-
1:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 09:40
-
ブランさんに聞いてみよう!
-
2:名無しのアッシマー好き 2019年09月14日 09:44
-
散弾ではなぁ!
-
3:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 10:08
-
ピキーン!って感覚でビーム避ける連中に、
僅かでも攻撃を当てるには回避しきれない面攻撃するしかなくね?
-
4:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 10:27
-
対MS戦なら間接部やセンサーを潰せるなど、鹵獲したい時やパイロットを殺さず捕らえたい時など特殊な事案ぐらいしか使い道は無い。
が、対車輌や対航空機など「対非MS戦」には有効な場合が多い。
なので、どのような武装でも言えるが「状況に応じた装備は大切」。
-
5:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 10:31
-
突撃してくる野郎にぶちかましたらダメ通らんでも減速はさせられるやろ
-
6:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 10:37
-
対艦装備のスタークジェガンがクシャトリヤに距離詰める際にめっちゃ上手く使ってたジャン
-
7:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 10:47
-
まぁ現実世界で戦車に散弾撃つようなモンだからな…
MSサイズから地上兵器か対人用武装にしか使えんよな…
と思ったけどファンネル破壊とかには凄い有用かも
-
8:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 10:53
-
結局相手MSの種類や武装。距離。状況次第で有効無効なんて変わっちゃうだろ。だからカートリッジで切り替えるんじゃないのか。
-
9:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 11:36
-
散弾でダメージが通るなら命中率を考えると有効な装備だと思う
アッシマーの件は装甲が厚くて効き目が悪かったんだろうね
-
10:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 12:01
-
ビームシールドの発生器破壊とかなら使い道ありそうだけどな
-
12:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 12:21
-
UCでも健在だから、有効でしょう。
他の射撃武器と違って点で無く面で攻撃出来るから、素早い的には有効な手段。
どうせなら弾頭に爆薬とか仕込めば良いと思うんだが・・・
-
14:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 12:29
-
牽制と近接時のセンサー関係破壊にバルカン有るんだし、散弾とはいえ拡散バズ自体はそこそこ有効なんじゃなあかな。
バズもカートリッジ方式に成って行ってるし、νガンダムやUC迄は機体の大型化してるから使用するバズも大型化して強化されてるだろうしな。
-
15:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 12:49
-
話がそれるけど普通に目潰しって強いよな
-
17:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 13:29
-
ハイペリオンがやったように相手の可動部とかにダメージを与えて随伴機かとどめを・・・なわけないか
-
18:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 15:04
-
衝撃はあるから足止めや牽制には使えるだろ
オールドタイプがビームライフル撃ってもニュータイプには当てられないし面制圧できる兵器は有用
-
19:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 15:21
-
ファンネルにものすごい相性良さそうだけど。
あとはビームライフルや300mmバズーカなんてどう考えても必要ない砲兵陣地などの攻撃。
なんかガンダムの世界ってWW2でイギリス軍の歩兵戦車が徹甲弾しか積めず
榴弾積めなくて対歩兵や砲兵に無力だったのに似てるんだよなぁ。
敵将のロンメルから馬鹿にされてたけど
-
20:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 15:46
-
散弾はMSの破壊し辛い代わりセンサーの類にダメージを与える
MSの破壊は免れるからコロニー戦では重宝する
MSを爆破すると放射線を出すので環境汚染が気になる地球でも重宝する
-
21:名無しのガンダム好き 2019年09月14日 16:33
-
アラスカでハンティング経験あるのだが、
12ゲージのショットガンの場合、「00バック(1発弾)」「ショットシェル18(散弾18発入)」てな具合に、獲物によって弾を使い分ける。
俺は鴨狩りだったけれど、グリズリー対策に、18、18、00、18、00と装弾していた。
その経験を踏まえて言わせてもらえれば「拡散バズーカ=近距離では完全破壊&遠距離では広範囲の足止め」という意思が透けるため、敵施設または敵艦への強襲用としか考えられないな。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ブランさんに聞いてみよう!
散弾ではなぁ!
ピキーン!って感覚でビーム避ける連中に、
僅かでも攻撃を当てるには回避しきれない面攻撃するしかなくね?
