-
3:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 18:24
-
作品そのものの魅力ももちろんあるけど
ネットがそこまで普及してないあの時代だからこその人気だと思う
今、種より面白いガンダムをあの時間帯に放送してもあれほどの盛り上がりは起きないんじゃないかな
-
4:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 18:24
-
確かに種死を超える駄作は出てきそうも無いな
-
5:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 18:29
-
※4
Gレコ
はい論破
-
8:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 18:38
-
gレコ・・・
-
11:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 18:42
-
まぁ成功的には越えるやつはないな、だからといって自分の意見をねじ曲げてまで最高という必要もないし、結局自分が最高だと思ったガンダムがその人にとっての一番だと思うけど
-
15:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 18:49
-
種死は駄作というより蛇足だった
seedで終わってれば名作だったのに
-
16:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 18:51
-
円盤最盛期時代の円盤売上で種<種死なのは……触れない方が良いのか……?
-
18:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 18:55
-
こんだけ叩かれててもMS人気も円盤も種死の方が上だからなぁ、変な話だ
-
23:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 19:07
-
今のところ売り上げで言えばそうだね。
-
24:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 19:07
-
サンライズバンダイ曰くリアルタイムで唯一ヒットしたガンダム
今も昔も
-
26:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 19:09
-
商業的にも新規の獲得数的にも成功してたんは間違いないやろな。俺の周りの古参連中も観てるヤツ多かったし。
ただ、個人的にはイマイチ。この辺りからガンプラ含めてMSの全体的な線が細くなりすぎた。んで、代わりに派手なランドセルで誤魔化してるようでなんかイヤ。
-
36:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 19:25
-
アナザーガンダムのMSの中ではストライクが一番好き
ただランチャーとソード付いてるとあんまり好きじゃない
エール付けてる時とパック無しの時の
シンプルイズベストなあのデザインこそ至高。
-
62:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 20:06
-
種死なぁ…
あくまで新主人公を主人公として扱ってて、それでも旧主人公が魅力的過ぎて食っちゃいました、なら流石だ…ってなるんだけど
シンsageが酷すぎて最初からキラ主人公でやれやとしか思えないわ
-
64:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 20:11
-
まあ続編の方も推移が良いからな
視聴率も円盤もプラモも全て後半から上がってる
コケる続編はこうはいかない
-
81:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 21:46
-
当時はSEEDはゴミ!最初だけだった!今までのガンダムを返せ!
曲が売れてるだけ!とか散々だったのに・・
-
85:名無しのガンダム好き 2018年12月24日 21:54
-
平成MSのデザインなんかもSEEDで一旦完成された感あるしなぁ
それ以降のMSは何か未来のロボット感が強い気がするわ
個人的にはそういうのはそういうので好きだけど
-
94:名無しのガンダム好き 2018年12月25日 03:35
-
放送当時の人気はすさまじかったのは事実だな
続編のDESTINYも叩かれてこそいるが、こっちも人気だったことは間違いない
作品の完成度ではなくキャラ人気や機体人気が高いと言った方がいいかもし
れないのは確かだけどね
-
95:名無しのガンダム好き 2018年12月25日 03:55
-
Seedってそんなに評価高いんや。。
-
102:名無しのガンダム好き 2018年12月25日 11:53
-
ガンダムシリーズのトップだけじゃなくアニメ界全体でもトップだもんよ
こんなにムーブメントを起こしてたのは種が最後
-
105:名無しのガンダム好き 2018年12月25日 18:57
-
クロスアンジュのときも思ったけど福田監督のコーディネーターとナチュラル、ノーマと人間みたいなあからさまな差別を剥き出しにする世界観好き
言うなら本編でもう少しナチュラルが活躍する展開欲しかったかも
-
109:名無しのガンダム好き 2018年12月26日 16:21
-
好きなMSがいっぱい←これだけで満足してる
コメント一覧
アムロとシャアを奴隷にすればいいじゃん?
(正直に言って辞めろクソ福井晴敏!)
seedは良かったなseedはな
種死のせいで評価が下がってしまった
作品そのものの魅力ももちろんあるけど
ネットがそこまで普及してないあの時代だからこその人気だと思う
今、種より面白いガンダムをあの時間帯に放送してもあれほどの盛り上がりは起きないんじゃないかな
確かに種死を超える駄作は出てきそうも無いな
>>4
Gレコ
はい論破
リアルタイムでは見てなかったけど確かに途中で見るのやめられなかった
OOあたり可能性があったけど、キャラとMSのデザインを誤ったな。あのレンズは無いわ
gレコ・・・
正直ユニコーンで超えた感
※4
種死が駄作って単純に自分がつまらん物を駄作って言ってるだけやろ……
まぁ成功的には越えるやつはないな、だからといって自分の意見をねじ曲げてまで最高という必要もないし、結局自分が最高だと思ったガンダムがその人にとっての一番だと思うけど
種死の最終回はソードマスターヤマトだったけど
Gレコの最終回は意味不明の映像の羅列だったからな
関連商品の売り上げで行けばどう転んでも1st
クオリティで言えば“当時にしては”ってただし書きがついてユニコーンのが上だしこれからも抜かれ続けるんじゃねーの?
いい加減関係ない所でGレコ叩くのは止めてやれよ……
種死は駄作というより蛇足だった
seedで終わってれば名作だったのに
円盤最盛期時代の円盤売上で種<種死なのは……触れない方が良いのか……?
種死はバンクまみれ、ラクス万歳、キラ万歳、嫁脚本と当時の水準でも低レベルだったと思うけど・・・・・・
こんだけ叩かれててもMS人気も円盤も種死の方が上だからなぁ、変な話だ
ムウが生きてたのは白けた
別に死んで欲しかったわけじゃないんだけどね…
種無印が良かったのはあくまで1stを現代的に解釈したから。
種運命はその流れでZを下敷きにすれば良い物を作り手のキャラ偏愛により蛇足アン蛇足に。
>DESTINYはバンクまみれ、ラクス万歳、キラ万歳、嫁脚本と当時の水準でも低レベルだったと思うけど・・・・・・
※17
DESTINYは?
