-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:22:38.460iYB20vdna
-
ヒゲじゃなければ人気でたんじゃないの?
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:23:10.201LfnSFHo+0
-
センチュリカーラー
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:23:33.757BDwp2Myp0
-
バトルがつまらん
あれガンダムである必要なくね
-
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:40:27.357nEv6psix0
-
>>3
見てないのよくわかるレス
-
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:48:52.220BDwp2Myp0
-
>>30
みとるわ
モビルスーツ戦つまらんだろ
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:23:51.6604/88KdUZd
-
白富野はつまらん
機体もダサいし
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:32:01.429dmu9WNWP0
-
富野最高傑作
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:32:48.035auX3hWXzr
-
当時の映像で頑張ったよな
たなーんえぃごぅんどぅむぅう
てててーてててれ♪
↑これ好きだった
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:33:09.8765V1NX1vwd
-
今となっちゃヒゲがあってこそのターンエー
時間がそうさせた。
やっぱ時は未来に進むんだ
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:33:17.622sCYjTGVvM
-
アニメっぽくないからダメなんだよ!
アニメ好きが気に入る様にしろよ アニメなんだぞアニメ
アニメ好きをなめてんのかよ
アニメアニメ
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:34:26.433rrmP7oba0
-
放映前富野「シド最高!!!!」
放映後富野「放映前は言えなかったけどシドはクソ」
-
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:43:33.167hWwIb4tV0
-
ターンAの走り方は乗り心地が良さそう
-
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:45:12.052dmu9WNWP0
-
>>35
あれだけでもなんか新しかったね
エヴァもこれ参考にしたんじゃないかって感じ
-
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:46:42.618hWwIb4tV0
-
>>39
いやエヴァの方が古いでしょ
そこが似てるかどうかは
-
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:45:35.186l46yLmaip
-
おいおいロボのデザインばっかりじゃねーか
-
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:46:47.592IIlGYtqIa
-
ターンエーめっちゃおもろかったやん
-
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:48:04.0269NW4wX2x0
-
私のローラ
-
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:50:09.654UO3guvBVd
-
∀ガンダムで唯一評価出来るのは脚裏のデザインのみ
-
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:51:48.859cr158Yxw0
-
ターンAがカプルの手のひらからジャンプして
キリモミしながら空中の戦艦を削るシーン好き
-
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:53:12.583Z+2w2C1C0
-
みんな何言ってんだ
普通に面白いけど
-
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 18:53:47.282hWwIb4tV0
-
最終回がかなり好きなんだよ
あと細かいところで、ビームサーベルの径が細くて
ブッ刺すとそれよりデカい穴が開くところ
-
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/20(木) 19:02:54.920sCYjTGVvM
-
∀の良さなんて何もわからない 全然わからない
何もわからない わからない
だから∀はダメ
俺がわからないのが証拠
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ガンダムって、富野が嫌々作ってた部分が受けて、作りたかった部分が受けないんだって良く分かる。あの手の人には手綱とって駄目だししまくる人間が必要だと思った
フジテレビ
「ガンダムと初仕事!夕方と深夜にも放送して大人も子供もカバーするよ!枠も2年分確保したよ」
半年後
フジテレビ
「深夜枠打ちきりな2年目もなしな」
そのまた半年後
フジテレビ
「ガンダムとは二度と関わらない」
ヤマトもシド・ミードにデザインさせて失敗してたよな
デザインで∀ガンダムが売れる要素が何一つ無かった
真実が書いてねえじゃねえか
つまらないからだよ
あれじゃどの層にも響かねえ
∀は機体がカッコ悪くて良かったな
爆死の言い訳にできるもんな
一番の問題は面白くない事なんだけどか
単純に話がツマラナイから
篩がいっぱいありすぎた。
放映地域が少ないからガンダム目的の奴がビデオを観るしかない。
でも、デザインが変だから観る気が失せる。
観始めても期待していたガンダム感がない。
ヒゲが好きな俺は異端でいい
せめて話の途中で頭がブッ壊れる話にして
オーソドックスなガンダム顔に改修とかしてほしかった
それかオーソドックスな見た目の後継機に乗り換え
子供のころ見てなかったワイ、先日ツタヤでまとめてレンタルして見てみた模様
普通におもろいやん、ターンAも動くとめっちゃカッコいいし
でも子供にはデザイン的に受けなさそうだと思った
でもあのデザインじゃなきゃ、あの面白さは出ないし……うーん、難しい…
なのにザクそのまんまのボルジャーノンを出して古参を吊ろうとする見え透いた魂胆
その程度の釣りじゃ見向きもされなかったクマー
※12
馬鹿
「ユニコーンは古参に媚びたから売れた
宇宙世紀のMSが新規映像で動くだけで売れるに決まってんだろ」
やっぱ機体デザインだろうね。。。分かってたから、ザクを出してきた
あと、究極のガンダムみたいな大風呂敷を広げちゃったのもマズかった(普通にνとかクロボンとかのが強そうだったもんね
物語というか、月のお姫様関係は普通に面白かったけどね。。。それだけに残念な作品だった
テレ東除くと1番放送枠が無かった! 多分全国で半分も放送されて無い。
残念ながらしゃあない全体構成がどう考えても子供向きじゃない気がする
ちゃんとああいう作りになった理由はあるにはあるけどキャッチーではない
※11
未視聴なんだけどあのデザインじゃなきゃ絶対ダメな理由あるの?