対MS戦なら間接部やセンサーを潰せるなど、鹵獲したい時やパイロットを殺さず捕らえたい時など特殊な事案ぐらいしか使い道は無い。
が、対車輌や対航空機など「対非MS戦」には有効な場合が多い。
なので、どのような武装でも言えるが「状況に応じた装備は大切」。
突撃してくる野郎にぶちかましたらダメ通らんでも減速はさせられるやろ
対艦装備のスタークジェガンがクシャトリヤに距離詰める際にめっちゃ上手く使ってたジャン
まぁ現実世界で戦車に散弾撃つようなモンだからな…
MSサイズから地上兵器か対人用武装にしか使えんよな…
と思ったけどファンネル破壊とかには凄い有用かも
結局相手MSの種類や武装。距離。状況次第で有効無効なんて変わっちゃうだろ。だからカートリッジで切り替えるんじゃないのか。
散弾でダメージが通るなら命中率を考えると有効な装備だと思う
アッシマーの件は装甲が厚くて効き目が悪かったんだろうね
ビームシールドの発生器破壊とかなら使い道ありそうだけどな
助さんバズーカのほうが好き
UCでも健在だから、有効でしょう。
他の射撃武器と違って点で無く面で攻撃出来るから、素早い的には有効な手段。
どうせなら弾頭に爆薬とか仕込めば良いと思うんだが・・・
牽制と近接時の遷座関係破壊にバルカン有るんだし、散弾とはいえ拡散バズ自体はそこそこ有効なんじゃなあかな。
バズもカートリッジ方式に成って行ってるし、νガンダムやUC迄は機体の大型化してるから使用するバズも大型化して強化されてるだろうしな。
牽制と近接時のセンサー関係破壊にバルカン有るんだし、散弾とはいえ拡散バズ自体はそこそこ有効なんじゃなあかな。
バズもカートリッジ方式に成って行ってるし、νガンダムやUC迄は機体の大型化してるから使用するバズも大型化して強化されてるだろうしな。
話がそれるけど普通に目潰しって強いよな
面攻撃の為に拡散範囲を広くした場合は距離が離れるとばらける
しかも速度も期待出来ないので大きな損害を与え難い
ファンネルは死角から攻撃するのが基本だろうから
攻撃方向を合わせる事自体が難しいので当たれば儲けもの
そう考えると近距離使用の為に銃を小型にしつつ発射速度を上げるか
※12の言う様に榴弾を拡散する方式じゃないと有効度は低いと思う
ハイペリオンがやったように相手の可動部とかにダメージを与えて随伴機かとどめを・・・なわけないか
衝撃はあるから足止めや牽制には使えるだろ
オールドタイプがビームライフル撃ってもニュータイプには当てられないし面制圧できる兵器は有用
ファンネルにものすごい相性良さそうだけど。
あとはビームライフルや300mmバズーカなんてどう考えても必要ない砲兵陣地などの攻撃。
なんかガンダムの世界ってWW2でイギリス軍の歩兵戦車が徹甲弾しか積めず
榴弾積めなくて対歩兵や砲兵に無力だったのに似てるんだよなぁ。
敵将のロンメルから馬鹿にされてたけど
散弾はMSの破壊し辛い代わりセンサーの類にダメージを与える
MSの破壊は免れるからコロニー戦では重宝する
MSを爆破すると放射線を出すので環境汚染が気になる地球でも重宝する
アラスカでハンティング経験あるのだが、
12ゲージのショットガンの場合、「00バック(1発弾)」「ショットシェル18(散弾18発入)」てな具合に、獲物によって弾を使い分ける。
俺は鴨狩りだったけれど、グリズリー対策に、18、18、00、18、00と装弾していた。
その経験を踏まえて言わせてもらえれば「拡散バズーカ=近距離では完全破壊&遠距離では広範囲の足止め」という意思が透けるため、敵施設または敵艦への強襲用としか考えられないな。
宇宙空間での加速しながら射撃を舐めてはいけない
相対速度が大きければ大きいほど小さな破片でも威力が高くなる
↑もうちょっと劇中で拡散バズ凄ええええってなる描写があれば皆んなもここまで言わないんだよ?
※22
でもMS戦の描写を見ると大抵の場合は相対速度がそれほどでもないんだよね
対艦でも相手の速度に合わせての攻撃描写が多いから威力は期待できないし
※23
そんなの俺に言われてもねぇ…
ビーム兵器万歳な世界でバズ描写がってそりゃ作ってる側の問題だしね
表現としてはビーム兵器で爆散するのが見た目がいいんだししょうがない
ハイザックなら散弾で一撃ぼよ
アッシマーには効かないぽよ
f91レベルになるとダメそう
ディアッカの大盛りチャーハンはめっちゃ強い
カプコン製
エウーゴVSティターンズでは
ちっともお世話にならなかった武器
Mk-II使ってサイコガンダムに特効して至近距離からぶっぱして、そして奴の格闘攻撃で破壊される。
そんな記憶しかない。
ファンネルには有効。UCでやってた。
あれってもうどっちかっつーと大口径ショットガンちゃうか?
弾頭も炸薬よりベアリング弾のが多そうやし
拡散バズはゼータ以前は無い印象だから、全周囲モニター普及に伴ってカメラセンサー類の増加、それを破壊する為の散弾なのでは?
