない駄作になってただろうな
そして富野信者は何も考えずに嬉ションして持ち上げると
-
21:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 07:14
-
どうせ尻軽女が陣営フラフラして引っ掻き回すいつもの展開だろ
-
22:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 07:25
-
※21
ああ…富野の駄作で何度も見たパターンだ…
-
23:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 07:39
-
大爆死する
-
25:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 08:51
-
逆シャアでの戦闘シーンの多さに「改めて観ると馬鹿じゃねえの!」と
本当に悔いていたので、富野氏は戦闘シーンを激減させた作品にするだろう
巨大化し、MSは全て浄化され、みんな魂になって飛んでいき、バイストンウェルに還ると思う
そして富士山登山でヒャッホーイ!する
-
26:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 09:02
-
タイトルが「機動戦士ガンダムOT」になるでしょ
読みは「おんたい」でも「おはげとみの」でも何でもいいよw
-
27:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 09:12
-
公開前「子供に見せろ、30年生き残る、ハリウッドよ、これが映画だ」
爆死後「NTは失敗作、スタッフが悪い、バンダイが悪い、観客が悪い、世間が悪い、ボクちゃん悪くない。リタが非処女だから本気出してないだけ!」
-
28:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 09:37
-
主人公機がプロトタイプニューなど、設定で齟齬が生じるものは極力削っていたでしょうね
-
29:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 11:50
-
MS乗り回したベテランに盗まれるガンダム「達」
巻き込まれて残りの方の機体に乗る主人公
ほんでいつもの追いかけっこで地球降りて月行って地球降りてしてる間に
コロニーか星屑落としの防衛戦でギャーギャーやって終わり
-
30:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 11:50
-
冨野監督は風呂敷のたたみ方を考えないせいで、皆殺しエンドでリセットすることが多いんだよな。
-
31:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 11:58
-
キャラが一方的に喋って会話が成立しない。
敵は身内争いで勝手に自滅。
最後は魔闘気パワーでインフラ。
結局何がしたかったかワカンネで終わり。
雑誌で言い訳のオマケ付き。
-
32:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 11:59
-
富野は設定の矛盾を解消するの苦手だししようともしないでしょ…
福井は過去の富野作品の行き当たりばったりな演出に大きな矛盾を生むこと無く1つの理屈で結んだ点では本当に見事だったよ
富野がやってたらフェネクスもニュータイプも心霊現象にも何の説明もつかず人間の可能性と業を匂わせる装置として更に発展し謎の風呂敷はむしろ広がってたんだろうな
-
35:名無しのガンダム好き 2018年12月08日 22:15
-
ナラティブガンダムとネオジオングが合体した時点で、突然ヨナが
「 これで僕は宇宙一周するぞ~ 」
と言い出しながら戦場から離脱し、皆ポカンとしてEND。
劇場では観客が罵声と共にスクリーンに空き缶やらポップコーンの屑を投げつける始末に。
公開後の冨野監督へのインタビュー曰く、
「 これでいいんです。僕は観客に結末を自分で考えてもらうヒントを与えただけです。 」
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
ラナティブガンダムとネオジオングが、合体してサイコフレームで真紅に染まったイデオンモドキが爆誕でリタが、苦しんで死んだ事実を知ったヨナが、絶望してビッグバンを起こし宇宙世紀が黒髭の現れる前に滅びる
別に普通の人は監督で見に行ってるわけではないと思うので初動はそんな変わらんと思う。
ただ評判がガタ落ちになる可能性が高いのでどんどん動員数は落ちていくと思う。
たぶんGレコも今の流れを引き継いで最初だけは調子が良い感じに動員数を稼げると思う。・・・・その後落ちると思うけど
下手くそな総集編みたいな作品になって
信者がTVシリーズでやってれば名作だったとかほざく
富野>>福井
福井のゴミは矛盾だらけ
全員死亡
後の講演会で「ナラティブは◯◯の500年後です」と言う
スタッフと声優のストレスがとんでもないことになる
会話が成立しない。
富信以外は常に???状態。
信者達による新規層の方達への洗脳攻撃が始まる
プラモが全く売れない
