-
3:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 00:34
-
全部のせは、漢のロマンだけどエネルギー消費が激しいからPS装甲がすぐ切れそうで防御面は、低下しそう
-
5:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 00:45
-
これの完成形がデスティニーやと思ってる
-
6:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 00:48
-
放送当時の視聴者ならみんなプラモで一度はパック全乗っけストライクを組んだと思うの
-
7:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 01:04
-
シン「武装全部載せの最新型ガンダムで暴れるぜ!!」
キラ「うーん、使用距離の違う武装を全部載せなんて使い勝手悪いし、何より重くなって機動性低下するから僕はパスで」
シン「………」
これが現実よ
-
8:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 01:31
-
パーフェクトストライクの肩が左右非対称なのが良い。ムウにはソードだけ取り外した状態も適してると思う。個人的にはリマスターされる前からモビルスーツインアクションでエールとルージュ買って合体させてたし愛着あるなぁ。
-
9:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 01:51
-
武装の取り回しは仕方ないけどスラスターをさらに追加して機動力の低下補ったパーフェクトが見たいなと毎回思う。
-
11:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 03:07
-
まともに剣を振れない、まともに砲を構えられない、両手が塞がるからシールド持てない、重量増加で機動性と運動性が落ちる。
どう考えても欠陥品じゃねえか、素直に使い分けた方が遥かに効率的だよ。
-
14:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 06:31
-
ずっとトリニティストライクって呼んでたけどいつの間にかパーフェクトって名前になってた
-
15:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 06:39
-
スペック引き出せるキラにはいらんが
ムウレベルで多数相手にするなら使えるんだろう
-
17:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 06:50
-
負担はデカイけどとにかく火力と手数が欲しい拠点防衛戦用の特殊形態だな
状況に合わせて換装を使いこなせるストライクならではの強さ
-
18:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 07:41
-
RGのキットを作ったが結局エールとソードしかストライクに持たせなかった
ランチャーは邪魔だったしフラガがそこまで器用に使いこなせるとは思えん
-
20:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 08:00
-
利点潰しの欲張りセット
-
21:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 08:01
-
全部乗せってHDリマスターでオーブ防衛戦の時バッテリー増設して使ってたけど、あれ以降のストライクって常にバッテリーの増設して使ってたのかな?
-
23:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 08:28
-
リマスターを初めて見た時は正直驚いたわ
バッテリーをガンガン捨ててるから燃費がクソ悪いのもよく分かるし、オーブ戦以降使いたくても使えないわな
-
24:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 08:36
-
結果統合してIWSPにしたけど、利点や火力面とかで不安要素盛りだくさんになり、後継装備のノワールストライカーとオオトリの2種類に分類されるようになったが、両装備共にコンバインシールド自体は廃止されていたよな
-
25:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 09:59
-
クソ誘導格CS一生ばら撒くのやめろ
-
26:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 11:34
-
インパルスガンダムでこの形態は無いよね
ディスティニーシルエットはIWSPポジションだし
-
29:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 13:12
-
オオワシパックで完成形だと思うわ
-
33:名無しのガンダム好き 2019年04月04日 23:56
-
いまこそSEEDの続編でMSVたくさん出せばいいのに。
-
34:名無しのガンダム好き 2019年04月05日 03:20
-
プラモ映えする形態だけどコンセプトであるハードポイントとストライカーパック、ひいてはストライク自体の否定につながるまさにコンセプト倒れの形態
-
36:名無しのガンダム好き 2019年04月05日 07:29
-
正直エールとランチャーで事足りてた感ある
-
37:名無しのガンダム好き 2019年04月05日 08:37
-