じゃあSEEDは?
DESTINYはバンクまみれラクス万歳キラ万歳ってそれってSEEDの時からだし勝てば官軍なんだから勝った者が正しいってだけだろ。
なんか両澤脚本だからDESTINYはクソって言ってる人が多いけどSEEDも両澤脚本だからな?
>種無印が良かったのはあくまで1stを現代的に解釈したから。
種運命はその流れでZを下敷きにすれば良い物を作り手のキャラ偏愛により蛇足アン蛇足に
※20
まずDESTINYでキャラの偏りは無いし、SEEDの時点で死ぬはずだったキラをバンダイが許さなかったし、イザークだってSEEDの時に死ぬはずだった。岡田磨里みたいなジュリエッタとは違う。
今のところ売り上げで言えばそうだね。
サンライズバンダイ曰くリアルタイムで唯一ヒットしたガンダム
今も昔も
越えるとか超えないってのはどうやって決めればいいんだ?
商業的にも新規の獲得数的にも成功してたんは間違いないやろな。俺の周りの古参連中も観てるヤツ多かったし。
ただ、個人的にはイマイチ。この辺りからガンプラ含めてMSの全体的な線が細くなりすぎた。んで、代わりに派手なランドセルで誤魔化してるようでなんかイヤ。
脚本のレベルが低いのは事実だろうに
キラが不死身だったり、ムウが生き返ったり、最終回であんな展開したり
あの当時でさえ袋叩きだったし、今やったら制作会社が謝罪させられるレベルで炎上してたと思う
※22
死ぬはずだったアムロ速攻で退場するはずだったシャア
別にSEEDに限った話ではない
※17
そんなのアニメなど大体そんなものばかりですけど・・・
※24
いやWとかあるやろ
※27
袋叩きってどこでだ?
※29
いや死んだキャラが生き返ったり、明らかに脚本家のお気に入りキャラが見てるだけでわかったり、声優がキャラを「山本太郎」って馬鹿にしたり、ゲームで粗雑なところを批判されたり
ここまであるのは異常だと思う
※31
あの当時はネットよりもアニメ雑誌が主流だったんだけど種死最終回の次の月は大荒れだったよw
「あの最終回は酷すぎる」「シンの扱いはもう少しマシにするべきだった」「褒めるところが全くない」とか信者だらけのアニメ雑誌ですらこんな有様だった
※32
演出上死んだように見えても死んでない
脚本家や監督のお気に入り
声優がキャラをバカにする
ゲームで粗雑なところ批判される
別に珍しいか?
※33
そんな規模も人数もわからんものを真に受けて袋叩きなんて言っちゃうのか……しかもネットと置き換えるとネットの意見をまんま信じますっていってるようなもんじゃん……
アナザーガンダムのMSの中ではストライクが一番好き
ただランチャーとソード付いてるとあんまり好きじゃない
エール付けてる時とパック無しの時の
シンプルイズベストなあのデザインこそ至高。
※33
2004年ならもうネットが主流だぞ
14年も前だから知らないだけだろ
※33
意図的に嘘付いてるのか幻覚見えてるのか極々一部の雑誌の話してるのかどれや?
また再評価工作か
良く見かけるようになったな
※32
いや死んだキャラが生き返ったり、明らかに脚本家のお気に入りキャラが見てるだけでわかったりってOOも同じだし、
ゲームで粗雑なところを批判されたりってネットのアンチの書き込みをそのまま喋らせてたからバンダイから怒られたよ。
※31
シン信者だけだろ。
※32
大体の監督やシリーズ構成に大なり小なりお気に入りだって居ると思うんだけどな、監督やシリーズ構成は全自動アニメ作り機じゃないんだぞ?
※40の※31は※33宛てね。
なんか種の頃からガンダム界の雰囲気が悪くなった気がする……
種は良かった。本当におすすめできる。種死?いらない子ですねぇ
富野だってお気に入りキャラがいるし福井にだってお気に入りキャラがいますし、それが両澤がお気に入りってだけで偏愛ですか?
水島だってグラハムとかお気に入りだろ
しかもグラハムも生きてたしな、どっかの不可能を可能にする人と被るわ
グラハム復活はねーよなw
ムウのときものすごく批判されたのに
なんか富野監督もお気に入りが居たような……気のせいだっけか……?
クワトロ(シャア)は普通に考えたら死んでるだろ
∀の後だったから売れたってのは大いにありそう
※50
それは何故?
※48
ファラがお気に入りと明言はしてる
どの作品も団栗の背比べだし
所詮その程度の娯楽でその程度でいいんだよ
※51
そうしないと心の平静を保てないから
※53
そそ、アニメで越える越えられないとか正直馬鹿げてるよ
※35
ネットの意見よりは公平だと思うけどね
じゃあ君の考える公平な意見ってどんなの?
