-
2:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 18:16
-
ぱっと名前が思い浮かんだのはホワイトベースとアークエンジェル
-
3:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 18:27
-
名前まで知ってるかはともかくホワイトベースじゃね
木馬で通じるおっさんいるかな
-
4:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 18:34
-
考えるまでもなくホワイトベース
-
5:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 18:37
-
普通に考えたらホワイトベースしかないでしょ
主役機を載せてたの以外だとどれになるかな?
-
6:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 18:40
-
※5
ムサイ?
-
7:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 18:46
-
ホワイトベースだろと思ったらやっぱりそうだった
二番目だとムサイに一票
-
9:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 18:57
-
ホワイトベースかムサイだろうなぁ
-
10:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 19:13
-
「軍艦」ならホワイトベースでおkなのだが、識別上WBは「強襲揚陸艦」なのでNG。
戦艦に分類されるなら、やはり「ラー・カイラム」か「マゼラン」、「グワジン」あたりか?
-
13:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 19:25
-
昭和生まれならホワイトベース、平成生まれならアークエンジェルじゃねぇかな?
-
14:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 19:29
-
※13←これ
-
15:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 19:40
-
ホワイトベースの次はムサイが多そう
古いガノタはアーガマやサラミス、中二はアークエンジェルが上位にきそう
-
19:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 19:48
-
ホワイトベース(木馬)だろうな
-
20:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 19:57
-
名前だけなら世界史の教科書でも見かける「プトレマイオス」
-
21:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 20:06
-
特攻とスパロボの使徒倒しで変に印象残るリーンホース
-
22:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 20:10
-
名前だけってのならプトレマイオスよりアレキサンドリアじゃね?
-
23:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 20:16
-
ホワイトベース
アーガマ
ラー・カイラム
アークエンジェル
パッと思い浮かぶのは、この位かな
-
25:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 20:45
-
あの「木馬」って呼び方ってホワイトベースのデザイン画を見た
玩具メーカーに言われた「こんな木馬みたいな玩具売れないよ」って嫌味が
元ネタって本当?
-
26:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 20:52
-
ホワイトベースとかナデシコとか
-
27:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 20:54
-
アーガマだな
-
28:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 21:06
-
フリーデン発進せよ!!
-
29:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 21:07
-
ホワイトベースだろなあ
名前にちなんだセリフのあるラーカイラムも捨てがたいが敵わないだろうね
ラーカイラムでアクシズを押すんだよ!
-
30:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 21:52
-
ガンダムと比べるとどれも知名度ガクっと落ちそうだけどホワイトベースだろうな
次いでアークエンジェルかバイク戦艦あたり
-
31:名無しのガンダム好き 2019年04月17日 21:53
-
ホワイトベースかな。似てるやつはホワイトベースの亜種だから。
そういう意味ではイサリビ、トレミー、ウィルゲム、ピースミリオン、フリーデンとかの非木馬型の方が記憶に残るかな。
-
32:名無しのガンダム好き 2019年04月18日 00:47
-
ガンダム見てなくても名前知ってるのがホワイトベース
-
33:名無しのガンダム好き 2019年04月18日 00:49
-
まあホワイトベースかな
-
34:名無しのガンダム好き 2019年04月18日 01:05
-
名前だけならギャロップ
戦艦限定で名前だけならバーミンガム
-
36:名無しのガンダム好き 2019年04月18日 02:19
-
戦艦じゃないけど、1stのムサイは良かったな~
見るからにアースノイド(地球人)が作った物ではなく
異なる発想の元で建造された艦船のフォルムでよかったです。
-
37:名無しのガンダム好き 2019年04月18日 04:11
-
ホワイトベースが一番確定として二番が難しい
候補はアーガマ、ラーカイラム、アークエンジェルの3つかな
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ホワイトベース
ぱっと名前が思い浮かんだのはホワイトベースとアークエンジェル
名前まで知ってるかはともかくホワイトベースじゃね
木馬で通じるおっさんいるかな
考えるまでもなくホワイトベース
普通に考えたらホワイトベースしかないでしょ
主役機を載せてたの以外だとどれになるかな?
※5
ムサイ?