ヒゲが受け付けられなくて観る気全く起きない
キャラは好みなんだけど…
ボーズでマッチョのフザケたキャラがいるのが嫌い
ヒゲのデザインがマークⅡかストライクだったらキッズにまだ人気がでた定期
そりゃ富野がガンダムを終わらせたくてわざと主役機をカッコ悪くして
わざと話をつまらなく作ってるからな
※20
∀以外もつまんねーから
好きも嫌いも
もう単なる感情論だ。
俺は好き。
異論は認めるが、聞く気はない。
勝手に言ってろ。
当時小学生で、ボンボンとかでデザイン見た時に「ダサ!」って思ったけど、動けば動くほど面白いデザインだと感じるようになってプラモも買った。
あとその後に出たターンXが素直にかっこよすぎて、プラモ買う時に弟ととケンカになった思い出。
ヒゲは好きだよ
戦争モノで世界名作劇場とSFを組み合わせたような内容は独特だから万人受けはしないけどね
むしろハゲがその作品を嫌いってことは逆に面白い作品ですらある
ヒゲはデザインとしては今見るとそう悪くないとは思うけど
立体映えしなさすぎるのと、アニメの描き込みだとなんかのっぺりしてる
デザイン自体は悪くないんだけど、立体化を考えない、ガンダムじゃないロボットアニメでやるべきだった
戦争の焦燥感や緊張感が少なく牧歌的なシーンが大杉。
売れない言い訳に
世界名作劇場ダカラーとか
ほざく馬鹿いるけどさ
世界名作劇場自体が未だに世界中で愛されるメガヒットシリーズだろが
なんで世界名作劇場要素を入れたら売れなくなってんだよ
ラストあたりは盛り上がるけどそこまで耐えれる人が少ないって点は
ZZに近い気がする
ガンダムの魅力は殺伐とした世界観で争い苦悩する人間ドラマであり
ガンダムの重力に魂を惹かれた者たちが求めるものからやや逸れているのかもしれない
ギンガナムもとい子安の迫力ある演技は好きなんだけどな俺
ターンエー一番好きだわ
デザインは雲鼓だったけど
素人集団で規律がなってねーからガンダムっぽくねーんだよ
アニメ作品としては面白かったけど
プラモ販促物としては最悪の近い存在だと思うわ
なんというか、あまり話題にはならないけど序盤が悪い意味で初見殺し過ぎたってのもありそう
イマイチよく分からないロラン達の立ち位置。ヒルを使う謎の儀式。からのイキナリ敵のウォドム(見た目が微妙)からの石像からガンダムどーんビームライフルどーん!
という唐突な展開オンパレードな一話で混乱する視聴者をその後の展開でも引きつけきれなかったというか
再評価してる人も多いけどそれは初見のMSデザインの段階で一回脱落してる人の多さが原因だと思う
実際ボンボンで∀のデザイン画を見たことでガンダムは一時卒業して10年以上見なくなったから
それでも改めて見直してコンセプトカーみたいな尖ったデザインも気に入ったし
糸みたいに細いビームサーベルはビームサーベル史上一番好みになった
でもこれは少数派だろう
そもそもリアルタイム放送こそ一番ファン層を拡大できる時期だし
もしデザインがSEEDOO鉄血のようなシャープでヒロイックなものだったらまた結果は違ったと思う
Gレコと一纏めで語られることのあるターンAだけど、大投票は「種運命、X、BF、F91、V、ZZ、Gレコ、AGE、BFT」には勝ってるからね。ガンダム全体で言えば13位。TVシリーズ全体で考えても決して下位ではないんだよね。
良くアナザーで言われるがぶっちゃけ髭はガンダムでやる必要あったかこの作品?