※37
まあ、あの当時はネットと雑誌の半々だった
種以降、ロボットアニメでバンク使われなくなったりアニメ製作が前後編に分けられるようになったり
やっぱり制作会社も反省しなければならなかった点があったのは事実だと思う
公平な意見なんてもんはないだろ、誰だって一人一人考えてる事も意見も違うんだから、だからこそ一人で百人やれるネットやせいぜい数百人から数千人の規模の雑誌じゃ真に公平な意見なんて絶対出せない、まぁ何が言いたいかというと結局本当に公平な意見なんてのはどこをどう探してもないってこと
主役はカミーユであってシャアはネタ要員、アムロを端役にしたZと本来主役だった筈のシンを華麗にディスってキラを完璧超人にした種死では何というか、製作陣やその周囲の品格が違うねんなあ。
あ、その後の御大は全く評価してないので念のため。
※59
持上げて叩くの模範だね
※57
いつの時代も急がせる原因はバンダイ。ZもZZも間を空けて欲しかった。
※59
本来の主役はキラ。
これでもというかむしろSEEDの方が好き放題やれた。
DESTINYになってからバンダイが調子に乗ってオーダーしまくったのが悪い。
DESTINYの方が制限されてた。
種死なぁ…
あくまで新主人公を主人公として扱ってて、それでも旧主人公が魅力的過ぎて食っちゃいました、なら流石だ…ってなるんだけど
シンsageが酷すぎて最初からキラ主人公でやれやとしか思えないわ
ガンダムOOはすでに超えている。(個人的調べ)
まあ続編の方も推移が良いからな
視聴率も円盤もプラモも全て後半から上がってる
コケる続編はこうはいかない
※62
福田も嘆いてたよTwitterで。
スポンサーによって自分がやりたい事を曲げられるとか
※65
監督本人も当初作りたかったものとは違うって言ってて、しかも劇場版がポシャって本来あるべき続きがないにも関わらず信者だけが現状の半端な状態を完璧だ!最高だ!って言ってんのはシュールだねぇ
未完なんだからファンこそ続き作ってくれって声を上げそうなもんなのに
そうすれば干されてる福田にも追い風だろ
※66
そんなの気にしてたら富野作品なんか殆ど見れなくなるな
文句ばっかり言ってるぞ
富野も福田も嫌いならあなたは珍しいガンダムファンだな
※67
種ファンって仮想敵を富野信者にしたがるけど、平成三部作放映時に小学生だった人でもいまや30代だろ
ガノタが先行して富野作品は後追いって人なんてザラにいると思うよ?
準備不足過ぎたのが失敗の原因だと思う
もう少し、デザインとかシナリオとか練った上でやればあの最悪の最終回も回避して劇場版もできただろうし
※66
>監督本人も当初作りたかったものとは違うって言ってて、しかも劇場版がポシャって本来あるべき続きがないにも関わらず
そうだな
富野信者は早くGレコの劇場版を作って下さいと監督にお願いしなくてはならんな
※69
その最終回の失敗とやらが証明出来てないから揉めてるんだよ
あらゆる数字が否定してる
マジでソースはネットしかない
※71
Zも大人気だってあらゆる数字が証明してんのに駄作駄作って言われるしよくある事
※71
ありゃ失敗でしょw
上にもあるけどソードマスターヤマト並みの高速展開、ほとんど打ち切りアニメみたいだったし
あんまりな終わりかただったから後日談を「深夜に」放送したし、劇場版潰れちゃったし、現状じゃ失敗だよ
※73
で、在日富野信者はいつにナったらGレコの売上が爆死だと認めるのかな?
※73
まーた相手を富野信者と決めつける悪癖が始まったよ…
うんこ!うんこよりはマシだから!ってフォローしてるようなもんだろそれ
安価ミス74ね
※72
アレ視聴率初回から10%下げてるんだよ
今はデザインが再評価されてプラモは売れるけど円盤はそれほどでもない
※75
種アンチなんて、種がリアルタイムで放送されていた頃、事ある毎にネットで「種よりはマシ」を連呼してただろw
今さらなにファビョってるんだよw
当時はSEEDってすげー批判されてたけど・・分からんもんだね
種死なんてシナリオ無しのキャラだけで押してるって良く言われてたけどな
(ルナマリアとかミーアとか)
種死のせいで種が再評価されないのか
種死のお陰で相対的にマシとなって種が再評価されてるのか
当時はSEEDはゴミ!最初だけだった!今までのガンダムを返せ!
曲が売れてるだけ!とか散々だったのに・・
※80
種の後続作品群が種をアンチテーゼにしておきながら、次々爆死してるからだろ。
特に鉄血なんか、「オルガ」「アカツキ」とかのネーミングがモロに種を意識してるじゃん
ネットだけで作品評価が決まるんならターンエーが最高評価の大人気作品やな
それでいいなら何も言えないけど
そして、極めつけは不殺主人公に対抗して情け容赦なく殺す冷酷主人公という
皮肉にも、何もかも種の逆張りやった鉄血は、ネット上で種と同等かそれ以上に叩かれる作品になってしまったという
平成MSのデザインなんかもSEEDで一旦完成された感あるしなぁ
それ以降のMSは何か未来のロボット感が強い気がするわ
個人的にはそういうのはそういうので好きだけど
キャラデザがどーしてもダメ
※86
わいもや
リヴァイアスくらいのデザインなら良かったんだけどなあ
種はいつまでも認めん生粋のアンチです
※88
せっかくGガンダムでアナザーを広げたのに君みたいな人がいると悲しいな…
種も途中まではよかったと思う
キラが最後まで地球連合で戦って、フリーダムの性能を2段階くらい落として
Nジャマーキャンセラーとか出さないで最後はキラとアスランが相打ちになるくらいまで戦って、最終決戦の終了後に大使としてラクスが活躍して終わればよかった
種死は無かったことにしたい
※90
無かった事にしてはいけない。
