-
1:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 00:22
-
俺的にはVガンのみが面白い
異論は認める
-
2:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 00:25
-
確かにVが一番マシな気が。。
ZとCCAはアムロとシャア使ってあの出来かよという落胆も大きい
-
4:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 00:40
-
CCAの生っぽさが良い
サイコフレーム贈るシャア、実に面白い
-
5:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 00:42
-
面白いのはないな
でもMSのデザインが好きだから
1st、Z、ZZ、CCA、F91、V、は何度でも見たくなる
-
6:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 00:55
-
ターンエーだなぁ
-
7:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 01:02
-
ターンエーは面白かったとは言わんが他の作品に比べて見やすかったかな・・・Vが一番好きだけどあれは何度も見返すと陰鬱な気持ちになるから・・・
-
8:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 01:11
-
やっぱZガンダムだなあ
-
9:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 01:33
-
展開の速さならgレコかな
一気見は飽きない
-
10:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 01:40
-
Gレコは話の構成さえしっかりしてればな~
-
11:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 02:43
-
2クールだけとかなら面白いのもあるけど
全部だとどれもダレる
-
13:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 03:47
-
強いていうとVだろう。一番見れるかと
-
14:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 07:02
-
Vガンが多くて嬉しい。
俺も1票Vガンで!
-
15:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 08:11
-
Z カミーユが面白い
ZZ ハマーンがカッコいい
逆 アムロとシャアのラスト
F91 短いのにまとまっている
V はっちゃけすぎ
ターン 戦争しない紛争ガンダム
レコ なんだこれ…
俺の押しはブレインパワードだよ
-
16:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 08:31
-
「面白い」なら70~80年代のドタバタ調なZZ前半だろ
富野らしさならVガン一択
ガンダムらしさなら最悪1stの概要知ってれば楽しめる逆襲のシャア
-
20:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 14:26
-
Vかな
ガンダム以外だとイデオン、ダンバイン、キンゲは面白かった
-
22:名無しのガンダム好き 2019年01月21日 18:05
-
ZZの戦闘は今見てもかなり工夫されてて面白い。
特にロボファンや子供受けのいい合体シーンを入れる為に分離してアーガマに数話かけて支給されたり敵に奪われたり偵察の為に分離させせたり工夫があると思う。ウッソの分離戦法のが有名だけどジュドーも見返すとかなりの奇策師だよね
あとやっぱりシャングリラのガキどもがワイワイしてるのが自分は好きかな
女子高生の進化が想像以上に凄えぇぇぇ!!
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
【悲報】バンダイさん、ガンダムフィギュアの不良品を出荷してしまい炎上wwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
ガンダム00の可愛いキャラランキングが出来たぞwwwwwwww
コメント一覧
俺的にはVガンのみが面白い
異論は認める
確かにVが一番マシな気が。。
ZとCCAはアムロとシャア使ってあの出来かよという落胆も大きい
∀
CCAの生っぽさが良い
サイコフレーム贈るシャア、実に面白い
面白いのはないな
でもMSのデザインが好きだから
1st、Z、ZZ、CCA、F91、V、は何度でも見たくなる
ターンエーだなぁ
ターンエーは面白かったとは言わんが他の作品に比べて見やすかったかな・・・Vが一番好きだけどあれは何度も見返すと陰鬱な気持ちになるから・・・
やっぱZガンダムだなあ
展開の速さならgレコかな
一気見は飽きない
Gレコは話の構成さえしっかりしてればな~
2クールだけとかなら面白いのもあるけど
全部だとどれもダレる
クロスボーンガンダム(無印)だな
ハゲに好き勝手やらせても面白くならない
「そりゃないでしょ」「そんな展開だけは断固拒否」と意見出来るストッパーは必要だわ
強いていうとVだろう。一番見れるかと
Vガンが多くて嬉しい。
俺も1票Vガンで!
