シェアする 2019年01月30日 00:06 2019年01月30日 00:06 69 キャラ語り 【ガンダム*】ブライトって艦長として具体的に何が凄いの? こちらコメント募集中の記事になります【ガンダム*】記事タイトルに*または※この印が付いてるものが募集中の記事ですしばらく期間を置き、コメントが集まった後再度編集し記事にしますこちらから、扱ってほしい記事タイトルも募集中です。お気軽にどうぞhttp://g-matome.com/archives/post-66410.html
コメント一覧
19歳で戦艦引っ張ってあまり死なすことなくみんなで生き延びた
あまつさえ囮なんて貧乏くじ引かされたのに
弾幕の薄さを的確に指示できる
連邦にとっては良いデゴイだし利用価値ありまくり
成長は無いけど最初から優秀で、ルナⅡに到着するまでの数回の実践で、艦長としての実力がそこで完成したイメージ。
あとは人間性や政治手腕が追加された感じ。
ニュータイプの引き寄せる才能
入社したての新人が、上司の事故で部署一つ任され、部下は全員学生の新米バイト
それが失敗するどころかグループ内で業績トップ叩きだした……みたいな感じ
更に部下や同僚からは慕われ、それぞれが出世して各部門の要職に着いた後でも「ブライトさんの頼みなら断れねぇな」って影から協力してくれるくらいコネも築いてる
なにも凄くねえよw
一般人の少年をビンタで戦争に借り出すクズやど
そもそも条約的にも今は通用しねえなw
弾幕薄いはテンプレとして評価する
まあブライトも少年なんやがw
全体的にスゴいんじゃないですかね
若いNTを重用し、そいつの動きから戦況を図れる触覚を持ってる。
センサーは無いけど、センサー係(NT)から受け取った情報から洞察する
能力に長けた艦長というべきか
何も凄くないっていう奴は腹減ったとかおろせとかうだうだうるせー民間人に数十人、クルーは民間人のグループをうまく使って生き残れるって事だよね?
生き残ったってこと自体凄いことなんだぜ?
ZZみた時は「子供に戦艦のクルーやパイロット、果ては艦長任せるとかマジでか❗」と思ったがむしろ民間人いてクルー完全素人の集まりで合計100人オーバーのホワイトベースよりはマシなんだよな、、、。
運の悪さ
そして、運の良さ
まぁ「幼児含めて子供100人の命が掛かってる鉄華団の運営」とかと比べると大したことない苦労って感じる。
組織トップが自分じゃないって意味では大変だよね。ラクシズとかソレスタとかと比べると自由度がぜんぜん無いし。
艦の運用実績と生存能力
普通は偉い立場になるとイキるか、判断に迷いまくるのが人間
でもブライトさんはイキリ大人や感情的なガキの相手をしながら私情に走らず苦境を乗り越える逸材
スパロボでもアストナージさんより凄い活躍だと思うぞ
他の艦長は私情に走るとか、艦長に相応しい教育受けてたりが多いからなあ・・・
「重力下のプルツー」ではサイコガンダムmk2を望遠で確認するやいなやハイパーメガ粒子砲を指示。
経験と、それを活かす判断が備わっていたからこそできたこと。
余裕でネェル・アーガマを落とせると思っていたらしいプルツーに「なにっ」と驚きを与えたことがすごかった。NTだからなんでも察知できるわけではない。
オールドタイプ最強はヤザンかもしれないが、この人もNTを凌ぐ一面を持っている。
なんだかなんだと衝突しつつもアムロを制御しきった実績はでかい。
カミーユにせよジュドーにせよ、その後も含めて、跳ねっ返りが多い少年少女NTを任せられるのはブライト・ノアしか思い当たらないよ。
アクシズにブライト艦長みたいな人がいてくれたら、と想像する。そしたらミネバも窮屈でなかったもしれない。ハマーンの影響は避けられないにせよ、グレミーやラカン・ダカランみたいな野心家ばかりで一枚岩になれなかったアクシズはもろかった。
シャアもアクシズを家出してのエゥーゴ暮らし。カミーユに殴られレコアに勝手に惚れられて裏切られてさんざんだったが、ブライトがいるからやれたんだろうと思う。
1stでは同じ訓練生(軍人)であるリュウ・ホセイとはわりと息があっていた感じだよね。
リュウが戦死しちゃってずいぶん辛かっただろうと思う。
アムロだのには新型機を与えたがらない臆病者の連邦政府も、ブライトには新造艦をバンバン与えるんだよね。コロニーレーザーの権限しかり、ハイパーメガ粒子砲しかり。
OTだから危険視されていなかったのはわかるが。
