-
2:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 18:53
-
ガンダムであんまそういうことをしてほしくないなぁと思っている。
-
3:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 18:54
-
実際劇中でもワープっぽいことしている。
-
5:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 18:59
-
本当はガンダムでワープとか嫌だけど
ターンエーができることになってるから誰も表立って批判しない
00が初ワープだったら間違いなく批判されてた
-
8:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 19:36
-
まぁUC0079~153の間じゃなければ別にいいかな…って思う。アナザーだったらそのぐらいははっちゃけてもいいと思うし。
-
9:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 19:47
-
ワープってクアンタがしてないっけ?
-
10:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 19:47
-
ターンエーは「劇中でワープしている可能性がある」みたいな描写だからなぁ
一回こっきりだし
-
11:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 19:49
-
銀英伝くらいの超広域の宇宙戦がある世界観ならありだけど、ガンダムというせいぜい木星圏程度しか開拓できてない世界観だとワープは浮くよね。ワープできるならとっくに太陽系出てるでしょ?ってなるし。
-
12:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 20:07
-
劇中でワープしてんのはクアンタだけ(ドライヴ直列して能力全開でショートワープ)福井のターンエーは知らんアイツ、イデオン中毒だし
-
13:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 20:26
-
宇宙世紀の早い段階でできる機体とかは出さないでほしい。
もっと後の時代のF91やVのときに何でできないの?ってなっちゃうから
-
14:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 20:55
-
マジでワープし放題だったら、「腕だけ」相手の中身にワイプアウトさせて物質融合で核爆発おこさせりゃ、無敵じゃんw
-
15:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 21:10
-
実際問題ミラージュコロイドテレポートって機体の破損具合で一発でバレそうだよね・・・
-
16:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 21:22
-
鉄血だと地球火星間でリアルタイム通話する量子通信普及してたね
普段の通信は何時間もラグがある描写だったけど
使用量?が高額からオルガとクーデリアとマクギリスと管理職の部屋にしか無いかった
-
17:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 21:27
-
ターンエーはスペック引き出せば普通にワープできる設定。
って言うかいまだに小説とか委託されたら設定好き勝手に作れるとか思ってる奴ニートだろ。
世間知らずにも程がある。
-
18:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 21:41
-
米17
アニメでもあやしいのが一回とゲームとかは頻繁にしちゃってる事もあるGジェネの黒歴史バージョンは常にやってる
-
19:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 21:54
-
そういうのはナデシコとかでやればいいんだよ
-
21:名無しのガンダム好き 2019年09月04日 23:56
-
Gジェネだと普通にターンエー ワープしてるしなぁ
アニメ劇中でもBR転送してるしなぁ