初代信者からしたらZも無かった事にしたい人もいるだろうし、ZZは無かった事にしたいって人もいるだろうけど歴史は歴史だから無かった事にしてはいけない。
※85
00が未来ロボっぽいのはわかるエルゴノミックぽい
鉄血が異質なのもわかる
AGEは種の延長線上にあると思う
※82
普遍的に使われてる名詞が被ったくらいで意識されてるとか自意識過剰やろ…
意識してるってのは光の翼もビームシールドもファンネルもぜーんぶ富野作品からぱくってきたストフリとか現代風にアレンジしたジオン機体をまるっとパクるようなやつを……アレは意識してるなんてかわいらしいもんじゃねーか
放送当時の人気はすさまじかったのは事実だな
続編のDESTINYも叩かれてこそいるが、こっちも人気だったことは間違いない
作品の完成度ではなくキャラ人気や機体人気が高いと言った方がいいかもし
れないのは確かだけどね
Seedってそんなに評価高いんや。。
どの娯楽も出資者の言いなりにするしかなく
作品の完成度より話題性で売りぬきたいだけ
出資者が一番のガンなので一度一斉に離れる事が効果的
なんだけど無理でしょ?優劣つけてひゃっほいしてる信者が
対立すれば話題性はそのまま残るし胴元が独り勝ちしてるだけ
漫画家と編集者の関係でしよ
クリエイターが作りたいものと、市場が求めていたり今後の展望が望めるものは違うから
うまくすり合わせるのも監督の能力でしょうよ
福田は今後の展望を望めるようにとスポンサー側が求めた新主人公(主人公を変えてシリーズを続けていく展開)をキャラへ固執で潰したんだよ
統一感があり流行にあったスタイリッシュなMS
同じ人気ミュージシャンの同じ曲調で1クールごとに切り替えたOPED
流行を先取りしたなろう系主人公
分かりやすく適度に山のあるストーリー
数年地上波が止まり溜まっていたガノタのガンダムへの飢え
豊富な予算と時間
流行の変化と粗製乱造停止が必須だから、当分SEEDを越えるのは不可能だな
バンダイの一人勝ち
うーん いまや看板扱いはUCで、代表的なアナザーの一つ、くらいの扱いかねえ
看板から外れると世界観的には宇宙世紀に近くてアナザーらしさがないから埋もれるんだよね
※4 ※5
劣化版種運の鉄血なんだよなぁ……
ガンダムシリーズのトップだけじゃなくアニメ界全体でもトップだもんよ
こんなにムーブメントを起こしてたのは種が最後
種から芽は出なかったね
※101
違うぞ、そんなものは人による、自分や反対意見だけで決めつけるのは駄目、もちろんGレコもな。
クロスアンジュのときも思ったけど福田監督のコーディネーターとナチュラル、ノーマと人間みたいなあからさまな差別を剥き出しにする世界観好き
言うなら本編でもう少しナチュラルが活躍する展開欲しかったかも
>>スレ主
根拠は?
今のところはないな?でも映画版は別な監督にすればいい。
連合にはエースパイロットはいないからな。
残念ながらもはや過去の作品だな。なろう系と相通じるものがあると言ってもこじつけでしょ。カエル顔のキャラもちょっとだなぁ。ストフリだけは今でも最高峰造型だけどね。
好きなMSがいっぱい←これだけで満足してる
ロボアニメ全体が衰退してるからだぞ
仲間内で一喜一憂してる場合では無い
種死以降、バンクがロボットアニメで使われなくなったり、キラを揶揄するようなキャラが他のアニメで登場したり
種死の「監督」と「脚本家」以外のスタッフが仕事で実績積んでいるのを見ると教訓を残したアニメだと思う
監督と脚本を代えてストーリーも丸ごと作り直せば本当に評価される作品になると思う
>監督と脚本を代えてストーリーも丸ごと作り直せば
で?
誰が監督と脚本やるの?
定期であがるけど
映画版SEEDをやればきっと大人気間違いなしだよw
※111
福田以外にできねーと思うわ
あそこまで美少年!美少女!エロ!グロ!カッコイイMS!!
って舵取りできるのはほんと才能
SEEDの場合ガンダムだから
というより
ガンダムを見ないアニオタを引き付けるタイプのアニメだから
が大きいと思われる
ガンダムを見ない層を取り入れてるのが最大の違い
※112
富野御大
次は虚淵を監督にしたガンダムを作ろうw
叩かれ具合や炎上具合の事なら鉄血が越えてきただろ?ウルズ版図にはある意味期待している。どうバーニングするかと
富野にやらせて爆死は確定するだろう。
福井で安定。
なんか病的な鉄血アンチここにも湧いてるけど種運命との共通点まったくなくね
終盤の展開が叩かれてるくらいだろ
※120
終わりよければ全てよし。
逆もまた然りなんやで
福田は演出に関しては相当レベル高いぞ
冷静に見ると割と無茶苦茶な種死ですらリアタイで見てたら毎回続きが気になる終わり方してたのはすごい
たまに作品を料理に例える人がいるけど、種死は最高の材料(キャラ、機体、設定など)を使った最低のレシピ(脚本)を料理人(監督)の腕でなんとか普通に食える(見れる)ようにしたって感じ
※118
>叩かれ具合や炎上具合の事なら鉄血が越えてきただろ?
全然
アゲとGレコとトライと鉄血足してようやく同じ土俵ってレベル
釣りにもならない釣りを久しぶりに見た
やっぱりクソみてーなサイトだな、ここは
※122
歳とるとストーリーを重視する様になるからなあ
若いうちはアイドルが可愛いからCD買ったりするけど、歳とったら中身の無い物には手が出にくくなるのと同じ
※122
ほんとこれ
だから嫁を使ったことが最大の失敗とされてるんだよな
だから嫁人事が無い以上、SEEDを越える作品を作ることが可能なのは明白
※126
俺も富野作品にはほとんど手をださなくなったな
元号変わったら、また〇〇のガンダムってシナリオ焼き直しで似たようなの登場するから。
機動戦士ガンダム迄は残るだろうな。
見た目だけ良い作品がなんだって?
