-
1:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 18:13
-
何故かGレコとよく比べられるけど人気投票の結果から比較することすらおこがましいのは明白なんだけどね
-
2:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 18:17
-
まぁガンダムシリーズはぶっちゃけつまんない奴らリストアップした方が早いけど
その中にな入らないね。
-
3:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 18:21
-
鉄血の酷評って風呂敷の畳み方だから
-
4:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 18:30
-
バエル登場回が神回過ぎてハードル自分で上げて失敗した感がある
あれ並のが最終回かいっこ前にあれば良かった
-
5:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 18:48
-
面白かったからこそ終盤のクソ展開でますます炎上したんだと思うよ
-
8:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 19:04
-
1期は間違いなく面白いし2期もma登場までは文句ない、そこから評価をここまで下げることができたのはむしろすげぇわ
-
11:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 21:17
-
今見ると一期最後のマクギリスのアホっぷりがヤバい
ドヤ顔して自白してますよあの人
-
13:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 21:17
-
2期のモビルアーマー討伐までは面白かった
その後は、鉄火団の転落人生のようにアニメも転落
-
15:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 21:27
-
ぶっちゃけ主軸がマクギリスだったからな
奴がただのアホだった以上積み上げてきたものが全部陳腐化して終わった作品
-
16:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 21:30
-
アトラに子作り言わせなきゃ間違いなく名作やった
-
17:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 22:23
-
ああ面白いよ、一期と二期のハシュマル戦まではな!
-
18:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 22:40
-
※17
ああ、ほんと”一期”と”二期のハシュマル戦”までだけはな…!
-
20:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 22:47
-
ガエリオ当初は死ぬ予定だったってマ?
あいつが生きてたせいでマクギリスにダメ描写増えたようにみえるんだよなぁ。
-
22:名無しのガンダム好き 2019年09月22日 23:09
-
※20
死ぬ予定というより生きてる予定が生まれたに近いかな…
1期最終回で2期になってもガエリオが生きてた展開ができるようにとコクピットからちょっとずれたところをぶっ刺してたってグレメカか何かに書いてあった
あとカルタは2期続行キャラの予定だった
-
24:名無しのガンダム好き 2019年09月23日 00:34
-
確かに1期の始まりから2期のバエル登場あたりまではそうかも知れない。
しかしそれ以降が面白く感じるかは個人差はあるだろうが疑問。
-
25:名無しのガンダム好き 2019年09月23日 01:09
-
2期は前半の時点で怪しい所はあったけどまだ良かったよ
後半で一気に崩れたのはなぜなんだ
-
28:名無しのガンダム好き 2019年09月23日 03:17
-
世界観やキャラクターの描き方は好きだった
ストーリーの畳み方を間違えて全体が崩れた感じがある
-
31:名無しのガンダム好き 2019年09月23日 06:27
-
バエル登場は本当神回だったんだけどなぁ
結局ラスボスは誰だったのか、
バエルにMA操る能力だとか色々足りなすぎた。
ただガエリオと戦っただけはなぁ
-
42:名無しのガンダム好き 2019年09月23日 19:28
-
二期の途中でマクギリスとラスタルがトンチキな事し出して矛盾が生じて
脚本だったかがヒロイン二人は結婚しました!って公言しなければ
普通に名作だった
マクギリスの全裸シーンをスポーツジムで見てしまったから男娼設定恨んでるぞマジで
-
48:名無しのガンダム好き 2019年09月24日 02:10
-
主人公たちが生まれも育ちも、悪い少年兵とかガンダムシリーズは長いけど中々使われてないんだよな。
刹那くらいか?
-
49:名無しのガンダム好き 2019年09月24日 05:14
-
キマヴィダVSバエルの戦闘シーンは良かった。
久しぶりにプラモ買ってしまったよ。
-
51:名無しのガンダム好き 2019年09月24日 09:29
-
面白くはあるんだよ
内容全部を否定するガノタはいないはず。明らかなアンチ除いて
それだけにアタマバエルの衝撃が大きかったのだ
-
66:名無しのガンダム好き 2019年10月17日 20:39
-
なんだかんだ面白かったわ。二期ラスト辺りの展開が酷いのを差し引いても面白かった。
キャラクターも個性的だったし作画も良かったしOPED曲も外れなかったし
【画像】ガンプラ「シナンジュ」作るぞwwwww
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
何故かGレコとよく比べられるけど人気投票の結果から比較することすらおこがましいのは明白なんだけどね
まぁガンダムシリーズはぶっちゃけつまんない奴らリストアップした方が早いけど
その中にな入らないね。
鉄血の酷評って風呂敷の畳み方だから
バエル登場回が神回過ぎてハードル自分で上げて失敗した感がある
あれ並のが最終回かいっこ前にあれば良かった
面白かったからこそ終盤のクソ展開でますます炎上したんだと思うよ
脚本がキャラに愛着もちすぎて死なせるはずだったガエリオを生かしたせいで、それまでギャラルホルンを掌握するためいろい布石を打っていたマクギリスが、急に脳筋のアホになり、当初予定していたストーリーがくるって整合性のとれていない作品になってしまった。
ハーレムアニメと違ってちょっと変更しただけでも全体がくるってくるのがガンダムなのに、これだから俯瞰より感情で動く女はガンダムにむいていない。
※6
女性の自立と成長を描く女王生誕の物語!