で、馬鹿が今までのパクりみたいなデザインが悪い
こんなデザインじゃ売れる訳ない
あんなデザインでも素晴らしい戦闘演出した御大はやっぱり頭一つ抜けてると
アホな擁護を連投する。
また録音スタッフのせいでつまらなくなったとキチガイ丸出しの責任転嫁をする
ガンダムの顔が、絶望的にダサい
ヨナとミシェルが肉体関係を持っている
誰も見にいかない ボケた老人にしか意味がわからないストーリーとなる
※12
顔は変に気をてらって却ってダサくなり
そのくせ首から下は過去ガンダムのパクリ
3回見ても何を描きたかった映画だか理解が出来ない
脚本や構成ダメはそうだがMSデザインは関係ない気が…
上映終了後に禿が失敗だったと後悔し始める
多分とんでもない駄作になってただろうな
そして富野信者は何も考えずに嬉ションして持ち上げると
>>4
近年の富野作品がゴミばっかりな時点でそれはない
どうせ尻軽女が陣営フラフラして引っ掻き回すいつもの展開だろ
※21
ああ…富野の駄作で何度も見たパターンだ…
大爆死する
面白かったけれど、イデオン+エヴァンゲリオンの範疇で新しさはなかった。
とりあえず、ハゲが制作陣に「若いやつが昔の作品のマネばかりしてどうする!」と切れた理由は理解できた。
オファー受けないだろ、この企画自体を。
Gレコのぐだぐだを観るかぎり、彼が死ぬ前に世に問いたいテーマなさそうだし。
逆シャアでの戦闘シーンの多さに「改めて観ると馬鹿じゃねえの!」と
本当に悔いていたので、富野氏は戦闘シーンを激減させた作品にするだろう
巨大化し、MSは全て浄化され、みんな魂になって飛んでいき、バイストンウェルに還ると思う
そして富士山登山でヒャッホーイ!する
タイトルが「機動戦士ガンダムOT」になるでしょ
読みは「おんたい」でも「おはげとみの」でも何でもいいよw
公開前「子供に見せろ、30年生き残る、ハリウッドよ、これが映画だ」
爆死後「NTは失敗作、スタッフが悪い、バンダイが悪い、観客が悪い、世間が悪い、ボクちゃん悪くない。リタが非処女だから本気出してないだけ!」
主人公機がプロトタイプニューなど、設定で齟齬が生じるものは極力削っていたでしょうね
MS乗り回したベテランに盗まれるガンダム「達」
巻き込まれて残りの方の機体に乗る主人公
ほんでいつもの追いかけっこで地球降りて月行って地球降りてしてる間に
コロニーか星屑落としの防衛戦でギャーギャーやって終わり
冨野監督は風呂敷のたたみ方を考えないせいで、皆殺しエンドでリセットすることが多いんだよな。
キャラが一方的に喋って会話が成立しない。
敵は身内争いで勝手に自滅。
最後は魔闘気パワーでインフラ。
結局何がしたかったかワカンネで終わり。
雑誌で言い訳のオマケ付き。
富野は設定の矛盾を解消するの苦手だししようともしないでしょ…
福井は過去の富野作品の行き当たりばったりな演出に大きな矛盾を生むこと無く1つの理屈で結んだ点では本当に見事だったよ
富野がやってたらフェネクスもニュータイプも心霊現象にも何の説明もつかず人間の可能性と業を匂わせる装置として更に発展し謎の風呂敷はむしろ広がってたんだろうな
富野はもちろんこの作品自体にも興味がないのでどうでもいいです
※28
設定の齟齬はむしろ激増するだろ
AパートとBパートですら矛盾を生じるレベルなんだし
ナラティブガンダムとネオジオングが合体した時点で、突然ヨナが
「 これで僕は宇宙一周するぞ~ 」
と言い出しながら戦場から離脱し、皆ポカンとしてEND。
劇場では観客が罵声と共にスクリーンに空き缶やらポップコーンの屑を投げつける始末に。
公開後の冨野監督へのインタビュー曰く、
「 これでいいんです。僕は観客に結末を自分で考えてもらうヒントを与えただけです。 」
戦闘シーンに関しては奥行きのある動きで
ディティール省略した省エネ作画をしつつ、見ごたえのある作品になる、とか。
※35 傲慢な思想を強制的に、若者に押し付ける。塵老害が遣りそうなことだな。
ヒットしないで富野が自分以外のスタッフとスポンサーとサンライズと視聴者に責任転嫁して、これは練習、次こそ本気出す、と言い訳までがテンプレ
もう現実で既に公開前なのに劇場版総集編Gレコで「サンライズガー!」と言い訳を始めてる…
一連の流れはこんな感じかな
・正式発表前:富野がお漏らし発言。富信大騒ぎ、ネットで話題に
・正式発表:富信歓喜の余りありとあらゆる方面にイキり倒す。溢れる種ガー福井ガー鉄血ガー
・各種設定画公開、PV視聴開始:富信やっぱりイキり倒す。ここでも種ガー福井ガー鉄血ガー
・模型等商品試作公開:あれ出せこれ出せと騒ぎつつ、設定画と一生懸命見比べて買わない理由を探し爆死の予防線を張る
・NT体操が話題に:富信、御大のセンスを大絶賛
・商品予約開始:富信全力の購入アピール。やっぱり溢れる種ガー福井ガー鉄血ガー
・公開直前:盛り上がりは最高潮。富野のインタビュー記事で飛び出すビッグマウス発言の数々
・公開初日:ネットは称賛の声で溢れかえる。富信歓喜の勝利宣言
・12月:興収や玩具売上ランキングが出る。NT大爆死。富信涙の言い訳タイム。「上映館数ガー」「プラモの出来ガー価格ガー売り方ガー」「萌豚や腐にウケないだけ、質は最高」「バカには理解できない高度な芸術」「まとめ速報ガー」「御大の反商業主義ガー」
※39
まんまいつもの富野と富信の流れでワロタ
テンプレートとして保存したいね!