※122
なるほど。ガンダム人気には脚本が関係ないってことだな
ということは人気ない作品はMSとキャラデザがダサいか演出する人が悪いってことか
※125 サイト作らないお前が言うな
※131
まあ、そうだな。
ストーリーは良くてもMSのダサさのせいでアニメ化に踏み込めなくて、結局何年も前からゲームのみ参戦のクロスボーンとかね。
商業的・人気的に超えるものは不可能でしょう
さらに言えば上の指示で無理やり監督たちの考えにあったキラ主人公で完全続編を新主人公に変更しろという商業的に変えたのも今作だけだと思われる。
このことからもバンダイにもかなりの影響力があると思われていた作品ということ。
フリーダム初登場時はBGMと相まって震えたもんだ・・・これがピーク
ターンエーとかいう糞ガンダムのせいで
ガンダムビジネスそのものが一度終わったからな
種はそこからの再起だから話題性もあった
これからも続けたいなら
バンナムも新作ガンダムは数年寝かせてインターバル作った方がいいと思うがね
なんで映像化されてなくて数字出しにくいクロスボーンを例に出すんだ…
その理論だと色々適切な例があるだろ
売れるためにはガンダムの垣根は越えないとダメなのよ。
アニヲタから多数を取り込める作風じゃないと。
ファーストとかいう初代補正で許されてる駄作よりよっぽどいい
※139
確かにそうだな。
SEEDも鉄血に人気で叶わなくなってきた。
何を言うか!「Gレコ」に劣るガンダム詐称作品など無いわw
SEEDはアレだ
結局ガノタは口だけで金出さないから、婦女子をターゲットにした方が売上が良いってことを改めて示してくれた作品
ガノタって本当に役立たずだわ
Seedは女性ファンもいたし新規ファンも多かった
しかしその増えたファンはあまりガンプラを買わない
最近はガンプラを買いに行ってもおっさんしかいないのよ
※143
当時の売上げ知らないの?
SEED後のガンプラの売上げなんて今よりかなり上だぞ
※141
ageがあるやろ
それはそうと、グリッドマンが面白い。つい特撮版まで一気に見てしまい、オモチャも通販で買ってしまった。
グリッドマンなんて瞬発力はあったけど即忘れ去られたぞ。
今のところはないな?
00は女性向け、AGEは小学生向け、鉄血は批判作だな?
ラクスを超える女性キャラがいない。
※147
まあ、それはそれで良いんじゃないか?俺はまだ好き。
このテンションらFATE/ZEROとのんのんびよりに嵌っていた時と変わらないほど続くだろう。
※148
00が女性向け?wどの世界線から来たのかな
MSカッコいい曲カッコいいキャラカッコいい
全てのレベルが高いんだよなあ
話は糞だが見ていて普通におもしろいというか、結局ミーティア流してフリーダムが出てくれば様になっちゃう神設計なのよね
脚本以外は全て最高っていうね
やっぱり女が話書いたら駄目だわ
まあ、人事も責任者の実力だよ。
初代ガンダムに要らない人を入れた結果、そいつが後に「ガンダムはワシが育てた」と言い出したりな。
そんな人間だと見極めて、はじめから入れなければ、そんな事にはならなかったんだ。
※131
すげー納得した
・大正義SEEDの人気はキャラ、OPED、音楽、MSが大半
・OOは普通にキャラとMS人気ばかり
・鉄血は監督が指示した内容含め脚本がゴミだけでガンプラ売り上げの足引っ張ってるけどMSは超魅力的でキャラも悪くない
・Gレコはアンチ目線外せばMSや作画は良いけど、脚本の他にキャラがダメ
総じて、キャラがゴミなほど駄作
※152
富野脚本より大分マシ
2回目で情報入れた後なら種死でもかなり面白い内容だぞ
※154
いやキャラは含めないと思うぞ
セリフが重要だから脚本の範疇に入るし
あとGレコはこの流れ的に脚本関係ないらしいんで監督演出の人あるいはMSが糞と判断されたから売れないらしい
カタルシスのないキャラが戦争ごっこやる時点でダメ
脚本抜きなら純粋にキャラデザと声優だけにしないとね
キャラに行動させて喋らせて人格作るのは脚本
※155
種死二回目とか超つまらないやん
※159
個人の感想だからつまらないと思う人もいるだろうね
脚本自体はダメじゃなくて分かりずらいからつまらないと感じても仕方ない
※159
このまとめで「ソースは俺!」を声高に叫ぶのは凄いね…
※131
関係ないとは言ってないぞ
福田の能力が高いからなんとかなっただけ
種、種死のシナリオなんてポリコレ棒振り回してるやつらレベルだぞ
演出が良かった部分が多いから見てる人が多いだけ
それを差し引いてもMSはカッコイイのが多いけど
※163
まあまあ、ガンダムSEED見てる連中は被害者意識が強いんだ。叩かれていた時期がとても長いから。
少しでも叩くと「ウリアゲガ〜!」とか言いながら棒を振り回してくるぞw
身銭出す評価を下した奴の数なんだからレスガーコメガーよりは信頼出来るやろ
うわwマジで売り豚が出やがったw
ただ、可哀想とは多少は思うよ?だって放送から現代に至るまで批判されてばかりだしw
だから身内で傷を舐め合うしかない。
売上ぐらいしか分かりやすいデータがないからな
なら逆に何を信じてるのか教えて欲しい
※167
人の愛とか信じれば良いんじゃないの?w
傷付いた指で暁のドアを開くよ
明日をこの手で選び取ると決めたから
風よ今強く この身に纏った
炎(ほむら)を支えて
扉の向こうへ
優しい手を振りかざして
涙を奪うよ
もう一度愛を信じるために
小さく瞬く あれは誰を送る光
空に咲く花を子供達は指差して
消えた地平へと
希望の種を捜しに飛び立つ
過ぎゆく夕凪
哀しみよ今は静かに
私を見守って
いつかまた故郷へ還る
その日まで
嘆きの大地に赤い雨は降り注ぐ
風の泣く声は暗い焔を煽って
それは遠い約束
懐かしい声
震える胸をどうか支えて
My dear……
焔の扉へ
優しい手を振りかざして
明日を奪うよ
もう一度愛を知りたい、心から
今開く 運命の空
キラもあなたと戦ったと言っていました。
言葉は信じませんか?