↓
アイーダが処女じゃないから興味なくなった
女王生誕しません
俯瞰より感情で動いて作品ぶっ壊すのに脚本家の性別は関係ありません
1期は間違いなく面白いし2期もma登場までは文句ない、そこから評価をここまで下げることができたのはむしろすげぇわ
何だかんだで1期の終盤も投げっぱなし感強いからな?
単に続編が有ると分かってたからそう見え難かっただけで
※8
いや、1期も序盤の盛り上がりに対して後半同じくらい失速してなかったか?
1期が許されたのは勝った事と続きがあったところだし
2期は負けた理由がアホっぽくて着地を完全に失敗したのがまずかったと思う。
今見ると一期最後のマクギリスのアホっぷりがヤバい
ドヤ顔して自白してますよあの人
つまらなくないのはどれよ?
2期のモビルアーマー討伐までは面白かった
その後は、鉄火団の転落人生のようにアニメも転落
マッキーがもっと暗躍してギャラホを完全掌握するところを見てみたかった。
鉄華団が最後、肉おじに一矢報いる所を見てみたかった。
三日月とオルガは幸せな結末が想像できなかったので仕方無いと思ってる。
ぶっちゃけ主軸がマクギリスだったからな
奴がただのアホだった以上積み上げてきたものが全部陳腐化して終わった作品
アトラに子作り言わせなきゃ間違いなく名作やった
ああ面白いよ、一期と二期のハシュマル戦まではな!
※17
ああ、ほんと”一期”と”二期のハシュマル戦”までだけはな…!
「ガンダムの主人公が容赦ないし敵パイロットが可哀想なことになった」
と聞いてカルタ死亡回をぎりぎり見たくらいだから1期の失速を知らないけど、どのへんで失速したかだいたい予想できるのがすごい
ガエリオ当初は死ぬ予定だったってマ?
あいつが生きてたせいでマクギリスにダメ描写増えたようにみえるんだよなぁ。
なるほど・・・一期と二期のハシュマル戦までは
長井、マリー、小川Pは超絶有能だったってことか
※20
死ぬ予定というより生きてる予定が生まれたに近いかな…
1期最終回で2期になってもガエリオが生きてた展開ができるようにとコクピットからちょっとずれたところをぶっ刺してたってグレメカか何かに書いてあった
あとカルタは2期続行キャラの予定だった
仁義なき戦いやるのはかまわんが、終盤があほ過ぎて滅びの美学感じ取れんのがあかん
条禁兵器も地味過ぎてあれに追い込まれるのに違和感あるし
バエルにもちっと戦場引っ掻き回す描写させるだけでも違ったと思う
一機でどうなるもんでもないってのはリアルっちゃあリアルなんだがマッキーのポンコツ描写にしかならぬ
確かに1期の始まりから2期のバエル登場あたりまではそうかも知れない。
しかしそれ以降が面白く感じるかは個人差はあるだろうが疑問。
2期は前半の時点で怪しい所はあったけどまだ良かったよ
後半で一気に崩れたのはなぜなんだ
逆やろ
明らかにつまらんほうやろ
下から3番めくらいに
ガエリオもだけど結果としてアインAgeにもなってるとこが鬱陶しい
あいつMSでワーカー蹂躙しといて自軍のワーカーが盾にされたら卑怯者扱いしたり自分には優しかった上司が無体は無体でも彼なりにマシな無体を迫った結果返り討ちにされた事を相手からしたらどっちみち飲めない要求だった事なんかは斟酌しないで延々恨んでたりで独善的で苛つくキャラだったじゃん
世界観やキャラクターの描き方は好きだった
ストーリーの畳み方を間違えて全体が崩れた感じがある
※27
そういやお前みたいな常にイライラしてるキモい奴に受けてたんだよな1期は
おまえ好みの話にならなくてよかった
イオクも所詮ネタキャラだから別に死ななくてよかったと思うしな
ハシュマル戦以降の展開が全てをダメにした感じかな。あと戦闘シーンが圧倒的に少ない、あっても戦闘薄いってことも嫌なとこ。戦闘シーンが少なすぎ無さすぎってのもあってストーリーの嫌なとこが目立つんだよね。
あと鉄血の嫌なとこもどうでもよくなってたけど、こういうまとめで思い出してしまうね
バエル登場は本当神回だったんだけどなぁ
