-
1:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 09:10
-
フラグシップ機は軍の象徴となるべき機体だから、そこに予算注ぎ込んでるじゃないの
-
2:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 09:23
-
ギラ・ズールとかスペックだけみればジェガン以上だし、鹵獲したジェガンは同じアナハイム規格だから予備パーツ用にバラしたり闇ルートに売ってるんじゃないの?
-
3:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 09:48
-
偽装任務とかならともかく
連邦軍と乱戦になった時に自軍にジェガン居たら誤射の危険とか色々あるだろ
IFFがあるとしても人間側の一瞬の混乱が命取りになりかねないし
-
4:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 10:29
-
ジェガンなんていらないだろ。改修する価値がない。
だったらノウハウのあるギラ・ズールをいじるわ。
-
5:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 11:07
-
整備・開発班「偉い人一人の為、一機くらいの無茶振りなら屁でもねえぜ」
モブ兵士多数「じゃあ、俺達のも・・・」
整備・開発班「俺達が死ぬから全力で断る!」
-
10:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 11:41
-
鹵獲した敵機は新規参入した新兵の練習機とかにしてそう
-
13:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 12:07
-
改修してもしなくてもアナハイムが、関わる限りリデコみたいなもので、外見別でもザクとアッガイやジェガンやギラドーガみたいに基本は、一緒だからアナハイムも安価で戦争をコントロール出来る利点もあり一石二鳥
-
14:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 12:17
-
ジオンの意地でジオン顔のMS以外は排除してそう
そういう合理性ではなく精神性を優先させてしまうところがジオンの象徴性を高めて士気をあげているのではなかろうか。
そういった意味で袖付きのエンクレイヴなんか、無駄無意味悪趣味でジオンの負が凝り固まった感じで大好きw
-
17:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 14:24
-
ネオジオンにとって
ジェガン<ドラッツェ<ジュアッグ
-
18:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 14:25
-
ギラドーガとギラズールがあるから
パーツを使うためとか戦力の穴埋めに鹵獲するとかならともかくジオンが態々ジェガンを使う理由が見当たらない
-
20:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 14:57
-
あの時代はジェガンが少ない、鹵獲より自軍の機体を優先するだろ、まずスペアパーツ行き
-
21:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 15:11
-
コミック版F90でジェガンのパーツ使って改造したギラドーガ改が出てるな
まぁ運用してるのは連邦なんだが
-
22:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 15:25
-
昔、ゲム・ガモフとかいうジムを使ってみたものの悲劇レベルの酷い結果になったからジムタイプはダメですって軍の決まりになってるんじゃないかな。
-
23:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 15:29
-
訂正
ゲム・カモフ
-
26:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 16:14
-
マジレスするとガンダム(主役)の敵にジム顔使うと味方キャラとして築いてきたブランドが崩れるからだぞ
-
29:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 16:56
-
ジム顔を使うとスキル『ジオンの魂』の攻撃・機動力+16の恩威が無くなるので結果的に弱くなるから。
-
30:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 17:02
-
一年戦争の機体の方がメンテも簡単だし、
兵士もジオン残党ばかりで使いやすいだろうし(ゲルググは学徒兵でベテランはザクやドムに乗ったみたく)、
何より一年戦争の水陸両用機は下手をすると後の時代のものより頑丈だったりする。必要以上の海への恐怖があそこまで頑丈にしたって説もある通り、ズゴックなんかは大気圏でも宇宙でも戦えるし月光蝶に当たっても壊れない。
-
31:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 17:07
-
ジェガンに限らずリゼルとか他の機体はどうなのかな?
-
32:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 17:37
-
鹵獲する暇があったらギラ・ズールを生産するわ!
-
38:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 21:01
-
やっぱ思い出すよねゲム・カモフ君の悲劇・・・
-
39:名無しのガンダム好き 2018年12月16日 21:33
-
この時代、ジェガンはまだ連邦の新型機扱いだから、奪取が難しいんじゃない?