「敵に目をつけられやすい新型兵器や新人NTはブライトに押し付けておけ」という雰囲気があったようにも思える。まあ、そう思われるのも高評価のうちってことで。
白目がない以外アムロより完璧すらある。
出来すぎだろ
全員経験なしであの損耗率で生き残るとか
新作ごとに指揮する規模が大きくなるが全て成功
アムロの活躍に隠れているがこの人も化け物クラス
アムロが戦闘の天才ならブライトは戦術と人心掌握の天才。
結果出してるからね
戦乱のたびにNTのエースパイロット輩出して
敵ボス倒して生き残る
しまいにはアクシズ落下も食い止める
そりゃレジェンド扱いですわ
1年戦争時に戦艦(ホワイトベース)一隻とMS小隊(ガンダム・ガンキャノン・ガンタンク・Gアーマー×2)で戦い抜き終戦を迎えた
下手をしたら一騎当千級の活躍を見せたアムロ以上の怪物
すまんがみんなの命をくれって言えるのがスゴイと思う
自分が何をするべきかハッキリ分かってる艦長
有能な艦長というより、有能な上司
10年以上に渡って最前線の実働部隊の艦長やってるだけでも相当なもんやぞ
能力や性格がピーキーな人間の問題点を軟着陸させて組織の利益に貢献させる能力は全ガンダムキャラ内でもトップクラス、というかガンダムで他の上司タイプって問題児とはぶつかるか流されるか抑えつけるかしか出来ないのばっかだし
中間管理職止まりの無能、
19
昨今の、元非軍人の少年少女主人公に決定権与えて任せる太鼓持ち艦長には無い有能さだよな
アニメゲームSFファンタジー現代物問わず
※32
社内政治をしない、そういう面で不器用なだけだぞ
上層部が綺麗で無い限り、中間を超えて上に行くのに必要なのは純粋な能力じゃなくて社内政治や裏工作だからな
※33
唐突なパオロ艦長へのdisに草
人心掌握とか組織無視の根回しは超人級だけど操艦とか艦隊指揮のスキルは未知数。
結果出してる以上悪くは無いんだろうけど作中は目立たないよな。
ぶっちゃけ
ルウム戦役で戦艦が破壊されまくって押され気味な連邦としては、アムロ+ガンダムがあったにせよ史上初のMS同士の戦いを経て、エースパイロットを退け、負傷したパオロ艦長の代理として無茶な命令をしっかりと応えた上で、独立遊撃部隊というデコイ役をしてもらうどころか、数々のMAを返り討ち、一年戦争の最後の戦いまで役目を果たしたらそりゃ評価もされるしMS運用部隊としては一番練度が高くもなる。
※37
凡愚の将だったらその実績で分不相応な成り上がりを目指しそうだが、ブライトはしなかったな。いつも組織の本筋とは距離を置いていた。(冷や飯とも言う)
前線で自分をはるかに超える天才たちを目の当たりにし、へこんだり励まされたりしたからブライトという人間ができあっていったんだろうと想像する。
「できるならとっくにそうしている」と、アムロに言ったことがあった。たしかにブライト単独ではモビルスーツ一機体さえまともに運用できない。ア・バオア・クー戦くらいになると子どもたちのNT能力開花に嫉妬すらせず活用できる度量もあった。謙虚さ、という要素はブライトの目立たないけれど大きな美点だな。
ホワイトベースが沈んでいるにもかかわらず生還者が多いのもなにげに凄い。
人を死なせない上司、戦場ではサイコーですよ。
経歴を考えると、WWⅡから朝鮮ベトナム湾岸アフガンの全てを最前線で指揮してる様なモノかなぁ……然も平和期間は10分の1未満で。
味方は死なせなかったがメイルシュトローム作戦周りでは相当数の敵を殺しているけどな、ブライト・ノア。
ソーラ・レイを撃ったギレンと、コロニーレーザーを撃ったブライトにさほど差はない。使っちゃいけない兵器があるんではなく選ぶべきではない手段と時と場所があるだけなんだとわかる。
素手でアムロを殴れる
逆にブライトさんと同等以上の艦長って少ない気がする
艦長ではなくて艦隊指揮官とかなら多いんだが
ガディ「俺だってアムロが居る艦の艦長だったらなあ…」
※43
たしかにスレでも挙がっているパオロ艦長とかワッケイン(あれは司令か)、ほかにもジオンのドレン、エゥーゴのヘンケン、ジオン残党のジンネマンとか、艦長キャラにも有能はいるにはいる。でも指揮能力でいえばやはり一隻の戦艦レベルで優秀という印象。ブライトは戦局あるいは組織全体を見て行動を決めているし、布石が打てる。シャアに「さすがブライト」と言わせるものはある。
※45
自分で訂正。「さすがブライト」ではなく「やるなブライト」でした。逆襲のシャアから。
死ななかったことだよ!(他にどう言えというのだw)
19歳で艦長をして一年戦争で大戦果を挙げたから?