では、ご自分でご覧になったものは? 戦場で。 久しぶりにお戻りになったプラントで。 何もご覧になりませんでしたか?
アスランが信じて戦うものは何ですか?
頂いた売り上げですか? 可哀想な身内の命令ですか?
そうであるならば、キラは再びあなたの敵になるかもしれません、そして私も…
敵だというのなら、私を撃ちますか? ザフトのアスラン・ザラ!
※161
?
面白いって叫ぶのはソースは俺にならなくて
つまらないって言うとソースは俺になるの?
とんでもねーな
※170
レスタイ見ろ
あの当時の盛り上がりや売上げ等でSEEDの人気を越えるものが今後いないという意味合い
それに対して批判は個人の感想だけで言ってるという意味だぞたぶん
※171
?種死の二回目つまらないって
だけなのにこっわいなぁ
種死の二回目とかコクピットやられてるのに死なないキラ、アスラン
何故か、主人公降格されるシンとか
展開知ってるとワクワクも無くつまらないだろ
そういうことも言うな
マンセーしろってスレなの?
キャラメカシナリオ音楽全てが高レベルかつ見事に組み合わさってるから種越えは並大抵の作品じゃ無理だろうなぁ
だからこそ種を超えるガンダムをいつか見てみたい
※172
そうだぞ。
種マンセー→やっぱ種を超える作品ねーわw
種否定→そんな事はない!種はすごい!
※172
コクピットはやられてないから死なないね
もう少しちゃんと見た方がいい
主人公降格は仕方ない
なぜならもともと主人公はキラの予定で制作していたら上の指示で新しいプラモを売りたいがために新しいキャラを主人公にするよう指示が出た
これは監督や保志の発言で推測が経つ
さらに言えば保志の発言はかなり過激でシンはキラが出てくるまでの繋ぎ主人公とまでしてる。
このことから途中まで上の思惑通りに作っていたが最終的に元からやりたかったキラ主人公に戻しただけ。
そして展開を知ってる等もその情報があるからこそがこのときこういう意味なのかとかシンがなぜ好き勝手やっても許されていたのか等いろいろ理解が出来る。
※172
否定するなら客観的なものを持って批判しなと言うことだろ
※175
実はコクピットの横でした無事です
なんて糞理論はやめて下さい
主人公降格が糞だって言ってるのに
最初から決まってたから仕方ない
なんて糞理論はやめて下さい
※177
そのように事実無視で批判するから個人的感想で批判するなといわれるんですよ
事実は事実として受け入れてください
批判するならそれからです
ホルホルホルホル・・・シード最強ホルー。
色々言われるけど売り上げがあるからナンバーワンなんだホルー。
ツッコミどころはそれが監督の意表を突いた狙いなんだホルー。
シードをディスる連中はただの嫉妬なんだホルー。
事実でしか批判してませんよ
キラ、アスランが無事なのが糞なんで批判してるし
シンが主人公降格する展開も糞なんで批判してます
※180
コクピットやられてないのに死ぬの?
意味不明w
コクピットやられてないのに死んだ方がクソだろ
どこが事実なんだよw
主人公についてはまぁあなたの感想なのでどうしようもないだろうね
※181
いやーこれコクピット逝ったわキラ死んだわって見てた自分からすると
次週で実はコクピットの真横だから死なないんやでーって
されたら糞だわってなる
ましてやアスランも同じ感じで
コクピットの横やでーって
なったらまたかよってなるだろ
※181
まあ、落ち着けよ。
シャアだって四肢を捥がれてMS潰されて明らかに人の居るところに逃げられないだろってフラガより酷い状況だったくせに、ちゃんと逆襲しただろ?
バニング大尉はコックピットやられてないけど、普通に流れ弾からの誘爆で死んだだろ?
要は必要性だよ。
※182
だから事実ではなく自分がそう思っていただけでしょ
自分がこう思っていた展開と違うからクソとか言い出したらみんなクソになるわw
※184
そこに不満を持っているのが、たかが一人か二人だったらそれで良いんだけどね
※184
えっ?死なかった糞展開は事実なんだがけど
糞展開は糞って認めた方がいいよ
※183
シャアやフラガの件で死んでないのかクソというのは全然理解できるし流れ弾や誘爆で死んだ描写があったのに死んでないクソはまだ理解できる。
つまり死んだ描写が明確なのに生きてたからクソそういう意見が出るのも仕方ないけど描写も明確ではない翌週生きてるのはクソはまったく理解できない。
※185
そこで死んだ方が不満と思われるぞ
圧倒的人気キャラだから
人気キャラは死なないのはガンダムのお家芸
アムロも死ぬ予定が人気で死なないシャアも途中退場予定が人気が出て復活など
※187
いやいや
ビームサーベルがコクピットの真横
ほぼコクピットに突き刺さってるのに
死なない描写があるから糞じゃない
って逆にスゲーよお前
※187
いやいや、別にシャアが死んでない事もバニングが死んだ事も不満の声は少ないんだ。
その人を生かしておかないと、殺さないとどうしても物語が進まなかったからね。逆プロットアーマーと言える。
でも、そこで死んでいても物語の都合、面白さ的に(作品内の政治と面白さは切り離して考える)問題ないならそっと我慢しておくべきじゃないかな。
※188
種死で批判されてる所ってキラやアスラン(フラガとか)が無事なとこと
主人公が交代するとこじゃね?
※186
だからキミの思い描いた展開と違うからクソなんでしょw
キミはそう書いてるよ
それにその展開がクソなのかどうかは分からない
というよりキラの人気度合い考えれば死なないのなんて誰からも理解できた事案
バンダイがキラを殺すわけがない
まぁ君が死なない展開がクソだと思ってるのは理解できたよ
マクロスだって、ロイ・フォッカーは物凄い人気だったけど、主人公が先輩を超える為にどうしても死ぬ必要があった。
人気だから生かしても、それが面白いとは限らないんだ。
※189
また君が見てないのが理解できる発言だね
突き刺さったのはエクスかリバーでビームサーベルではない
※192
えっ?