中世紀の世界観、黒歴史も別にガンダムじゃなくても問題ない。
やる気があったのは富野と富野シンパのスタッフだけで
当時からフジの酷い時間に回されて雑誌でも他に新作ガンダムがないから仕方なく記事を作るしか無かった
もちろんバンダイは最初からまともに扱う気0
子供のガンダム離れが進みコミックボンボンが衰退しまくったスタートラインでもある
なんだかんだビジュアルでしょ
機体はダサいしキャラデザは万人受けするものじゃないし
ターンエーのキャラはみんな魅力的なのに、ストーリーに乗せるとなぜか全員感情が薄い。戦闘中もみんな上の空みたいな感じ。あれなんなんやろうな。
※34
〉もしデザインがSEEDOO鉄血のようなシャープでヒロイックなものだったら
種や00は世界観が違いすぎるからダメだが、鉄血ならアリだと思う
要は中世ファンタジーロボね
ファイブスターみたいなSFファンタジー
バルバトスみたいなカッコ良い主役MSなら結果も違ったのに
不人気な理由
キャラの見た目
どうせこれだろ
【ターン∀ガンダムが不人気な理由】
①主人公が空気
②ヒロインが誰なのか不明(おそらくソシエ嬢だとは思うが)
③ハリー大尉の私服がダサい(猛虎魂)
④御曹司がド変態(ウホッ)
⑤ラスボスとの確執がイマイチ(いっそのことディアナ姫をラスボスにしたほうが良かった)
⑥仮面キャラがライバルではなく味方ポジションだったこと(ロランvsハリーのバトルがあれば盛り上がったのに)
⑦MSがダサい(髭ェ・・・)
⑧キャラデザが酷い(世界名作劇場かよ)
⑨ラスボスが即席過ぎる上にヘタレ(ディアナディアナうっさいんじゃボケ)
⑩ラスボスが弱い(戦場で女の名前を連呼するヘタレw)
単純に女性陣+メカだけなら
サクラ大戦みたいな、清楚だけど華やかな感じでいいんだけどねえ
キャラの絵柄自体は俺は好き
※37
フジテレビがやる気なかったならなんで深夜にも同時に放送してるんだよ
最初はやる気だったがあまりの不人気にやる気がなくなって追い出されたの間違いだろ
シド・ミード使って成功したアニメのほうが少なさそう。
デザインはエポックメイキングとしては極めて大事よ。
ガンダムが見たい層、ガンプラが欲しい層は世界名作劇場なんてカス程興味ないし
世界名作劇場が見たい層にとってはガンダムなんてカス以下も興味ないだろ
ましてや子供にとってシド・ミードのブランドなんて無に等しいしなぁ
たんにとっつきにくいだけ。見直すと面白いよ。
なんぼ見直しても面白くはならないよ
第一印象ほど悪くはないかもね、って程度
話はダルいしキャラは魅力が無いし
それを我慢して最後までつきあっても
最後は散々ダラダラやってきた話をほっぽって
ポッと出の基地外倒してウヤムヤだし
Gレコよかマシって程度で特段面白くはない
脚本は星山さんが書いてるだけあって良いけどキャラデザ、メカデザ最悪だし戦闘がクソつまんからな
富野の才能のなさが失敗の原因でしょ
※39
悪い意味で情報の取捨選択が出来てないからだと思う
創作上、不必要な情報が散見し過ぎてて肝心の重要な情報が埋もれてしまい、全体的に薄口になっているというか。生活感とかリアル感を勘違いしてるというか
世間がガンダムに期待する物に全てで逆張りしたからなあ。
シリーズを終らせるのが目的ならもう少しで成功したんだがw
どういう内容でどういうストーリーとして終わるのか事前情報がある今と違って
何も知らずに見ると本当に惹かれる物がない
まぁ知ってても良い話でしたね!以上の感想にならないっていう…
なんで埋められてたかわからないから
好きとか面白いとか言い訳して、欠点から逃げるコメが目立つわホントこいつら目をそらすよな。内容がショボいんだよ何がガンダムの集大成だよ。
∀はアニメも好きだが小説も面白い。
まぁ、∀は子供向けじゃなかったからな。ムーンレイスも地球人も戦争がしたかったわけじゃないし。ポゥが悪いよ、ポゥが。何、街中でいきなり対艦ビームぶっ放してんだよw
