-
1:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 18:14
-
阿頼耶識vsトランザム
-
2:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 18:24
-
ナノラミネートにGN粒子由来のビーム効く効かないの不毛な議論を防ぐため
ジェガンに乗って比較しよう
-
3:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 18:27
-
※2
どっちにせよ刹那の機体は実体剣あるんだから勝負になるでしょ
-
4:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 18:37
-
イノベ化した後なら相手にならん
-
8:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 18:50
-
メタルせっちゃんの勝ち
-
9:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 18:56
-
ゲームだと三日月は格闘・防御型
刹那は格闘・回避型みたいになるんだろうな
-
10:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 19:09
-
一期は機体相性、パイロットの技量差で三日月
二期は機体の性能差で刹那やな。OOライザーが異次元過ぎる
-
11:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 19:15
-
エクシア時代の刹那なら三日月にボッコにされるで
-
13:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 19:26
-
そこはヒイロも入れてやれよ
-
15:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 19:41
-
レギュレーションを明確にしないと駄目だろ機体とか場所とか
-
18:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 20:04
-
ラストの全てを捧げた三日月ならどうなるだろう
-
19:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 20:06
-
エクシアとルプスレクスでも、エクシアの方が強いと思うわ
パイロットは一期刹那よりは三日月の方が強いけど、二期刹那はイノベ前でもOT最強クラスだしなあ
-
20:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 21:18
-
模擬戦エースとはいえ、コーラサワーって実はかなり強いのに、それに完勝してた一期の刹那の技量が三日月に劣るとは思えんのだけど。
-
21:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 21:53
-
※20
機体性能差が凄いから、一期はコーラの方が腕は上とは言われている
ただ刹那も狙撃は微妙でも総合的にはジンクスパイロットと同等くらいはあるから、弱い訳ではない
-
22:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 21:58
-
1期の刹那は技量はあるんだろうけど、どうしても機体性能に頼っている感が否めないとこがあるんだよなぁ
対して三日月は初めてのMS戦で元が高性能とはいえ、碌に整備もされてない300年も前のオンボロ状態のバルバドスで最新鋭機2機を圧倒したり、同じく初めてであろう宇宙空間での戦闘でも単機で複数機を翻弄したりと、機体性能だけじゃない感な印象が強い
-
24:名無しのガンダム好き 2019年09月25日 23:38
-
1期相手なら三日月が圧倒だけど、刹那の成長速度が凄まじいのに対して、三日月の強さは初期から高い代わりに爆発的な成長も無いから2期中盤以降だと厳しいかな
00ライザーがバケモノなの含め
-
28:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 02:33
-
1期なら三日月、2期なら刹那だな
-
29:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 06:30
-
1期は三日月だ
理由は1期刹那は接近戦以外は不得手だったから
三日月は刹那以上に非情で敵を始末できる
2期は刹那
理由は射撃も熟し、名実ともにエース級の実力を得ていたから
逆に三日月は実力が増したとは言えないからな
-
30:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 08:19
-
オルガがやれっていうかどうかだろ
言われたら三日月が勝つよ
-
31:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 15:49
-
アラヤシキでトランザムに対抗出来るのか…?
別にアラヤシキって機体スペックが跳ね上がる訳ではないだろ
-
32:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 16:45
-
いざとなりゃ量子化()でどんな攻撃でも避ける卑怯な機体にバルバトスじゃなくてもどうやって勝てと?w
-
35:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 17:06
-
贔屓目に見ても三日月って、OOじゃ並か精々中の上程度の技量しかないだろ。
リボーンズは勿論、グラハムやサーシェスすら倒せなさそう。
-
36:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 17:06
-
機体性能はどっこいどっこいかな(量子化を除く)
パイロットの技量と経験なら刹那だと思うから刹那が勝つ
阿頼耶識あってもこの差はカバー出来ないと思う
-
38:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 18:28
-
鉄血界のベテランエースである