単艦の指揮はガディ艦長が一枚上手かな。
ブライト、ヘンケンペアを罠にはめてもう一歩というところまでアーガマ追い込んだ。
ハヤトもハマーンの戦艦手玉に取って中々の手腕。
ブライトは艦隊指揮に優れでかい作戦に強いイメージ。
ジャブロー降下作戦、月へのコロニー落とし阻止、メールシュトローム、アクシズ戦と戦歴凄い。
本来なら中将クラスの艦隊指揮とってるのに万年大佐。
戦いたがらない、ウジウジ悩んでるパイロットの扱いも上手。
キリマンジャロでシャアとカミーユが地球に降りちゃったのにヤザン隊と戦い続け撃沈されずたいした損害うけてないっぽいのもすごい。
苦境にあっても、ブライト艦長なら!と思わせる安定感、安心感
※14
ブライトさんなら理不尽な上の言うことでも、我慢する忍耐がある
実際ブライトさんが二期の鉄華化を率いていたら
名瀬の兄貴にそうれんそうを忘れずに暴走することは無かったんじゃ無いか?
地道に実績を上げて地道に組織で地位を固めていったと思う
オルガはその地道が嫌で(プレッシャーに負けて)一足飛びで出世しようとして
組織内に無用な敵を作ってしまい、結果名瀬を失い。組織を飛び出し
ああなった
徳川家康の如く上に立つ者は忍耐が大事
コーヒー飲むのに必要
※51
鉄華団にブライトみたいな保護者が居たらああはならなかっただろうなってのはホント思う
後は老害の爺や特攻バカだらけのリガミリティアも、ブライトが居たらあそこまで戦死者出なかっただろうな
ブライトの功績ってマジで生き残っただけじゃね?
でも生き残った艦長って別にブライトだけじゃないから
連邦軍の中でブライトが特別優秀ってわけでもなくね?
最新艦で最新MSと最強パイロットまで乗ってたらむしろ生き残って当然まである
※54
おお、そうかもな。じゃあ最後まで機体が残らなかったRX-78ガンダムはGM未満の雑魚MSだな!
UCの時代まで現物が残っていたザクIIこそ至高だな。
(皮肉が通じなさそう)
なんか説教したいおじさんの自己投影キャラみたいで気持ち悪い。ブライド本人じゃなくて周りのファンがまさにこれ。
食うに困らず給料も出る。士官学校というヌルい環境育ち。トップの責任も持たなくていい中間管理職。クルーは軍人ばかりで死に責任を感じなくていい。主体的に革命とか独立運動とかしたわけでもない。正直サラリーマンとして優秀ってだけで、最初のガンダムに出てなければ評価されてないタイプだろ。
なんかブライトさん、嫉妬されてるw
仕事で成果を上げる人にはいわれなきアンチの意見も集まりやすいものだな。
息子の育成以外は完璧な人だと思うわ
不倫もしてるけどね。
一年戦争にグリプス戦役からネオジオンとの戦争で切り抜けたから……ほぼ強運だけどね
戦艦を沈めなかった男
WBはともかくそれ以外はダメージを受けたりはしても撃沈までは追い込まれなかった
ファーストで19歳で艦長やって、死ななかった。
戦争で死なない、艦を沈めないって、かなりスゴい事。
クルーを反乱させないまとめ役が出来た、というのも入れとこう。
ブライト:戦略A 戦術A 操艦B 人格S
マリュー:戦略B 戦術B 操艦A 人格A
ジャミル:戦略A 戦術B 操艦B 人格A
ミレース:戦略B 戦術B 操艦B 人格B
ユージン:戦略C 戦術B 操艦S 人格C
こんな感じ?
一年戦争の功績で本来なら司令部勤務くらいしてそうなものをZ初期では上層部から疎まれ左遷されて戦艦どころか民間の連絡船テンプテーションの艦長をしていた
まず暴力で部下に言うこと効かせるってのがNG。
これは昔のアニメで、それが許されてた時代だから仕方ないけど、今なら間違いなく敵側キャラがやることだもん。
んで持ち上げてるのも「部下を叩いて教育もやむなし」みたいなおじさんガンダムオタクなんだよね。
19才の若僧がさらに年下の訓練も受けてない素人を瞬時に能力を見極めて適材適所に配置して巡洋艦の指揮をこなして生き残るのみならず大戦果をあげた
ジオンも最終回付近では学徒兵だして云々と言われてるけど、ホワイトベースの人員はそれよりも劣るわけだから
既に出てるが、Vガンダムでリガミリティアのボロボロぶりを見てると、ブライトみたいなまともで人間関係築くの上手い指揮官の重要さ再認識する
部隊のパフォーマンスを維持して存分に戦える状態を保つのって、戦闘中に適切な指示を出し続けるのと同じくらい大事
そのどちらもを十分以上にこなして、かつ部下とも上層部ともぶつからず上手く渡り歩けるブライトは稀有な人材だよ
まじで※5だと思うw
コメントする