ショボいって意見も曖昧だよね。
なんで埋められていたか無理に理解するとしたら原爆の時の不発弾みたいなもんかな
※57 大したことがないだよ内容が使命感がわきやしないし人の感情と人間味も現実味もない御都合のみだけしかないんだよ∀とかいう作品は
※59
日本語が不自由の人だったのか
実際に大コケしてるんだから
絶賛してる意見より批判意見のほうが信憑性があるわな
実際にターゲットを絞り込んだだけだろ
MGで出たときにかなり売れたんだし
>>62
売れなかったから∀→ターンXまで10年近い年月がかかったんですけど…
意識高い系ガンダムって言葉がしっくりくる
作品が好きなんじゃなくて高尚な∀を愛する俺が好きって人間ばかりがファン層なんだわ
去年のNHKの投票結果をみると、全国放送していたら大コケまではしなかったんじゃないかなぁ。
>>63売れたから初期はMG人気投票で上位にいたよ
無料人気投票だけ張り切って金は出さないっていつもの富野信者じゃんw
※65
大半の感想が最終回がいい
だからそこに行き着くまでつまんな過ぎて最後まで耐えられないから爆死は変わらないと思うよ
※67君は富野信者ときめつけていつものクズじゃん
今見る分には1話からのイッキ見でなんとかなるけど
週一であのかったるい名作劇場もどきを見せられるのはガチで苦痛だわ
当時リアルタイムで全部見た人間は恐ろしく少なそう
ターンAより後に出たのにMGに恵まれない鉄血は売れかったんだろうな
初代ガンダムも打ち切られたけど、再放送で人気が出たから、タンエーも再放送すれば
いいデザインで見る気は出ないんだろうけど、動けば格好良い、終盤に行くほど格好良い、
あきまんのイラストと菅野よう子の歌声は神がかってたんだけどな。
ダサいメカでもカッコよく演出出来れば売れたと思うんだ。
本編みてみるとわかるがドスドスノロノロ走るばっかでカッコよくない髭が地味な戦闘が続く。
そらカッコよく見えんわ
くっそ手間のかかる地に足のついた地上戦闘をがんばったのにソコが地味すぎてウケなかったのは大いにありそう
当時まだ子供がガンダムに興味あったってのもあるんじゃなかろうか?あの頃はメインの視聴者層子供だったし、少なくともあのデザインは子供受けするもんじゃないし…話も世界名作劇場風だし。当時小学生だった自分はなんやかんや見てみたらシリーズで一番好きな作品になったけど、友達でそれまでガンダム見てたってやつらも髭だけはデザインからして受け入れられなくて見てないってやつが多かった。当時の環境じゃ見逃し配信なんてものも無いから期を逃すと途中から見るなんてほとんど無かったしね。何かそういうのが積り積もって重なって不人気の原因になってるんじゃないかと思う。
ただ、逆に放送から何年も経ってんのに話題に上がるのは喜ばしいことだと思うけどね。爪痕はのこせてるんじゃないかねw
※75
高橋良輔の一連の泥臭系ロボを経た後のアニメであの程度の陸戦演出じゃあねえ…
※76
深夜にも同時放送してるから
大人へのフォローもバッチリだぞ
半年で強制打ちきりされたが
※64この御都合まみれの駄作を楽しんだうえで自分は優れた人間だと思い込んでいるだろお前、ホントは優れてもいないし意識高いは皆無だよ。あんな都合が良すぎる事が何度も何度も不自然に起こる、そこに気にしてないからは気持ち悪いんだよ。
※73 あんな意味も解らんブロックします野郎と盗作も認めないオマージュ主張ババアは無理だわ
一番良いのは音楽の演出
この頃のガンダムってエヴァ流行ったせいでスタイリッシュロボ路線ウケて、真逆な寸胴のガンダムはかなり苦境に立たされてたよね
良く種で持ち直したと思ったよ
録に∀の作品内の欠陥を触れようともしないで糞みたいな思出話事をどろどろと吐き出してくる脳が完全に耄碌仕切って老害に成り果てた糞共が域をするじゃねぇよ
コメントする