ホワイトベースだろと思ったらやっぱりそうだった
二番目だとムサイに一票
戦艦記事だから前から気になってたこと聞くけど
Zガンダム最終回で戦闘終わってアーガマとムサイが一緒に並んで発進して終わるるんだけど
あのムサイってジオン残党軍?それともジオン共和国?
サラミス改は一隻も残らずムサイがいるのは何でなの。
ホワイトベースかムサイだろうなぁ
「軍艦」ならホワイトベースでおkなのだが、識別上WBは「強襲揚陸艦」なのでNG。
戦艦に分類されるなら、やはり「ラー・カイラム」か「マゼラン」、「グワジン」あたりか?
愚問やな
ヤマト
昭和生まれならホワイトベース、平成生まれならアークエンジェルじゃねぇかな?
※13←これ
ホワイトベースの次はムサイが多そう
古いガノタはアーガマやサラミス、中二はアークエンジェルが上位にきそう
腐はピースミリオン、アークエンジェル、プトレマイオスで争う
※10
そんなもん、艦これがヒットするまで誰も気にせんかったけどな
※13
ガノタ内だとそうなんだが一般人は圧倒的に1stなんだよ…
ホワイトベース(木馬)だろうな
名前だけなら世界史の教科書でも見かける「プトレマイオス」
特攻とスパロボの使徒倒しで変に印象残るリーンホース
名前だけってのならプトレマイオスよりアレキサンドリアじゃね?
ホワイトベース
アーガマ
ラー・カイラム
アークエンジェル
パッと思い浮かぶのは、この位かな
名前だけならペガサスだろ
あの「木馬」って呼び方ってホワイトベースのデザイン画を見た
玩具メーカーに言われた「こんな木馬みたいな玩具売れないよ」って嫌味が
元ネタって本当?
ホワイトベースとかナデシコとか
アーガマだな
フリーデン発進せよ!!
ホワイトベースだろなあ
名前にちなんだセリフのあるラーカイラムも捨てがたいが敵わないだろうね
ラーカイラムでアクシズを押すんだよ!
ガンダムと比べるとどれも知名度ガクっと落ちそうだけどホワイトベースだろうな
次いでアークエンジェルかバイク戦艦あたり
ホワイトベースかな。似てるやつはホワイトベースの亜種だから。
そういう意味ではイサリビ、トレミー、ウィルゲム、ピースミリオン、フリーデンとかの非木馬型の方が記憶に残るかな。
ガンダム見てなくても名前知ってるのがホワイトベース
まあホワイトベースかな
名前だけならギャロップ
戦艦限定で名前だけならバーミンガム
スパロボ的にラーカイラム
戦艦じゃないけど、1stのムサイは良かったな~
見るからにアースノイド(地球人)が作った物ではなく
異なる発想の元で建造された艦船のフォルムでよかったです。
ホワイトベースが一番確定として二番が難しい
候補はアーガマ、ラーカイラム、アークエンジェルの3つかな
ネタ込みなら不沈艦アークエンジェル
ホワイトベースが1番確定なのは当然として、2番が難しいのは大体の意見だよな
2番相当でも、アーガマ、ラー・カイラム、アークエンジェルは該当しそうだし、レゥルーラ、ザンジバルなんて戦艦もあるからな
主人公機との連携込みならアークエンジェル級はもちろんシルエットシステム運用の実験艦としての側面があるミネルバやフリーダムとジャスティスの強化パーツを装着しているエターナルなんてものもあるよね
異色と言えば非武装輸送艦が主人公部隊の母艦のプトレマイオスだが(後にGNアームズを武装することで砲台を取り付ける事があったが、その頃は焼け石に水状態だった)
後ACでは(映像として登場した期間内とはいえ)唯一の宇宙戦艦ピースミリオンも異色と言えば異色だよね。それ以前は陸上戦艦を宇宙用に改装したみたいな構造みたいだったし
アドミラル・ティアンム
インパクトならアドラステアも負けていない
渾名がタイヤ戦艦だし
※10
オリジンでは補給艦→宇宙戦艦なのでNGではない
強襲揚陸艦って分類も後付だったしな
後付をありとするならオリジンの設定だって、な?
なんかプラモでは宇宙空母とか付いてたような…?
アーガマとアークエンジェルやろ。大穴でザンジバル
名前だけならジャンヌ・ダルクとかサラブレッドじゃないの?