アミダとかガランモッサを各国エースと比較してみれば基準になるのでは
一応三日月はそいつらより強いと明言されてるわけで
-
39:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 20:07
-
一期刹那はティエレンに拘束されるという失態を犯したからなぁ
エクシアじゃなかったら負けてるだろ
-
41:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 20:44
-
刹那とか、カスだから普通に三日月の方が強い
-
42:名無しのガンダム好き 2019年09月26日 21:06
-
遠距離なら刹那の方が勝ちそう
短距離なら三日月
-
43:名無しのガンダム好き 2019年09月27日 14:17
-
少なくとも一期なら三日月の方が上だと思う
初期のガンダムと敵MSの性能差は、バルバトスとグレイズの比じゃない
二期になると経験とイノベイターへの覚醒で刹那自身がトップクラスのパイロットになってるから、刹那の方が上行ってそう
-
46:名無しのガンダム好き 2019年09月27日 17:45
-
ハレルヤあたりといい勝負しそうだが
そういうわけで刹那とも大して変わらんだろう
まあ三日月は主人公なのに悪役属性あるから最後には負けそう(実際負けたし)
-
47:名無しのガンダム好き 2019年09月27日 17:49
-
トランザムは機体に一時的な負荷与えるだけだが
阿頼耶識は暴走させるとパイロットにダメージ与えるから
ガチで戦ったら明らかに分が悪い
-
51:名無しのガンダム好き 2019年09月28日 02:40
-
やっぱり、一期なら三日月、二期なら刹那かな
つか三日月は一期前半の時点で完成されすぎてる感ある
宇宙適応も無茶苦茶早かった上、敵とほぼ同等かそれ以下の機体で無双してたしな…
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
阿頼耶識vsトランザム
ナノラミネートにGN粒子由来のビーム効く効かないの不毛な議論を防ぐため
ジェガンに乗って比較しよう
※2
どっちにせよ刹那の機体は実体剣あるんだから勝負になるでしょ
イノベ化した後なら相手にならん
阿頼耶識なければ三日月の能力は並だぞ。
バルバトスvsエクシアにしても片方空飛べるからな。
三日月はダインスレイヴも避けられない雑魚って公式で言われてるんじゃなかったっけ?
※6
もうそのガセネタやめようや
ちょっと調べればわかる事
メタルせっちゃんの勝ち
ゲームだと三日月は格闘・防御型
刹那は格闘・回避型みたいになるんだろうな
一期は機体相性、パイロットの技量差で三日月
二期は機体の性能差で刹那やな。OOライザーが異次元過ぎる
エクシア時代の刹那なら三日月にボッコにされるで
そもそもツインドライヴの機体に勝てる機体は鉄血にいないのでは?
そこはヒイロも入れてやれよ
※5
確かに三日月は学が圧倒的に無いから阿頼耶識ないとMS動かすのに一苦労だけど、技量とセンスはダンチの天才型だぞ
それでも2期イノベ刹那には勝てそうに無いけど
レギュレーションを明確にしないと駄目だろ機体とか場所とか
阿頼耶識の思考ダイレクト操縦よりイノベイターの先読みのが普通に強い。
が、1期の刹那時点で条件を最低限フェアにするのには宇宙空間である必要があるな(GN機の飛行に対抗する為に鉄血はすぐガス欠になる)
で、重要なのはGNソードやブレイドは粒子由来の切れ味では無くソニックブレイドと同じく超振動で斬っていると言う事(表面の粒子はGNフィールドを突破する物でダメージは超振動切断)
鉄血の装甲やフレームは叩き潰すor刺し穿つのが最も有効な攻撃とされているがGNソードやブレイドでそれを行えるかどうか?と言う事になる訳で正直GNソードの質量ではキツいのでは?と思う一方バルバトスのメイスや滑空砲がエクシアに通る絵面も浮かbパンッ
※15
この類いの対決スレは大体そういうのが無い。
ただ、ネタ主が明確に記入してネタ投稿してもガッツリ削られるパターンもある(実体験)
ラストの全てを捧げた三日月ならどうなるだろう
エクシアとルプスレクスでも、エクシアの方が強いと思うわ
パイロットは一期刹那よりは三日月の方が強いけど、二期刹那はイノベ前でもOT最強クラスだしなあ
模擬戦エースとはいえ、コーラサワーって実はかなり強いのに、それに完勝してた一期の刹那の技量が三日月に劣るとは思えんのだけど。
※20
機体性能差が凄いから、一期はコーラの方が腕は上とは言われている
ただ刹那も狙撃は微妙でも総合的にはジンクスパイロットと同等くらいはあるから、弱い訳ではない
1期の刹那は技量はあるんだろうけど、どうしても機体性能に頼っている感が否めないとこがあるんだよなぁ
対して三日月は初めてのMS戦で元が高性能とはいえ、碌に整備もされてない300年も前のオンボロ状態のバルバドスで最新鋭機2機を圧倒したり、同じく初めてであろう宇宙空間での戦闘でも単機で複数機を翻弄したりと、機体性能だけじゃない感な印象が強い
大人刹那だったらさすがに刹那が「やや」程度でも有利じゃないかな
イノベ化抜きでも。さすがに年齢分の経験数とCB入ってから英才教育受けてて知識もある
逆に少年刹那なら三日月の方が純粋な戦闘力で圧倒的に上だと思う
武力介入前までMS戦の経験が多くない、ほとんどは模擬戦・シミュレーター経験しかない。終盤でもまだ上位クラスほど強くない
(目立たず証拠隠滅できる時だけ秘密裏に実戦やった。それでも経験積めほぼば同性能の機体の世界トップ30と戦えるぐらいの才能・能力はある)
1期相手なら三日月が圧倒だけど、刹那の成長速度が凄まじいのに対して、三日月の強さは初期から高い代わりに爆発的な成長も無いから2期中盤以降だと厳しいかな
00ライザーがバケモノなの含め
ジィージェネ出たらステータスとかでこの会話終了するけん
新作どれ優遇されるか
アニメ作品の話してんのにゲームの話し持ち出されても困るわ
ここのまとめでは鉄血持ち上げなきゃ駄目だよ
だから三日月で
1期なら三日月、2期なら刹那だな
1期は三日月だ
理由は1期刹那は接近戦以外は不得手だったから
三日月は刹那以上に非情で敵を始末できる
2期は刹那
理由は射撃も熟し、名実ともにエース級の実力を得ていたから
逆に三日月は実力が増したとは言えないからな
オルガがやれっていうかどうかだろ
言われたら三日月が勝つよ
アラヤシキでトランザムに対抗出来るのか…?