あの展開って種死の批判の大部分じゃない?
あの展開を評価してる奴お前くらいだと思うよ
※194
正式名称じゃないってだけで難癖つけるなよ
重度のガノタじゃないかぎりあの対艦刀の名称知らないぞ
隠者の武装をビームブーメランって言ったらシャインニングエッジだから
お前見たことないにわかとか言うんだろうなこういう奴って
※191
バンクの多さとプランに対する終わり方とその終わり方してるのに対する総集編の数と主人公交代じゃないか
※195
そんなの初耳w
ほかで批判してる人多く見るけどキラ・アスランが死ななかったこと批判してる人なんかあまりいない
後別にあの展開評価してないよ
死なないのはいつもどおりとしてるだけw
※196
ビームサーベルは別であります
しかもエクスカリバーとビームサーバルではかなり違う
大部文が実体剣とビームサーベルでは違いすぎるだろ
刀とビームサーベルが同じと考える人はいない
※198
すまん、俺は※195ではないが、普通に※195に同意した
なんであんだけ苦労して生きているんだよって。そのくせ、ヤザンみたいなザマァ転落ルート展開もなし。
※200
ヤザン転落してないだろ
それともZZのあと地球連邦のMS中隊のナイトイエーガーの隊長が転落なの?
※201
ZZのホームレスを転落してないっていうなら、眼科に行った方が良い
コックピットの横ってなんのこっちゃ
だいぶ下やぞ
※202
そのあとちゃんとした職に付いてますけど
そのままホームレスだと転落だろうけどそこから脱却してる人は転落ルートではない
しかも中隊クラスの隊長なのでZより昇進してるだろ
一時的転落とはいえるかもしれないけどね
※204
でもジョニーライデンの帰還はアニメ化してないよね。
つまり、そこはまだ公式ではない。
νガンダムでベッドに横たわっていたのが、公式では最後のヤザン。
※205
アニメ化してないから公式ではない
マジでこんなバカがいるとは・・・
都合が悪いものは公式ではないですねw
※205
アニメじゃないから非公式、というのはさすがに無いわ
※206-207
自分で言っててアニメ化は非公式はないわーって思うんだけど、ガンオタの理屈ではそうらしいから、そう言わせて貰ってるよ
キラアンチは嘘ついてでもキラ批判やキラ叩きがしたいのか・・・
さすがにあれが横となるとフリーダムのどこにコクピットがあるのか説明してほしい
※208
そんなこといってる人UC信者以外は見かけない
普通のガンオタはアニメ以外も公式としている
※208
どこの誰かも知らん奴の言った理屈をねちっこく無関係な場所に持ち込まれても
知らんがな
※210
マジ?
逆襲のギガンティスも、ボンボン版Vガンダムも、ガンオタの女も、アクシズのハマーンさんも、ハイブリット四コマ劇場も?
※209
すまんな胴にコクピットあるもんだと勘違いしてたわ
ver2のmgフリーダム確認したら少し思ってた位置より上だったわ
そもそも俺はフリーダムが種で1番好きだからキラアンチじゃない
舞い降りた剣とか未だに鳥肌もんだし
ただあの展開が糞だから批判してるだけ
※213
でもそれだとあなただと思うが初期の批判で
種死の二回目とかコクピットやられてるのに死なないキラ、アスラン
次にいやーこれコクピット逝ったわキラ死んだわって見てた自分からすると
次週で実はコクピットの真横だから死なないんやでーって
されたら糞だわってなる
としてるがそれ自体間違いであなたの批判の根本から崩壊してる
つまり展開がクソと言い出す後付の根本から崩れたということになる
それとも死ぬ描写がないもの・死ぬ場所ではないところを攻撃されたキャラが死なない展開はクソと言い出すの?
結局自分が勘違いしていてコクピットないのにあると勝手に勘違いしてその勘違いのまま死んだと思っていたのに生きていたからクソと言い出したと思えばいいんだよね。
それなら今コクピットがないと理解したんだからクソと批判してること自体間違っていたということでいいんだよね。
いや間違ってないよ糞だよ
hullでさっき見直したけど確かに
コクピットよりは刺さってたの下だけど
爆発の規模的にフリーダムのコクピットだけ無事なの変だし
何よりアスランに関してはグフのコクピットをアロンダイト貫いてるから
お前も見直してこいな
huluな誤字すまんな
※215
今度は爆発が~
意見変えまくり
しかもそれアークエンジェルがエンジン切り離したアークエンジェルが起こした爆発でフリーダムの爆発ではない
つまりあなたはすべて見当違いなことでクソといっているw
あとアスランの件に関しては別に否定してないぞ
※217
お前ちゃんと見直せな
フリーダムは爆発してる
アークエンジェルの爆発は、フリーダムが爆発してやられた後の水中に逃げ込んだ次週の話な
さっき見直したからお前の嘘はよくわかる
フリーダムの爆発でインパルスは腕や頭が吹き飛んでる
フリーダムは下半身や腕全部吹き飛んだのに
コクピットと頭だけ無事なのは見直したがやはり変だし糞だわ
意見が変わったのはすまんね
コクピットの位置と見直した結果だから
※218
インパルスの刺突直前に原子炉閉鎖ボタンを押していたため核エンジン爆発という最悪の事態は免れたが、フリーダムはボディの一部分を残し大破する。その後、マリューの機転によりアークエンジェル右側エンジンをパージし爆発させることで撃沈したとザフトにカモフラージュした事で追っ手を振り撒く事に成功し、キラはカガリに救出される。
あなたはキラVSシンしか見ていない
その裏でマリューVSタリアの戦艦対決をしている
書籍資料においてはインパルスとフリーダムの闘いの決着直後に発生した爆発はミネルバが放ったタンホイザーがアークエンジェルのエンジンブロックを直撃し、発生したと説明されている
戦場全体を見ようねw
だからそのエンジンの爆発はフリーダムの爆発とは別だぞ
フリーダム爆発後の海中に逃げたアークエンジェルが
被弾したエンジンを切り離して爆発したんだから
必死にネットで調べたみたいだけど勘違い乙な
アニメの35話を見直せよ
※219
よく読め
その爆発に関してはその後の戦艦対決の後に書いている
※221
間違えた
※220にです
※220
認めたくないのかもしれないが一応フリーダムVSインパルス戦で決着後に起きたあの爆発はタンホイザーがアークエンジェルのエンジンブロックに直撃したものでフリーダムが起こしたものではない
つまりあなたは勘違いしているということ
よかったね
また一つ勘違いしてたことが分かったね
いやだからエンジンの爆発は海中に逃げた後だぞ
※223お前が間違い認めたくないだけだぞ
お前の理屈だとアークエンジェルのエンジンは二回爆発してることになるけど
はやく35話見てこいよ
※224
君は認めたくないだろうけどそれが事実です
事実は受け入れてください
これは実際に販売されている書籍に書いてあることです
※224
車で云うシリンダーの一つが爆発したのが決着直後
その後エンジンそのものすべてが爆発したのが後ということだろ
別になんの不思議もないだろ
※224
エンジンとエンジンブロックの違い理解できない人?