GJ!
それはそうとナラティブはプラモ売れてるのん?
ユニコーンは単品で見た時から格好良かったけどどうもナラティブは……
フェネクスもユニコーン程のインパクトは無いし、メッキしないとだから高額になっちゃうよね
ユニコーンから金型流用ができそうなのは好条件だと思うけど……
スタインがシナンジュポジになれるかも疑問だしデルタ+ポジも怪しいよね
まあ7部作と比べるのはかわいそうか
※41
な、な、七部作・・・!!!(絶望)
ラストでヨナの肉体も消えて一緒に行ってしまう。
フェネクスの中に意識不明のリタがまだ乗っててラストで目を覚まして抱き合って終わる。
みたいな両極端な内容になりそう。
ようたった一人でこんな書き込みするなあ。
フェネクスが光に包まれて裸のヨナとリタが抱き合ってるシーンで次のカット
全て消えてましたと事後報告があってエンディング。
主人公しんだの?←富野「ある意味しんだようなもの」
つまりしんだの?←富野「生きてるかも」
※44 嫌なサイトにわざわざ来るお前が、おかしいよ。
視聴者「話が急に場面変わったり過程が描かれてないのに唐突にキャラの行動は豹変したりとわけわからん」
シュバババッ!富信登場
富信「理解力ガー!お粥アニメばかり見てるからー!」
視聴者「じゃあ、このシーンはどういうことなの?おかしくね?シミフ」
富信「(説明できないから話をそらそう)ネガキャンするな!恥ずかしくないの?」
視聴者「・・・(クモすぎる・・・話にならん・・・富野も富信大嫌い)」
こうやって富野や富信アンチを富信がせっせと増やしているのさ・・・
視聴者「話が急に場面変わったり過程が描かれてないのに唐突にキャラの行動は豹変したりとわけわからん」
シュバババッ!富信登場
富信「理解力ガー!お粥アニメばかり見てるからー!」
視聴者「じゃあ、このシーンはどういうことなの?おかしくね?イミフ」
富信「(説明できないから話をそらそう)ネガキャンするな!恥ずかしくないの?」
視聴者「・・・(クモすぎる・・・話にならん・・・富野も富信大嫌い)」
こうやって富野や富信アンチを富信がせっせと増やしているのさ・・・
あ、※48の修正ね
視聴者「話が急に場面変わったり過程が描かれてないのに唐突にキャラの行動は豹変したりとわけわからん」
シュバババッ!富信登場
富信「理解力ガー!お粥アニメばかり見てるからー!」
視聴者「じゃあ、このシーンはどういうことなの?おかしくね?シミフ」
富信「(説明できないから話をそらそう)ネガキャンするな!恥ずかしくないの?」
視聴者「・・・(キモすぎる・・・話にならん・・・富野も富信大嫌い)」
富信「コタエロー!コタエロー!コタエロー!(連呼)」
こうやって富野や富信アンチを富信がせっせと増やしているのさ・・・
誰かがコクピットで脱糞する
奇跡の子供達を演じた子役に「もっとマ○コを舐めたくなるような演技しなさい!」と言い放ち、子役の親からセクハラで訴えられて逮捕される。
とりあえず五部作
コメントする