結局ラスボスは誰だったのか、
バエルにMA操る能力だとか色々足りなすぎた。
ただガエリオと戦っただけはなぁ
※31
最後に倒して物語を完結させる意味でのラスボスはミカヅキであり
ラスボス用の最強MSはバルバドス。
元々正義側をGH、悪役側を鉄華団に設定をしておいて
あえて悪役の鉄華団を主役にして栄光を掴みかけるとこまで行ってから
今までの因果に足をとらわれて落ちていく悪役転落物語だから。
ハシュマルの存在がストーリーに全く意味を成していないのが…。
最近のガンダムで小説が出ないのも頷ける。
グレイズアインにあんだけやられてもみんなへーきへーきでマイナス10点
ヒットマン無双でマイナス10点
ホモショタネタでマイナス10点
何の複線でもなかったMA戦マイナス10点
マクギリスの急性痴呆症(バエル病)でマイナス10点
マリーの露骨な一部キャラ優遇でマイナス10点
あまりにマヌケな止まるんじゃねえぞでマイナス10点
最終話ガエジュリのバカップルでマイナス10点
20点の作品です。
減点ポイントがほぼ二期に集中してるのがうーんこの。
※34
孤児たちのハードモードロードムービーかと思ったら都合よくすべての問題が何となく解決する超イージーモードだった1期序盤段階でクソだっただろ
※29
イライラしてて草
全体的にまとめっていたからな
主人公敗北に関しては納得できるけど、やり過ぎたシーンが多い
そして地獄を見た悪党が少ない(特にラスタル関連)
とはいえ最終回でペシャン公とサウナ男が死んだ際はガッツポーズをしたが
個人的に任侠モノやら新選組モノも見る人の意見として言うなら、それらはたとえ討ち死にエンドだとしてもあくまで主人公は最後まで主人公なんだよね ライバルポジのキャラが居たとしてもたいてい個人対個人の戦闘では主人公が勝つんだよ 結局物量に押し潰されて死ぬけどがっつり敵軍に大ダメージ与えて立ち往生、みたいな
敵役に主人公ポジを掻っ攫われる格好になったのがいけないんじゃないの種死とかもそうだけどさ
戦死した主人公じゃなくて噛ませ役の元主人公に見えてしまう
友人や知人にオススメできるか?と自分に問え。
俺はできない。
一期一話のバルバトス登場がピーク(この時点では傑作レヴェル)で後は落ちる一方だったな。
クランク兄の芝居がかった決闘→パンパンでもうアレ?
って感じだった。
2期1話の時点でイオク様はボンボンだけど野生児のジュリの相手するために苦労性なのかなって思った
そうでなけりゃいなくなったカルタ様の代わりの令嬢・子息キャラにならんと思ってた
ところがぎっちょん!あの展開ですよ
二期の途中でマクギリスとラスタルがトンチキな事し出して矛盾が生じて
脚本だったかがヒロイン二人は結婚しました!って公言しなければ
普通に名作だった
マクギリスの全裸シーンをスポーツジムで見てしまったから男娼設定恨んでるぞマジで
ガンダムじゃなくてもいい話だったろ
ガンダムじゃなくても良かったけどガンダムじゃ無かったらもっと叩かれるかディスられてる。
※40
1話は良かったと思うが、1話であんだけ「このままじゃ死んじまう!」って言ってたのが2話で「休みの日は農場手伝ってた」セリフで休みがあって自由に外出できる(つまり脱走もできる)ことが分かってアレ、となりヤクザの白スーツ登場以降は完全に茶番と化した。
デスノートと同じで1期は主人公補正で何をやっても成功して成り上がって
いくサクセスストーリーだから見ていて爽快感があるし面白い。
2期は1期の業が爆発し何をやっても悪いほうに転がっていく逆主人公補正が
かかった転落物だから1期で思い入れある人ほど不快に感じるようになってる。
主人公補正がかかった1期よりも、逆主人公補正がかかった2期が
評判よくないのは物語の構成上しょうがない。
脱走しても状況が悪化する可能性が高い世界なんだけど?
主人公たちが生まれも育ちも、悪い少年兵とかガンダムシリーズは長いけど中々使われてないんだよな。
刹那くらいか?
