-
1: (ワッチョイ b62f-KcCP) 2019/04/23(火) 18:31:12.46hUwa9UXo0
-
ガンプラ「RG νガンダム」の試作をあらゆる角度からチェック!『SD 三国創傑伝』ニューアイテムにも注目!
RG 1/144 νガンダム
発売元:BANDAI SPIRITS
価格:4,536円(税込)
2019年8月発売予定
さらにはプレミアムバンダイにて「RG νガンダム用ダブル・フィン・ファンネル拡張セット(仮称)」も商品化決定とのことなので、続報をお楽しみに!
https://hobby.dengeki.com/event/750880/
-
2: (ワッチョイ 65e2-aZeE) 2019/04/23(火) 18:32:47.554ogFRp/R0
-
かっこいい 胚乳が一番好きだけどνはやはりよいね
-
5: (アウアウカー Sab1-18aX) 2019/04/23(火) 18:33:53.506cc1h5B1a
-
かーっ
1/144が4500円の時代かよ
俺らがガキの頃は300円だったよね
ありがとうアベノミクス
-
11: (スッップ Sdb2-HECT) 2019/04/23(火) 18:35:39.442YzUTn+7d
-
>>5
今その300円のやつで満足出来るの?
-
15: (ワッチョイWW a205-meEw) 2019/04/23(火) 18:36:16.60PEExRHJU0
-
かっこいい
-
16: (ワッチョイ d9e8-hooH) 2019/04/23(火) 18:36:20.61WmyaToEJ0
-
verkaぽいな
RGはカトキとは距離を置くと思ってたけどまあサザビーともどもカトキリファインしないとぱっとしないからな
-
18: (ワッチョイWW 51c5-Sl/5) 2019/04/23(火) 18:36:45.78xZFVMstE0
-
1/144って20年前は1/100の廉価版のショボショボプラモじゃなかったっけ
1/60のV2とかも作った記憶
-
508: (スフッ Sdb2-wlzz) 2019/04/24(水) 19:01:58.20XOAV+LZ8d
-
>>18
RGは正座とかできるよ
-
20: (ワッチョイWW 0db0-GvGW) 2019/04/23(火) 18:36:55.79MCHbBNUj0
-
かっけー!
けど昔に買ったMGと同じくらいの値段な気がするのは気のせいなんだろうか・・・
-
89: (アークセー Sx79-Dmve) 2019/04/23(火) 18:57:54.27cEnvPQabx
-
たっかー
ところでPGのガンダムって発売されてから結構経つけど、今の目で見てもクオリティ高いの?
それともRGや最新MG(3.0?)の方が凄い?
-
127: (ワッチョイWW a9de-6JGJ) 2019/04/23(火) 19:08:31.60rHj5bsnX0
-
>>89
デザインやディテールは流石に20年も前のもんだから厳しい部分はある
今のMGがPGのスケールダウン版と言っていいぐらいの完成度だし
だが、PGはあのスケールの存在感を楽しむものだという見方からすれば唯一無二なんじゃね
-
93: (ワッチョイW 31ae-Rk25) 2019/04/23(火) 18:59:37.54sVZWJVfq0
-
イケメンだなぁ
-
99: (アウアウウー Sacd-aBvn) 2019/04/23(火) 19:01:05.02TYvgomTUa
-
νガンダムは90㍉の化物バルカン積んでるんだから顔デカでいいのに
-
103: (ワッチョイ d9e8-Lqj5) 2019/04/23(火) 19:02:19.07ZU3VkwhV0
-
1/144が4500円もするのか
すごいな
-
106: (ワッチョイW 31ae-Rk25) 2019/04/23(火) 19:02:44.47sVZWJVfq0
-
まだRGサザビー組んでないわ
-
251: (スププ Sdb2-u6Gc) 2019/04/23(火) 20:15:35.67lM3k3/W9d
-
やっぱりνガンダムがナンバーワン
ここでガンダムは完成してるから
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
高いと感じる奴が多いみたいだけど、1000円くらいの旧キットとの差を知らないんだろな。
バンダイは量産数が多いから安いだけで、美術品としては10倍くらいの価値はあると思うんだけど。
RGをスケール同じだからって旧モデルと値段比べてるヤツってガンプラ作ったことないエアプ勢だろ?
これだけのクオリティのものが税込4500円…量販店とかなら
2~3割引で実売4000円弱で買えると思えば安いもんだわ
頭小さいのは嫌だけど、ファンネルのスジはイイネ。部品分けのスジなら嬉しいけど、画像はスミ入れしてるのかな?
いつになったら出渕バランスで出してくれるんだろうか・・・。
フルアーマーキットも頼む!