別にアラヤシキって機体スペックが跳ね上がる訳ではないだろ
いざとなりゃ量子化()でどんな攻撃でも避ける卑怯な機体にバルバトスじゃなくてもどうやって勝てと?w
ミカ「あんた達と分かり合う気は無いし、話すつもりもない」
トランザムバースト!とかやってるうちにミカなら鈍器で殴りかかりそうだな
贔屓目に見ても三日月って、OOじゃ並か精々中の上程度の技量しかないだろ。
リボーンズは勿論、グラハムやサーシェスすら倒せなさそう。
機体性能はどっこいどっこいかな(量子化を除く)
パイロットの技量と経験なら刹那だと思うから刹那が勝つ
阿頼耶識あってもこの差はカバー出来ないと思う
三日月はキャラクターとして成長してるように見えないのがなぁ
はじめから完成かつ完結してるようにしか見えない
鉄血界のベテランエースである
アミダとかガランモッサを各国エースと比較してみれば基準になるのでは
一応三日月はそいつらより強いと明言されてるわけで
一期刹那はティエレンに拘束されるという失態を犯したからなぁ
エクシアじゃなかったら負けてるだろ
一期の三日月って、グレイスアインみたいに相手が同条件(阿頼耶識)だとリミッター外さなきゃならんくらい苦戦してるし、阿頼耶識頼みのゴリ押し戦闘スタイルじゃない?
刹那とか、カスだから普通に三日月の方が強い
遠距離なら刹那の方が勝ちそう
短距離なら三日月
少なくとも一期なら三日月の方が上だと思う
初期のガンダムと敵MSの性能差は、バルバトスとグレイズの比じゃない
二期になると経験とイノベイターへの覚醒で刹那自身がトップクラスのパイロットになってるから、刹那の方が上行ってそう
※40
多分純粋なMSの操縦技術ではアキヒロのほうが上だと思う
阿頼耶識搭載してないグレイズでテイワズのエースに食いついてるし
お題が刹那と三日月なのだからmsの性能や操縦技術ではないのでは? つまりお題の真意は生身での戦闘力だったんだよ(曲解)
ハレルヤあたりといい勝負しそうだが
そういうわけで刹那とも大して変わらんだろう
まあ三日月は主人公なのに悪役属性あるから最後には負けそう(実際負けたし)
トランザムは機体に一時的な負荷与えるだけだが
阿頼耶識は暴走させるとパイロットにダメージ与えるから
ガチで戦ったら明らかに分が悪い
※47
阿頼耶識と切断されたときに問題があるだけで、
繋がりっぱなしなら子作りだって出来ちゃうんだから、
少なくとも戦闘には影響ないのでは?
>>48
ガチのエア視聴者か?