Z カミーユが面白い
ZZ ハマーンがカッコいい
逆 アムロとシャアのラスト
F91 短いのにまとまっている
V はっちゃけすぎ
ターン 戦争しない紛争ガンダム
レコ なんだこれ…
俺の押しはブレインパワードだよ
「面白い」なら70~80年代のドタバタ調なZZ前半だろ
富野らしさならVガン一択
ガンダムらしさなら最悪1stの概要知ってれば楽しめる逆襲のシャア
X、V、G
エルガイム
誰もオリジンが好きな奴いなくて悲しい
Vかな
ガンダム以外だとイデオン、ダンバイン、キンゲは面白かった
※19
富野じゃねーだろ
ZZの戦闘は今見てもかなり工夫されてて面白い。
特にロボファンや子供受けのいい合体シーンを入れる為に分離してアーガマに数話かけて支給されたり敵に奪われたり偵察の為に分離させせたり工夫があると思う。ウッソの分離戦法のが有名だけどジュドーも見返すとかなりの奇策師だよね
あとやっぱりシャングリラのガキどもがワイワイしてるのが自分は好きかな
一番面白くはないと思うけど、何だかんだでZZが一番好き
∀めっちゃ好きだわ。
ZZ好きなんだけど、だいたいいつも叩かれてるから言いにくい
トップ3は∀→逆シャア→1st
ZZは富野の作品じゃないって本人が言ってるからVかな
∀じゃない?
・個性的すぎる髭のデザインがもう少し万人向けにする
・全てのガンダムは繋がってる発言を無かった事にする
この2つさえなければ1st超えてたと思う
逆言うとこの2つが足を引っ張りすぎてる
∀一択
ま、エピローグと菅野よう子のおかげが大だがw
最低は逆シャア
ターンエーは言い訳が一番多いガンダム
一番面白いガンダムではない
Gレコは展開が速いんじゃなくて雑なだけだろ
便器やら動物なんかに尺割いてないでラライヤの記憶喪失とかその他色々しっかりやれよと
あえて選ぶならZZかな、ギャグテイストキツすぎる部分もあるけど
菅野よう子とかう盗作ババアが気に食わん
キングゲイナーのコミック版。
音楽関係は被るのある程度仕方ない、という認識が既に業界内にある。
限られたメロディや、自分が思い付いたのか、聞いた事があるものを思い出したのかを確かめる術がないことなど、色々と問題がある。
CCA>ZZ>F91=V>Z>>>ターンA
ん?なんか忘れてる作品あるか?
ZかなmkⅡからZの乗り換えの時テンション上がるわ
乗り換えはダンバイン→エルガイム→Zと続いたから
ある意味お約束
やっぱVだな
個性的なキャラのオンパレード
あっけにとられる演出
OP、ED、次回予告も良かったし
今でもたまに観たくなるわ
※38
逆シャア除けば(劇場作品だから)俺もVかなあ
ZZの前半のコメディ路線
※38
まぁ、俺もVだな、何故コロニー戦国時代起きたかや何故貴族主義やマリア主義になっていったか? 何故宗教や遥か過去に否定された貴族主義になったかやカテジナの性格の変化についての説明があるともっと良かったって印象はあるが富野ガンダムでZより理解しやすい内容と勢力図、ZZみたいに人気のあるなしで途中で方向展開したりしない通して複数回観ても暗い気分にはなるが良い作品だと思うよ。
○ZZは、Z続編なのに前半のZとのギャップと前半の雰囲気に慣れてきた時に後半での方向転換が微妙。
○ターンAは、MSのデザインと地下から発掘されるザクI等のご都合主義とガンダム嫌いって連呼しながら過去作品の遺産にシガミツイタ方式が嫌だ
○F91は、TV版のプロローグだからとはいえキャラの内面の描写の少なさ、セシリーの義父とシーブックの父親が区別できない程空気でキャラの描き分けが出来てないとこがダメだな。
○Gレコは、キャラの内面がほぼ描かれてない、何がやりたいのか意味不明な主人公、無駄なMSコックピット内部トイレ演出など評価するに値しないかな。
俺はこれらの理由で
V>CCA>Z=F91>>>ZZ>>ターンA>>>>>>>>>>Gレコ
って順位だな
F91は尺がなあ…
VVVビクトリー!
コメントする