車やバイクなどエンジンで動く乗り物持ってないのかな?
改めて34話、35話見たけど
タンホイザー命中で爆発
アークエンジェルの爆発に気を取られてフリーダムやられて爆発
アークエンジェル海中でエンジン切り離してエンジン爆発だけど
この3回の爆発はその書籍に何と書いてあるだい?
つか何の書籍に書いてあんの?
その書籍すげー気になるし手に入れたいんだけど
※227
つまりエンジンの爆発より
エンジン周りの爆発が核爆発並みで
核爆発並みの爆発を起こしたのにアークエンジェルは無事で
その後に切り離したエンジン爆発させてんの?
でエンジンの爆発の方が規模が小さいとか嘘やろ
※228
機動戦士ガンダム SEED DESTINY (PERFECT ARCHIVE SERIES)だと思うよ
その情報自体はwikiにも記載があるレベルの情報だよ
おいwiki読んだらフリーダムが爆発したと言う資料もあるって書いてあったけど
感じなとこだけwikiからのコピペ時に消してるなお前
よく読んだら全部wikiからのコピペやん
ソースはwikiですじゃ話に何ねーぞ
※228
たぶんいろいろな情報が入り混じりどれが正しいのかわからない状態になっているがたぶんですが設定で考えることが出来ます。
ザフトのMSはすべて設定で破損したパーツを細かい単位で切り離すことができ、他の場所の破損の誘発を防ぐ機能があるという設定があることのでバックパックの一部、及びコクピット以外の全ての破損パーツを切り離したためキラは生きることが出来た
そして爆発の理由はフリーダムの設定にはエネルギー消費が高いバラエーナを安定して使用するためにバックパックに巨大なコンデンサがあったと考えられているため、それらが爆発したと思われる
これがキラが生きられた理由と爆発の原因と思われます。
そしてエンジンブロックの話もパーフェクトアーカイブには確かに書かれているがそれが本当なのか自分には分からない
書籍として販売してる以上それなりに理由はあるとは思われる
※231
それたぶんプラモの情報だけどあまりプラモ情報は信じない方がいいぞ
プラモはかなり曖昧なものを載せるから
ストフリの件で露呈してる
それにWikiソースでもその注訳にソース元書いてあれば十分ソースとしてはありだぞ
wikiソースはダメだけど俺がそう思ったはありだw
個人の妄想よりまだWikiのソースあり情報方がいいだろw
※234
お前ははやく34話と35話を見直して
事細かく説明しろよ
手元に電話があるんだから、サンライズに直接聞けば?
キラが生き残ったと思われる理由はコクピット以外に攻撃を受けたためにMSがザフト製で分割可能なので必要部分以外分割して生き残った
爆発はバックパックにあると考えられてるコンデンサーが爆発したためと思われる
アスランもほぼ同じ理由でコクピットの攻撃を受けてないので分割して生き残った可能性が高い
あとグフとフリーダムのコクピット位置は違います
シンが逆に攻撃していたら両方死んでいたでしょう
こちらとしては福田がミスをして信者がそれをフォローしているという結論に達していて、そんなに興味もないから訂正する気はないし、分かる気もないけど、
それでもどうしても気になるなら作者本人に聞けば良いんじゃないかな。
あそこまでウザい主人公が他にいただろうかという話。
まあ、ターンエーが酷すぎた反動と、その時の反省を活かしたと言う相乗効果が理由なんじゃないかな。
SEEDデスティニーのシンの描写は大事にされてたと思う
ステラ関係、アスラン脱走からラストまでと自然な心理で描かれてた
駄目だったのはアスランの描写で最初の方以外良い所が無かったと思う
キラは自分の大切な人を守りたいから戦うって事が一貫してた
???
フリーダムは爆発してないよ。
タンホイザー命中時の対消滅反応爆発に巻き込まれただけ。
つか、あんな規模の爆発がフリーダムのものだったら
シンも生きてないから。
メカ・デザインではそうかもしれない。
けれど人間関係を中心とした物語は「オルフェンズ」が既に血なまぐさいインパクトで残せている。
参加した脚本家のなかには高いセンスを持つ人がいたように思える。あるいは共有していたのか。
今後もしガンダムシリーズにエロゲーの仕事を引き受けた脚本家を登用すればきっと斬新な世界を描けると思う。
コメントする