ガンダムでワープとかしてほしくないって言うけどガンダムでワープがいけない理由言えや
正直ガンダムはリアルロボットじゃなくてスーパーロボットやしターンエーはガンダム作品の終着点なんだからワープくらいええやろ
-
22:名無しのガンダム好き 2019年09月05日 00:41
-
(大丈夫だ、気にするな)
-
23:名無しのガンダム好き 2019年09月05日 00:49
-
ストーリー上ワープしたキャラもいたぐらいだし機体がワープしても良いんじゃない
-
25:名無しのガンダム好き 2019年09月05日 02:59
-
他の技術レベルと噛み合わないんだよ。せいぜい木星までしか行けない技術レベルでワープとか。
許されるのはせいぜいオーパーツのターンAか最初からイオリアがおかしい00ぐらいだろ。
-
26:名無しのガンダム好き 2019年09月05日 05:47
-
ターンタイプを開発した文明は外宇宙に旅立ってるぞ。
-
27:名無しのガンダム好き 2019年09月05日 10:36
-
その世界にワープする技術が存在する設定があれば問題ないと思う。
異星人の技術、天才技術者の研究成果、正体不明のオーパーツ、超能力、
なんでもいいから、その技術のことを不特定多数の人が認識している世界設定。
∀は外宇宙からの侵略に対抗するための技術で製造された正式名称不明なオーパーツロボットだからなぁ
-
29:名無しのガンダム好き 2019年09月05日 11:37
-
動力炉がブラックホールエンジン二機という星間戦争仕様の∀と、粒子化したりファンタジーに片足突っ込んでるクアンタしかワープしないから、今のところセーフだと思ってる
-
32:名無しのガンダム好き 2019年09月05日 12:48
-
ワープと言っても色々あるしな
∀は転送でワープだけど00は量子化で一般で言うワープとちょっと違う
-
33:名無しのガンダム好き 2019年09月05日 13:30
-
ユニコーンもワープくらい出来そう。
局所的に時間を巻き戻せるんだから局所的に空間も繋げられそう。
-
34:名無しのガンダム好き 2019年09月05日 16:47
-
自力でワープ出来る機体
∀ガンダム(フルスペック稼働時)
OOライザー(トランザム発動時)
OOクアンタ(クアンタムバースト発動時)
ワープできるように見える機体
ネブラブリッツ
同型の機体を複数用意する
ミラージュコロイド使いながら消えたり現れたりを繰り返す
それを連携で使う
これがワープできるように見える理由
-
37:名無しのガンダム好き 2019年09月06日 09:12
-
前は有りだと思ってたけどSWのあれ見てから超大型施設使った2点関係を繋ぐワームホールタイプ以外はあんまやらん方がいいなと思った
-
42:名無しのガンダム好き 2019年09月09日 12:50
-
劇中のワープの理論にもよると思うけど、短距離ワープってワープ元で発生させる空間の捻れなんかの影響がワープ先にも影響を及ぼすから安定しなくて危ない、みたいなこともあるんじゃね?
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
まず複数の同じ機体を用意します。
ミラージュコロイドで一機を残して全て消え、その一機が姿を消すと同時に別の一機が姿を表します。これを繰り返すと、ワープ機体の出来上がり。
ガンダムであんまそういうことをしてほしくないなぁと思っている。
実際劇中でもワープっぽいことしている。
ワープ可能な特殊機体だけが侵攻中の敵集団に接敵できる、とか SFだとギミックとして用いられることが多いけど、∀にせよ00にせよきちんと使いこなしてるとは言い難い状態だからちょっと変わり種の回避手段くらいにしかなってないよね
でもロボアニメ界隈で考えると二番煎三番煎じになっちゃうから今更ワープ技術に焦点あてたガンダムが作られることはなさそうかなー
本当はガンダムでワープとか嫌だけど
ターンエーができることになってるから誰も表立って批判しない
00が初ワープだったら間違いなく批判されてた
※2 ほんとこれ。たガチでその手の話作るなら太陽系以外ならありかな。まぁそこまでしてガンダムにする必要はないけど
ワープする技術があるなら光速で物体を敵地にぶつけるだけで戦争は終わるから出さないほうがいいと思う
まぁUC0079~153の間じゃなければ別にいいかな…って思う。アナザーだったらそのぐらいははっちゃけてもいいと思うし。
ワープってクアンタがしてないっけ?