センサー破壊か目くらまし、その隙に間合いを詰めて撃破、位しかないな。
その為にバズーカ持ってくくらいならもっと持っていくべき装備もありそうだが。
有効だと考えた奴がいたから、あの世界で実際に製造されて運用したんだろ?
劇中での描写以上のモノは自分で考えなw
アルトアイゼンくらい本気ださないと効かないぞ
減衰率云々があるビーム兵器よりかは安定してくれる実弾兵器だし、狙いつける暇ない時に撃ってもそれなりに当たる確率があるなら採用してて間違いではないと思う。威力が低くても当たり所によっては、次の瞬間の致命傷になりかねないのが戦場だし。
バルカンで落とせるくらいだし散弾でも装甲が薄ければ行けそうな気はする
SFSとか戦闘機、戦車みないな対非MS武装なら優秀だと思う。
対空も散弾の方が便利だし
アッシマーはサブカメラに切り替えたから平気だっただけで、メインカメラはアウトだし
ジムのビームスプレーガンは威力よりも命中を重視していたし、ドムの胸部拡散ビームも牽制を重視していたなあ
ガンオン見りゃ分かるだろ。有効だよ
ショットガンてケンプファーくらいだよね。
ショットガンサイズだとMS相手には効果薄いからバズーカサイズになったとか?
拡散バズーカ、の設定がわからん。
通常のバズーカ=RPGのような物、着弾時爆発。
拡散○○=ショットガンのような物、放射状に弾及びエネルギー体を飛ばす。
つまり、多弾頭のRPGという認識で良いのか?
個人的には、RPGに近接信管が付いた、クラスター爆弾に近いものだと思っているんだけど。
射撃後、一定の距離で着弾に関係なく爆発する、って感じ。
ファンネルに有効とか言ってるやついるけど
一般パイロットがファンネルの機動性に照準合わせることなんかできんでしょw
>>43
アスペかな
別にファンネルにズバリ合わせる必要なんてない
拡散されるんだから
OS側で勝手にファンネル追尾しちゃうのはUCで判明してるんで
ファンネル自体の識別はOS側でやってくれる
で、ビームライフルとかだと小さすぎて一般兵では当てるのがむずかしい
スタークジェガンのパイロットもそれでOSが勝手にファンネルロックしないよう解除してたんだよ
宇宙だと向かって来る相手に当てたら相対速度の関係で弾着時の弾速が非常に速くなる。
この場合、装甲と弾頭の関係性は流体としての挙動になるから十分に有効。
地上てか大気圏内だとそうはいかんけどな。
カミーユは牽制や挑発をするのに使ってたような。
エウティタでは、拡散した散弾を全部当てないと命中率スコアが下がってたよな。
しかも拡散した散弾の射程が長くて、遠くにいる味方に当たってクレーム入りまくりだったw
結局すぐに使わなくなった。
>>42
スパロボの描写では、砲身から一発の弾頭が発射されて、それが弾けて散弾になって敵を襲う感じだった
つまりクレイモア地雷を発射するみたいな感じ
劇場版Zのアッシマー戦では、最初から散弾の状態で砲身から発射されてた
最初にカミーユが発射した散弾は広範囲にバラけてたけど、カートリッジ変更したら収束率が高い散弾になってた
※48
ありがとう。
自分の想像してたのはスパロボ描写の方とほぼ一緒だ。
アニメの描写だと、要はバズーカサイズのショットガン、て感じのようだね。
だいぶ違うものだなぁw
土建屋じゃ重機に傷一つ入れただけで大騒ぎになるのにな
MSってなんであんな堅牢なの
あんなものつくれたらノーベル賞以上の賞を新設せなあかんわ
>>50
20メートル級の構造物なのに10トンくらいしかないんだぜ
実際に作ろうとしたら発砲スチロールでも不可能らしいが
Zガンダムなんか0.5秒で変形するし、超技術すぎる
まともな開発者なら、同じ散弾でも「粘着榴弾」仕込むべきだったよな。
あれなら装甲貫通は無理だけど、どんどん表面の強度削るから「数」で押し切れたのに。
銃弾より高速で飛んでくるスペースデブリには平気でバルカンとかにはダメージ喰らう不思議現象…宇宙世紀の宇宙にはこっちの物理法則は通用しないの忘れてた
散弾の応用としてG3ガスのスカシっぺ弾とか
※52
粘着榴弾は表面へのダメージではなくホプキンソン効果による裏側への衝撃伝達を狙ったものぞ
表面削りたいんならそれこそ成形炸薬弾か普通のAP弾のほうが効果はある
コメントする