もっと後の時代なら横流しとか残骸から動けるジェガンをでっち上げる連中もいそうだけれど。
部品単位では規格が共通でも外観は違うし運用は難しそう。
-
47:名無しのガンダム好き 2018年12月18日 07:02
-
お題主は「ジェガンとか」って言ってるから
連邦の量産機全般が何故鹵獲されてもジオンに使われないか、が疑問なんだな
上に書かれてる様に識別のため、それかジム顔使いたくないという拘りだろうな
案外、画面に出てないだけで頭だけジオンMSにすげ替えて使ってるかも
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
フラグシップ機は軍の象徴となるべき機体だから、そこに予算注ぎ込んでるじゃないの
ギラ・ズールとかスペックだけみればジェガン以上だし、鹵獲したジェガンは同じアナハイム規格だから予備パーツ用にバラしたり闇ルートに売ってるんじゃないの?
偽装任務とかならともかく
連邦軍と乱戦になった時に自軍にジェガン居たら誤射の危険とか色々あるだろ
IFFがあるとしても人間側の一瞬の混乱が命取りになりかねないし
ジェガンなんていらないだろ。改修する価値がない。
だったらノウハウのあるギラ・ズールをいじるわ。
整備・開発班「偉い人一人の為、一機くらいの無茶振りなら屁でもねえぜ」
モブ兵士多数「じゃあ、俺達のも・・・」
整備・開発班「俺達が死ぬから全力で断る!」
ジオン系もティターンズも
せっかく鹵獲してもジム顔量産機は使わない拘りが有るように見える
ブランブルターク「(鹵獲した)スードリからエゥーゴのMSを叩き出せ」
せめてジムIIだけでも使えばいいのに。連邦でも使ってるだろ?
もっとも使わない理由はメタ的な物なら思い当たるけど
※3
鹵獲ザクが主力のフェデリコ隊もジオン軍から友軍と思われてたし、NTのジュドーですらイーノが乗ったザク頭のZを見た時に一瞬敵だと誤認してたしな。1年戦争末期のアムロみたいに視覚で物を捉えてないならともかく、そうでない人間にとっては視覚から得られる情報は大事
自軍とは違う他組織の仕様の異なる機体を弄るにはそれを可能にする設備が必要になるから莫大なコストがかかる
自衛隊の時期主力機選定時にユーロファイターが候補に上がったけど、生産メンテナンス設備が流用出来ないから整備コストが莫大に、かつ部品調達や技術ノウハウの観点から見送られた
だから外部の機体を受け入れるのは容易じゃない
更に出撃したとしても戦艦という限られたスペース内でジオン、連邦両陣営のメンテナンス設備が必要になる
武器とかの互換性はあるかもしれないけど体格が違うから下手すりゃMSを格納するコンテナ?とかを連邦企画に変更しないといけなくなるかもしれない
パイロットの再訓練も必要になると、袖付きがジェガンを使うメリットよりも問題の方が多いと思う
※8投下した者だけど、あの世界じゃガランシェールでもユニコーンのメンテナンスしてたしその辺は柔軟なのかな・・・
鹵獲した敵機は新規参入した新兵の練習機とかにしてそう
※8 9
逆シャア時代ではMSはほぼアナハイム製だから共通パーツだらけだと思う
だからジェガンやギラズール等の量産機どころかガンダム系の整備にも融通がきいてしまうだよな
だからジェガンみたいなわざわざ自軍戦力として使う必要もない量産機を鹵獲した時にはバラして修理用のパーツにしてしまうんだと思う
※11
なるほど〜
確かにこの時代はアナハイム一強かぁ
改修してもしなくてもアナハイムが、関わる限りリデコみたいなもので、外見別でもザクとアッガイやジェガンやギラドーガみたいに基本は、一緒だからアナハイムも安価で戦争をコントロール出来る利点もあり一石二鳥
ジオンの意地でジオン顔のMS以外は排除してそう
そういう合理性ではなく精神性を優先させてしまうところがジオンの象徴性を高めて士気をあげているのではなかろうか。
そういった意味で袖付きのエンクレイヴなんか、無駄無意味悪趣味でジオンの負が凝り固まった感じで大好きw
ヒント:作者の○○が貧困な場合、作者より頭の良いキャラは描写できない
※15
ぼんやりしすぎて何のこと言ってんのか分かんねえな。
ネオジオンにとって
ジェガン<ドラッツェ<ジュアッグ
ギラドーガとギラズールがあるから
パーツを使うためとか戦力の穴埋めに鹵獲するとかならともかくジオンが態々ジェガンを使う理由が見当たらない
まあ、バーニィもザクをジムのパーツで修復出来る癖に、ザクより性能の高いジムを修復して使おうとはしなかったろ?