エール+ソードorランチャーが無難だったと思う
-
40:名無しのガンダム好き 2019年04月05日 08:59
-
まあ性能や使い勝手はともかく浪漫はあるよな
-
45:名無しのガンダム好き 2019年04月06日 13:25
-
制作側の都合とはいえMS初搭乗のムウがこれに乗るのは違和感ありすぎたな。
キラがストライク使ってる時に乗せて欲しかった
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
むしろ全部載せしたせいでクッソ重そうだから
パーフェクトとは程遠いような気がするんだが
多分TV放映時に3つのシルエットが全部出た時に、ガンダムファンの殆どが妄想した姿じゃなかろうか
全部のせは、漢のロマンだけどエネルギー消費が激しいからPS装甲がすぐ切れそうで防御面は、低下しそう
外付けの遠近装備同時に付けても強くならんと思うの。重くなって機動力も死ぬし。
これの完成形がデスティニーやと思ってる
放送当時の視聴者ならみんなプラモで一度はパック全乗っけストライクを組んだと思うの
シン「武装全部載せの最新型ガンダムで暴れるぜ!!」
キラ「うーん、使用距離の違う武装を全部載せなんて使い勝手悪いし、何より重くなって機動性低下するから僕はパスで」
シン「………」
これが現実よ
パーフェクトストライクの肩が左右非対称なのが良い。ムウにはソードだけ取り外した状態も適してると思う。個人的にはリマスターされる前からモビルスーツインアクションでエールとルージュ買って合体させてたし愛着あるなぁ。
武装の取り回しは仕方ないけどスラスターをさらに追加して機動力の低下補ったパーフェクトが見たいなと毎回思う。
F90と比べてこっちはあんまり好きじゃない
まともに剣を振れない、まともに砲を構えられない、両手が塞がるからシールド持てない、重量増加で機動性と運動性が落ちる。
どう考えても欠陥品じゃねえか、素直に使い分けた方が遥かに効率的だよ。
機動力はスラスター増設で補えるかもしれないけどさらに重くでかくなるので運動性が終わる
その重くて巨大なパック背負う機体は結局ストライクなわけで
大砲と大剣捨てて肩のバルカンとブーメランだけ付けてエールの距離での火力補うぐらいが良さそう
ストライクの利点を全力で潰す頭悪い装備
ずっとトリニティストライクって呼んでたけどいつの間にかパーフェクトって名前になってた
スペック引き出せるキラにはいらんが
ムウレベルで多数相手にするなら使えるんだろう
てんこ盛りの重装備モデル
設定上は複雑な操縦が求められ、バッテリーの消耗が激しく、重装備ゆえに運動性能が低い扱いだけど、ゲームなら意外と扱いやすく火力に秀でた機体って扱いだよね。スパロボ系なら運動性能とエネルギー消耗の激しさ以外の要素がエールストライク以上の扱いを受けていそうだよな。射程も攻撃力もほぼストライカーパック装備形態の良い所どりになりそう
負担はデカイけどとにかく火力と手数が欲しい拠点防衛戦用の特殊形態だな
状況に合わせて換装を使いこなせるストライクならではの強さ
RGのキットを作ったが結局エールとソードしかストライクに持たせなかった
ランチャーは邪魔だったしフラガがそこまで器用に使いこなせるとは思えん
ストライクの全ストラーカーみた時に誰もが考えたロマンだろうけどw
実際の基準で考えるとエールの機動性殺し、盾ないで防御力さがるわ、大砲と大剣って言う大型武器2つ装備で武器の運用も難しい上にバッテリー大量消費するって欠陥機体なんだよなぁ。
まだ、大型武装を大砲だけにして近接は通常のビームサーベルと肩のブーメランだけの方が実用的じゃないかな。
利点潰しの欲張りセット
全部乗せってHDリマスターでオーブ防衛戦の時バッテリー増設して使ってたけど、あれ以降のストライクって常にバッテリーの増設して使ってたのかな?
山岡士郎
「明日またハンガーに来てください、本物の汎用性と言うのを見せてあげますよ」
リマスターを初めて見た時は正直驚いたわ
バッテリーをガンガン捨ててるから燃費がクソ悪いのもよく分かるし、オーブ戦以降使いたくても使えないわな
結果統合してIWSPにしたけど、利点や火力面とかで不安要素盛りだくさんになり、後継装備のノワールストライカーとオオトリの2種類に分類されるようになったが、両装備共にコンバインシールド自体は廃止されていたよな
クソ誘導格CS一生ばら撒くのやめろ
インパルスガンダムでこの形態は無いよね
ディスティニーシルエットはIWSPポジションだし
キラ向けなら数珠繋ぎの追加バッテリーだけで良かったんじゃないか?
アレだけなら普段の何倍前線に居続けられるか
似たような時期に似たようなシステム考案したゾイドのライガーゼロ
バトストでは残ったアーマーを適当に全部つけろ!と中途半端な状態になってたな
オオワシパックで完成形だと思うわ
ソードのパックいらねえ
ランチャーとエールだけあれば大抵の状況には対応できる
つーか対艦刀が必須の状況なんてないだろ
絶対自立できないだろこれ
※21
増設バッテリーは全部乗せストライカー固有の装備っぽい
(Pストライクは作画が大変なため)オーブ戦以降のストライクはTV準拠なので付いてない
いまこそSEEDの続編でMSVたくさん出せばいいのに。
プラモ映えする形態だけどコンセプトであるハードポイントとストライカーパック、ひいてはストライク自体の否定につながるまさにコンセプト倒れの形態
※28
更に大元をたどるとエステバリスになりそうだよな
アレも空戦や陸戦、0Gとか色々換装形態があるし
正直エールとランチャーで事足りてた感ある
エール+ソードorランチャーが無難だったと思う
※34
パーフェクトとは名ばかりのメリットデメリットはっきりついてる間に合わせの火力特化形態だからコンセプト通りなんだよなぁ
ちょっと重いかな?為せば成る、ストライクは男の子!