ターンエーは「劇中でワープしている可能性がある」みたいな描写だからなぁ
一回こっきりだし
銀英伝くらいの超広域の宇宙戦がある世界観ならありだけど、ガンダムというせいぜい木星圏程度しか開拓できてない世界観だとワープは浮くよね。ワープできるならとっくに太陽系出てるでしょ?ってなるし。
劇中でワープしてんのはクアンタだけ(ドライヴ直列して能力全開でショートワープ)福井のターンエーは知らんアイツ、イデオン中毒だし
宇宙世紀の早い段階でできる機体とかは出さないでほしい。
もっと後の時代のF91やVのときに何でできないの?ってなっちゃうから
マジでワープし放題だったら、「腕だけ」相手の中身にワイプアウトさせて物質融合で核爆発おこさせりゃ、無敵じゃんw
実際問題ミラージュコロイドテレポートって機体の破損具合で一発でバレそうだよね・・・
鉄血だと地球火星間でリアルタイム通話する量子通信普及してたね
普段の通信は何時間もラグがある描写だったけど
使用量?が高額からオルガとクーデリアとマクギリスと管理職の部屋にしか無いかった
ターンエーはスペック引き出せば普通にワープできる設定。
って言うかいまだに小説とか委託されたら設定好き勝手に作れるとか思ってる奴ニートだろ。
世間知らずにも程がある。
米17
アニメでもあやしいのが一回とゲームとかは頻繁にしちゃってる事もあるGジェネの黒歴史バージョンは常にやってる
そういうのはナデシコとかでやればいいんだよ
ワープというか量子化して背後に現れて後ろから斬りつけた刹那さん。
ネオジオングと一緒に精神と時の部屋にでも旅立ったパナージ氏
ワープする必要も無く精神が既にどこか遠くに逝っちゃったカミーユ氏
Gジェネだと普通にターンエー ワープしてるしなぁ
アニメ劇中でもBR転送してるしなぁ
ガンダムでワープとかしてほしくないって言うけどガンダムでワープがいけない理由言えや
正直ガンダムはリアルロボットじゃなくてスーパーロボットやしターンエーはガンダム作品の終着点なんだからワープくらいええやろ
(大丈夫だ、気にするな)
ストーリー上ワープしたキャラもいたぐらいだし機体がワープしても良いんじゃない
むしろ何でダメと言い張り頑なに肯定派を犯罪者みたいに非難する奴らが居るのかわからん。
ワープにしろ地球外生命にしろ「ガンダムでやる必要は無い」ってそれしか言えない脳死野郎がクリエイターの絞り出した答えを否定出来る資格がある訳無いじゃん。
視聴者(客)はあくまで客であり神様なんかじゃ無い。提供された物を受け入れるか受け入れられないなら何も言わずに去り関わるな。
他の技術レベルと噛み合わないんだよ。せいぜい木星までしか行けない技術レベルでワープとか。
許されるのはせいぜいオーパーツのターンAか最初からイオリアがおかしい00ぐらいだろ。
ターンタイプを開発した文明は外宇宙に旅立ってるぞ。
その世界にワープする技術が存在する設定があれば問題ないと思う。
異星人の技術、天才技術者の研究成果、正体不明のオーパーツ、超能力、
なんでもいいから、その技術のことを不特定多数の人が認識している世界設定。
∀は外宇宙からの侵略に対抗するための技術で製造された正式名称不明なオーパーツロボットだからなぁ
外宇宙に漂流したらどんなスペックのMSでも作ってOKだからMSV的に好き
動力炉がブラックホールエンジン二機という星間戦争仕様の∀と、粒子化したりファンタジーに片足突っ込んでるクアンタしかワープしないから、今のところセーフだと思ってる
∀も00も戦闘中にワープしてねぇだろ
指パッチンで現れるMFもワープしてるんじゃないの
ワープと言っても色々あるしな
∀は転送でワープだけど00は量子化で一般で言うワープとちょっと違う
ユニコーンもワープくらい出来そう。
局所的に時間を巻き戻せるんだから局所的に空間も繋げられそう。
自力でワープ出来る機体
∀ガンダム(フルスペック稼働時)
OOライザー(トランザム発動時)
OOクアンタ(クアンタムバースト発動時)
ワープできるように見える機体
ネブラブリッツ
同型の機体を複数用意する
ミラージュコロイド使いながら消えたり現れたりを繰り返す
それを連携で使う
これがワープできるように見える理由
※34
G-セルフも本編後半で、戦闘中に短距離瞬間移動(超高速移動?)してる…特に意味もなく。設定上、どういう扱いだったかは知らないが、妄想で語ればジョジョ的なフォトンシールドによる空間侵食で瞬間移動だった…とか。
まあ機体2機分くらいしか移動してないので、どうでもいい感じだけど。
ワープ出来る=それ位のオーバーテクノロジーがあるなら、同様の原理で「相転移エンジン」にあたる物が作れるから、実は全部設定やり直さなきゃならないんじゃ?