あの時代はジェガンが少ない、鹵獲より自軍の機体を優先するだろ、まずスペアパーツ行き
コミック版F90でジェガンのパーツ使って改造したギラドーガ改が出てるな
まぁ運用してるのは連邦なんだが
昔、ゲム・ガモフとかいうジムを使ってみたものの悲劇レベルの酷い結果になったからジムタイプはダメですって軍の決まりになってるんじゃないかな。
訂正
ゲム・カモフ
在日福井(宇宙の負債)がそこまで考えてる訳が無いだろ、F91も理解出来てない以前に知らない在日福井負債は消えてくれガンダム業界から干されて下さい。二度とガンダム業界に関わらないで下さい。御願いしますm(-_-)m
アナハイムがジオン系組織に協力してるのは公然の秘密で
地球連邦軍にとっても利があるから見逃してるけど
現用のアナハイム製地球連邦軍正式採用兵器を
ジオン系組織を扱うのと見逃し切れなくなる訳ですね
どこも得が無いからやらない
マジレスするとガンダム(主役)の敵にジム顔使うと味方キャラとして築いてきたブランドが崩れるからだぞ
※24訂正
(宇宙世紀の負債)
※24
在日だの何だの制作に関係無い貶しをする暇があったら、理想的な公式ガンダムを作れるようになれよ。
優等人種の日本人様なんだろ?頑張れよww日本語すらまともに使えてないけどwww
ジム顔を使うとスキル『ジオンの魂』の攻撃・機動力+16の恩威が無くなるので結果的に弱くなるから。
一年戦争の機体の方がメンテも簡単だし、
兵士もジオン残党ばかりで使いやすいだろうし(ゲルググは学徒兵でベテランはザクやドムに乗ったみたく)、
何より一年戦争の水陸両用機は下手をすると後の時代のものより頑丈だったりする。必要以上の海への恐怖があそこまで頑丈にしたって説もある通り、ズゴックなんかは大気圏でも宇宙でも戦えるし月光蝶に当たっても壊れない。
ジェガンに限らずリゼルとか他の機体はどうなのかな?
鹵獲する暇があったらギラ・ズールを生産するわ!
※4
なに言ってんだこいつ…
ジェガンがドラッツェやガザより弱いわけないだろ。
戦力になるだけ使う価値はある。
そう考えるとオーブって アストレイ=連邦系 ドム=ジオン系 両方持ってる
※33
戦時中なら兎も角、平時にジオン系組織が
連邦軍の現用機を使うと製造元に査察が確実に来るからね
アナハイムと取引をしてると拙いんんですよ
在日だの何だの制作に関係無い貶しをする暇があったら?
※28
制作に関係あるだろ、在日福井は日本人じゃないし、キムだって日本人じゃない、
反日ばかりやってる在日韓国人を見ると虫酸が走るんだよ
だからガンダム業界から在日韓国人を干されて欲しい。
※3
ミノフスキー粒子撒いたら識別信号分からなくなるだろうから外見が紛らわしかったら誤射されるしな
マンガのイグルーでジムに似せたゲムガモフって偽装MSあったけど、友軍に誤射されて死んだ
やっぱ思い出すよねゲム・カモフ君の悲劇・・・
この時代、ジェガンはまだ連邦の新型機扱いだから、奪取が難しいんじゃない?