キマヴィダVSバエルの戦闘シーンは良かった。
久しぶりにプラモ買ってしまったよ。
本編の漫画版ですらオルガの死や所々と台詞や描写等が書き換えられて、アニメ版を無かった事にしたいんじゃないかな?レベルになっていた。
面白くはあるんだよ
内容全部を否定するガノタはいないはず。明らかなアンチ除いて
それだけにアタマバエルの衝撃が大きかったのだ
???「祟りぢゃあぁぁぁ……!愚昧極まりない制作の戯け共が
浪蓋・布蘭宮嵐人の祟りを引き起こしたのがが鉄血はおろか、
頑駄無総てを斜陽に傾けたのは民放全局から三下半を突き付けられた事からも
火を見るよりも明らかなのぢゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…………!!!」
ヤマト2202って酷評と噂だったが、普通に面白かった。旧作のさらば宇宙戦艦ヤマトのほうは正直よくわからん。とくにテーマも感じなかった。
鉄血は2202と同世代の作品だから、戦争じゃなく、あくまで現代の人間の物語って理解できないとつまらないかもしれない。
マッキ-がバエルを手に入れるまではツッコミ所も多かったが何だかんだで面白かったんだよ、そこから歴代でダントツのワ-スト作品になった
まさかスト-リ-が完全崩壊した種デスより酷い作品が出るとは思わなかった
種デスは何だかんだで最後綺麗に纏めたから漫画やスパロボで救済出来たけど、鉄血はよりによって終わり良ければ全て良しの真逆やったから救いようが無い
※54
ホンコレ。
一番肝心な滅びのパートが雑過ぎる「滅びの美学」など
わざわざゲ口の様なメインディッシュを出すフルコースも同然。
叩かれるのも当然。
ストーリーが完成崩壊したのは鉄血だけでしょ
でも頑張ってるのに報われない
嫌いな奴が生き残る事ってあるじゃん
※57
それをエンタメ作品で、それも何の面白味も無しに
淡々と描いて楽しいですか?……って話ですよ。
批判的なタイトルのスレだからネガティブな意見が目立つけど光るものはあったから賛否両論だけど評価もされてると思う。
NHKの投票でも上位だったしね。オルガだけはネタだったけど、あれ結構納得のいく結果だったよ
日本だとメロドラマが流行らないって聞くけどその通りで、アメリカでは結構評価されてると向こうの人に言われたことがある
まぁ滅びの描き方が雑だったのは同意。あの辺が納得できる展開にできてたら文句なしの歴代ガンダムトップレベルだっただろう
1番酷いのは宇宙人をだして世界観とストーリーを完全崩壊させたダサクオーだけどな
そもそもオルフェンズってガンダムじゃなくてもいいよね・・っていう作品
※39
1期は普通にオススメできる
2期はMAくらいまでなら
※45
ヒューマンデブリ以外は、自由意思でもって、入隊してるんだぞ
少なくともオルガやミカは自分で選んだ選択(なお、他に選択肢があるか別問題)
ガンダムじゃなくていいよねなんてだいたい何にでも言えるんだからこれ言いたいやつは斜に構えてる自分がカッコイイと思ってる奴としか思えない
※62
マジでMA編迄は才能アリの一流ガンダム作品だったよ。
ラフタを夜食のパンにしたのが絶対アカン展開だった。
そこからあれよあれよと映す価値ナシにまで転落していった。
なんだかんだ面白かったわ。二期ラスト辺りの展開が酷いのを差し引いても面白かった。
キャラクターも個性的だったし作画も良かったしOPED曲も外れなかったし
ラスボスは・・・・鉄華団だったんだよ。
終盤で一気に評価下がるで
せめてマッキーが無能に描かれてなければ
>>61
だがガンダムでなければプラモデルが出たとしても
片手で数えられる程度しか出ないだろうから
ガンプラの売れ行きからすると(再販状況も含め)
ガンダムでやって正解だったと言える
一期第一話から「ギャラルホルンは腐敗しきったやべー組織」って描写してんだから
そのギャラルホルンで悪いことしてた連中を勝たせちゃダメでしょ
単純な話の構造として、それはやっても面白くないよ
ラスタルは治安維持の為の必要悪としてのマッチポンプはしても
腐敗からは遠かったんじゃない
腐敗してたのはファリドとかだったんじゃね
男の子を集めてアレなこととかしてたしな
ぺシャン公とか本人や御付きは高潔なつもりでも
家自体はジャスレイと繋がってるあたり腐敗に塗れてたとかも考えられるし
一期「爽快!痛快!面白え!キャラも最高!」
二期中盤まで「おおお!MAやった!二期のキャラも可愛く思えてきたな!」
二期終盤「あぁぁ…おいおいおい…なんだよコレ…団長はネタにされてっし…」
一期から見てた人からしたらこんな感じ
本人がそう思うのは勝手だけど
「じゃね?」とか言って他人に同意を求めるなよ
普通に観てたら全話通して面白いと思う。
途中からとか酷なったとか正直いい気がしない。
某武士道
「愛を超越すれば、それは憎しみになる!!」
鉄血2期の転落っぷりはコノ一言で論破出来る。
主人公が全く迷わない奴は痰Aとかいう外が人間で中身が人形糞でも見てるだな
これを面白いって評価してる奴はラフタがわざわざ死んだ意味やバエルがただのガラクタ、空からダインスレイヴ、マッキーが無策のガイジ化した事をどう擁護すんの?