前は有りだと思ってたけどSWのあれ見てから超大型施設使った2点関係を繋ぐワームホールタイプ以外はあんまやらん方がいいなと思った
機動兵器がワープできるようになると陣形が意味なくなるんだよね
作品違うけど マクロスⅡとかそれに挑戦していた
陣形君で戦っている最中の真上に敵艦隊が突然現れたら もうどうしょもね
という大味な戦闘になる
マクロス世界ならヴァルキリー単体でワープできるので
もうどんなに惑星の防御を固めても意味ないんだよな
ワープはあっても相当制限を掛けないと戦いにならない
どうでもいいが、「短距離転移」と「長距離転移」では全く意味合いも難易度も違うのに、皆ごっちゃで考えてないか?
「短距離転移」は基本「視界(認知)の及ぶうち」なので、それほど難易度は高くないが、
「長距離転移」は先ず『転移先の座標を確認し』『そこに障害物が無いか認識し』『それから跳ぶ』ので難易度は極端に上がるものだからな。
UC時代は化学ロケットで地球~月を何日もかけて移動するか、
地球~木星を何年もかけて移動するレベル。
そして光速での移動を目指して開発されたのがミノフスキードライブ
Gガンダムの世界は、ワープの技術をもっていて
一部の勢力が外宇宙に旅だってく。
その技術で作られたのがターンタイプ。
※39
戦闘に使用できるような短距離転移なら、そっちの方がハードル高くない?
演算速度的な意味で。
劇中のワープの理論にもよると思うけど、短距離ワープってワープ元で発生させる空間の捻れなんかの影響がワープ先にも影響を及ぼすから安定しなくて危ない、みたいなこともあるんじゃね?
悟空もできるからセーフ
え?もしかして∀ガンダムがワープしてないっていうやつまだ居たの?1回目はビームサーベル回しまくったやつで2回目は小刻みに瞬間移動してたやん?これ知らずにワープ出来ないて言う未視聴勢居るの?ばかじゃね?
※38
ガンダム世界に陣形とかあってないようなモノでしょう
福井ならUC2でワープとかやりそうな気がしないでもない
神コーンはタイムスリップできるから、ある意味頭一つ抜き出てる
そもそもシステム∀で武器のストックステーションから無限に武器を転送して運用が前提だからワープはできるだろw
宇宙世紀の初期のウンコーンとは時代が違うんだよw
ELSクアンタも余裕でできるだろ?
観測不可能な外宇宙から地球に帰還できるくらいやし
ターンエーがワープできるんだから宇宙世紀含めてガンダム世界はワープが理論的に可能なんだろ
その技術が開発されてないか一般的でないだけでワープ試作型ザクとかあってもおかしくない
脚本家が中途半端に「量子化理論」の本でも読んだんだろ。
「量子テレポ」とか、それっぽい単語見つけて喜んで使ったんじゃね?
あれはテレポーテーションとは丸っきり別物だぞw
いつまで経っても地球周辺の小競り合いで終わるガンダムに
ワープはスケールが大きすぎる
シュバルツ兄さんとか、生身でワープしていそうなんだよな。
※48
システム∀はそういう想定がされるだけで、実際はどうか不明
Gジェネのも、あくまで想定されるフルスペックターンエーであって、本当にそうなのかは不明
神コーンのタイムスリップはちゃんとした設定
G-セルフとかアイツもターンAの後の世界なんだっけ?
もうちょっといじればマジでワープどころかタイムトラベラー出来るだろ
※54
古橋がやろうとして福井が高次元で出来る事超えてるって辞めさせた没設定だぞ。
未来で最強なんだから別にいいでしょ
光速ごときでピーチクパーチク騒がれてる時代とは訳が違う
神コーンのタイムスリップは一人歩きしてるデマだけど
実はターンエーはマジでやりかねねーよな
ナノマシンで出来てんだからマシンセルがサイコミュ備えてれば余裕でサイコフレーム完全に超えてるだろ
※54
最近アムロとララァが時を見て語る映像で黒歴史ターンエーチラッと出てきて
瞬間移動正式に映像化されたぞ。
因みに神コーンはフェネクスが三人を救ったみたいに過去にテレパシーとか送れるだけ。
違うわ、マシンセルはスパロボオリジナルでターンエーはナノスキンだ
こんなこといいなできたらいいな♪
あんなゆめこんなゆめいっぱいあるけど♪
みんなみんなみんなかなえてくれる♪
ふしぎな理論でかなえてくれる♪
※34
自力テレポート出来るヤツにサキブレ(純正太陽炉搭載機)が抜けてる。
描写無いだけで新規で作られた純正のシングルドライヴで量子テレポート出来る。
フェネクスがコロニー内に突然現れてたけどやっぱワープしてたのかな。
オペレーターが「これほとんど光の速さ」って言ってた事から光速(かそれに近い速度)で動く物体をとらえて速度を測る事は出来るんだよなあの世界のセンサーは…とすると速すぎて見逃してた訳ではないのか?