もっと後の時代なら横流しとか残骸から動けるジェガンをでっち上げる連中もいそうだけれど。
部品単位では規格が共通でも外観は違うし運用は難しそう。
※29
ネタで言ってるけどある意味確信をついてるかもなw
ジェガンを使うって事は逆説的に「ジェガンを使わざるを得ない」って事になる
「自分たちはMSをまともに作れないようになってしまった」って思ってしまうんだろう
組織の弱体化を突き付けられる訳だ。モチベーションだだ下がりになる
士気の維持、ひいては組織の維持の為にジム系の運用はよっぽどの事態以外では拒否しなければならない
1年戦争後の連邦も(一時的とはいえ)ザクやゲルググを使っていたとはいえすぐにジム2とかに置き換えていたし、ザクやゲルググに関しても作業用とか模擬戦の相手位が関の山だったからな(そして復興に使うことも考えても連邦側のMSだけじゃ数が足りなかったし、僻地の場合は作業用に改修したジオン系のMSをもとジオン兵が動かして復興の手伝いくらいはしていただろうからな)
直視じゃなくて画面見てるんだから敵味方はどんな風にもアレンジ出来ると思うけどね。
現代の戦闘機も外見は今までと一緒でも中身が進化してたりするし
袖付けて色変えたら敵か味方かわかるでしょ。
そこまで作者が考えてると思ってる奴いないだろ
戦闘で千切れた残骸を集めて、使える所だけつなぎ合わせたらジェガン1機くらいできないかな…?
お題主は「ジェガンとか」って言ってるから
連邦の量産機全般が何故鹵獲されてもジオンに使われないか、が疑問なんだな
上に書かれてる様に識別のため、それかジム顔使いたくないという拘りだろうな
案外、画面に出てないだけで頭だけジオンMSにすげ替えて使ってるかも
ジェガンじゃもたない!って作中でも言われたからな
※36
キッズはトワイライトアクシズでも叩いてろよ。
お前の嫌いな韓国制作だぞ。
シナンジュ系はUC0096当時のネオジオンの国力じゃ開発出来ない高性能機だからエース用のフラッグシップ機として鹵獲運用するメリットがあるが、
ジェガンなんてギラ・ドーガ、ギラ・ズールで対抗可能な性能の量産機をわざわざ鹵獲するメリットなんてないんだろ
自軍と規格の違う消耗部品があったら修理が効かないし、自軍の規格やユニバーサル規格の部品で代用したら、それで動作不良を起こさないかチェックする工程が入って整備性が落ちる
わざわざ敵軍の量産機を実戦投入するためのコストをかけるくらいなら、解体してジャンクパーツとしてユニバーサル規格部品を自軍機の整備部品にまわしたほうがコスパがいい
外回りの袖付きは基本的に追われる身だから撃破即逃避行なのはUC冒頭のガランシェールでやってるわけでいつ鹵獲すんのさ
アナハイムお得意の横流しなら外装丸ごと変えるしな
メタ的なことをいえば、Z放映したときに敵味方の両方にジムやらモノアイがいてややこしいとか言われてたのに両陣営にジェガンいるとさらにややこしくなるからじゃない?
ギラズールが足りないとしても
ジェガンじゃなくギラドーガ改修するよね
ヤクトズールとか妄想してプラモつくるのが楽しいじゃん
量産機のジェガンを鹵獲して魔改造するって
コストかかりすぎて運用に見合わないでしょ
どこの物好き隊長クラスがそんな機体を好んで使用するのかw
使用するのかwww
ガーベラテトラとザク顔のZのありふれた世界・・・・
このまとめのコメントのおかげで一つ納得できたのは
鹵獲機体の中破の修理が異常に早かったのは ガンダム系のワンオフ機のほうがむしろコストも手間も惜しまない ということ
鹵獲機が 量産機なら修理したくない になるってことだな
マジレスすると、事務顔を使うと連邦に支配されてる感が出て嫌だからだぞ
普通のテロなら相手国の武器でも拾えば使うが、自国のアイデンティティを掲げる以上、それはあまりにも無恥だからな
ジオン残党なんだから、連邦の機体に抵抗があるんだろ
コメントする