まあ性能や使い勝手はともかく浪漫はあるよな
※26
充電可能だからバッテリー不足問題は無いんだけどね
まぁいつでも充電できる訳でもないしゴテゴテにして機動力と燃費悪くするより対自由戦みたく換装システムを最大限活用したらいいんでないの
これが後のインパルスやデスディニーに繋がるようなものなのよねぇ
それに比べりゃビルドストライクはなぜ『武装を換装するシステム』を本家のストライク同様に組まなかったんだ。ただ単に作る予算がなかっただけなん?
重装備はロマンだよな
まあ、実用性ならぶっちゃけエールストライカーにソードorランチャーを装着するだけで十分って意見には賛成だけどな
複合装備ストライカーというとオオワシとかだな
あれは空中戦に対応した砲撃装備だし
※42ビルドストライクは武装を換装するシステムがあるからこそビルドブースター、ユニバースブースター、ビルドMk-Ⅱのバックパックを付けたり出来るのでは?
制作側の都合とはいえMS初搭乗のムウがこれに乗るのは違和感ありすぎたな。
キラがストライク使ってる時に乗せて欲しかった
いくらデュートリオンビームあるからって、シルエットに電源がないのは納得いかない
エクバ2だとめっちゃ強機体
元ネタがBB戦士オリジナルのスーパーストライク(バッテリーなし)と知っている人はどれぐらいいるのだろう。パーフェクトストライクに改名されたのを知ったとき、スーパーフリーダム→ストライクフリーダムの改名を連想した。
エネルギーケーブルで繋げばよい ん?
当時、部屋に飾ってた1/60ストライクを先輩が
弄ってスーパーストライク言ってるの見て
スーパーロボットじゃあるまいし、有り得ないと一笑に付したの思い出す
故に、それのリデコっぽいデスティニーは
出た当初から悪に転落した主人公の負け機体と言う
やっつけ感を感じていた。
ソードはシールドだけだな、いる装備は。
ランチャーの肩のやつもいらんと思う。これで少しは軽くなるはず
盛り過ぎ、以上。
盛り過ぎはユニコーンやフルアーマーガンダムとかあるからいいんだけど俺はずっとカラーがどうにかならないかと思ってる、明るい色ばかりでとっ散らかった色合いだから統一するとフルアーマーガンダムのサンダーボルトみたいな大人の格好良さが出そう。
下方修正はよ
パーフェクトストライクといっても全部乗せにエネルギーパック追加しただけだから。機体の印象を変化させる部分が弱い。
ストライクはヘッド部分を素体、エールをノーマルヘッドにして、ソードに近距離専用バイザーブレード、ランチャーに遠距離用スコープセンサー、パーフェクトに空間認識強化特殊システムとかつけて差別化すればおもしろそうだけど。ガンダムの換装系の機体はヘッド部分に追加、変形要素を加えるものが少ないと思う(エクストリーム、ユニコーン、TR系ぐらい?)。
メタルビルドでバリエーション展開するし、いろいろやってほしいなぁ。
たしか、途中で終わったSEEDのリブート漫画では、キラがパーフェクトストライクでバルトフェルトの部隊と戦っていたな。
戦線を進めるにつれて、順次使い捨てって形ならまだ活かせるかも
1.遠距離からアグニ連射で戦線を乱しつつ接近、適当なところでパージ
2.前線に展開している艦隊は、対艦刀で艦橋や機関部を集中攻撃。護衛のMSはビームライフルやブーメラン、アンカーで蹴散らし、ソードストライカーもパージ
3.最後はエールの機動力で撹乱しつつ、ライフル&サーベルで各個撃破、旗艦or指揮官機を撃破
ストライカーパック使い捨てって点を無視すれば、まだ有用性はあるかも
Wソードエール、Wランチャーエールならかなり優秀な機体
それぞれ適性の高い兵士を乗せればコンセプト通りの働きが見込める
ただスパロボ的な考えだと全レンジ対応出来た方が使いやすい
対艦刀はほらビーム刃が効かない敵とか居るかもしれないから…
GBAのゲームでガンバレルストライク結構使うのむずかったイメージ
素ストに全部乗せするから良いのであってデスティニーみたいなのはちょっと違う感
それ前提だろ?みたいな
実際には無駄が一杯だから実用には向かないが(限定的な状況除く)
コメントする