-
1: (ワッチョイ 8e2f-w2Yk) 2019/05/02(木) 22:18:48.065MnIZjPY0
-
ガンプラ:累計出荷数が5億個突破 39年で2000種類 パッケージは地球4周分
人気アニメ「ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)の累計出荷数が5億個を突破したことが2日、明らかになった。
ガンプラは1980年7月に「1/144 ガンダム」が発売され、これまで2000種類以上の商品を販売してきた。今年4月に約39年で5億個の大台を突破した。
発売元のバンダイスピリッツによると、ガンプラのパッケージを5億個並べると地球4周分、積み重ねると約16万キロになるという。
ガンプラは80年7月に発売され、半年で累計出荷数が100万個を突破。83年に四つの色、四つの異なる素材を同時に成形できる多色成形技術を導入したほか、
87年には接着剤を使用せずに組み立てられるスナップフィット方式を採用した「1/144 RX-93 νガンダム」が発売されるなど進化してきた。
2010年に累計出荷数が4億個を突破。11年には、ガンプラの作り手世界一を決める公式世界大会「ガンプラビルダーズワールドカップ」が始まった。
40周年を迎える20年に向けてさまざまな企画を予定しているという。
https://mantan-web.jp/article/20190501dog00m200024000c.html
「1/144 ガンダム」(左)と「HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム」
-
2: (ワッチョイ c295-siGz) 2019/05/02(木) 22:20:43.68edL0d/eR0
-
RG νガンダム楽しみ
-
3: (アウアウウー Sabb-Zo9t) 2019/05/02(木) 22:22:13.93JR5V/CEla
-
もう作るの面倒臭いからメタルビルドとロボット魂しか買ってない
-
4: (ワッチョイ e2c4-R0y6) 2019/05/02(木) 22:23:48.28roNSVzuP0
-
最近ドラゴンボールのプラモ出してるけど
どうせだから野沢雅子のプラモデル出してほしい
-
6: (ワッチョイ 1722-lPD4) 2019/05/02(木) 22:25:24.95V5h37h+S0
-
この前出たリニューアル版のEX-S作ってるで
上半身だけディープストライカー版と差し替えかと思ったら
羽根やコアブロックも新規造形だったり意外と楽しい
-
7: (ワッチョイWW d7de-VBIn) 2019/05/02(木) 22:26:10.25dyEzHZHp0
-
おでんの屋台のプラモとかバンダイが出したらヒットしそう
-
8: (ワッチョイ 6fbf-Cg3z) 2019/05/02(木) 22:28:33.925rqhsXZc0
-
誰買っってんのこれ
-
9: (ワッチョイ ce3a-S1/C) 2019/05/02(木) 22:30:12.96TAoie5D70
-
ほんと誰が買ってるんだろうな
おもちゃ屋行ってもガンプラばかり売ってるんだが
-
14: (ワッチョイ e2be-R0y6) 2019/05/02(木) 22:39:59.47zgYL8V9E0
-
プレバンやめろ
-
15: (アウアウウー Sabb-R9RA) 2019/05/02(木) 22:44:48.495UhrEllLa
-
どう見ても古い奴の方がアニメ画に忠実なのである
-
19: (ワッチョイWW 4eae-leqM) 2019/05/03(金) 00:04:27.66qT4Q7BXP0
-
>>15
旧キット弄った方がアニメかデザインに近いものが出来ることのが多いね
時間経つとやたらアレンジ加える社風だし
-
21: (ワッチョイ 1722-lPD4) 2019/05/03(金) 01:58:55.25cZ7X0uvZ0
-
>>19
旧キットいじるって気楽に言うけどランナー構成みただけで手が止まるわ
旧キット頑張る労力で最近のキット弄った方がよかないか
-
23: (ワッチョイ df85-hUIC) 2019/05/03(金) 05:24:39.21hhkPP8Sa0
-
ここ十年くらいでいきなり技術革新が起きたイメージ
-
24: (ワッチョイW d7de-O1Gt) 2019/05/03(金) 06:32:08.44eAYBXtm+0
-
ふみなの肌の質感上手くいかないからのプラスチック透かせばいいの発想
ガンプラに投資しすぎだろ
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
取り敢えず3桁個ぐらいは売り上げに貢献した
40周年を記念して発売できるタマがないな
見向きもされない様な不良債権キットだって居るんですよ!
ここまで優秀な商材で大爆死できる◯レ◯ってある意味スゲーよな
令和が終わってもガンプラ続いてそう
ガンダムファンとしてここまで嬉しいことはない!
地球4周分かぁ…
そのうちの何個かは僕が買ったものもあるんだよなぁ…
これも40年の歴史か…
これからもガンダムファンでいたいと思う、
何か、長文スマン。
それと、早くデスペラードのガンプラ出せ、一般販売で。
プラモデルとして見ても、値段的に手を出しやすく、作りやすいよな。
他のスケールモデルとかも下は二千円くらいからあるけれど、平均額でいえばやっぱそれなりにするし、作るにしてもガンプラほど簡単じゃないし、大抵は可動部の少ないものだしな。
遊ぶというよりは飾ったり作ったりで。
そういう意味ではガンプラの玩具としての性能はすごいよね。
ガンダムの良いところは「仮に映像が全部違法サイトに流れて1円の利益も出なかったとしてもプラモで回収できる」ってとこだよね。
これほど安く大量にメカの立体グッズを出せるのはガンダムぐらいしかないから。そこだけはコピーできないし。
鉄血の頃は1週間最新話を無料公開とかやってたし、しかも世界同時に。それでも余裕で利益が出せるのはプラモのおかげだな。
はよプリキュアをプラモ化してくれ
バンダイは最近勢いがあって強いからなあ
マジンガー、パシフィックリム、新作にトイストーリーのプラモを出したり海外も意識したラインナップになってる
ガンプラは生産個数がスケモとは違うから金型がたちまち劣化し始め発売から10年も経つとかなりガタガタ
なので僅かでも惹かれたキットは初版か次版をを必ず買ってる
溜まる一方なのでなのでいずれ手放さねばならんが
地球が持たん時が来ているのだ!
というわけで限りある資源は大切に
リサイクルショップでサルベージしてくるけど、やっぱり積み(罪)
それでも、決して作られることの無かった箱無しビニール袋に詰められたプラモデルを引き取ってメタル塗装まで施してやる。しかし、一体作るのに時間が掛るため、どんどん積まれる。
イザとなったら知り合いの子供達にあげるとかね。
ガンダムも素晴らしいけどオーラバトラーの流線形の美しさも大好きなのでそっちもお願いします
100mくらいは自分かもしれん
>おでんの屋台のプラモとかバンダイが出したらヒットしそう
『河合商会』ってトコがとっくに出してるが
ガンプラに慣れ過ぎた、更に最近は『ミニプラ』の「手でもぎった方が工具を使うより綺麗に取れる」に飼い慣らされてる
他社の『マクロス』関連が「スナップフィット」では無く「セメント(接着剤)」が必要だと知って手が出ない・・・
塗装関連は全くダメ・・・10代、20代の頃「溶剤」「換気」ってやってた自分が信じられない
『ペイントマーカー』様々で広範囲塗装が必須のキットには手が出ない
コメントする