※49
47だが そういう言い方は良くないのでまぁ落ち着きなさい
やっぱり、一期なら三日月、二期なら刹那かな
つか三日月は一期前半の時点で完成されすぎてる感ある
宇宙適応も無茶苦茶早かった上、敵とほぼ同等かそれ以下の機体で無双してたしな…
傭兵のアリー・アル・サーシェスに比べて三日月には狡賢さが足りていないので刹那に押されても逆転できなそう
00のパイロット性能ってかなり底辺だから宇宙人になるまでは三日月確定やん
刹那ほどMSだよりのパイロットも珍しいレベル、中盤以降まで弱いからやばい
三日月は他の主人公と違って1話時点で既にかなり強いんだが、その後の伸びしろがあまり無いんだよな
一方刹那は1期>2期>2期後半>OVAと凄まじい速度で成長して最終的に最強候補にまでなってる
主観だと
一期刹那vs一期三日月
技量:三日月優勢
機体性能:エクシアやや優勢
→WIN:三日月
二期刹那(イノベ)vs二期三日月(動けない)
技量:刹那やや優勢
機体性能:00ライザー圧勝
→WIN:刹那
ってイメージかな。フィールドが地上なら三日月にバフかかって宇宙なら刹那にバフかかる感じもする
地上戦だと、飛行可能なエクシアの方が圧倒的に優位な気がする。
飛行能力ある時点で、戦場を自由に選べる点が優位すぎるしMSが人体を模している以上、頭上からの格闘戦は考慮されないだろうから、エクシアが地上戦に付き合わない限り負けはないと思う。
>>56
刹那は少なくともエクシアに乗ってる時は三日月の地上戦に付き合うよ。反対に相手が空いてるなら空中戦になる。テレビ本編でずっとそんな感じだし。まぁ武装がほぼ剣しかないから当然そうなるよね
刹那が終始姑息な立ち回りをすれば、推進剤の差でエクシアの圧勝だけどね
パイロットの実力と性能こそ比較のしようがない
雰囲気では三日月だけど
かといって機体で比較もしづらい二人
エクシアとバルバトスじゃそれこそ性能が違いすぎる
2機とも謎の技術コーティングがある
強いて言えばジェットで飛行するものじゃGNドライブの自由飛行に勝てない
刹那舐めすぎでしょ
一期刹那でも三日月に負けないわ
1期前半(トランザム解放辺り)までだったら三日月
トランザムを使いこなし始めた辺りから若干刹那が上
イノベイド覚醒後は完全に刹那
ガンダム最強パイロット候補の刹那に三日月程度が勝てるわけないだろ
この手の議論で刹那のパイロット能力過小評価されすぎやろ
一期刹那→歴代主人公の中でも最弱候補(アルみたいな例外除けば)
二期以降刹那→歴代主人公の中でも最強
機体性能→エクシアとバルバトスだと機体性能差がかなりあるから三日月の圧勝とはいかない、特に地上線は圧倒的に不利
ただ一期終盤刹那と三日月だと割と三日月の実力に迫ってきつつあるから最後に逆転負けする
※63
まったく違う世界観なのにどうやって「一期終盤刹那と三日月だと割と三日月の実力に迫ってきつつあるから」なんて適当なことがかけるのか問い詰めたいわwww
アラヤシキって要は高い空間認識能力を付与する強化人間的な技術で、一期の刹那は明らかに三日月よりパイロット能力は劣る。
ただ二期終盤の刹那になると脳量子波の動きから相手の思考すら読める上に、イノベイター化で身体そのものが人間を超えちゃってたから、三日月が全力出しても届かない可能性の方が高い。
>>65.
そもそも互いの機体にはGN粒子とかビーム兵器無効ですって設定があるのをどう折り合いつける?
ダインスレイブを回避できないMSにGN粒子が有効ならそこそこ距離とって射撃でいなせるだろうしビーム兵器はGN粒子だろうと関係ありません。って言うならエクシアはGNソードしか有効な武装がないから話が変る。
サメとライオンどっちが強いって言ってる子供みたいなむちゃくちゃな対戦カードじゃないか?
イノベ刹那は頭可笑しい技量してるから(セブンソードの説明見ろ)流石にそこまでいかれたら三日月に勝つことは不可能、一期なら三日月の方が普通に上、ただ宇宙戦か、地上戦かで話変わってきちゃうよね
一期なら三日月ほぼ確定。
二期は刹那の射撃が通るかどうかがカギになるだろ。
通るなら刹那が大分有利、駄目なら互角って辺りでいいじゃない。
阿頼耶識は三日月の力ではない
メタル化した刹那も刹那の力ではない
そもそも機体がエクシアならガス切れるまで飛んでちょこちょこちょっかいかけてガスとか燃料切れたらボコボコにすればええだけやろ
圧倒的な強みである半永久的な動力源とか飛行能力を無視して相手の得意な領域で戦いに行かされる前提の刹那が負けるのは当たり前だと思うが
あと一期刹那は戦場での駆け引き自体は弱いけど、打たれた腕がもげる威力のバズーカを間接で衝撃受け流して無傷にする神業とかしてるんだし、射撃苦手とか欠点はあれどそもそも大型質量兵器で殴るか格闘、バズーカ程度の攻撃でどうこうなるとは思えない
それでも、一期刹那に比べれば三日月のほうがなんかやってくれそう、って期待はあるけどさ
劇場版 刹那 > 2期 刹那 > 三日月 > 1期 刹那
コメントする