幽霊みたいなもん出しワープしても不思議じゃないけどそこら辺の設定どうなってんだろ。
∀も00も量子テレポーテーションだったはず。
ワープとテレポートは違う。
現時点でガンダムをオワコン呼ばわりしてる人がいるのに
あれダメこれダメ言ってたらホントにそうなるぞ
ユニコーン劇中でタイムスリップを見せたのは
「フル・フロンタル」だろw
タイムトリップだったなw
ダブルオーライザーとクアンタの設定を混同してる奴多すぎ
トランザム時限定で短距離しか跳べないのはダブルオーだけで、クアンタのにそういう制約はない
※62
つまりガンダムは技術革新の果てにドラえもんに進化するのか。
散々オカルトパワー使っててワープはダメってことはないやろ
※64
ワープなんて出来たら逆に光速がショボすぎる。
ミノフスキー粒子でもまとってたんじゃね?
※62
キング・オブ・ハートの名にかけて!かなえてく~れ~る~♪とか
とってもだ~い好き~ドもん~♪ってMADがあったの思い出した
56,58,60って、他スレでソース無しで暴れてる奴だろw
他で論破されて、次はここかw
→古橋がやろうとして福井が高次元で出来る事超えてるって辞めさせた没設定だぞ。
お前の中だけでなw後にガンダムNTのインタビューで公式化されたって何度も言われてんじゃん
アニメの髭はアニメ設定でワープした明確な設定本無いからな
※74
インタビューって公式なん?
ネオジオングが朽ちた理由とかコメンタリーだと設定担当と監督と福井で言ってる事バラバラらしいけど
※76
福井がインタビューで裏設定を語ってるよ。
ユニコーンは過去に戻って過去の戦争を防ぐ事もできて、そんな事されたら宇宙は崩壊してしまうってところまで想像を膨らませてNTを作りました。
実際にフェネクスは過去に戻って将来自分が力を発揮出来るように三人を導きました。
三人が見たイメージはリタ1人の力じゃなくて真犯人は過去に戻ったフェネクスって話。別に三人が子供の時代にフェネクスの機体が転送された訳じゃないけどね。
アニメの髭はアニメ設定でワープした明確な設定本無いからな
コンテにワープ指示があったとあきまんがいってるぞ ハゲはそう描いてたということもしらない
恥ずかしいサルだな
小説やゲーム 武器転送システムなどそもそも前提としてできてないとおかしいくらおぜん立てされてるのに認知できないw
サンライズが出版許可出した本や、許諾したモノは公式とGMや事典で言ってる
※78
絵コンテだろwそれは出版許可も許諾されてないがw?
富野さんは全ての設定を決める権限は無いと本人が発言してるしな
別に小説版は否定してないし、武器転送にしても詳細は不明なんだがw?