※44
ガンダムの戦艦としてという前提ならまず無い
コアなファンなら
ギャロップとガウも好きそうだ
敵戦艦ならジュピトリスかな・・・・あ、コイツは惑星間航行用の宇宙艦であって戦闘用ではなかったな。
ジュピトリス9は大量のビーム砲とミサイルを装備した下手な戦艦より高火力の怪物だけど(そして超大型ゆえ娯楽施設も多い)
※28
フォルド「ナデシコはガンダムじゃないだろ?」
ナタル「(どこかで会ったことあるような・・・・?)」
ホワイトベース、ラーカイラム、アークエンジェルのどれか
木馬
ホワイトベース一択w
知らなくて他を推していても、ホワイトベース(木馬)タイプ(系列)の船だと知ればホワイトベースになるだろうw
順番的にしゃーない
幼稚園児が見るアニメじゃないんだから種見てるやつにはホワイトベースが基礎知識としてある
逆に卒業しちゃってホワイトベースは知っててもアークエンジェルを知らないおっさんは多数居る
どうしたってホワイトベースを知ってる人>アークエンジェルを知ってる人になってしまう
ガンダム知らんけどスパロボ出てるから知ってる人とか考えたら
ネェル・アーガマとかラー・カイラムなんじゃないかな
俺はてっきり色を塗り替えられてもガディさんに見つけてもらえたサチワヌだとばかり思ってたよ
よし、ここまでデギン・ザ・グレートは出ておらんなw
「戦艦」指定なのか、それとも登場艦船全部を指して
便宜上「戦艦」って言ってるのか。
前者ならホワイトベースは強襲揚陸艦だし
アーガマも強襲巡洋艦だがら除外されちゃうんだよな。
でもネェルアーガマは機動戦艦から強襲揚陸艦に
途中でカテゴライズ変わってるし
後付け設定とかも入ってくると、これもうわかんねぇな。
※56
最近艦これはじめたんか?
ガンダム世界では艦船言うたらもう戦艦でえぇと思うよ
別にここでそんな厳密なカテゴライズする意味も見当たらんしな
戦艦らしい戦艦が出なかったガンダムはGとWぐらいか?
※57
強襲揚陸艦と明確にカテゴライズされてるのにそれを戦艦とはいわんだろ
ボールもビグ・ザムもモビルスーツって言うようなもんだぞ
※59
うん、なら君の中ではそう定義すれば良いんじゃない?
公式的にもそうだって言うんならそこに異論なんてないよ
ただこの場においてはホワイトベースがどんだけ上がってるか見ていただければ…ねぇ?
>強襲揚陸艦と明確にカテゴライズされてるのにそれを戦艦とはいわんだろ
カイ「ホワイトベースは船っつても宇宙戦艦の方だけどな」
強襲揚陸艦って設定も割と最近でそれ以前は宇宙空母とか言ってた気がするぞ
プラモとかな
昭和生まれだけどアークエンジェルかな
ホワイトベースはスパロボのお陰で無能戦艦のイメージしかない
※59
ボールって連邦軍の分類では簡易MSだって設定もあった気がするぞ?
※63
それを踏まえてボールを出してるぞ
最初のプラモのパッケージにはモビルスーツボールと書かれてた気がするし
※64
それは流石に苦しいw
じゃあホワイトベースのプラモを何で敢えて無視してるんだよw宇宙空母www
※61
空母も戦艦じゃないぞ
むしろ宇宙世紀の設定上登場する艦船は殆どがMSキャリアなんだから揚陸艦または空母が正しい
MS登場前の艦砲主義時代の連邦軍艦船は戦艦でいいけど
スパロボからガンダムに入った身としてはラーカイラムかな
色々なスパロボで最終的に乗る戦艦で、作品によっては最初からラーカイラムが出てくる場合もある
てかスパロボ基準だとホワイトベースは旧型艦過ぎるせいかアーガマからスタートするパターンが多いような気がする
※66
OK、わかった
MSを搭載する船はその殆どが揚陸艦なり空母が正しいんだね?
明確に巡洋艦とカテゴライズされてるクラップですらも空母なんだな?
暴論にしか見えないなそれは流石に
だったら全部まとめて戦闘艦って意味で戦艦と称することと何が違うのか?