値段高いて、νは大型機&フィンファンネル付の値段なんだがな。
下半身に対して上半身ちいせぇーーーーーーーー
いかにも「サイコフレーム仕込んでますよ」ってパーツ分割してんな
※1 ※2
マスターグレードをそのまま縮小したヤツだもんな
内部メカ廃した廉価版モナカキットも出して欲しい
固定派モデラーにはどっちも変わらんからな
劇場版のイメージ&設定で出してくれないかなぁ。
好きな人には申し訳ないけど、サイコフレームが出てくるギミックは
いらないんだよね。
現代アレンジ(下半身だけ大きくユニコーン張りに足が長い)
リンク先タペストリーとかのデッサンは普通なのに下半身巨大化か
下半身が1/130くらいなのか、上半身が1/160くらいなのか
ブルーディスティニー漫画版の悲劇再びだなw
ライフルこんなにかっこよかったっけ
※14
RGでは日常茶飯事やで
マスク部だけ妙に小さく、その割りエラが長い
さすがにもう少し馬面じゃないとνじゃない
PG初代は流石に型落ち感が否めない
だがユニコーンやエクシアは他グレードの追従を許さないくらいの存在感がある
クオリティが上がっているのに昔のプラモと同じ値段で売れはないわ
その上がったクオリティが余計だからHGのシンプルなやつにしろとかいう
RGの定義そのものを全否定する富信がツイにチラホラ居たなあ
原典こそ至高だから時代の変化や技術の進化も許さないというなら
旧キットでも買えばいいのに
マスクが短すぎて
頬宛とのバランスが悪いなぁ
ゲームに出てくるプロポーションを踏襲したデザインでカッコいいんだけど、大型の機体のRG化は色々と不安。保持力大丈夫かな…
小顔アレンジ好きな人も居るのは判るから文句は言わないけど、マスクならもとの馬面フェイスも差し替え簡単だろうからパーツつけて欲しいな
商品説明画像見ると可動すごそうだからバリニューが再現できそう
値段高い言うけど18メートルより数メートルデカいだけで全然ガタイ違うんだぞ
300円のνガンダムなんて聞いたことないんだけど
もしかしてνガンダムを知らないのか
※26
値段が高いと思うなら、安い旧キットを買えという意味だと思うぞ。
腰から上に何か別のモノが乗っかってる感がすごい・・・
なんか正面の写真見ると下半身と上半身がサイズ違いのようにしか見えない
1/12フィギュアの上半身と1/10フィギュアの下半身くっつけたくらいの違和感wwwwwwwwwwwwwwww
大人の下半身に子供の上半身か
昔、戦隊物の敵で巨大化すると下半身が共通のでかいやつだったのがあったな
普段掌パーツを拳・平手と様々なパーツを付けるように
この際百円くらい値上がりしてもいいので
頭部を大小二種お好みで差し替えられるようにしてほしい
ビックリするくらい上下でサイズ感違うのな
1/100の腰に1/144の体乗せたみたいで物凄い違和感
製品にする前にもう一度よく見て上半身一回り大きくしようぜ
旧プラは今は400円ぐらいで売ってるので買ってみるといい
400円とRGの10倍以上の価格、どうして違うのかが一目瞭然だ
ぶっちゃけロクなポーズも取れないソフビレベルの稼動域
数色のプラスチックのみの成型で塗装必須
組み立ても接着剤必須で、はめ込むだけの今とは違う
部品分割も、今のように目立たないようにとか考得られてないので真っ二つの最中構造
だもんでパーツあわせ処理必須・・だけどフレーム構造じゃない上に入れ子細工なので後はめ加工しないと塗装が面倒
後はめ加工が難しい場合ひとつ組み付けて塗装、その後部品組みつけて塗装という面倒な工程
と言うのが好きな俺のようなマゾジジイじゃない限り普通は敬遠したくなくわw
※21、23
それな
あと散々言われてる上下のバランスだなあ
これらが問題なかったら絶対買ってるんだが
今は50%かな
腰上1/144
腰下1/110
って感じだわ
>かーっ
>1/144が4500円の時代かよ
>俺らがガキの頃は300円だったよね
>ありがとうアベノミクス
物価の上昇が全て安倍自民のせいだとでも思ってんのかね
ほんとパヨクは救いようがねえな
全身サイコフレームじゃないの確定したぞバーカアレンジ嫌いなやつグダグダ文句垂れてないで金落とせよな老害じゃなけりゃあよぉー
クオリティ考えたら妥当な値段だけど安くはないよ
最初めっちゃカッコイイと思ってたけどよく見るとバランスおかしくね
間違いなく買うんだけどバランスおかしくね
最近のバンダイの立体化ってプラモに限らず
腰下が大きくて上半身、特にボディが小さい感じするよね
MGのverkaみたいな変なユニコーンアレンジはやめてくれよ頼むで
いままでの開発費込みならやすいもんでしょ? 実際はポイントやらですこし安く買う人が多いだろうし。いらないならかうな。俺は買わない。
コメントする