→三人が見たイメージはリタ1人の力じゃなくて真犯人は過去に戻ったフェネクスって話。別に三人が子供の時代にフェネクスの機体が転送された訳じゃないけどね
そんな事は言ってないし、書かれても無い
捏造すんの、止めたら
バエルにもワープ機能くらい付けて欲しかった。
本当に何も無かったとはな・・・
※67
フロンタル「ほぉ、君にも見えるか」
よってあれはあの場に居れば見えて当たり前の光景ではない
※83
見えているのであって、移動してるわけでは無い
インタビューで明確に否定されてる
※84
※74くそだな
※85
※74を全然クソと思ってない
神コーンはタイムトラベル、つまりは時間移動可能とあるが、バナージとフロンタルのは刻を見てるだけだから、おかしくはない
※86
なりすましやめて
タイムトラベルなんてどこにもない。
※86
※77が書いてんのがそれらしい発言全て、タイムスリップなんてどこにもない。
※88
フェネクスがそうしたなんて本編にも小説にも無いよ
※87
タイムトラベルあるよ
なりすましやめてね
ソース出せなくなったら、なりすましとか、他スレで論破された奴は情けないな
※89
ソースなし
※90
NTのブルーレイ発売の時のインタビューで言ってる
・ガンダム世界では歴史改変=宇宙の崩壊
・ユニコーンは過去に戻って歴史を変えれるってとこまで考えてNTを作った
・実際にフェネクスは自分が力を発揮出来るように時間を遡って過去に戻ってヨナとミシェルにも種をまいておいたというのがNTの物語。(だからリタは巻き込んでごめんと謝った)
・魂の存在は初代から描かれてましたが更に踏み込んで「あの世からの介入」を描きました。
精神とか魂とかあの世(高次元)に入れる物なら過去にタイムスリップできる。
あと舞台挨拶で言ってたけど神コーンよりフェネクスの方が上。
※90
何回もソース付きで説明されてるのに無しとか、日本語読めないのな
※91
→あと舞台挨拶で言ってたけど神コーンよりフェネクスの方が上
オレも見たけど、どの辺りの話を聞いて?
後、フェネクスが過去に~ってそんな話は無かったが?
リタが未来を見通して、あたしだけじゃ無理だったと言ってるしね
※93
新宿ピカデリーの追加舞台挨拶
ユニコーンがあの状態から戻らず更に先に進んだのがフェネクス
ブルーレイ発売の時のインタビューにあるよ。
ヨナとミシェルに種をまいたのはフェネクス。リタは時をさかのぼったフェネクスと高次元を介して連携してる。
高次元からの介入で運命が変わった。
※94
神コーンは確かに途中で引き返してるけど、神コーンは多数のエンジン部だけを狙って分解してるけど、フェネクスはコロニー内で躊躇してる
神コーンに関しても発売前のインタビューで極限の理想形態と言ってる
後者のインタビューのタイトルは?
極限の理想携帯が一体とは限らない。ほぼ同質の存在でスピードはフェネクスが上と見ていい。
「機動戦士ガンダムNT」のBlu-rayが5月24日発売!記念企画第1弾 脚本 福井晴敏氏スペシャルインタビュー!
他の人がユニコーンは過去に戻って争いを無くす事もできるって部分だけ抜きとってタイムトラベルがインタビューで公式になったって言ってるけど
全文読めば分かるように
そこまで想像を膨らませた上で今回あの世からの介入を描きました。って話だから高次元の話で合ってる。
※96
ほぼだし、見ていいって書かれてるわけじゃないじゃん
それ、憶測だぞ
後者にしても、フェネクスがやったってソースになってない
∀を許しまくってる奴等はホント死んどけやこんな愚作を許す定義があまりにも糞染みてるわ
絵コンテだろwそれは出版許可も許諾されてないがw?
富野さんは全ての設定を決める権限は無いと本人が発言してるしな
映像を作って演出する「設計図」が絵コンテなんだけどw
生みの親の脳内以上のものがあるのか?w
富野店で発表されるなど価値あるものだろう
トミノメモ映像がつくられてないから無価値だとでもいうのか?w
モリタの設定なんかより
遥かにハゲの脳内が上 次元が違う
矛盾するようなことがない限りw
そもそも設定の立場モリタ発言なんか劇中でさんざんなかったことにしてるからなw
それは矛盾した発言ではない
いくらでも解釈できるぼけた発言だろ
ねじまげてんじゃねーぞサル
無知とその愚かさを恥じろ
会話する意味を感じないレベルのサルw
小説やゲームでめちゃくちゃワープしてるのに本編で演出されてるとしかみえないことも
設定本にかいてないからなんていうのは
アホザルのいうことだ by南無
糖質か
コメントする