揚陸艦と空母はぜんぜん違うんだけど…
艦載機を積んでるって点だけに着目して同一視するなら、砲を積んでるから戦艦って言うのと同じなんでは?
宇宙世紀に置いて巡洋艦と戦艦にどんな差異があんのか知らんけどさ
※69
揚陸艦と空母が同じとは言ってないぞ
揚陸艦も空母もどちらも戦艦じゃない
MSキャリアとして運用されてる宇宙世紀の艦船事情を鑑みればどちらかに分類されるって話
>MSキャリアとして運用されてる宇宙世紀の艦船事情を鑑みればどちらかに分類される
アレキサンドリア「は?」
MSを運用してる艦船とひとくくりにしたいようだけど
その中には宇宙空母だったり巡洋艦だったり重巡洋艦というカテゴリーが厳然として設定されている
それを無視して空母化揚陸艦に独自に分類するのならば、だ
もう全部ひっくるめて戦艦でいいじゃん。戦う艦だろw
ラーカイラムかな
とウッキウキで書き込みに来たのに何だこれw
艦種の分類が違うだろぉ!ってめんどくせぇのがワイてんのか
なんか電車とか好きそうなやつだね
※72
◯◯という設定があるから揚陸艦でも空母でもなく◯◯だ
ってのは正しい
巡洋艦や重巡洋艦と定められている艦船はたとえ運用が空母や揚陸艦でも設定を尊重するのはありと思う
巡洋艦として作られたけどMSを載せなければならない事情があり巡洋艦でありながらMSを艦載して空母的な運用をするってのは現実でもある
だが強襲揚陸艦と設定されて作中で空母ないし揚陸艦として運用されてる艦船を戦艦と言うのは無理がある
※74
カイがWBは宇宙戦艦って言ってる件は一切尊重しないのかw
まあ色々と言い分はあるのだろうけどさ
少なくともこのスレでは「ガンダムに登場する一番有名だと思う戦闘艦」ということでいいんじゃね?
どうせ1だって深く考えず「戦艦」って書き込んだんだろうし
まあお前がこの場で艦の区分について論じたいのなら止めないけど
設定設定っていうけど、ジ・オリジンではホワイトベースは補給艦→宇宙戦艦って設定があるんだけどw
あと揚陸艦としての運用は劇中では一度もされていないぞ
陸戦部隊を備えない揚陸艦なんてないので
※75
このスレにも戦艦と巡洋艦と揚陸艦の区別がついてない奴が大量にいるのに
なんでカイが艦船の区別を正確にできてるって前提ができてるんだ?
カイって宇宙艦船の専門家がなんかの設定だっけ?
>巡洋艦として作られたけどMSを載せなければならない事情があり巡洋艦でありながらMSを艦載して空母的な運用をする
それはサラミスやサラミス改で、アレキサンドリアやクラップはMSを搭載することを前提に設計された巡洋艦
もっというならムサイやザンジバルもMSの運用を念頭に置いた巡洋艦
※78
は?
曲がりなりにもクルーやってた登場人物捕まえてオカシイ呼ばわりかw
頭でっかちに微に入り細を穿つお前よりも劇中の人物のセリフのほうが信憑性あるわ
※78
そうだな、偉そうに語ってるお前も揚陸艦が何なのか理解できてないフシがあるものなw
※77
だから※74で「空母ないし揚陸艦」って書いてるだろ
MS隊を陸戦部隊と捉えられなくもないけどホワイトベースの運用は実質的に空母だな
トレミーって戦艦だっけ?
多目的輸送艦やなかったっけ
まず空母としてもオカシイけどなホワイトベースw
単艦で空母が活動するってなんのボーナスゲームだよw
あと揚陸艦にも備えてないのが普通だけど、強力な主砲を備えてるし
自身もフロントラインに立って積極的に交戦する運用はそれこそ戦艦に近いぞ
>MS隊を陸戦部隊と捉えられなくもないけど
それは誤解があるな
揚陸艦における陸戦部隊の役割は橋頭堡を素早く確保して後続の部隊を援護することにある
MSは戦車と同じでそれ単体では拠点制圧をしきれない。結局の所歩兵を持ってこないと用をなさないんじゃないかな、宇宙世紀に置いてもさ
※85
MSの汎用性否定しててわろた
人型兵器なんて使わず戦車でええやん
※86
だったら何で宇宙世紀にも歩兵部隊がいるんですかあ?
