-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 00:50:36.287mbzTKcyT0
-
適当にやってりゃ勝てるゲームなんだな
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 00:51:14.7621RifCNZ5p
-
シリーズによる
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 00:55:49.354+Y+ietD4d
-
インパクトや初代Zでそういえるなら結構凄い。
MXやVやXならまぁそうなんだろうな。
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 00:56:42.35166yJnavm0
-
インパクトはわかるが初代Zも普通にヌルゲーなんだが
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 00:57:15.723ugMgRrZw0
-
基本俺つえー系シミュレーション
後はクロスオーバーを楽しんだり
思い入れのある作品に熱くなるもの
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 00:57:33.549D5ClleuF0
-
APとかでもすごくね?
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 00:59:28.846m3AU81bx0
-
基本セーブアンドリセットでゴリ押しできるしなぁ
回避するまで・命中させるまでリセットリセットリセット
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 01:00:44.769fjs8yGqLd
-
>>8
おうそれF(&F完)にも同じこと言えんのけ?
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 01:08:03.034m3AU81bx0
-
>>10
ウィンキーソフト時代の作品は第四次Sしかやったことねぇや
当時は武器は一括改造でなく個別改造だったり遠距離のP武器が少なかったりなかなか面倒だったな
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 00:59:39.815S3/9zUg4a
-
αから急に娯楽路線になった
ムービーも一気に進化した
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 01:00:47.648vOj6/rZg0
-
フルボイスになったのαからだっけ
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 01:02:15.956vOj6/rZg0
-
新あったなそういえば リュウセイ初登場のやつ
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 01:03:06.620MGUlKfzH0
-
エクストラハードはムズいけどな
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 01:11:17.41821wlfktF0
-
個別改造が好きな俺みたいな奴もいるわけよ
ついでに第3次なんて武器改造すらまだなかったが面白かったよ
1話から殺しに来てるけど
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/19(火) 01:17:20.944RtsY6i1U0
-
最近はエースを何体以上にしなきゃ真の最終ステージに行けなかったりとめんどい
お気に入りのユニットフル改造で単騎特攻が楽しいのに
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
実は対して難しいゲームじゃなく友達とダベリながら戦闘ムービー観賞したりすげーライトはゲーム。
シナリオの濃さを除いて
その単騎特攻できるバランスこそヌルゲーの要因なんだがな
昔はリアルとスーパーの格差が大きかったのが今はほとんどない
SRPGの無双ゲー
難易度上げても特に楽しくもないしな
難易度が高かった時代は好きなユニットで攻略するのは無理だった。これでいいんだよ。
攻略情報知らないと無理だろこれってのがたまにいる
αシリーズだけ良作
FとF完もセーブリセットでごり押しできるだろ敵の射程とかわかってないころそれでクリアしたわ
初プレイは精神コマンドをどこまで使っていいか分からなくて苦戦したわ
昔はザコ敵強かったかから
2000年以降はα外伝の熟練度見逃し無しが一番キツイかもしれない
それまでは2回行動や特殊誕生日やマップ兵器ゴリ押しで
戦略性とか無視出来たし
ドラゴノザウルスが倒せねぇ・・・ゲッター3しか戦力ねぇよ・・・
F91育ててたのに、ラスボスがビーム吸収してくるから使えねぇ
このエロゲに出てきそうなおっさん強すぎだろ、え、敗北イベントじゃないんか
とかだったな。
αから娯楽路線は同意
F完含む4次までは敵が圧倒的に強くて侵略者と戦ってる感じだった
それ以降はHP以外凄くも無い相手に苦戦とか毎回ボスに逃げられるとか、味方がわざと手を抜いてるんじゃないかというレベル
スーファミの第三次なんて最初の味方GMとかだし。
二発も敵の攻撃当たったら破壊されてしまいますし。
知識無しでOG(GBA)やればヴァルシオンで絶望見れるよ
OGとかスパロボオタクしかやらないゲーム初心者に勧めてもなぁ
軍属なせいで空気がそっちになってて微妙だったわGBAのやつ
64やってて詰んだ
ついでにアルファ外伝でゼンガーにぶっ殺されまくった
ガンダムだけでプレイしたい、スーパー系なんか使わん
って要望もあれば
マジンガー系だけでプレイしたいって要望もある
FやF完は前者はまだしも後者はほぼ無理ゲーだからファンゲームとして成立してない
第三次Zとか言う、最大効率を求めてしまう人達の天敵
ヌルゲーと言うなら 改造なし、リセット無し、強化パーツ無しでやればよい。
その上で、アムロ級のパイロットは、イベント以外で出撃不可にすれば良い。
ただし、自分の好きな作品で1~2人程度まで、アムロ級使って良いとする。
今のしか遊んだことないのは可哀相
もう戻れないけどな
コメントする