素人から見ても酷い内容だぞ、風呂敷広げまくって散々思わせぶりに40話近く引っ張って肝心の山場で実はオチ考えてませんでしたって話作りのプロがやることかよ
仕事を舐めてるとしか思えんわ不快過ぎる
鉄血評価してる奴って要はガンダム出てくれば何でもいいんだろ、
バルバトスがかっこいいのはまぁ分かるしミカも好きだが物語として成り立ってねーから
マクギリスがアホなのは大義を掲げながらもその実狂気に取り憑かれているだけというキャラはありがちだし別にいい
ガエリオが厳しい
マクギリス個人の思想は問題でも石動たち若い兵たちの理想を否定しちゃダメだっただろ、同じように被差別者だったアインのためにも
大筋のシナリオを無視してライブ感を大切にしたとか抜かして監督や脚本が
好きに動かした部分だけが見事に反発くらってる印象
実際二期途中から最終回までの物語の展開は悪い意味でのご都合主義の塊を見せられて不快だし監督や脚本の発言は一個人の妄想を騙られているようで納得できないものだった
だがこうも強い反発をくらうのも途中までの話が間違いなく面白いものであったことが原因
後半の展開はちょっとあれだけど、まあVとかZZとかAGEとかこれよりつまらないのはいくらでもあるな
みなの不満は、素材はそろっていたんだから
もっと面白くなっちゃんじゃね?
って感じだと思う
※77
ラフタがわざわざ死んだ意味
→そもそも死に意味いらないでしょ。特に任侠モノは。
バエルがただのガラクタ
→なにか問題あるの?
空からダインスレイヴ
→アウトレンジから必殺技って極めて真っ当な戦術ですねとしか
マッキーが無策のガイジ化した
→狂気に取りつかれたサイコってあんなもんでしょ。奴になんの高望みしてるの?
もったいない作品だったよなぁ…
どいつもこいつも死に際が可哀そうというか何の意味も無い
頑張ってる姿を観ているだけに、いったい何を見せられたのかと考える
そうするとホモや小作りネタの入り混じった気色悪い人間ドラマと悪い大人に踊らされて使い捨てられたガキ達の家族ごっこだった
カタルシスてのは悲劇を見て得られる感情の事やぞ
頭の悪いやつにとっては面白いのだろう
※83
???「てっかだんはなかまいがいのやつらにひどいことしたから
むくいをうけたよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「まくぎりすはばえるをてにいれてまんぞくしちゃって
あとはなにもかんがえてないよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「しのはおとこどうしでもえっちなことできるよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「おうのいすはみすりーどだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「だいんすれいぶをかわせないみかづきは
にりゅうのぱいろっとだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「くーでりあはやくざとべったりなくろいせいじかだから
さっさといんたいしろよ~あうあうあ~(∧q∧)
……お前コレか?!コレと同じ程度の知能しか無いんか?!
ラフタ死ぬ必要なかったよな、重体でも整合性はとれたのにお涙頂戴を狙ってんのが露骨過ぎてな、キャラを演出の道具にしか見てない作り手とか誰が支持すんだよ
へー!ガンダムシリーズってつまんねーのばっかなんだな
モノは言いようだな
キャラのために物語を捻じ曲げやがってとかいったり
演出のためにキャラを道具に扱いやがってとか言ってみたり
まあ主張なんてコロコロ自分の都合に合わせて変えるもんだから
あんまり自分の言葉に溺れない方が良いぞ
※91
民放地上波各局や、ラフタの中の人の所属事務所等からソッポ向かれて
まだその減らず口を叩くか(呆)
小川の隙間子会社送り、監督最新作の大コケ
色んなトコでツケが回り始めてんのに……
コメントする