MSの汎用性否定してて笑わないんですかあ?
つーか汎用性の意味分かってますう?
※86
相手にMSがいなければあるいは戦車で事足りる
あれ、不整地ですら90km/hで爆走するモンスターマシンだからなw
ただ実際には敵の拠点にはMSがいるので戦車では対抗できない
ってことになってんだろガノタ先生
ホワイトベース一択。
つか、ガンダム好き以外はそれ以外知らん。
※85
揚陸艦の役割は陸上部隊を敵地に送り込むことで
陸上部隊が敵基地を制圧するか破壊工作を行うか他の揚陸艦の援護を行うかは揚陸艦か揚陸艦じゃないかに関係ない
MSは戦線を押し上げる戦車としての役割以外にも施設破壊も上陸の援護も対空迎撃もできる
なので敵施設を制圧できない=陸上部隊ではない
ではなく、歩兵部隊がいなくとも揚陸艦としての運用は可能
ただし、作中じゃ接岸(接舷)しての揚陸はほとんどやってないからホワイトベースが揚陸艦として運用されてず空母として運用されてるってのはその通り
>積極的に交戦する運用はそれこそ戦艦に近いぞ
これ
ホワイトベースの主砲は宇宙戦艦であるマゼランよりも強力なものを搭載してる
単純にマゼランのほうが砲の数が多いので火力は下回るが
MSとともに多少の被弾を織り込んで戦う様子はノーガードで殴りあるWW2の戦艦の思想に近い
WBが素人集団故にそうなったのか、もともとそういう運用思想だったのかは知らんが
そりゃもうホワイトベース一択だろ
最近はスパロボの影響でアークエンジェルとかラー・カイラムも知名度上がってるけど
やっぱガンダムの戦艦と言えばホワイトベースは外せない
ト二ーたけざきのガンダム漫画でジオン軍側には「木馬」と呼ばれ一度も「ホワイトベース」と呼称されたこと無いって書いてあったのを思い出した。
大きさなら「ソレスタルビーイング(15km)」「リーブラ(3.5km)」「メガラニカ(約3km?)」「ピースミリオン(3km)」「ジュピトリス(2km)」
「エンジェル・ハイロゥ」「デビルガンダムコロニー」「アクシズ」とかはデカいし移動できるけど船とは言えないから除外。
とりあえずネットで調べてきた知識自慢したいだけの連中はチラ裏で満足できないもんかね?
戦艦かそうじゃないかなんて後付の設定でいくらも変わるだろw
ホワイトベースだってオリジンでは宇宙戦艦に改装されてるぞ?
※94
なおMAやMFをMS登場言ったり
非ガンダムのMSをガンダムというとにわか認定してこき下ろす模様
※95
それはそれ、これはこれw
まじでそれが理解できないんなら関わるつもり無いので安価つけないでくださいねw
MAの分類とかに比べて船の分類なんて曖昧そのものだからな、ガンダムにおいては
拘ってる連中に聞きたいんだが、なんでクラップ級が巡洋艦でラー・カイラムは機動戦艦なんだよ? 明確にどういった基準で分類されてるんだ?
そういう設定だからって思考停止すんなよ? MAならMAとしての理由があるんだからな
ラーチャター
>ラーチャター
巡洋艦ですぅゥゥゥゥ!戦艦じゃないですゥゥゥゥwwwww
設定に従ってくださいィィィ!
Gジェネ的にいうならミデア
序盤これしか選択しないからなw
スパロボだと俺はアーガマだな
マップ兵器のロマンに憧れる
当たらんのやがw
>ミデア
アウト! 輸送機! 戦艦じゃない!
>アーガマ
アウト! 強襲巡洋艦! 戦艦じゃない!
「量産型戦艦のマゼランに、ガチンコで負けた」チベ。
艦隊でもリック・ドム12機落とされて完敗したし、負け組筆頭?
レウルーラちっさいな
絶対に1位になる訳がない戦艦を『自分が好きだから』という理由でスレタイを無視して挙げるヤツってイタいな
現実の戦艦の定義を持ち出すやつは
「これだからオタクは」って感じ
ホワイトベースで
コメントする